HDC-SD1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1 のクチコミ掲示板

(2392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

近いうちに購入予定ですが迷っています

2007/03/08 15:22(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

スレ主 syu45さん
クチコミ投稿数:8件

初めてビデオカメラを購入する予定でいますが4機種の中でどの機種にするか迷っています。おすすめ機種があれば教えてください。
私が迷っている機種は
☆ビクター GZ-MG555
☆ソニー  DCR-SR300
☆ソニー  HDR-UX5
☆パナソニックHDC-SD1
以上4機種です。見た目ではHDC-SD1がいいと思っています。
HDR-UX5かHDC-SD1を購入した場合ハイビジョンで撮影しても再生する機種がないのでどうしようか迷っています。スタンダード画質で撮影しても画質がある程度きれいであればいいのですが何万画素程度になるかわかりません。
この4機種の中でどの機種がいいと思いますか??

書込番号:6089563

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/03/09 01:07(1年以上前)

syu45さん、こんばんは。

何らかの基準があって、本4機種が残ったのですね。
詳しい背景はわからないので、
御希望は尊重させて頂きますが、
いくつか確認させて下さい。

「ハイビジョンで撮影しても再生する機種がない」、
とはハイビジョンテレビがない、
という理解でよろしいですか?
基本的にビデオ本体をテレビにつないで再生すればいいので。

また、
記憶媒体がDVDであるUX5以外は、
DVDレコーダー(SD1はハイビジョンで残せません)なり、
PCまたはBDレコーダー(UX5、SD1共にハイビジョン保存可)なりに
一定撮影毎に移す必要がありますが、御認識済みですか?

また撮影時にスタンダード画質とハイビジョン画質を選べるのは
UX5のみで、SD1はハイビジョン撮影のみです。

どうしてもこの4機種の中から選ばれるのであれば、
書き込みの内容から勝手に判断する限りでは、
UX5が無難に思われますが。。。

本4機種を選んだ理由や、
購入する主目的などの情報があれば、
より具体的な助言が得られると思いますよ?

書込番号:6091914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2007/03/09 18:09(1年以上前)

>見た目ではHDC-SD1がいいと思っています

すでに答えは出ているようです、

1、編集は考えない
2、PCに十分なスペックと保管用のHDD容量がある
3、BDを購入予定がある
4、ハイビジョンTVとカメラの接続端子が一致している

以上4点は確認されたほうが良いとおもいます。

書込番号:6093873

ナイスクチコミ!2


motemanさん
クチコミ投稿数:59件

2007/03/10 03:48(1年以上前)

かなりの初心者の方ですね。
まずハイビジョン機か標準画質機かを決めなくてはいけません。
それから記録方式はどれが良いのか、を決めるべきです。

標準画質で撮影した場合、液晶テレビなどで見ると粗く汚く見えます。ですからハイビジョンカメラか標準画質カメラにするか決めないとアドバイスできないです。
量販店などで確認してみてください。

書込番号:6096109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/03/10 04:44(1年以上前)

とりあえず
・用途
・その4つに絞った理由
を書いたほうがいいぞ
それからっしょ

書込番号:6096138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

購入機種を迷ってます・・・。

2007/03/06 14:38(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:17件

来月子供が産まれるのでビデオカメラを購入しよう!という話になり、これからはフルハイビジョン&HDDのカメラだろ!!
ということで購入を検討してるんですが、どの機種がいいのかわかりません。。。。
そこでパナソニックHDC−SD1とビクターのGZ−HD7のどちらかまではしぼったのですが、どちらがオススメでしょうか??
あと画像の保存方法なんですが、画質を落としてもOKというのが前提であればブルーレイでなくてDVDに保存可能なのでしょうか??
初歩的な質問ですが、宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:6081684

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2007/03/06 15:12(1年以上前)

>これからはフルハイビジョン&HDDのカメラだろ!!

そもそもこれら条件を満たしているコンシューマ機は少ないですが…
どちらにせよ再生環境が別途必要になります 軍資金は潤沢ですか?
最低限PS3位は必要になりますよ

>画質を落としてもOKというのが前提であればブルーレイでなくてDVDに保存可能なのでしょうか??

