
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年9月6日 22:49 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月31日 18:51 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月22日 13:48 |
![]() |
0 | 8 | 2006年8月23日 07:16 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月19日 00:03 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月15日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


学園祭が近づいてきているので、これをきっかけにビデオカメラを購入しようと考えています。
しかし、ビデオカメラは初心者なので、私なりに調べたところ、DVテープ式のビデオカメラが平均的に良さそうなので、SonyのHDR-HC3とどちらにしようか悩んでいます。
また、学園祭の練習でも使いたいので、編集し、DVDにやきたいと考えています。
パソコンのスペックは・・・
OS:Windows® XP Home Edition SP2
CPU:低電力 モバイルAMD SempronTMプロセッサ2600+
メモリー:512MB
ハードディスク:80GB
ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
となっております。
価格的にも大分違うので、アドバイス、よろしくお願いします。
0点

私の主観ですが、ハードディスクとメモリーが少し寂しいのでは?
書込番号:5395732
0点

ハイビジョン編集は、ほぼ無理。
DV編集は、超編とか軽いソフト使えばOK。
そんな感じでしょう。
HDDは確かに少ないが、切り詰めればなんとか。
よく調べてないが、GS300より
GS500とかのほうがいいんじゃないの。
書込番号:5395811
0点

>プーさん 5!5!5!さん
>はなまがりさん
ご回答ありがとうございます!
はい、ノートなので、メモリもHDDも少ないのですが、どうにか切り詰めてやろうと思っています。
実は、先週にビックカメラで、ビデオカメラを見に行き、良いのがあればその場で買う予定でした。
たまたま、説明してくださった方が、とても良い方だったので、少し高かったのですが、思い切って、DVD記録式のVDR-D300を購入しました!
そしたら、100人に1人タダになるキャンペーンで、見事当たりタダになりました〜(^^)
浮いたお金で、外付けのHDDでも、買おうと考えています。
参考になりました!ありがとうございました。
書込番号:5413791
0点



4つくらい前にカキコした者です。
色々見てみた結果、DVでの記録が良さそうな気がしてきました。
そこで質問なのですが、ビデオ→PCに取り込む際60分テープでどのくらいの時間がかかるのでしょうか?(USB2.0使用の場合)
会社でcanonのちょっと古いDV式のビデオを使っているのですが、取り込みに等倍の時間がかかってしまっています。
またムービーメーカーを使用して取り込むとWMV形式で取り込みになっています。
比べる対象がメーカーも違うは時代も違うのですが・・・(´ω`;)
もし、過去に同様の質問がしてあったなら申し訳ないのですが
どのような感じになるか経験談などありましたらお願いしますm(。_。)m
0点

面白いご質問だと思いましたので、一寸野次馬根性で。
どんな立派なDVカメラでも、60分テープは60分掛かります。
カメラのモーターの速度が定速ですから。
逆に、70分掛かる事もありません。
もっとも、ハイビジョンとなれば、取り込むPC,取り込みソフトに依っては、60分のモノが120分とかになることもあります。
それでも、モーターは定速ですから、PCは一応キャプチャーはしているのですが、編集手段の為、エンコードする(コードを書き換えている)のに時間が掛かっている為です。
書込番号:5382643
0点

隣のトラさん
ご回答ありがとうございます!
やはりそうですか・・・最近のやつはテープの速度を上げて
できるのかと思ってましたが、
やはり定速なんですね(;´▽`lllA``
参考になりました(´・ω・`)
書込番号:5394819
0点



