
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年7月8日 01:25 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月15日 17:41 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月3日 22:18 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月1日 20:12 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月29日 14:54 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月22日 09:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カタログを見たのですが、
よくわからなかったので質問させてください。
1)GS300でアナログ->デジタル変換は可能なのでしょうか?
2)可能な際は、変換後のデータを直接PCなどへ転送できるのでしょうか?
それとも一旦DVテープへ保存しなければいけないのでしょうか?
3)また上記変換を考えた際の性能は?
DVM5とGS300で迷っています。
ビデオ性能自体は3CCDのGS300が気に入っているのですが、
過去の宝物を一部移行したいと思い、悩んでいます。
0点

カタログをもう少し良く見てみると、
インターフェースの欄で画像が出力、音声も出力。。。
おそらく入力(つまり変換)はできないのでは。。。
と思いました。
GS300の話ではないのですが、
8mmなどのアナログデータをデジタル化して保存する際は、
DVDレコーダーなどで取り込むのと(我が家には無い)、
PCにキャプチャーボードをつけて取り込むのと(やはり無い)、
ビデオの変換でPCへ取り込むのでは、
画像品質などは、どうなのでしょうか?
ビデオの購入で、ついでに出きるとうれしく思ったのですが、
ご存知の方がいたらアドバイスを。。。
書込番号:5234112
0点

取り込んだときがどうか、よりも最終形態をどうしたいのかで考えたほうがいいですよ。
DVDにするんならDVDレコでいいんじゃないですか。
今からPCのキャプボの勉強するの面倒くさくないですか
書込番号:5235335
0点



長年使ってきたSONYのDCR-PC7から
ようやくこの機種に買い換えることができました。
とても使い勝手がよく重宝しています。
ところで、DV編集に関してはまったく素人なもので
皆さんに教えていただきたくて書き込みしています。
DVテープに録画した映像を付属のソフトなどで
Avi形式のファイルとして取り込んだ場合
9分間程の映像が、2G程度のファイルとなるようですが
この画質を維持したままPCにてDVDに書き込み
DVDプレヤーなどで再生するにはどうしたらいいのでしょうか?
DVD作成ソフトなどを使うとエンコードされてしまいます。
ファイルサイズはちいさくなるのですがその分映像の細部が
ぼけてしまい細かい部分まできれいに取れていたものが
わからなくなっていることがあります。
また、Avi形式のファイルはハードディスクからは再生できますが
DVDに書き込みPCで再生しようとしても
読み込みスピードが遅いためか再生されません。
DVテープと同レベルの映像をDVDに残すには
どうしたらいいのか教えてください。
勉強不足もあり間違ったことを
書いていることもあるかもしれませんが
よろしくお願いいたします。
0点

DVDプレーヤーで再生するのなら
DVDビデオ形式にするしか方法はありません。
高価なエンコーダで時間をかけて変換すればきれいになります。
当然ビットレートも高くしないとダメです。
書込番号:5228113
0点

Dontaさん、こんにちは。
私も詳しく判りませんが、何時も使っていますので、ご参考になってして下さい。
1)VAIO PCをGS300の付属ソフト SweetMovieLifeを使用します。
2)VAIO PCから映像を編集してHDDに移します。
3)VAIO PCの付属ソフトSonic RecordNow!を稼動して、
ビデオディスク(ホームムービーからDVDを作成します。)
4)バージンDVD-RをVAIO PCにドライブに入れて作成出来ます。
5)DVDプレーヤーに入れて、TVから4:3モードが綺麗で映ります。
今までに10枚余焼きましたが、不具合は起こりませんでした。
私も勉強不足で間違っていましたら、許してください。
書込番号:5228155
0点

はなまがりさん 、しめかつ01さん
ありがとうございます。
せめてAVI形式の圧縮されていないファイルを
DVDに保存してPCでダイレクトに再生できるといいのですが
読み込みスピードすら追いつかないものなのでしょうか?
もしそうなら、デジタル放送やハイビジョン放送なども
DVDへの高画質での保存は不可ということなのでしょうか?
話がそれてしまいましたが
せっかく撮りためた子供の映像を見返す機会が
多いもので
どうにか劣化の少ないDVDに高画質で
いつまでも保存しておきたいと思っています!
やはり、ひとつの手段としては
AVIでDVDに保存し、再生するときはハードディスクに
移してから再生という方法しかないのでしょうか?
皆さん何かいいアドバイスなどありましたら
ひきつづきお願いいたします。
書込番号:5231721
0点

PCで再生するんならDV_AVIをそのまま保存すれば大丈夫なはずですが。
DVDドライブに問題があるんじゃないの?
PIOになってるとかさ。
書込番号:5232226
0点

はなまがりさんありがとうございます!
いろいろ試してみたところ
DVDドライブに問題があるんじゃなくて
メディアに問題がありました。
安物の海外ブランド物を使用していたためのようです
生産は海外ですが国内ブランドのものに変えたところ
正常に再生されました。
恥ずかしながら初歩的ミスでした。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:5256627
0点



初めて投稿します。
先日NV−GS300を購入し、録画されたムービーを付属ソフトのSweetMovie lifeやMotion DV Studioでパソコンで取り込みしようとしたのですがうまく行きません。(USBケーブルでつないでいます)
・取り込みを始めて10秒程度でテープが止まり巻き戻ってしまう。
・ブランクに関する設定を変えても同じ症状
・ソフトを再インストールしても改善なし
・メーカーに相談したが原因がはっきりしない。
・ソフトで再生をすれば途中で止まったりせず再生が続けられる
なにか心当たりのある原因ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?また別の方法でムービーを取り込む方法あれば教えて下さい。
宜しくお願いいたします。
0点

・付属のソフトとかあまり当てにしない
・IEEE1394でつなぐ
これだな
書込番号:5224152
0点



本日皆様の情報をもとに地元で交渉し購入しました。
特価とまではいきませんが情報までに。
ヤマダ電機大泉学園店 69800円 ポイント14% 土曜日と曜日も悪かったせいか混雑しており店員も売る気なしの対応でした。
コジマ電気新座店 69800円 ポイント15%+三脚+バック+5年保証+テープ3本(60分) ヤマダ電機の値段を出し上記の付属品と値段がすぐに出てきました。 カード払いOKだった為そのまま購入しました。
0点



どなたか教えてくださいT-T。
NV-GS300の購入に迷っています。
現在GR-D230を使用していますが、
思ったより画質が悪く、暗く写ってしまいます。
これが限界となると新しいカメラも購入に不安です。
明るくすると白くなりすぎますし、
暗くすると肌まで暗く見えます…。
お手すきになられましたら、
お返事下さい。
0点

でっかいor高いのにしておけば改善されます。
たとえば、300じゃなくて500にするとか。
書込番号:5208118
0点

お返事ありがとうございます。
500というのはNV-GS500のことでしょうか?
高いだけ、画質は良くなるのでしょうか??
初心者ですいません^^;
書込番号:5211837
0点



はじめてムービーカメラから静止画のプリントアウトをしてみました。DPEショップにて。
普段デジカメもパナソニックFZ5を使用していますが、
やはりそれとくらべるのは、チョット厳しいかなという出来上がりでした。
ムービーカメラで静止画を撮るときのコツのようなものがあるのでしょうか?
あんまり欲張ってはいけないのでしょうか?
0点

「静止画を撮る」ものではなく、「静止画も撮れる」ものと思っていたほうが賢明です。
私は普段はビデオとデジカメの2台を持って外出します。ビデオカメラの静止画を使用するときは、荷物が多く2台持ち歩けないときだけです。
書込番号:5190528
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
