
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年10月1日 09:31 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月30日 18:15 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月27日 11:09 |
![]() |
0 | 9 | 2006年9月22日 01:13 |
![]() |
2 | 1 | 2006年9月18日 22:44 |
![]() |
0 | 7 | 2006年9月18日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今まで使っていたものがご臨終。
義母に買ったけど使ってないんだよねと言われ
以前某タイマー付会社DCR-HC40を頂いていて
壊れたものの代わりに使おうと思い
(ヨメは今まで使っていたモノが慣れてるとの理由で引き続き使用
自分は頂いたものを使用…しかし殆ど使わず頂いたときまでを
含めて実稼動6時間くらい[テープ3本分ほど録画&再生])
電源を入れるとこの前(3ヶ月ほど前)まで正常に動いていた
その頂いたカメラのタッチパネルがウンともスンとも言わない…
子供の運動会も近いことだしサポートに電話、とりあえず
トラブルシューティングに関する事はすべてやってあったので
サポートの人も引き取り修理になるとの事。
恐らく分解修理で15000+部品代位になるのでは?との事で
3CCDのパナのモデルを以前から狙っていた上に
修理代&直した所で某社の信頼性を自分は完全に失ったので
NV-GS300を購入しようと思いました。
(以上、チラシの裏)
さて、本題の特価情報ですがamazonでNV-GS300が56,800円です
で秋のハッピーセール対象商品になっているので
そこから5万円以上なのでクーポンNo.2JQDFBFTを入れると
4000円引きです。さらに還元プログラムも利用できるので
5万円以上なので5000円のアマゾンギフト券が貰えますので
実質47,800円となります。
但し現時点では在庫状況が通常1~2週間以内に発送の条件で「あり」
となっているのでその値段で買えますがお急ぎの方には向かないかもです。
とりあえず、このアマゾンの条件とここの掲示板の条件を見て
使いたい時期が迫っているのでk'sで交渉
結果は…及びませんでした。54,000円で5年補償、DVテープ8本!、
三脚、カメラバック、液晶保護フィルムと言う条件まで粘りました。
アマゾンの納期が早ければアマゾンにしたのですが
使いたい時に間に合うかどうか判らないので
K'sにて上記の条件で補償も魅力的ですし自分的にはなんとか
満足できる条件なので気持ち良く購入しました。
(5万円で似た条件で購入している人が羨ましい)
とりあえず、お急ぎでない方はamazonお安いですよ。
0点

現在は60800円のようですね。
そうなると実質51800円ですね。
書込番号:5463025
0点

あれっ?そうですか?
再度自分も確認しに行ったけど56,800のままですよ?
試しにショッピングカートに入れて
その場で4000円引きクーポンも適用させて購入画面まで進めてみましたが
問題なく金額が52,800円になりました。
(で後ほどamazon5000円クーポンが送られてくるから、やはり実質47,800円になりますよね)
勿論、もう持ってるので最終決定ボタンを押す前にキャンセルしましたが…
書込番号:5464455
0点

こんにちは。
先日アマゾンで購入しました。
還元率が画像にないのですが
それでもアマゾンのギフト券はもらえるのでしょうか?
書込番号:5485460
0点

キャンペーンが10/3までだったので10/3までに決めればいいかなと思ってたら、昨日9/30の表示価格は今週前半より1万円ほど高くなっており、ビックリしました(¥ 66,487 (税込))。とても残念です。こんなことがあるんですね。
書込番号:5495280
0点



皆様、教えて下さい。
本製品の購入をほぼ決めつつ最終確認のためにお店で試し撮りをさせてもらいました。
撮影したものをTVで再生して見てみると、陳列された商品はとても綺麗に写っており、パーンしてもぶれが少ないと感じすごいと思いました。また、蛍光灯もきれいにとれておりました。そのあと、人の顔をフレームイン→フレームアウト(とてもゆっくりアップぎみで)しましたところ、なんと、残像らしき黒っぽいノイズが載っていました。
SonyのHC96と撮り比べると、人の顔意外はぜんぜんGS300の方が表現力が勝ってるんですが、人の顔はHC96の方が全然きれいでした。
人の顔の撮影には何か注意が必要なんでしょうか?
3CCDまたはこのカメラの特性なのでしょうか?
お持ちの方でこういうことを経験された方がいらっしゃらないかもコメント頂けると有難いです。
よろしくお願いします。
0点

