
このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年7月29日 11:21 |
![]() |
2 | 7 | 2007年7月18日 22:46 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月21日 01:11 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月16日 23:47 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月16日 00:21 |
![]() |
0 | 5 | 2007年7月14日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして
HDC-SD1 を購入したPCもビデオカメラも初心者なので質問させてください。
付属のHD WRITER Ver1.0J を Ver1.5にアップデートしたいのですがどうやっていいのかわかりません。
Ver1.5とVer.1.0J L51は違うものですよね?
くだらない質問で申し訳ありませんがどこからダウンロードしたらよいのか教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

こちらでまいぴーに登録して下さい。
http://www.mps.panasonic.co.jp/index.jsp
★HDC-SD1/DX1登録者限定「HD Writer 1.5J for SD/DX」
プログラム無償ダウンロードサービス実施中!
を見て下さい。
書込番号:6549917
0点

返事が遅くなり申し訳ありません。
無事ダウンロードできました。ありがとうございました。
書込番号:6567576
0点

SD1/DX1ユーザーのためのHD Writer1.5ダウンロード方法を簡単ですが、まとめてみました。
(1)「まいぴー」でユーザー登録する。
http://www.mps.panasonic.co.jp/link.do?toDo=init&no=d5ed7c828497fd75
(2)ユーザー登録時に取得したログインIDで「まいぴー」のトップページからログインする。
http://www.mps.panasonic.co.jp/index.jsp
(3)ログイン後のマイページの中の「あなたへのサポート情報」というところにある「アップデートの申し込み」より、申し込みを行う。
(4)受付の電子メールが帰ってくる。受付の電子メールに、ダウンロードページのURLと、ダウンロードのためのダウンロードキーが記載されている。
ダウンロードページのURL:
http://panasonic.jp/support/software/hdw/download/v15_sd_dx.html
(5)ダウンロードのページにアクセスして、ダウンロードキーを入力して、ソフトウェアをダウンロードする。
書込番号:6587839
0点



最近購入したばかりのPC初心者なんですが、
簡易編集ソフトでは再生できているのに
購入した編集ソフトではビデオが取り込めない。
イメージデバイスにも認識されないのは
スペック不足でなんでしょうか?
XP PentiumM1.73GHz 512MB
編集ソフトUlead ビデオスタジオ11
0点

次回からはもう少し調べるか、
体験版を試してから購入されることをお奨めします。
ハイビジョン推奨動作スペックはPen4 3.0GHz以上、とあります。
http://www.ulead.co.jp/product/videostudio/sysreq.htm
ただ、そのスペックだと、
他のどの編集ソフトでも、ハイビジョン編集は困難と思われます。
付属ソフトの簡易編集で我慢するか、
スタンダード画質で編集するしかないかと。
書込番号:6548091
1点

Core2 Duo T7200・メモリ1GB では大丈夫なんでしょうか?
何せ初心者なもので先走ってしまいます(汗
ペンティアム4より上をいっている?
スペックの順番がいまいちわからないです
書込番号:6548170
0点

私も詳しくないので、こちらを参考にさせて頂いております。
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
が、あくまで目安です。
予算にもよりますが、
使ってみたい編集ソフトの推奨動作スペック+αを目安に
検討されてはいかがでしょう?
書込番号:6549112
0点

PentiumMやCore2 Duo T7200などモバイル用CPUばかり挙げているということはノート機でしょうかね?
どうしてもノート機じゃなくてはダメですか?
価格比性能からだとデスクトップ機の方が優れているんですけど・・・・
書込番号:6550445
0点

>Core2 Duo T7200・メモリ1GB では大丈夫なんでしょうか?
CPUの種類が異なると単純比較はできないんですが、スペック的推奨はいっているかと。
ちなみ、グライテルさんが紹介されているサイトに載っている「Core2 Duo E○○○○」と「Core2 Duo T7200」は商品名は一緒ですが中身は別物です。
書込番号:6550621
1点

コメントありがとうございます
ノート型が何かと便利なのでノートを買っています
もう一台のほうがスペック的には大丈夫なんですか
では自分のPCでは無理そうなので、
ちょっと借りてみて編集してみようと思います。
書込番号:6550945
0点

