
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年3月8日 21:23 |
![]() |
0 | 7 | 2006年3月7日 00:18 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月4日 15:44 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月3日 03:06 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月2日 11:39 |
![]() |
0 | 5 | 2006年3月2日 10:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさん、初めまして<(_ _)>
SONYのHi8を使い続けて約9年。当時17万円前後でローン購入し、今まで周りの小型のビデオカメラに恥ずかしながらも撮影してきましたが、とうとうGS300を購入いたしました。
ここの掲示板を参考にしながら、DVD、HDD、MiniDVにしようか検討しました。そして、機種はソニーのHC96かHC90もしくはGS300と悩みましたが、HC90はジョーシンの全国限定500台で49800円も検討しましたが、電池の種類が2種類に限定されるみたいでボツ。最後までHC96とGS300で悩みましたが、今までソニーを使っていましたので、パナソニックのGS300に決定しました。
購入はYAHOOオークションで65,000円で送料込み保証は販売店名のみ、日付なしです。
振込み手数料はイーバンク銀行利用で160円でした。
それとまた、Panasonic VW-VBD210同等品バッテリー3,140 円で落札しました。
5年保障がないのが少し心配ですが、あまり使用頻度もすくなかったためかソニーのHi8も故障しなかったので、妥協をしました。
ここの掲示板を閲覧させていただき、いつも勉強させていただきました。ありがとうございました。
0点

先日晴れてGS300を購入予定となり間もなく我が家に到着です。
今回はSONYのTRV10(スタミナハンディカム)よりの買い替えで
前機種ではその名通り10時間近く録画、再生でき、今回のGS300はそこまで期待できないと思い、予備バッテリーがいるかな?って思ってます。
ヤフオクの落札のVBD210同等バッテリーってどんな型番ですか?
また実際使われてると思いますが、どれくらいの時間利用できますか?
書込番号:4889963
0点

Yオークションでパナソニック VW-VBD210 互換バッテリーって販売されています。
商品を充電した状態でまだ使用していません。デジカメでもこの手の互換バッテリーを使っていますが予備に持つなら十分だと思いますよ。後は自己判断の範囲だと思います。
こんなん書いてます。
・パナソニック VW-VBD210 互換バッテリー
状態:新品
電圧:7.2-7.4V
大容量:2100mAh
大きさ:縦41.5x横36.0x高42.0mm
質量:約112g
色:ブラック
・2100mAhの大容量を持つスタミナバッテリーです。バッテリーを気にせず撮影できます。
・保護回路を搭載していますので、純正品同様に安心してお使い頂けます。勿論、純正の充電器で充電可能です。
・欧州連合安全規制適合品の証「CEマーキング」取得製品です。写真にて御確認下さい。
・動作初期不良の交換保証付なので万一の場合も安心です。
書込番号:4890543
0点

ご親切に教えていただき
ありがとうございました。
参考にしてみます。
いよいよ明日商品が届くので
これからバシバシ撮影しますよ。
書込番号:4892266
0点

これから卒業と入学シーズンに入りますので、私も子供の撮影にGS300にて初撮影をします^^価格COMとYオークションを両方見ることで、ある程度の最低価格は把握できると思います。しかし、ソニーのHI8もまだまだ使えるし愛着がありますので処分しないで置いときます。DVDレコーダーもパソコンもあるのでテープはすべてDVD化して保存しています。
書込番号:4893794
0点



初めて、デジタルビデオカメラを買う予定です。
PanasonicのDVDモデルかテープモデルのGS300で迷っています。
今日、電気屋でDVDとTAPEの特徴の違いを聞いてきました。
DVD 保存性、操作性(DVD RECOREDとの互換性)
TAPE 画像、録画時間
でそれぞれ優位なような気がしました。
私の使用目的は、家族の思い出の録画です。
だから、TAPEでいいのかな?と思っています。
●TAPEにした場合、保存性がDVDの方がいいというのが気になって
います。TAPEで、何か別の媒体をつかってでも保存性をあげる
いい方法がありますか?
●それともDVDの方がいいですか?
アドバイスがあれば御願いします。
0点