そんな風にはなったことないよ。という情報でも有り難いです。
展示品で設定を確認していなかったのでオートではなくなにか設定が特殊だったのかもしれません。。
書込番号:5479892
0点

一人相撲してましてすいません。
先の現象はアナログ端子でテレビに繋いでいたために起きた現象のようです。S2端子で繋いで見てみましたところ先の事象はなくなりました。でもすこーーしですが、肌の色が輪郭部で黄色がかった映像でした。立体感等、表現力は総じて優れているように感じました。
書込番号:5493008
0点



2週間ほど前からこちらを参考にさせてもらってます。
キャノンIXY M5と最後まで迷いましたが、オーソドックスな形と操作が覚えやすそうなGS300に決めました。
ビックカメラで\52,800でポイント20%でした。
値引き交渉もなくいきなりこの内容で少し驚き。値崩れしてるのかと思い、翌日から他のお店を回ってみることに。
K'sでは同条件は無理とのこと。ヤマダは前週の表示\55,900から調査済安心価格として\69,800の店頭表示になっており、提示価格もビックとは隔たりがあり。
キタムラは現金特価で5万円を大きく下回る提示をしてくれました。なにより店員さんが好印象で、今度デジカメを買うときはここで買おうと思ったくらいです。
結局ビックカメラの上記条件で購入することに決め、
ポイント分\10,560は総合補償&5年保証と予備バッテリー代等に使え、買得感は高かったです。
こちらの皆さんの書き込みがとても参考になり、良い買い物ができました。ありがとうございました。
0点

ビックカメラで\52,800でポイント20% はビックカメラの何店ですか?
私は子供が生まれてばかりで、この機種の購入を真剣に検討中です
是非教えてください。
書込番号:5468946
0点

それはおめでとうございます。
購入したのは名古屋駅西店です。9月17日でした。
店頭表示は\59,800にポイント15%でしたが、ひととおり説明を受けてから値段を聞いたら前述の内容でした。店員さんの商品知識がしっかりしてましたし、感じもよかったです。
わたしはたまの行事とか旅行にしか使いませんし、カメラ関係の知識はないですが、操作は思った以上に簡単でした。はじめての方にもおすすめできる機種ではないでしょうか。
書込番号:5472938
0点

こんばんは。
今日、京都のヤマダ電機でこの機種の説明を聞いたのですが、値段は5年保障込みで、57,000円、ポイント5%、付属品ナシとの事でした。
名古屋安いですね!!
夫が近く出張で行くので、ついでに買ってきてもらおうかと思うのですが、今回のお値段はなにか特別なキャンペーンなど期間限定のものなのでしょうか?
覚えていらっしゃいましたら是非教えてください。
書込番号:5475633
0点

こちらのヤマダはそれより高かったです。
ビックカメラでわたしが聞いたときは〜18日まではこの条件でいいです。とのお話でした。こちらではすこし前からドラゴンズ応援キャンペーンのCMが流れてまして、店内アナウンスもずいぶん活気がありました。ただその一環かどうかは?です。M5やHC96などは他店のほうが条件は良かったです。
駅西店は新幹線口の目の前にありますから、寄ってみる価値はありそうですね。
書込番号:5475928
0点

お得な情報ありがとうございました。
昨日行って、「これいくら?」と聞いたら2秒で52800円+20%があっさりと出てきました。
特にキャンペーンとかそういう表記はなく、「緊急値下げ」とあっただけでしたので、いつまでの価格かは分かりませんでした。
書込番号:5482715
0点



こんばんは、いつも大変参考にさせて頂いております。
皆様の意見を参考にし、本日こちらの商品を購入するためにとある家電量販店に向かったのですが、「あと2〜3週間で生まれてくる赤ちゃんの撮影をメインに使いたい」と伝えたところ、「この機種は、暗いところでの撮影は弱いですよ。室内撮影がメインなら、今ならキヤノン「iVIS HV10」がいいですよ!(暗いところで撮影しても、とてもキレイ)」と強くお勧めいただきました(店員さんは、大変感じのよい方でした)。
いきなり値段が2倍になったので(もちろん)即決できず、本日は退散したのですが、NV-GS300を使って室内を撮影すると、そんなに画質がよくないものでしょうか?(過去の書き込みで、暗いところで撮影するとイマイチというのがありましたが・・)
特に「夜暗いところで撮りたい」というのではなく、当面は蛍光灯や日中のやわらかな日差しが入る部屋の中での撮影がメインになると考えております。
上記のような撮影をメインに、実際に使っていらっしゃる方の感想など、お聞かせいただけると大変うれしいです。
文章が長くなってしまい大変恐縮ですが、なにとぞ宜しくお願い申し上げます。
※価格面では、5万円台ならば、わりと気軽に買えるのですが、10万円超えはさすがに躊躇しており書き込みさせていただきました。高画質への思い入れは特に強いわけではなく(テレビもハイビジョンではありません)、普通にDVDに焼いて後で見たときに、暗いな〜とか見えにくいな〜とかが無ければOKです(^^)
0点