ただ私にはコレがよく解んないですけど。「16x PCI ExpressTMディスプレイアダプタ」
多分、グラボ(GPU)の事でしょうけど、どれならいいのやら・・・・
書込番号:6551043
0点



SD1をお持ちのみなさんは、MCプロテクタをお使いですか?
お使いの方は、Panasonic純正でしょうか。
Kenko等をお使いの方は、どの型番をお使いですか。
教えてください。
0点

SD3ユーザーですが同じですよね
パナのではなくraynoxのを使用してます
ビックカメラにはkenkoの43mmが無かったのでどちらもフレームは黒なのでいいかと思って買いました
PFR-043MC 43mm径用マルチコート処理済み
レンズ保護フィルター
メーカー希望小売価格¥2,100(税込み)
パナだとキャップもありますが私はカメラ用のキャップ、たしか300円くらいだったと思いますがそれを使ってます
書込番号:6545370
0点

情報ありがとうございました。
下記のお店からKenkoのMCプロテクター43mmを購入しました。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/302172/583113/#622980
問題なく使えております。
書込番号:6558689
0点



初めてビデオカメラ(SD1)を購入しました。
次はPCの買い替えなのですが、全くわかりません。
どの程度の頭のPCが必要なのでしょうか?
欲しいのはVAIOのLシリーズかノートならFシリーズ。
ソニースタイルでカスタマイズしてもらい購入しようと思っています。
出来るだけ細かく教えて頂けると助かります。
全くの初心者で申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
0点

PCで何を、どこまでやりたいのか、によります。
http://panasonic.jp/dvc/sd3/easy.html
http://panasonic.jp/support/software/hdw/prod/index.html
最低限の管理でよければPen3 1GHz以上でOKです。
・SD1からHDDやDVDにデータコピー(通常のDVDプレーヤでは再生不可)
・AVCHD DVD作成(PS3やブルレイレコーダのみにて再生可)
・付属ソフトでの再生(プレビュー、小画面)すら不可
・付属ソフトでの簡易編集(分割・削除・結合・メニュー作成程度)
が、
少なくとも付属ソフトでのプレビュー再生や、
通常のDVDプレーヤで再生できるDVDを作成するためにMPEG2変換
等をやりたければPen4 HT 2.8GHz以上、
少なくともこのスペック以上はないと不便でしょう。
メモリは2GB程度、ドライブは2層DVDが焼ければ十分でしょう。
ただし、鑑賞を考えると、上記スペックでも
スムーズなフル画面再生は難しく、
滑らかに再生できるようにPCスペックを上げるか、
再生用といてPS3を調達するかした方がいいと思います。
そのあたりはやりたいこととお金の使い方の問題です。
付属以外のソフトを用いてフル画面再生したり、
編集したりを望むなら、
そのソフトが動作する環境、ということになり、
一概に言えません。
また、VAIOのソフトにはあまり詳しくないのでよくわかりません。。。
AVCHDが再生・編集に求めるPCスペックは高いので、
スペックが高ければ高いほど快適に作業でき、
工夫しなくても済みます。
また、当面次に買い換える予定がないのであれば、
スペックに余裕を持たせておいた方が、精神衛生上もよろしいかと。
ちなみに私はWinXp PenD920 2.8GHz メモリ3GBなので、
以下の運用に行き着きました。
・PC本体でのスムーズな全画面再生は不可(付属ソフトは可)
・再生は外付HDDなりAVCHD DVD等からPS3で。
・編集はAVCHDコンバータを介してEDIUS3 for HDVで。
書込番号:6541767
0点

購入を考えているパソコンで大丈夫そうです。
旦那がプレステ好きなのでPS3の購入も検討します。
とりあえずパソコンを買ってからですけどね。
どうもありがとうございました。
書込番号:6543932
0点