この製品を持っていませんが、一般的な方法を紹介します。
(昨年末までNV−GS50を使っていました)
方法としては以下の方法があります。
1.PCに録画した画像を取り込んで保存。
2.1で取り込んだ画像をPCにてDVDプレーヤーで見られる形式にエンコードしてDVDに保存する。
わたしの場合は、PCに保存して編集した物をDVD化しています。
DVD化に関しては、通常の映画などの市販DVDのようにメインメニューからの再生、チャプターによる指定場面からの再生となりますので便利です。(編集DVD書き込みソフトにもよりますが)
保存に対して心配であれば、テープ、PC(ハードディスク)、DVDと三種類の媒体に保存しているので安心かと思います。
もし心配ならば、DVDを複数枚(正・副)作成すればいいと思います。
書込番号:4860022
0点

iポックンさん
早々の返答ありがとうございます。
大変参考になりました。
また、わからないことがあれば追記しますので、
その時は、またアドバイスを御願いします。
書込番号:4860050
0点

AV関連初心者さん、おはようございます。
私はテープをPCからHDDをコピーしてDVDを保存しています。
DVDは最大記録時間がSP 37分ですが、テープは80分に
長くなります。またテープは、何本でもHDDを貯めておいて、
4,7GBなったらDVDにコピー保存出来ます。
参考にして下さいね。(^g^//)
書込番号:4866265
0点

テープでも人にあげたりするときはDVDにした方が
良いと思います。なぜなら再生環境をDVDの方が相
手が持っている可能性が高いからです。
DV→DVDへ移せる環境があれば、DVで良いと思います。
ビクターがPCレスでHDD→DVDへ移せるということにより
HDDカムを普及させよう作戦に出たようです。
http://www.rbbtoday.com/news/20060215/28940.html
書込番号:4871713
0点

やはり将来性を考えたらテープモデルが良いと思います。
少しでも圧縮率を低く記録し、この先DVDよりも大容量のメディアが出てきた際に圧縮せずに書き込めるようにしておいた方が良いと思います。
実際はDVテープからDVDレコーダーやPCを介しDVDディスクに書き込んで映像を楽しみ、DVテープは先々のことを考えてそのまま保存すれば良いと思います。
http://www.nhk.or.jp/kurashi/2005program/1029.html
書込番号:4871758
0点

>テープでも人にあげたりするときはDVDにした方が
>良いと思います。なぜなら再生環境をDVDの方が相
>手が持っている可能性が高いからです。
可能性以前に、聞くだろ!?「何で欲しい?」って。
なお、私は
・元のDVテープ
・編集後MPEGにしたものをHDDに
・編集後MPEGにしたものをDVD-RAMに
・DVD-Video形式でDVD-Rに
という並列保存派です。
どうでもいい映像は上2つだけのこともあります
書込番号:4872249
0点

>>テープでも人にあげたりするときはDVDにした方が
>>良いと思います。なぜなら再生環境をDVDの方が相
>>手が持っている可能性が高いからです。
>可能性以前に、聞くだろ!?「何で欲しい?」って。
「何で欲しい?」って聞いたって、こちらがそのメディアに
おとせる環境がなければ、意味ないでしょ!?
マニアばかりじゃないんだから、偉そうなコメントする前に
趣旨をもう少しよく理解したら!?
書込番号:4888661
0点



この掲示板にかかれている、59800円プラスおまけつきにて購入は型番違いらしいです!! お店の人もここの価格COMのサイトをみたらしく、たくさん電話がくるといってました!
0点



7年前に買ったパナソニックのビデオムービーのストラップが壊れたのとバッテリーが消耗してしまい買い替えを考えています。
今日大手家電屋さんに行ったらソニーのDCR-HC96とパナソニックのNV-GS300を勧められました。値段はDCR-HC96 が68,000円でNV-GS300が70,000円(近くの大手家電屋が改装したのと店長を良く知っているので一応底値を出してくれました)
多分結構どちらも安いと思いますがどちらのほうが使いやすくて綺麗なのかよく解りません。
NV-GS500までは必要ないかと思っています。
また、販売員の方はソニーはタッチパネルなので壊れる可能性もあると言われましたがその辺はどうなのですか?(カーナビのタッチパネルは5年位なんともありませんが)
ただ家にはソニーのPSXがあるのでDVDへのダビングはソニーのほうがいいのかと思いますが、今までパナソニックを使っていたのとデザインが気に入っているのですごく迷っています。
他にもいい機種(価格は安いほうがいいので70,000円以下くらいの)があれば教えて下さい。
撮影は子供の発表会や運動会と年に一度の旅行の時くらいしか使いません。
後、静止画は私は一眼のデジカメがあるため殆ど使わないと思います。(嫁が使うのもメカ音痴なので皆無だと思います)
どなたかアドバイスをお願いいたします。
0点