ももかめさん,こんにちは。
「あと2〜3週間で生まれてくる赤ちゃんの撮影をメインに使いたい」と書いていますが、私も孫を撮っています。
GS300はDV、SDカード両方使っていまして、満足しています。
DVは編集してDVD-Rでコピーしていますが、SDカードは256MBを
使っています。
DVも撮りましたが、SDカードのJPEG 1.3Mを撮りましたので、
上手く撮りませんが、サンプルでぐらいで参考してください。
3枚ありますが、丁度貴方のように日中のやわらかな日差しが入る部屋の中での綺麗で撮影が出来ました。
では丈夫な赤ちゃんを生んでください。
書込番号:5463731
0点

こんにちは。私もこのサイトでいろいろ勉強させてもらっています。その中で・・・以下の中でも記載ありますが、
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=2020#5439024
キヤノン「iVIS HV10」のようなハイビジョンタイプのビデオカメラとスタンダード画質のカメラは、単に画像がキレイかどうかという違いだけではありません。もし、DVDに保存し居間の家庭用プレーヤーで視聴したくても、このカメラのハイビジョン画像はそれが現状では困難です。
高性能なパソコンでムービーライターなどの対応ソフトでブルーレイディスクかHD−DVDに焼き(もちろんパソコンに書込み可能なドライブ必要です)、居間にも最近東芝や松下から発売されたレコーダー等がなければダメです。
HV10にはスタンダード画質でも撮れるようなので、それなら従来のDVD化が可能ですが、高額なハイビジョンカメラを買う意味がなくなります・・・。今、ハイビジョンカメラを買う方は、撮ったテープをテープのままハイビジョンテレビで見るか、保管(テープのまま)して数年後に上記のような機械が普及して安価になったときに編集〜次世代DVD化するといった方が多いようです。
>高画質への思い入れは特に強いわけではなく(テレビもハイビジョンではありません)、普通にDVDに焼いて後で見たときに、暗いな〜とか見えにくいな〜とかが無ければOKです(^^)
HV10のスタンダード画質がNV-GS300と比べて暗所の撮影に優れているかどうか分かりませんが、10万と5万の差は「ハイビジョン撮影が可能か不可能かの違い」なので、ももかめさんの「画質にこだわらずDVD化したい」ことが目的であれば、たとえ多少暗所の撮影に勝ってるとしてもHV10を選ぶ理由は希薄になると思います。
書込番号:5463851
0点

追記
それにしても、店員さんも無責任ですよね。そもそも、ハイビジョンテレビないのに高価なハイビジョンビデオカメラ勧めてきたり(従来画質テレビでもハイビジョン映像は多少はキレイに見えるかもしれませんが)、DVD化したい旨話してたとすれば、ハイビジョンカメラは不向きだってこと教えてくれても良さそうなもんですが。
このサイトでコメント下さる方などは、「ハイビジョンテレビにNV-GS300等の従来画質映像を映すと汚いので、ビデオカメラをハイビジョンタイプにした」そうで、その際も「現在はパソコン編集は諦め、保存方法(テープのままか、パソコンのハードディスクにそのまま取り込んでる等)は分かった上で割り切って使っている」ようです。
書込番号:5463978
0点