皆さんの貴重なご意見を読ませていただき機種選定に悩みつつ店頭でいじりまくった上で購入しました。
ムービーは初めての購入です。いろいろ盛りだくさんに付いてきて小さいしすごい性能です。
55k¥ほどでこんなすごいものが買えるなんて、と満足しています。
当面のターゲットは10月にある娘の発表会なのですが、それまでに撮影技術・編集技術をいろいろとサイトを覗きつつ磨きたいと思っています。
といってもそこそこ見栄え良く編集して孫の姿を実家のジジババにDVDにしてやるくらいの想定なんですが・・・。
「そこそこ見栄え良く」するための労は・・・・たぶん楽しんじゃうタイプ・・・かな。
それにしてもキレイで楽に、が人情というもの。
はなまがりさんのアドバイスすごくありがたいです。
http://dtv.sakura.ne.jp/ などこんなすごい情報がタダで勉強できるなんてすごいことです。
付属の編集ソフトは、まだほんの触り程度の経験値しかありませんが、オマケにしてはそこそこつかえるんじゃないかと思っています。が、いかんせんムービー編集の経験薄弱にて市販ソフトと使い勝手やスペック?の比較ができずに、このままオマケソフトで頑張っていくことが得策なの?などと思っております。
ペガシスのイージパック2あたりを狙っているのですが、ヤフオクでも複数の人から入札があるようですし落札相場から見ても人気のあるソフトのようです。
小生も本体版の体験版ダウンロードして感触を確かめてみるつもりでおりますが、付属ソフトとの違いとかご意見ご教示いただけないでしょうか。
いやいやそいつよりこれがお薦めという情報もありましたら是非。
PC
MB:GIGABYTE GA-8IPE 1000Pro2
IEEE1394あり
OS:XP proSP2
CPU:P4 3.0G
MEM:1.5GB
HDD:160GB2基
CB:カノープス2004MTV
0点



出産をきっかけに初めてビデオカメラを購入しようと思っているのですが、NV−GS300のDVからDVDへの取り込み方について教えてください。
過去の書き込みを拝見していましたら、DVDレコーダーが一番簡単だとありましたが、プレイヤーしか持っていないためPCを使ってDVDにコピーしようと思っています。
PCはFUJITSUのBIBLO NB55Mを使っているのですが、PCもカメラも初心者にはかなり難しい操作でしょうか?
ケーブルでカメラとPCを繋げば簡単に出来ると店頭で聞いて来たもので、書き込みを見てビックリしました。
編集など高度なことは考えておらず、ただDVDで保存(保管)をしたいだけです。
それならば・・・と、DVDやHDDのカメラの購入も考えたのですが、店員さんの話では値段や機能的にまだ改良出来る問題が多いと聞き、パナのGS300が第1候補になりました。
くだらない質問だと思いますが、どなたか教えていただけますか?
よろしくお願いします。
0点

レコーダを購入した方がいいと思います
初心者語る方が安易にPCとDVカメラをケーブルで繋いで映像をよしんば取り込めたとて、その後MPEG変換に掛かる時間やレベルの低い
画質に閉口されることかと・・・
さらに画質で定評あるエンコーダーなり紹介されて使用しても、労力の割には
出来栄えに不満を抱いたり・・・
>くだらない質問だと思いますが
何故にそうお感じになられたのでしょう?安易に調べもせず聞きかじりたいからでしょうか?
ここで聞かなくても詳しく述べてるサイトはいくらでも『検索』すれば出ますけどね
#説教じみたレスで恐縮ですが、一度経験されて苦労がないとお感じならそのままPCで
そうでなけりゃレコーダの購入がいいと思う
書込番号:5366214
0点

Celeron M 360J (1.40GHz)かぁ〜〜
けっこう時間かかりますけどね。
ソフトは・・・何がいいんだろう。
http://www.canopus.co.jp/catalog/kmdvd/kmdvd_1394_f.htm
こんなのか?でも古いからなあ・・・・
HDDカメラにしてペガシスのイージーパック2買ったほうがいいかもしれません。
書込番号:5366623
0点

miu*miuさん,お早うございます。
まず「PCはFUJITSUのBIBLO NB55Mを使っているのですが・・・」が書いていますが、DVD±RW/RAM(E:ドライブ)が使用していますか?
私もVAIO(RA72)ですが、F:ドライブではDVDをコピーが出来ません。
E:ドライブは使って無い時は、外部ドライブに追加になりますが?
まずは教えてください。
書込番号:5367309
0点

関係薄いかもしれませんが、宇宙汰さんは博識ですね。知らないことを事前に調べて述べることも大切かもしれませんが、素朴にわからない事を書き込んではいけないルールでもあるのですか?僕も初心者です。いずれmiu*miuさんと同じ立場で何かしら調べようと思いますが、調べ方が分からない人もいるのです。色んな人がいます。わざわざそうした書き込みされるのでしたら、書き込まなければ良いのにと、関係ないかもしれませんが、書き込ませてもらいました。
書込番号:5367412
0点