そう言う人にはHDカメラは無駄です 必要有りません
素直にディスク入れてすぐ撮れてそのままDVDプレーヤー等で再生できる
物をお勧めします ただし後悔は多大でしょうけど…

『画質を落とさず再生環境を別途用意できる』『自分は結構まめな方だ』『映像にはケチらない方だ』って方には
お勧め!・・・・・・・・・と思う

書込番号:6081769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2007/03/06 15:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。
HDDはやはりまだ買うのが早いんですかね〜( ̄▽ ̄;)
一応ビデオと一緒にパソコンを新調するか、ブルーレイを購入する事も検討してみます。。。

書込番号:6081856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2007/03/06 17:35(1年以上前)

取り敢えずHDで撮って置きたいのなら、ソニーかキャノンのテープ式が良いのでは。将来環境が整ったらほかのメディアに落とせば良いのですから。

書込番号:6082156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 HDC-SD1のオーナーHDC-SD1の満足度5

2007/03/07 18:35(1年以上前)

このカメラお勧めですよ。ほかの方がなんと言おうと手軽です。
旅行に行くにも荷物もかさばらずにバックにすんなりと入ります。
デジカメ感覚ですぐに起動が出来るので取りたいシーンが確実に撮れます。
BDが普及するまではビデオレコーダーに直接繋いでDVD画質に落としてDVDにコピーしHDDにデータを残しておけば後でハイビジョン画質も見ることが出来ると思います。
今後vistaが普及してくればソフトの問題も解決すると思います。

書込番号:6086009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ワイコンについて教えてください

2007/03/04 09:32(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:245件

このビデオカメラで、ワイコンを使ってらっしゃる方がおられましたら、
使用感や画質などについて教えていただけませんか?

それと先月、何かのカメラ雑誌で、SD1に付けるワイコンの特集があって、そこで
「SD1のために作られたかと思われるほどの商品」と褒められている物がありました。
定価2万円少しの物でしたが、どなたかご存知の方がおられましたら、その情報を教えてください。
(雑誌名を忘れたため、バックナンバーを調べることが出来ません。ちゃんと読んでおくべきでした…)

よろしくお願いします。

書込番号:6072672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件 HDC-SD1のオーナーHDC-SD1の満足度5

2007/03/05 01:58(1年以上前)

私はレイノックスHD-7000PRO(+アダプターリング43mm径用RA5843)を使用しています。画質に関しては中心部、周辺部とも綺麗で歪みも少なく、又ケラレ等もなく良好です。私は常用しています。ただ大きく重く手持ちでは重心がかなり前側に移動する為に持ち辛くなります。綺麗に撮る為には仕方ないと諦めています。これは0.7倍なので更に広角で高品質なものを探しています。褒められていた商品、私も気になります、御存知の方お教え下さい。

書込番号:6076445

ナイスクチコミ!0


at_fujioさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/05 20:54(1年以上前)

雑誌記事はビデオSALON2月号(玄光社)に載ってました。
レイノックスHD-6600PRO43mmです。

0.66倍でケられもなく良好なのですが、中心解像度は350本/mmしかないのが残念。HD-7000PROは中心解像度540本/mmなので、もしかしたらこちらのレンズのほうが綺麗かもしれません。両方比較してみたいものです。

HD-6600はレイノックスHP上で、ビデオカメラ用レンズ適合表にも,SDC-SD1用として記載されてます。
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/pdf/VIDEOCOMPATIBLE2006.pdf

書込番号:6078992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2007/03/06 08:23(1年以上前)

ステディカムは自作でさん、at_fujioさん、

詳細な情報、ありがとうございます!
お二人の情報を元に、色々と調べてみます。
たいへん助かりました。

書込番号:6080683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ150

返信46

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ初心者です。

2007/03/01 21:13(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:68件

子供が産まれたのでビデオカメラを買いたいのですが、種類が多すぎてどれが良いのかわかりません。僕はPCを持ってないので、編集などはできないのですが、どの機種がオススメか教えてください。それとこの機種は人気があるみたいですが、PCのない僕でもオススメなんでしょうか??