ももかめです。
しかめつ01様、横浜のチチロー様、さっそく書き込みをいただいて、本当にありがとうございました。
しかめつ01様:
実際に使用されている方のご意見、とても参考になります。ありがとうございます。
また、お写真も拝見しました!とってもかわいく撮れていますね☆
お孫さん、やさしいおじいちゃんがいて、すごくうらやましいなぁ〜と思いました。(正直、静止画についてはあまり期待していなかったのですが(今持っているデジカメ&一眼レフを使うつもりでした)、荷物が多い日などは、こちらの製品の静止画機能も併用できそうですね^^
横浜のチチロー様:
まさに、私が全然わかっていなかった部分について、大変わかりやすく書いてくださり、本当にありがとうございましたm(__)m
当分、高価なレコーダ等を買うことはないと思いますし(規格等、まだ方向性がはっきりしないみたいなので)、今持っているパソコンのスペック的にもハイビジョン画像の編集〜保存(次世代DVD等に)は不可能だと思われますので、私の場合、5万円上乗せして「HV10」を購入するメリットはなさそうです。
「画質がキレイ」という言葉につい気をとられてしまい、あやうく清水買いをしてしまうところでした・・ありがとうございました。こちらの「NV-GS300」なら価格も手ごろで気持ち的にも楽ですし、DVで撮影した動画の編集は、手持ちのパソコン(+VideoStudio)でやったことがあり心配も少ないので、早速これを購入することにします!
☆重ねてになりますが、親切な返信、本当にありがとうございました。現在里帰り中で、まわりに相談できる人がいなかったので、とてもうれしかったです(^-^)
書込番号:5464338
0点

再度、ももかめです。
ごめんなさい、、先ほどの書き込みで、しめかつ01様のお名前を、しかめつ01様と書いてしまっていました(>_<)
ご親切にお教えいただいたのに、大変失礼をしてしまい申し訳ありませんでしたm(__)m
取り急ぎ、お詫びまで・・
書込番号:5464352
0点

暗いところが想定されるなら、
ハイビジョンがどうこう言う前に、GS300をGS500に変更でしょ。
なんで誰も書かないのか?
書込番号:5464423
0点

ももかめさん
多少でもお役に立てて嬉しいです。私も、ここで色々と教えてもらって助かった口です。
スタンダード画質のカメラにも、ハードディスク(エブリオ等)とかDVD録画タイプ等何れもDVテープタイプより高額で、何となく「パソコンへの取り込み楽で、画質も良さそう!?」と思う機種ありますが結局DVテープタイプが一番!ということが分かりました。(目的にもよりますが)以下をぜひ御参考に。
↓
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5432821
色々教えてもらった結果、スタンダード画質で撮って、DVDに焼く手順でベストなのは(私見も入ってますが・・・)
@DVテープで撮影(AVIというファイルになります。)
AAVIファイルのまま編集。(私もVideoStudio使ってます)
B編集終わったら、「ファイル作成」で1つのAVIファイル化する。
C(ちょっとお金かかりますが、出来れば)TMPGEnc 4.0 XpressってソフトでAVIファイルを「DVD向けMPEG2」にエンコードする。
D上記MPEG2ファイルをTMPGEnc DVD Author等のソフトでメニュー等作ってDVDに焼く。
だと思います。因みにC、Dのソフトは、ここで教えてもらって私も最近購入したのですが、セットで安く買えました。
↓
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/press/06_0908.html
AでAVIのまま編集するのは、MPEG2ファイルは性質上カット、トランジション等編集→レンダリングの際にAVIに比べて劣化が多く生じ編集に不向きだからです。AVI編集→1つのAVIファイル化はスマートレンダリングとかで劣化が少ないのです。VideoStudioではDVカメラから直接MPEG2で取り込める機能ありますが編集するならその方法はNGです。つまり、ハードディスクやDVDへの録画タイプカメラはMPEG2で最初から映像を取り込んでしまうので編集に向いていないのです。
因みに、「最初からMPEG2」で撮った画像の方が「AVI→MPEG2化」にした画像より高画質と思いがち(私もそう思ってました)ですが、AVIはもともとMPEG2より高画質なので同じ程度になるだけだそうです。
Cは、AVIからMPEG2にエンコードした画質は使用ソフトにより大分差が有り多くの方がこのソフトを勧めているので(VideoStudioはあまり評判が良くないです・・・)使い始めましたが確かに画質は良好だと思います。
長々した文書で恐縮ですが、結局「撮った映像を編集してDVD化する」という目的であればDVテープカメラが一番です!我が家も子供の成長記録(4つ)や旅行の際大活躍して、DVDをジジババに配ったりして喜ばれてます。パソコンへの取り込みに時間かかる事以外(あと、現状ハイビジョンを求めないのであれば)はDVテープタイプがベストです!
書込番号:5464567
0点