DX1の購入を検討してましたが、今日店頭にてSD1と差額のたいしてない店舗を見てしまい(ケーズ電気)迷っています。
そこで、ふと気になったのですが、SDカードに記録した映像を付属ソフトで編集した後AVCHDでハイビジョン画質でDVDにやけますよね? これは普通のマルチDVDドライブでできるのでしょうか? それと焼くためのDVDは通常市販のDVD(ブルーレイでない)で良いのでしょうか?
単純に考えると圧縮さえすればブルーレイでなくても通常DVDでOKということかなと思ってしまいます。 そうすると将来的にはDVDデッキもブルーレイなど高い機器を買わなくてもAVCHDで圧縮してくれるデッキが出てきたら安くなりそうな・・・(圧縮する技術をデッキに入れるほうが高ければ意味ないですけど) デッキも購入を検討しているので???が多く困ってしまってます。
0点

普通のマルチDVDドライブでできます。
通常市販のDVD-Rで十分ですが、国内メーカーをお奨めします。
デッキとはレコーダの意味でしょうか?
AVCHDレコーダは技術的には可能ですが、
いつ出てくるかわかりません。
今はPCでAVCHDディスクを作成あるいは外付HDDに保存し、
PS3を購入して再生するのが無難です。
書込番号:6539720
0点



もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
HDC-SD1でトランセンドの8GB class6のSDHCカードは使えます
か?
型番はTS8GSDHC6になります。
またはこの機種で使える8GBで1万円以下のお勧めの製品が
あれば教えてください。
0点

TS8GSDHC6、快適にメインで使っています。
SD1撮影終了後の書き込み中赤ランプが消えるのも、
早くなったと思います。
いくつかのSDカードについて、
取み込み/書き戻し時間について調べてみたので、
興味があれば。下の方、[6395427] です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=6395427&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=&BBSTabNo=6&CategoryCD=2020&ItemCD=&MakerCD=
書込番号:6533444
0点

グライテルさん。貴重な情報をありがとうございました。
もしかしたら人柱にならないといけないかと思っていた
ところなので助かりました!
先日HDC-SD1を65800円で購入し、バッテリーも
2個おまけで付けてもらいましたが、付属4GBのSDHCカードが
欠品という理由アリ商品だったため、8GBのSDHCカードを
探していたところでした。
ちょうどそんなときにTS8GSDHC6を安売り(9000円)している
のを見つけたため質問させていただきました。
トータルでは結構安く買えたのではないかと思っています。
本当はもうすぐ発表されると思われるPanasonicの新製品に
内心ドキドキなのですが、個人的予想では単板センサーの
高画素機でSD1/SD3とは競合しないのではと考えています。
というのも3CCDでコストに直ぐ跳ね返る半導体チップの
面積も、CanonのiVis HV10/20の2倍ですから
商売としてもあまり旨みがないのではないでしょうか。
SD3の早期生産終了も単板センサーの開発がされるまでの
つなぎの役割を終えたからではないかと勘ぐっています。
個人の勝手な想像なので間違いかもしれませんが。
ずいぶん話がそれてしまいましたが、SD1をこれから
使い倒していこうと考えていますのでまた質問をする
こともあるかと思いますがそのときは宜しくお願いします。
書込番号:6535156
0点

8GB、普通に使えますが、
「4GBを超える連続撮影」はできません。
過去の情報をほとんど調べられていないようですので、
念のため。
次期モデルについては、私もいろいろ妄想しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010314/SortID=6489244/
書込番号:6535216
0点

グライテルさん
>「4GBを超える連続撮影」はできません。
はい、ファイルシステムの制限で撮影が途中で終了して
しまう件は過去ログで拝見していますので大丈夫です。
>過去の情報をほとんど調べられていないようですので、
>念のため。
お恥ずかしい話ですが、直前まで他のカメラ(iVis HV10)を
狙っていたため、SD1についてはあまり詳しくありません。
今回のTS8GSDHC6は相当な時間を掛けて価格.comや検索エンジン
を調べましたが、SD1で動作した実績をどうしても
見つけられなかったため質問させて頂きました。
お返事頂きありがとうございました。
書込番号:6535330
0点

マンゴープリン食べたいさん、
直前まで他機種を研究していたなら止むを得ないですね。
検討要素はたくさんありますから...
8GBについてはSD1の板でよく話題になっていたので、
あまり調べられなかったのかと勘繰ってしまいました、
大変失礼致しました。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=8G+SDHC&BBSTabNo=9999&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=8G&SortDate=0&PrdKey=20201010288
書込番号:6535397
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
