
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年6月19日 06:25 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月16日 11:29 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月15日 01:26 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月17日 10:01 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月16日 09:52 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月18日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新宿の西口のビックカメラで、59800円でした。いろいろと考えた末にとうとう手に入れました!ポイントが18%ついて、下取りも5000円でしてくれたので、実質45000円程度で購入でき、大満足の買い物でした!少し前と比較して価格が下がってきた感じがします。
0点

安いですね。地域差でしょうか。
私も最近カメラのキタムラで購入しましたが、61,800円でした。
でも、5年保障と三脚とバッグ、DVテープ3本をセットにしてくれたので満足のゆく買い物でした。
ちなみにこちら山形です。
あと、昨日ケーズデンキの広告が入っていましたがここには89,800円と記載がありました。。。どれだけここから値引きしてくれるのでしょうかね?
書込番号:5179698
0点

5年保証は大きいですね!特に持ち歩く物なので・・・。私もメーカーだけの1年保証ですと、ちょっと心配です・・・。
書込番号:5180275
0点

キタムラの5年保証は、5年間で1回だけですよね。注意が必要です。
キタムラのHPに「保証対象商品についての保証サービスの提供は、1回を限度とさせていただいております。一度保証サービスを利用された場合は、該当商品に対しての保証サービスは終了します。それ以後に再度、故障が発生した場合の修理については有料修理となります。」とあります。
5年保証をつけれる店はいろいろあるようですが、どこが一番いいでしょうか? 皆さんの感想&情報を教えてください。
書込番号:5182230
0点



マニュアルの35ページにも記載されていますが、モードダイヤルをカード記録モード(カメラの絵)にして、メニューボタンを押すと、「よく使う設定」の「記録画素数」で設定します。
「写真画質」は、画素数に対してのカードへの記録枚数を設定する時のメニューで、62ページに詳しい表がでています。
書込番号:5174020
0点



遂に念願のGS300購入しました! 使い勝手の良さに感激しております。さてさて、夏休みに家族で海外旅行を計画中です…。
波打ち際のシュノーケリングや滝の近くの撮影など防水ケースが必需品と思われるような旅行内容なので購入を検討しています。というより買わざるを得ません! カタログに掲載されている、オーシャントップ製の商品しか防水ケースは販売されていないのでしょうか? どなたかGS300の防水ケースを使用されている方がおられましたら助言を宜しくお願いいたします!
0点




よろしくお願いします。
昨日6月13日にヨドバシカメラで66,500円、ポイント13%還元で購入しました。使用目的は子供(高校生)のサッカーの試合を撮影してPC(SONY VAIO typeH VGC-H72DB2R)に取り込んで編集してDVDにすることです。試合は野外グランドで昼間です。三脚使用予定です。テレビは4:3のブラウン管でS端子が付いてます。PCのデスプレィ(SONY VGP-D20WM1)は20型ワイドです。ソフトはVAIOとNV-GS300に付属のものと、アドビのPremiere Elements2.0がインストールされています。
1撮影モード フルオートとシーンモード(スポーツ)のどちらがよいのでしょうか?それとも他にあるでしょうか?
2ワイドモード 16:9のワイドか、それとも4:3がよいのでしょうか?
3撮影後のPCへの取り込みとDVDにする方法
@編集しない場合:テープをそのままDVDにする一番簡単な方法を教えてください。
A編集する場合:どのソフトを使えばよいのでしょうか?
0点

私も初めて買おうと思っています。
なので、ご質問には答えられないのですが、
すみません、どちらのヨドバシカメラで
ご購入されたのでしょうか?
yodobashi.comだと89,800円なので、店頭との
価格差にびっくりしてしまいました。
書込番号:5170479
0点

1 好みの問題
2 動画45.6〜456mm(4:3)/46.7〜467mm(16:9)←ワイドちゃうし。高いところから4:3で。
3−1 DVDレコ使う
3−2 俺は超編。だが好みの問題。
書込番号:5170733
0点

こんにちは、初心者9876さん。
私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。写真がメインですが、ビデオも。
1に関しては、上記機種を持ってないので、何ともお答えできないのですが、スポーツモードはシャッタースピードを上げて、静止画にした際の画の表示や切り取りを容易にしたモードではないでしょうか。試合全体を見るのであれば、フルオートの方が滑らかに再生できると思いますが(間違ってたらすみません)。
2は、再生するテレビやモニターに合わせてよいのでは。でも、DVDにして配布する場合、どのような画面で再生されるかわかりませんので、私の場合は4:3で撮ってます。
3は、最も簡単な方法は、DVDレコーダーに接続して、DVDに焼くのが一番簡単。PCの場合は、VAIO付属のClick to DVDですね。このソフト、簡易編集もできますから、カット編集程度でしたらOKです。BGMを付けたり、トランジションを駆使するのであれば、Adobe Premireですね。ただプレミアはちょっと慣れが必要かも。
余計なことかもしれませんが、サッカー撮影では、基本的にボールを追うと思いますが、動かしすぎると「酔う」画になりますから、注意が必要ですね。
それと、丸付き文字は機種依存文字というそうで、こういった不特定多数の方々の見られる掲示板では使用禁止らしいです。一部のPCでは文字化けするそうですから。
書込番号:5171284
0点