ももかめです。
はなまがり様、再度、横浜のチチロー様、書き込みありがとうございました!
はなまがり様:
アドバイスありがとうございます。確かに、GS500の最低照度は5ルクスと、GS300の12ルクスに比べて魅力的ですね☆(なぜか、GS500は候補に入れていませんでした。ご指摘、助かります)
ただ、GS500はGS300と比べて少々大きくて重そうなのが気になりましたので(撮影するのは私がメインになると思いますので、できれば小さくて軽いほうがありがたいのです)、明日、最寄の店舗で実機を持って試してみてから決定します!
横浜のチチロー様:
再度の書き込み、ありがとうございます。
DVテープタイプの購入に、これで全く迷いがなくなりました。
また、編集の手順やお勧めソフトもご紹介いただき、うれしいです。数年前に試行錯誤でトライしたVideoStudioを使った動画編集(友達の結婚式のために徹夜で作成)は、AVIで編集した後、wmvのファイル(MPEG2?)にしてデータをCD-ROMに焼いたように記憶しています(詳細あまり覚えていないので、怪しいのですけど・・)。DVDに焼くのは未体験なので、手持ちのPCのスペックを再確認後、お勧めいただいたソフトを購入してトライしてみますね(^^)
あんまりのんびりしていると産気づいてしまうかもしれないので(汗)、明日中には機種決定し、近日中に安そうなお店で購入します!
みなさま、本当に、ありがとうございました☆
書込番号:5465975
0点

ももかめさん
*****
AVIで編集した後、wmvのファイル(MPEG2?)にしてデータをCD-ROMに焼いたように記憶しています(詳細あまり覚えていないので、怪しいのですけど・・)。DVDに焼くのは未体験なので、手持ちのPCのスペックを再確認後、お勧めいただいたソフトを購入してトライしてみますね(^^)
*****
お疲れ様です。お身体大変ですね・・・。CD−Rに焼いてメディアプレーヤーで見れるようにしたのですね?次は是非、DVDにMPEG2で焼いてご家庭のテレビで見てください。
私も息子(横浜のチチローの名のとおり息子の名前はイ○ローです)の誕生の際、パナソニックのDVカメラを購入し、パソコンに最初から入ってたソフトで試行錯誤で取り込み〜編集して完成したときは結構感動(?)しました。レーベルに印刷可能なDVD−Rメディア買って”それっぽく”タイトルとか印刷すると、周りの人から「すげー」とか言われてそれもちょっと嬉しかったですよ。(プリンターに付属のソフトで十分。作業自体は簡単です。)
ハイビジョンは2011年頃のアナログ放送終了の頃にテレビと併せてビデオカメラなどいろいろ買い換えるつもりです。
書込番号:5466103
0点



この機種1週間前に購入しましたが、約30分ほど再生したところ、ブルー画面でまったく映らなくなりまさかと思いクリーニングしたところ一応映りました。
その後録画中に「クリーニング」の指示が出て、再生時にブロックノイズが出たのと、20分くらいの再生時にまったく再生できなくなりました。クリーニングしたら復活しましたが、この程度でクリーニングテープは必要なのでしょうか。それともヘッドの不具合か?
いかがでしょうか?
1点

購入から一週間程度という事ですので、私ならば症状が出た時点で「不良の可能性は無いのか?」と購入店に連絡し対応してもらうです。
書込番号:5455518
1点



本日、皆様の書込みを参考にケーズ電気で50,000円で、5年保証・三脚・カメラバック・テープ3本で購入しました。自分では安く購入できたと満足しています。
ところが、自宅に帰ってきてテープを入れて試し撮りをしようとしたところ、ビデオ録画あるいはビデオ再生モードにすると、本体から振動は発生しました。いろいろ試した結果、本体にテープを入れビデオ録画・再生モードにするとテープが止まっていても動いていても振動が発生します。
振動の感じは、パソコンの冷却ファンが高回転で回っている状態でファンのすぐ近くに指をあてて感じる位の振動です。こういった振動は前のビクターの機種では全然発生していませんでしたので、すごく気になります。
皆様のNV-GS300はどうでしょうか?
0点

初期不良と思われますので、お店に持って行って別の製品と交換してもらった方がいいと思います。お店もメーカーにそのまま返すことでしょう。
ちなみに私がケーズデンキで購入したものは大丈夫でした。
書込番号:5443894
0点