HC90、HC96、GS500、GS300、GS250と迷っていました。
多少の差はあっても、機能、価格帯が似たようなものですから、
このあたりの機種で迷ってる方がかなりいらっしゃいますね。
結局GS250を購入したのですが、購入後に気づいたのは
ソニーだと互換バッテリーを手に入れるのが無理みたいです。
どこもソニーだけ扱っていません。いつ頃からなのかは
わかりませんが、ここ1年ほどのことなのでしょうか?
純正品しか使うつもりがないのであれば、この点は決め手に
ならないかもしれませんが、一応書き込んでおきます。
書込番号:4806489
0点

私もHC96・GS300悩んだあげくGS300に決めました。
HC96のタッチパネルに抵抗がありました。壊れるよりも汚れる?指紋がついて液晶が見づらくなるのでは?と感じました。(油性なもので...。)私は元々SONYを使ってましたので、非常に悩みましたがHC90からHC96で大きく変わった機能も目立たなかったので、どちらかと言えばHC90を安く買いたかった所もありましたが、既に在庫なし状態でしたので、思い切ってGS300にしました。
今は、満足しています。
書込番号:4808085
0点

色々アドバイス有難うございます。
皆さんのご意見を参考にしましたが、やはりGS300のほうにする事にしました。
今日仕事の帰りに買いに行ってきます。
購入したらまた報告します。
書込番号:4814450
0点

NV-GS300買っちゃいました。
ヤマダ電器で70000円調度で5年保障をつけて73500円でした。
後、バックと小さな三脚まで貰いました。
使い勝手はとっても簡単ですよ。
それに画像も綺麗だし。今月ディズニーランドに行くのでその時に思いっきり使ってみます。
皆様色々とアドバイス有難うございました。
書込番号:4875843
0点





10年前のものからの買い替えを考えています。
多分少なくとも5年は使うと思います。
ビデオカメラにとって量販店の5年保証(メーカー1年+あと4年かな)はズバリ必要でしょうか?
価格.com登録の最安店に比べ量販店価格は約13,000円高いのですが、
ビデオカメラにとって+4年保証が13,000円ってどうなのでしょうか?
ここ何年か使用されている方の感想や一般的なご意見よろしくお願いいたします。
0点

5年使う気なら、5年の保証はあった方がいいのでは、
近くの店と保険も含めて考えると、
13,000円はいいんじゃないかと。
書込番号:4813956
0点

私の経験では、ビデオカメラの使用頻度にもよりますが、修理が必要になるのは、ヘッド交換(1万5千円かかりました)やカセットの出し入れが反応しにくくなってと言うのがありました。
大手量販店で5パーセントで5年保証と悩みましたが、今回は価格コムの店が6万円台後半でプラス5パーセントで2年保証(メーカー保証と合わせて3年)に決めました。
本体価格が量販店と3万円近く違うのは大きいです。
5年保証か3年保証かは皆さん悩むでしょうね。
ちなみにヨドバシ、ビック、さくらや、ラオックス、ノジマなど等
5年保証の中味(2年目は残存価値70パーセントに対する保証とか)が違いますので、よく確認された方がいいですよ。
書込番号:4814696
0点

昨日 ヤマダ電機で購入してきました。
5年保証は有ったほうがイイと思い契約してきましたが
メーカー保証の延長です。と聞いたら 微妙な感じですね
他の量販店だと 天災とか人為的なミスOKのも有ったような
よくわかりませんが 色々保障内容も有ると思うので
販売店は吟味してはいかがでしょうか?
ちなみに 65000円の5%で 3250円でしたので
文句は有りません サービスで純正バックと テープ2本つけて
もらいました。価格には満足してます。
書込番号:4839850
0点

カカクフォーさんへ
秋田のヤマダです。 私の直前に買った人も同じ価格でした。
無理な価格交渉じゃなく 一発回答でした。
書込番号:4872862
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