みなさん、ありがとうございました。参考になりました。特にジュニアユースさん 、親切にありがとうございます。楽しみになりました。
書込番号:5175672
0点

子供の記録用でお薦め品ということで以下のお値段で購入しました。
横浜のビックカメラで6月14日限定?(本当なのかな・・・一応店頭で本日限りと張り紙がしてありました。後日確認はしていません。)で59800円で購入しました。
ポイント還元15%なので、50830円で購入できたことになるのでしょうか?
ポイントでテープを購入しました。
もし購入を検討されている方は調べてみては?
スペックからみても他機種と比べるとお値打ちと感じています。
書込番号:5176566
0点



小さく軽くって、携帯に非常に便利。
この画質でこの価格は非常にバランスが良いと思われます。
撮った動画はVAIOでDVD化しますが、カメラに付属の編集ソフトのセンスがあまりにダサダサな事にはチョットビックリしましたが、VAIO付属のソフトで対応をしています。
それをのぞけば、非常に気に入っています。
0点

付属のソフトにそんなにはお金掛けられませんからね、
カメラの値段を高く設定すれば別ですが、そうすると売れないし。
書込番号:5165097
0点

>カメラに付属の編集のセンスがあまりにダサダサな事にはチョットビックリしましたが、VAIO付属のソフトで対応をしています。
タイプRですと、編集ソフトが充実してますからね。
書込番号:5168143
0点

VAIO付属のソフトで対応されているそうですが、具体的なソフト名と取り込み方法を教えてください。ちなみに私はタイプH(VGC-H72DB2R)を使っています。お願いします。
書込番号:5168982
0点

編集といっても、DVD化をしているだけなので、
IEEE1394のコード¥1,700を追加購入をして
上記の方と同じように、Click to DVDで取り込んでいます。
私はやったことはありませんが、このソフトで、簡単な
編集も出来るようです。
書込番号:5173815
0点



皆様へ質問があります。というかアドバイスを聞きたくてカキコしました。
お聞きしたいのは題名のとうりでHDD,miniDVで非常に悩んでいます。
HDD式は"Everio GZ-MG67" miniDV式は"NV-GS300"です。
現在はPANAのminiDVを使っております。
利用するのは主に、旅行、子供の運動会等(長時間)が多いです。
気になっているのはHDD/DVDレコーダーを最近購入したのでこれに高画質でDVDへ焼き親族に配布したいというのが一番の目的です。
DVDへレコーダーを使用してダビングすることを考えた場合上記2点ではどちらが劣化が少なくてすむのでしょうか?レコーダーは東芝製のRD-XS37です。DV端子有りです。以前はビデオへ取り込んでビデオテープへダビングしていたのですが画質の劣化が酷く無残なものでした・・・
これを機に高画質ダビングを簡単にDVD(配布用)で行いたいと考えています。誰か教えてください。宜しくお願いします。
0点

DVDレコでMPEGに変換したほうが綺麗だと思われます。
これはDVDカムの内部の変換ではやはり役不足だと思われるからです。今までパナのminiDVを使われていたようですね、個人的にははっきりいって今買い替えのメリットはあまりないと思われます。買い替えサイクルなどもあるかとは思いますが、いまさらSDを買うのも微妙ですので。。。
もう少し粘ってみるのをおすすめします。
ちなみに、sonyのHC3やFX1の様子を見ていると、HDからのダウンコンでもSDカメラより解像感が高いようです。今買うならHDかもしれませんよ?
書込番号:5164461
0点

RD-XS37で、ビクター機から無劣化ダビングできるのですか?
それ確認したほうがいいですよ。
それ以前にビクター色(ビクター露出?)が好きになれるかどうかというのも大きいですけど。
書込番号:5164786
0点

オレンジマラソンさん、はなまがりさんへ
早速の回答ありがとうございます。
考えれば考えるほど・・・・悩んでしまいますね(^^;
今使っているのは親にあげようと考えていますので買い替えはしようと思っています。今買うならやはりHDDタイプが懸命なのでしょうかね?・・・・ネットでは価格が非常に安いので買えそうな気になりがちですが、現実(地元)はかなり高い実売価格となっています。ちなみに熊本在住です。安いとこがありましたら教えてくださると助かります。
あとビクター色って非常に気になっています・・・
書込番号:5165465
0点

今の買い替え時期にHDDはないと思います。
エブリオはピントも遅いし、エブリオからDVDレコーダーは確かにPC使うよりはいいかも知れないですが画質は若干劣化しますよ。
miniDVからDVDレコーダーの方が、エブリオからDVDレコーダーよりも画質はいいと思うので、今買うならオレンジマラソンさんのいうようにハイビジョンだと思います。
書込番号:5180262
0点

予算はいくらくらいなのですかね。
5〜6万円くらいであれば、ハイビジョンは買えませんので、
パナのDVが良いでしょうね。昨年くらいまでであれば10万円
クラスの商品がSo社のハイビジョンの機種が出てきたため、
相対的に価格が低下していてお買い得です。
なお、ちょっと高いかもですがS200であれば、
4GBも使えますのでHDDより良いかも。
書込番号:5181299
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
