
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年10月26日 13:56 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月16日 23:10 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月14日 22:03 |
![]() |
0 | 7 | 2006年10月23日 14:35 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月12日 19:50 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月15日 01:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、GS300を52800円+ポイント20%で購入と書き込んだ者です。本日配送され早速試したことがあります。実は今までSONYやVictorのMiniDVで撮りだめしたテープがたくさんあり、その再生ができるかが少々心配でした。いわゆる互換性についてはメーカーも販売の店員も絶対ではないとの見解で、ましてLPモードで撮影したものは厳しいかも・・・との意見もかなり聞こえていました。本日試した結果、とりあえず今のところは全てokでした。販売店員は使用するテープもそのメーカーのものを使用するようにすすめていましたが、実際他社のカメラで撮影したテープが再生できない事があるのでしょうかね?
0点

テープとカメラのメーカーを一致させることのメリットについて、自身の経験から一言・・・
現在、GS500を使用しています。
以前使用していたVictor GR-DVL700は、もっぱら再生専用機として使用しております。
PCへのキャプチャーを終えて再生専用機からテープを取り出したところ、ヘッドにテープが絡み付いてしまったらしく、カセットからテープがベロンと飛び出したまま出てきました。
(テープはたまたまVictor製)
そのままでは再生専用機として大いに不安なので、サービスセンターに修理を依頼しました。
事故の状況を説明するために、被害者(テープ)も持参し、窓口でダメもとで、「このテープ、大事な映像が入っているので、何とかなりませんか?」と尋ねたところ、「お預かりします。」とのこと・・・
修理が終わったとの連絡を受け、引き取りにいったところ、カメラの修理はもちろんのこと、テープのコピーも作ってありました。
テープのほうはあきらめていたので聞いてみたところ、自社製カメラの障害により自社製テープが損傷したのでコピーを取ったとのことでした。
当然、修理代金の請求はカメラ修理のみとなってました。
このことがあって以来、私はテープとカメラのメーカーを一致させるようにしています。
ご参考までに・・・
書込番号:5573142
0点



先日、この機種を純正ワイコンとともに購入し、いざ取り付けをしようと思い説明書を読むと9ページに、「ワイコンはレンズフードを外してから取り付ける」との記載があったため、説明書どおりレンズフードを反時計回りに回そうと試しましたが、全く回りません。
かなりのパワーで何度も試みましたが、全く回る気配なし。
皆さんお持ちのGS300はレンズフードを簡単に取り外せますか?
また、レンズフードを外さなくてもワイコンは取り付け可能で、今のところ撮影上何ら問題ありませんが、レンズフードの上からの取り付けでは、ワイコンの性能を100%発揮できていないのでしょうか?
皆さん、ご意見お願いいたします。
0点

cb-1さん,お早うございます。
私はまだワイコンは購入してませんが、今GS300をレンズフードがはずしましたが、なんとも無いですよ。レンズフードは突起が二つがありますが、合わせて着脱はOKですね。
「全く回る気配なし。」では困りますでしょうね。パソのアフターサービスに聞いてみたらどうでしょうか。
書込番号:5547385
0点

しめかつ01さん
ご意見有難うございました。
早速、サポートセンターに電話で問い合わせをしました。
回答は「簡単に外れるはずですが、かなりの力で回らないようなら購入店へ行ってみてください。」とのことでした。
ついでに「レンズフードの上からもワイコンつくけど、何か問題ありますか?」との質問もしてみました。
回答は「レンズフードの強度の問題で、必ずレンズフードは外してワイコンを付けてください。」とのことでした。
脱着可能な部品であることは確認できましたので、ゴム手袋+フルパワーで挑戦してみます。
書込番号:5549200
0点

当方のレンズフードも簡単に外れました。純正のワイコンでは無くレイノックスのDCR−730に同じくレンズアダプタのRA3237をかませて取り付けていました。レンズフードを外さずに純正フィルタを取り付けたのちアダプタ・ワイコンとつないでいましたが取り付け部にガタ発生。レンズフードを取り外してみたところ無くなりました。恐らくこういう問題があるのではないでしょうか。
書込番号:5644766
0点



カメラのキタムラさん(徳島沖浜バイパス店)ですが、カード払いで49800円でした。税別です。
昨日まで59800円だったのですが、競合する他の販売店(大手家電)が54800円で出しており、その広告を持っていったところ、既に担当の方が49800円という価格を書いていらっしゃいました。
テープや三脚、バッテリーといったおまけは一切ありませんでしたが、当初の予算より10000円も安く上がったので満足しています。
数日間の期間限定のようでした。
0点