本日朝一に、ケーズ電気に行って交換してもらいました。
交換したカメラは振動はまったくありません。
これで安心して使えます。
ノアノア88さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:5445650
0点

はじめまして KK446 様
ケーズ電気で55,900円・5年保証・三脚・カメラバック・テープ3本の内容で販売していました。価格交渉をしたら55,000円が限界と言われました・・・でっKK446様の情報(50,000円)を言ってみたら<どちらのケーズですか?>と言われ販売店が分かり本部がOKを出したらその価格で良いですよと言われました。このままでは私的にケーズの販売価格に納得がいかないのでKK446様お手数ですが販売店を教えて下さいよろしくお願い致します。
書込番号:5450546
0点

3×3=9さんはじめまして。
私は購入したのは神戸のガーデンシティ垂水本店です。
過去の書込みでも私と同条件の方がおられ、それを参考にさせていただきました。(たぶん同じケーズかと思いますが)
ケーズのチラシでは62,800円位でチラシに載っていましたが、近所のヤマダで55,900円位でコジマで56,500円位でチラシに載っていましたので、その旨を伝えるとこの条件になりましたよ。(値段ははっきりと覚えていないのでだいたいの感じです)
ここからはあくまで私の想像ですが、いくつか考えられます。
その@
そのケーズはオープンして3ヶ月位ですが、近所にコジマ・ヤマダ・ケーズ(なぜか同系統)・ミドリ(関西では有名?)と大手家電量販店があり、その中では一番遅くオープンした為と、店舗も非常に大きくこの地区の基幹店らしい?その為ケーズも力をいれて、安く販売して安い印象を与える様にしている?
実際に私もプリンター・扇風機・今回のビデオカメラと購入し、ケーズの大ファンになってしまいました。
そのA
これは聞いた話ですが、同じケーズの看板をあげて営業していても吸収合併等をしている為、店によって経営母体が違うらしいです。
その為、同じケーズでも値段が違うと聞いたことがあります。
以上あくまで想像ですが、よければ参考にして下さい。
書込番号:5451730
0点

KK446さん、3×3=9さん
参考までに、私が購入したのも同じ神戸のガーデンシティ垂水本店です。過去の書込みでも、もう一方、恐らくは同じお店と思われる方がおられますね。
KK446さんのおっしゃられるとおりだと思います。私も除湿機とか扇風機とかもこのお店で購入しています。
今回の私の場合は、店員さんといろいろ話をして、ポンポンと電卓で計算して見せてくれた金額の一発回答が5万円でした。思い切り安かったので値切る以前に気を良くして購入してしまいました。
ケーズデンキは、ポイント制ではないので、そのままの値段(ポイント分のマイナス加味した?)で、現金・カード購入でのポイントの差もつけられる事なく購入できます。
また、ケーズデンキのカード会員になって、そのカードをレジで見せると、DVD・CD・DVテープ等の消耗品が更に5%オフになります。
この機種で購入を迷っておられる方、チャンスは今です。ケーズデンキへ急げ!
書込番号:5454069
0点

KK446さん ノアノア88さん情報ありがとうございます!
ちなみに自宅付近のケーズ(千葉ニュータウン店)で購入を検討しています。関東でも¥50.000でいけるかチャレンジ〜価格交渉してみます。
書込番号:5454718
0点

本日ケーズデンキ前橋店にて、53000円にて本体+テープ3本即決で購入してきました。やはり、買うならケーズデンキがずば抜けて良いと思います。
また、購入する前に、ここのHPを参考にさせてもらいました。
私もいろいろ考えて、ハイビジョン、HDD、テープの3機種に絞り、ハイビジョンは家のテレビがブラウン管29インチなので、ハイビジョンを買ってもピンケーブル挿しになってしまうので購入から外れ、残るテープ、HDDとなりましたが、やはりHDDだと小まめにバックアップのメンテの事を考えたのと、コストでした。
今までの資産(テープ資産)も使えることだし、あと2〜3年後にはブルーレイディスクが主流になっていることでしょうし、今はこれで繋ぎとして考えることが一番かなって自分を思い込ませて決めました。
追伸:私の勝手な感想ですが、群馬に住んでいる人はケーズデンキの前橋店(吉岡町)がお勧めです。ヤマダはなかなか思い切って、引いてくれません。そしてコジマは問題外です。
書込番号:5455463
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