書込番号:6063091

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:68件

2007/03/04 12:27(1年以上前)

みなさんわかりやすい説明ありがとうごさいます。たいへん参考になりました。僕なりに考えてキャノンのHV10かソニーのHC3のどちらかを選びたいと思います。価格が安く新機種に比べて性能的にさほどかわらないからです。ただまだ在庫が残ってるか心配です。みなさんいろいろ教えていただきありがとうございました。

書込番号:6073221

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/04 23:33(1年以上前)

PCをお持ちで無いということですので。
DVテープモデルで
ここぞというときに対応できるよう
ハイビジョンカメラ。
普段はスタンダード画質でどうぞ。
が、妥当な感じがします。

書込番号:6075854

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/03/05 03:29(1年以上前)

今回、
ブルーレイレコーダの所持or同時購入予定の有無は
確認しませんでしたが、
(新婚さんで買えるならうらやましい限りです)
所持or同時購入予定の方で、編集に凝らない方なら、
PCを使わない方でもSD1はいいと思いますよ。
まさにメーカーの推奨通りの使い方になります。
(詳しくはメーカーwebサイトを御確認下さい)
一応、念のため。

書込番号:6076588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/03/05 12:54(1年以上前)

やっと昼休みだぁ・・・月曜の午前中はながいネ。

はなまがり、やっぱ判んなかったか・・・

論理学ってお前、ゲーデルとかバートランド・ラッセルとかって言ってんの?
(まさかあ。こいつのノーミソで・・・)
こんなもなぁシューゴーロンの基礎ですよシューゴーロンの。
きょうび中学でも習うらしいゼ?オレんときは高校だったけど。
そんなことすら判んないくせにシツヨー条件とかジューブン条件とか言うなっての。

そいから、現実にも原理的にも、
画質つまり「光学系+エンコード・デコード・アルゴリズムの実装」と、
記録メディアとは独立なの。
いまのコンピュータはすべてコードやデータを
いったんメモリ上に読み込んでしか処理できないの。
それはHWでもSWでも同じなの。ビデオカメラも同じなの。
miniDVに記録しようがフロッピーに記録しようがパンチカードに記録しようが、
画質に影響なんかないの。影響を与えようがないの。
それがデジタルのデジタルたる所以(ゆえん)のひとつダ。

デジタルでは魔法はイッコもないのよ?
デジタルではすべてが「ロジック」で動いてる。
どんな小さなデジタル部品でも、ダ。
ロジックそのものには限界がある(それこそゲーデルだ)が、
そこにはワケの判らん魔法なんかは無いのよ?

なあにが「現実には」だ「ん〜」だ(笑)
自分の知らないことをさも知ったかする事が生きがいの、
ただの○ホじゃん(笑)

ちなみにオレの言ってることって、
なんにも専門的なヲタなこっちゃねーゼ。
ごく当たり前のこと、ごくごくふつーの事だゼ。
シューゴーロンの基礎にしても画質と記録媒体のことにしても。
こんなふつーの事も理解できてねーで・・・(笑)

昼休み終わっちまうじゃーねーか!

書込番号:6077421

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/03/06 12:01(1年以上前)

スレ主さんはもうお読みじゃないかもしれませんが...

ずっとカメラとつきあう気があるなら、あるいは迷って選びきれないなら、「かっこいい」と思うカメラを選ぶのも一つの方法です。
冗談ではありません。
「かっこいい」と思うことは重要ファクターの一つです。

「かっこいいから買った」と言えば、奥さんも、後に大きくなるお子さんも、きっとわかってくれますよ(少々機能に不満が出てきてもね)。

書込番号:6081204

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2007/03/07 00:07(1年以上前)

>画質つまり「光学系+エンコード・デコード・アルゴリズムの実装」と、
>記録メディアとは独立なの。

しかしながら現実にはHDVストリームデータを記録できる
HDDカムコーダも
DVDカムコーダも
メモリ系カムコーダも
ないよ?ね。

書込番号:6083848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/03/07 02:00(1年以上前)

結局、彼は1機種も名前が出せないということで
単に言葉遊びがしたかっただけなのでしょう。

で、何だっけ。

SD1はたまってくるデータをPCやらブルレイやら、人によってはDVDに溜め込んでストレージ管理できる人しか手を出しちゃだめだな。
HDVテープはとりあえずタンスにでも入れとけばいい。