皆さん、こんにちは。
現在NV-GS300を使用されている方、ビデオカメラに詳しい方に教えて頂きたいのですが、GS300で撮った映像を再生してS端子でテレビと接続して見ると、動きのある映像の場合(たとえば、撮影された人物が動いたり、撮影するほうが左右回しながら撮ったり、動いたり場合)、テレビに映し出される映像に強いギザギザ感が出ます。長く見ていると目眩がするほどです。ただ、ビデオカメラのモニターではギザギザがなく、S端子を使用せず、普通の赤、白、黄色のケーブルで接続する場合もそういうギザギザの現象はあまりありません。
どうしてS端子経由だとギザギザ映像になってしまうんでしょうか?
しかも時々ではなく、毎回同じです。仕方なく、S端子は現在使っていません。
皆さんも同じことを経験されていますか?これはやはり異常でしょうか?わかる方、教えてください。それと、撮ったテープをDVDに焼いたことはまだありませんので、わかりませんが、焼いたDVDも同じギザギザが出たら大問題ですね。
よろしくお願いします。
0点

どのようなTVなのか?が論点になるかもしれませんね。
ただし、
>動きのある映像の場合(たとえば、撮影された人物が動いたり、撮影するほうが左右回しながら撮ったり、動いたり場合)、テレビに映し出される映像に強いギザギザ感が出ます。
とありますので、デジタルノイズリダクション(DNR)とか、それに付随しているTBC関連の、Y/C分離に(異常の?)原因があるのかもしれません。
別のTVではどうでしょうか?
ビデオカメラを知人宅などに持ち込んで、ご自宅のTVと比較してみては如何でしょうか?
書込番号:5529028
0点

TBCの件は、HDD+DVDレコーダやビデオデッキには該当しても、TVには実装されているケースは無いか殆ど無いと思いますので訂正いたします(^^;
書込番号:5529113
0点

ま・まさかとは思いますが…
黄色い端子と一緒にS端子をつなげていませんか?
S端子で観る場合は、黄色い端子を外しましょう(^^;
私の勘違いでしたらごめんなさいね
書込番号:5529137
0点

私は当初の暗弱狭小画素化反対ですがさんの意見に賛成です。例えば今時のハイビジョンテレビでSD入力時
A/D変換して表示しているような画面でしかもかなりの
手抜き画質を感じます。その時にS端子とコンポジット
端子でやっている事が違うのではないかと思います。
後はGS300が壊れているかだと思います。
A/D変換をするという事は基本的にTBC機能があるという
事と同じだと思います。程度の違いはあるかもしれま
せんが・・・・・
dayongさんのご覧になっているテレビはどんなもので
しょうか?
また別のテレビでも同じ症状が出ますか?
書込番号:5529671
0点

皆さん早速のご返答ありがとうございました。
電気などに詳しくありませんので、正直一部理解できないことがありますが、S端子と黄色ケーブルは確かに一束にはなっていますが、TVと接続する際は、同時に繋いでいません。現在海外在住ですので、うちのテレビハイビジョンではなく、普通のPanasonicのテレビです。(そんなに古くはないですが)ほかのテレビで試したことがまだありません。
書込番号:5530032
0点

NV-GS300の取扱い説明書には、S映像プラグを接続する場合には、必ず映像音声プラグも接続することとあります。
ですからいつも、私は黄色も接続した状態でS映像プラグも接続しています。
書込番号:5563802
0点



10月9日(日)GS300購入 52800円(ポイント20%)
こちらの掲示板を9月から参考にさせていただいていました。
9月下旬のビックカメラ(名古屋店)の情報を持って、ビックカメラ(立川店)へ。表示は57800円(ポイント10%)でしたが、店員さんがパソコンですぐに調べ、現在も名古屋は同条件との事で、即交渉成立。ただし現在欠品。自宅へ配送になりました。
0点

aza2さん
ちなみに、いつ頃配送されるって言われましたか?ビックカメラ有楽町店も欠品みたく。教えていただけないでしょうか。
書込番号:5525444
0点

topdown000さん
配送日は10月22日です。
ちなみにメーカーももうあまり生産をしていないという説明でした。主力はやはりDVD、SDカードモデルのようです。
書込番号:5526632
0点

aza2さんのおかげで、自分も同じ情報で購入することができました。
ビックカメラ ラゾーナ川崎店で買えました。ポイントが10%までということで、46930円+10%で買えました。aza2さんと同じように在庫がなく、早くて22日とのことです。Thanks aza2さん!!
書込番号:5530987
0点