皆さんありがとうございます。
はなまがりさんの添付していただいたHPも参考にさせていただきます。
しめかつ01さんから
『DVD±RW/RAM(E:ドライブ)が使用していますか?』との事なのですが、たぶんしていると思うのですがそこのとこも知識不足でよく分かっていません。 せっかく聞いていただいたのにすみません。一度調べてみます。
CDやDVDのコピーは普段Roxio Digital Madiaというソフトを使ってコピーをしていたので、ビデオ映像もパソコンにカメラを接続さえすればコピー出来るものだと安易に思ってました。
宇宙汰さんの言うように知識も苦労もない私には、お金さえあればレコーダー購入が一番てっとり早いのかもしれませんね。
このサイトはとても親切に教えていただけると聞き、皆さんに比べればとても初歩的な質問で申し訳なく思ったのですが、書き込みさせていただきました。
はなまがりさん、しめかつ01さん色々と教えていただいてありがとうございました。
そしてlay1985さん、書き込みありがとうございました。嬉しかったです。
書込番号:5367607
0点

lay1985さんも100件ぐらい質問に答えれば宇宙汰さんの言わんとしている事が分かるだろう。
「自分で調べもしないでありきたりの質問を書くな」ってカカクコムの利用ガイドにも書いてある。
そういうこと。
書込番号:5368999
0点

「質問をする時には、マナーやルールを守り、また「調べる」という努力を忘れずに書き込みましょう。」ですね、参考にさせていただきます。ご丁寧にありがとうございました。まだまだ質問にも返答していませんし、真摯に受け止めさせていただきます。
書込番号:5369480
0点

調べることをしないで質問したわけじゃないのですが・・・。
皆さんに比べれば努力が足りなかったということですね。
昨日店頭で、お話を聞かせてもらってきました。
また検討しなおしてみます。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:5369728
0点



初めまして!現在ビデオカメラの選定について悩んでいる初心者です。
今年結婚することになりそれを機に購入を検討しています。
そこで、今まで人のビデオを借りて操作した事はあるものの自分で買った事がないのでどんなタイプを買おうか悩んでいます。
記録媒体で大きく分けて
・HDD
・SDカード
・デジタルビデオテープ
・DVD
などがあると思うのですが(もっとあったらすいません(´ω`;)、まずどのタイプが一番いいのでしょうか??
一長一短があるとは思うのですが・・・
当面の撮影予定は、結婚式、2次会、新婚旅行etc…です。
PCに取り込んでから編集がしやすい、加工しやすいなどの特徴もありましたら是非教えてください(*´∀`)ノ
ちなみにPCのスペックは
OS:winXp pro
CPU:Celeron 2.0G
メモリ:512MB
HDD:内臓78+37GB、外付けIOdate250GB
マザーボードとグラフィックカードは分かりませんw
すいませんがよろしくお願いいたします。m(。_。)m
0点

http://dtv.sakura.ne.jp/contents1/006.html
はいどうぞ
だけどそのスペックだとDV以外は編集無理だよ
DVでも最近のソフトは動作が引っかかるかも。
書込番号:5355168
0点

はなまがりさん ご回答ありがとうございます。
スペックで少し抜けていたので付け加えます。
デバイスはDVDマルチ(バッファロー)です。
なもんでDVDとかも扱えそうですか?
書込番号:5355449
0点

忍耐力があれば。
しかし、ソフトを選ばないと実用に耐えないということも十分ありえる。
そういえば昔のPC、ちょうどそれぐらいのスペックで、
1時間の動画を40時間かけてノイズ除去とかしてたなあ。
アホだなあ・・・
書込番号:5357768
0点



本日買いました^^
69800円で売っていたのを交渉したら52000円それでまた交渉。
結果52000円の5%引き?で
47000円で(ポイント11%)
SDカード256M2500円(ポイント10%)を付けて役51000円。
それでポイントを使って5年保障+バック+三脚+テープ5本を買って
総合計55000円前後でした^^
結果的に6万円を切れたので大満足です。
皆さん教えていただきありがとう御座いました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