再生面はDVDに書けばPS3で見られる!というのは確かにひとつの解だけど
それなら別にHDVでもできる(多少容量面で不利)。
だがそれより再生機能つきのHDV対応ネットワークHDDが
出てるからそれ買えば再生の問題は一挙に解決するんだよな。

HDDレコ使ってるひとが日々の再生にDVDを使わないように
利便性は圧倒的にHDDだよ。

あとはHDDに移す手間をどう見るかだけだな。

書込番号:6084250

ナイスクチコミ!21


debupapaさん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/08 22:26(1年以上前)

メディアの違いっていうよりは、フォーマットの違いで
画質に差が出るということではないでしょうか。
HDVは既存のminiDVにハイビジョン録画するために作られたものです。
それに対してAVCHDはブルーレイが普及するまでの、一時しのぎ
フォーマットで、実際できてからまだ日が浅いので、
アルゴリズムが熟成してないのでしょう。
画質もだんだんHDVに追いついてくるでしょう。

書込番号:6091087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/09 00:48(1年以上前)

カメラ部分の性能差あるいは志向?の検討をお忘れなく・・・(^^;

書込番号:6091854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件

2007/03/14 02:49(1年以上前)

Digital HI-Vision で(アンダー20万以下で)1080×1920のFullHI-Vision画質出力されるのは ビクター制のエブリオだけです。 その他のメーカーは Full-HDと書かれて いましても実際は, 1080×1440です。 ちなみに(参考)ですが 地上Digital HI-Visionは,いまのところ 17bit(大きい方が高画質)1080×1440て゛送信 BSは,24bitで BS-hiとwowowが 1080×1920で送信中 ほかは1080×1440です。 お勧めは ソニー HDR-UX7 キャノンHV20 パナソニックDX1

書込番号:6112553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/14 08:28(1年以上前)

1440→1920と、記録画素(dot)数の上限は拡大されたのですから、あとは「実際の解像度・解像力も相応しい」ものとなって、解像度チャートなどがカタログを飾るようになれば、1440→1920へと拡大された意味も出てくるのですけれど。

1440で水平解像度の(計算上の)上限は810本、
1920で水平解像度の(計算上の)上限は1080本ですから、1920の機種で水平解像度が900本あれば、1440の機種では成す術がありませので確実に有利となりますが、現状では(家庭用で)該当機種は存在しないでしょう(^^;

※いずれの水平解像度も16:9の場合です。

書込番号:6112838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/03/22 23:59(1年以上前)

AVCHDには1920の可能性が残されているけど、
HDVにその可能性ってあったっけ?

パナはAVCHDをテレビに接続して再生できるプレーヤーを
早く発売しないと死活問題。

AVCHDがお安く再生できる製品を用意しないとね。
DVDレコーダーにAVCHD再生機能が付くか、
BDプレーヤ、BDレコーダーの値下げが必要。

SD1に内蔵されたAVCHDのハードウェアエンコーダーを
BDレコーダーに内蔵して欲しい。そうすれば編集ができるから。

書込番号:6148131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/23 00:44(1年以上前)

BDレコーダーへのAVCHD対応が進まない限りは、消費者の立場としては安心できないかもしれませんね(^^;

書込番号:6148322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/23 01:01(1年以上前)

ついでになりますが、
16:9で水平解像度 810本とか 1080本というのは、
 4:3ならば 991本(!)とか 1322本(!!)と推算しました。
かなりトンデモナイ?ようなレンズ解像力が必要になりますね(^^;

※フルHDの記録画素(dot)数が活かせるとしたら、少なくとも1/2型以上で、主に2/3型三板の業務用〜放送局用かも?

書込番号:6148395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/03/24 11:52(1年以上前)

テレビの掲示板に行くとドットバイドットをお勧めしています。

ですので、レンズ解像度が足りないとしても、
1920×1080をどうしてもやって欲しいわけです。

HDC−SD2では無理かもしれませんが、
HDC−SD3までにはやって欲しい。

書込番号:6153337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/24 23:28(1年以上前)

ドットバイドットであれば、20万円以下で最高解像力であるHV20や10よりもHD7のほうが画面上ではよくなるのですか(^^;?