あらら・・・(^^;
お安く購入できたのはよかったんですが
http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%95%9A%82%B9%8E%9A%81@%95%9A%8E%9A&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=%95%9A%82%B9%8E%9A&SortDate=0
左上の「キーワード検索」で「伏せ字 伏字」と検索すると
『◆無意味な伏せ字は使わないで下さい』といった注意を、
非常に大勢の方々がされているのがわかります
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
正確な情報を集める目的で見る掲示板ですし、検索機能も使えなくなるので、
掲示板を利用する以上、できるだけ協力してあげてください
いつか聞こうと思っていたんですが、伏せ字を使う理由ってなんなんでしょう?
嫌味で聞いている訳ではありません、本当に不思議なんです…
ヤマ○電気って、そのまんまヤマダ電機のことですよね?
結局わかってしまう事じゃないですか、
禁止されてるのに、わざわざ途中で「まる」を変換してまで
伏せ字にするのは何故なんでしょう…
使う人にしかわからない、「何か」がソコにあるんでしょうね(^^;
ちなみに、どこのヤマダ電機さんなのか、支店名や地域を教えてくださると
例え地域が違っても、交渉の際等で皆さんも参考になると思いますよ(^o^)/
書込番号:5522002
0点

東京都江戸川区にある電気店ですよ。
伏字に関して言うと、ゲームが悪い!?さんがおっしゃるような
"なにか"はありません。
リーガル的に全く問題がなければ書きますよ。
法律等に詳しくないので、逆にお聞きしたいです。
書込番号:5546087
0点

購入した商品の金額と購入した店の名称や所在を公開することが法律違反になるのでしょうか?
少なくとも該当法規はないのではないでしょうか?
あえて考えられることがあるとすれば、店と客との間に(実効的に)交わされる売買契約において、店側が客に「安値販売など守秘したい事実を公言しないことを条件」として売買契約が成立した場合は、その契約においての遵守義務になるでしょう。
※口約束でも有効ですが、その約束が存在することの証拠性に乏しいことも事実です。
したがって、特に店側から何も言われていない場合は、公言することを制限する根拠がありません。
→制限する正当な根拠がありませんから、公言しても法律違反うんぬんという事態に発展することもないハズです。
また、公言することを制限する場合、まともな契約の形態をとるのであれば、不履行時の賠償などを規定しておくことが契約時に有効なのですが、そこまでするようなことは一般的な売買においては「異常」ですので、実際には仮定だけの「おはなし」になります。
書込番号:5546342
0点

[5546342] 暗弱狭小画素化反対ですがさん
のコメントは難解で何を言っているかよく分からないので訳してあげましょう
「価格.comの規約に伏字禁止と書いてあるから、君は規約違反だ。」
以上。
書込番号:5546413
0点

DJスーさん こんにちは
なるほど、「何か」の部分に「法律的に詳しくない」があるから恐いんですね
恐れる事はありません
お店が不利になる嘘や誹謗中傷等、そこの名誉が傷つかなければ大丈夫です
購入金額を明かした所で、面倒な裁判等に巻き込まれる事は絶対にありません!
さらに、「公表しないで下さい」と言われていても、
一般的な消費者vs店員の口約束程度なら、バレても訴えられる事はありません
訴える程バレると困る内容なら、最初からその値段で売らなければいいだけですんでね
…企業vs企業の時には、取引内容を明かすと契約違反になる場合はありますけど
それはまた別のおはなし…
って言うか、ここの掲示板は元々そうゆう安値情報を集める場所ですから
もしDJスーさんの心配事が的中してるとしたら、
『伏せ字は禁止です』の規約がある時点で、ココの掲示板は社会的にアウトです(^^;
存続していけません(>_<)
続けてやっている以上、大丈夫だって事です
なので、安心して店舗名を明かしちゃいましょう(^o^)/
書込番号:5548796
0点

まだDJスーさんのように
難しいと言うか屁理屈というか
そんなコメント残す人もいるんですね
書込番号:5639021
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