書込番号:6156080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/03/28 20:31(1年以上前)

SD1の話なんで、キヤノンの話をされても

書込番号:6171423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/28 20:44(1年以上前)

単に最近のビデオカメラとして比較しただけのことです(^^;

書込番号:6171471

ナイスクチコミ!0


SOUL FUNKさん
クチコミ投稿数:18件

2007/08/26 16:31(1年以上前)

私もビデオカメラの新規購入を悩んでるのですが、グライテルさんはSD1をお持ちとの事ですが、今ならSD5を購入されていましたか?

書込番号:6682362

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/26 19:06(1年以上前)

SOUL FUNKさん、
懐かしいスレですが、同じ内容を質問されているので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010288/SortID=6598975/
で回答させて頂きます。(何故このスレで私を指名?)

この頃に比べると、
運用方法も柔軟性が出てきたというか、複雑化した、というか。。。

書込番号:6682791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

スレ主 ZD-BDDVDさん
クチコミ投稿数:2件

解決方法を教えてください。
XP10で再生できません。
SD1でHFモードで録画し、PCへHDWriterを使用して取込み、
同じくHDWriterでDVD-Rに焼きました。これをAVCHD対応となっているDIGA XP10に入れると「非対応ディスクです」と表示されます。 SD1 XP10 HDWriter(操作)どちらの設定がうまくいっていないのでしょうか? 教えてください。

書込番号:6062943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2007/03/01 22:44(1年以上前)

>AVCHD対応となっているDIGA XP10

まずはここを疑わなくていけない気がします。

書込番号:6063574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2007/03/01 22:57(1年以上前)

>これをAVCHD対応となっているDIGA XP10

そんなことどこにも書いてないヨ。

書込番号:6063660

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZD-BDDVDさん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/02 07:37(1年以上前)

みなさんご回答感謝します。
ご指摘のように
XP10の仕様をみると確かにDVD-R AVCHDは対応されてませんでした。 
下記URLのDVD-Rのところにある米印は※1 ※4 と書かれていて、※2の所を誤って読んでました。
 http://panasonic.jp/dvd/lineup/
ありがとうございました。

書込番号:6064792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

どなたかに背中を押していただきたく、書き込みいたします。
長文、失礼いたします。

PCについてあまり詳しくない友人に、
「ハイビジョンビデオカメラを選んでほしい」
と言われ、この機種を勧めようと思っています。
理由は、HDDタイプやDVDタイプに比べて、映像の保管が楽
そうだからです。
そして、以下のようにやらせようと思っています。

---------------------------------------------
まず、このビデオの他に、4GBのSDカードを2枚と、外付け
のHDD(250GB)を買わせます。
そして、SDカードに撮った映像データは、彼のPC(SDカード
スロット付き)を介して、外付けHDDに溜めていきます。
いずれ、PCでの編集環境が整うまで&対応したDVDプレイヤー
及びブルーレイが普及するまで・・・。

どこかで上映会をやるときは、データをSDカードに戻して、
カメラ本体で再生します。
---------------------------------------------

ポイントは、彼はPCに詳しくないため編集は一切行わない
(行えない)、ということです。将来、私のPC環境が整ったら、
私が代わりに行うことになります。

以上のようなことから、このカメラを購入させうと思っており
ますが、何か間違ってますでしょうか?。
もしくは、「その理由なら、HDDタイプか、DVDタイプか、
ミニDVタイプがよい」などのご指摘をいただけると助かります。

書込番号:6057850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2007/02/28 17:53(1年以上前)

 HDDクラッシュやファイルの誤消去といったトラブルにも備えておくべきでしょう。

  ・DVD-Rにも保存する
  ・HDDをもう一台増設して同じ内容を書き込む

 HDDは「明日にも壊れるかもしれない」くらいの気持ちで望んでおくのが良いかと思います。

書込番号:6058691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2007/02/28 22:31(1年以上前)

究極はテープに取り溜めていくことな気もする(^^;;
そして、ニックバルドフェルトさんのPC環境が整ったら、編集してあげる..というのも選択にあるかと..
PCすら触る必要がないw

書込番号:6059760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/03/01 00:26(1年以上前)

PCの扱いが苦手な人にSD1をすすめるとは、かなりのサドですね
もっともダメなパターンでは

書込番号:6060405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2007/03/01 03:34(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

うーーーん、あんまりよくなさそうですね。
確かに究極はテープですかねー?。
将来、私が編集するとき、テープだと私自信が面倒と思って
できれば避けたいと思ってました(笑)。
もう少し考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:6060837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 ふぁ〜むすずき 

2007/03/01 06:19(1年以上前)

HDDよりこれを使ってみたらどうでしょうか?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070228/pixela.htm

書込番号:6060958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2007/03/01 06:24(1年以上前)


ふふ…

けっきょく、友人をだしに、自分が使ってみたかっただけか
さすがに自分でも後ろめたいので、ここで背中を押してもらおうという魂胆のようだね


書込番号:6060965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2007/03/01 18:53(1年以上前)

なるほど、ディスクライターですか!!。これはいいですね!!。
まさに、PCに不慣れな人には最適ですね。不慣れっていうか
使わないし(笑)。
どうせ、SDカードも4GBしか買わないつもりですし。
ご紹介ありがとうございました。

書込番号:6062563

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/03/01 20:10(1年以上前)

なんだ?このエサだらけのスレはwww
とりあえず食いつきますわwww

>PCについてあまり詳しくない友人に、
>この機種を勧めようと思っています。

止めないと大変な事になりますよ。
あなたが住み込みで教えるつもりならどうぞw

>彼のPC(SDカードスロット付き)を介して

無理でしょwSDHC対応してんの?
ここで躓いてるようじゃ、この先何回転ぶかわかんないぜw

>どこかで上映会をやるときは、データをSDカードに戻して、カメラ本体で再生します。

そりゃ大変だw
当然編集前のデータでしょ?
そんなんダラダラ見る余裕があんなら、テープで必要充分っしょw
PC立ち上げていちいちデータ移してカメラに戻して・・・
なんて工程に耐えられるんなら、DVテープの編集も耐えられますwww

>ポイントは、彼はPCに詳しくないため編集は一切行わない(行えない)、ということです。

編集だけじゃなくて、再生も面倒みる気?
撮ったはいいが、しばらく見られない状況に彼は耐えられるんでしょうか・・・
PCに詳しければ、HDDからSDカードに移す操作も面倒に感じないだろうけど。
いや・・・詳しくても面倒だなwww


ふぁ〜むすずきさん

>HDDよりこれを使ってみたらどうでしょうか?

ダメですよ、それは使えません。
『対応カメラは、東芝gigashotシリーズやビクターEverioシリーズの一部機種など。』
すすめるなら、記事の内容くらいは読みましょう。


とにかく、まだSD1は買ってはいけません。
再生すらままならないだけでなく、カメラ本体にも使い辛い難点が多々あります。
そのうちでる次の機種に期待しましょう。


>将来、私が編集するとき、テープだと私自信が面倒と思って
>できれば避けたいと思ってました(笑)。

これには同感だけどねw
でもね、編集の前に揃えなきゃいけない物たくさんあるよ?
もし、その「揃えなきゃいけない物」がわからないなら、なおさらSD1買っちゃダメ。

どうしてもAVCHDがいいって言うなら、SR1がいいんじゃない?

書込番号:6062804

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件 ふぁ〜むすずき 

2007/03/01 21:21(1年以上前)

あのサイトではそう書かれてはいますが発売する会社のHPを見る限りデータを保存する程度なら使える可能性は高いと判断したのでお知らせしたまでです。
あとは買う人が会社なりお店なりに確認して買えばいいだけの事です。

書込番号:6063125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2007/03/01 22:01(1年以上前)

大・大さん

細かいご説明ありがとうございます。
私の掲示板人生(?)で、これだけ長文でご返信していただいた
のは初めてです(笑)。でも、本当にありがとうございます。

>無理でしょwSDHC対応してんの?

おはずかしい。互換性ないんですね(汗)。今、知りました。

それにしても、大・大さんのご説明が、ボディーブローのように
効いてきました(笑)。
買うまでにあと1週間あるので、もう少しいろんな状況を想定して
どれがいか考えてみます。でもやっぱり、テープタイプの方が
いいのかなー、という気持ちに傾きつつあります。
ちなみに、海、山、スキー場と、結構危険な(?)場所に持って
いくことが多いので、HDDタイプはできれば外そうと思ってます。

書き込みいただいた皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:6063329

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD1
パナソニック

HDC-SD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

HDC-SD1をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング