HDC-SD1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1 のクチコミ掲示板

(2392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入について悩んでいます!(SD1orSD3)

2007/07/28 22:41(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:5件

初めて書き込みさせて頂きます。

子供の成長と趣味のバドミントン(試合)の記録用として初めてビデオカメラの購入を検討しており、こちらの書き込みを参考にさせて頂いておりましたが、本日帰宅途中に近所のキタムラに寄ったところ、

SD-1 79,800円
・展示品上がりで最後の一品(展示期間は短い)
・販促用のバッテリーを一つとカメラ用バックがおまけ

SD-3 104,800円
・期間限定での値下げ
・おまけはバッグと三脚と液晶用フィルム
・バッテリーは交渉次第?

の2つがありましたが、どちらの購入が良いかなと悩んでおります。ちなみに三脚はカメラ用の物を持っておりますので特に必要としておりません。どなたか参考までにご意見をいただけないでしょうか?

書込番号:6586356

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/28 23:23(1年以上前)

解像力(の可能性)と、コストに対する、
本人の判断によると思います。

SD3のSD1に対するウリは、
・1920記録対応
・外付けバッテリー対応
ですが、
外付けバッテリー対応は、
予備電池を用意しておけばすむ話ですし、
付属ソフトもアップデートで同等になります。

よって、
SD3の「1920」×1080記録を取るか、
SD1の「1440」×1080記録+価格差を取るか、
になります。

「1920」記録について、
実力を自分で把握していない以上、
申し上げにくいですが、
・1920で信号処理したものを1440に変換して記録するロスがない
・1440から1920に上げても同一ビットレートに抑えているのは、
 圧縮技術の進歩とみるか、多少無理な圧縮とみるか
このあたりが判断ポイントになるでしょう。
静止状態での解像力評価ではおそらくSD3の方が優位だと思います。
が、本当は「動画解像力」で比較すべきと思うのですが、
検証は難しいと思います。。。

同一条件ではないですが、サンプルの紹介もあるので、
参考にして下さい。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070509/zooma305.htm

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061213/zooma284.htm
SD1/3のサンプルの撮影対象は他機種に比べて、
厳しめの選択となっているように思えるのですが。。。


価格差について、
私は予備電池1個、
8GBSDHCを2枚買い足しましたが、
販促用の予備電池(管理上の型番が違うだけで同一)はもらえるとして、
追加のSDカードはもう一枚は用意したいところです。
その費用も考慮下さい。


ご自分の満足度の高いと思われる方を選べばよいのでは?

書込番号:6586504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコンのスペックについて

2007/07/18 22:39(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

スレ主 C#ASP.NETさん
クチコミ投稿数:3件

皆さん、ちょっと聞きたいことがあります。
付属ソフトのHD WRITERでSD画質のMPDG2に変換したいですが、Core2 Duo T2400@1.83GHz・メモリ1GBのスペックでできるのでしょうか、推薦のIntel Pentium 4@2.8GHzに遜色がありますか?
 教えていただけるようお願いします。

書込番号:6550998

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/20 21:36(1年以上前)

こちらによると、消費電力は全然違いますが、
Core Duo T2400とPentium D 820がほぼ同じ性能、
とのことです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0802/ubiq163.htm

で、こちらによるとPenD820はPen4 2.8GHzより上なので、
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
問題なくできると思っていいのではないでしょうか。
基本的により低スペックでも不可能ではなく、
処理時間が大きく変わってくるようです。

書込番号:6557651

ナイスクチコミ!0


スレ主 C#ASP.NETさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/21 10:25(1年以上前)

返事、どうもありがとうございました。
その通り、できないではなく、ただかかる時間の問題なので、あまり問題ないです。

書込番号:6559522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MCプロテクタ

2007/07/17 07:21(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

スレ主 rk46rpamさん
クチコミ投稿数:26件

SD1をお持ちのみなさんは、MCプロテクタをお使いですか?

お使いの方は、Panasonic純正でしょうか。

Kenko等をお使いの方は、どの型番をお使いですか。
教えてください。



書込番号:6544721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件 Memories of my camera 

2007/07/17 12:53(1年以上前)

SD3ユーザーですが同じですよね
パナのではなくraynoxのを使用してます
ビックカメラにはkenkoの43mmが無かったのでどちらもフレームは黒なのでいいかと思って買いました

PFR-043MC 43mm径用マルチコート処理済み
レンズ保護フィルター
メーカー希望小売価格¥2,100(税込み)

パナだとキャップもありますが私はカメラ用のキャップ、たしか300円くらいだったと思いますがそれを使ってます

書込番号:6545370

ナイスクチコミ!0


スレ主 rk46rpamさん
クチコミ投稿数:26件

2007/07/21 01:11(1年以上前)

情報ありがとうございました。

下記のお店からKenkoのMCプロテクター43mmを購入しました。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/302172/583113/#622980

問題なく使えております。


書込番号:6558689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

編集したいが

2007/07/18 01:11(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

スレ主 katayan.jpさん
クチコミ投稿数:4件

最近購入したばかりのPC初心者なんですが、
簡易編集ソフトでは再生できているのに
購入した編集ソフトではビデオが取り込めない。

イメージデバイスにも認識されないのは
スペック不足でなんでしょうか?

XP PentiumM1.73GHz 512MB

編集ソフトUlead ビデオスタジオ11

書込番号:6548022

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/18 01:34(1年以上前)

次回からはもう少し調べるか、
体験版を試してから購入されることをお奨めします。
ハイビジョン推奨動作スペックはPen4 3.0GHz以上、とあります。
http://www.ulead.co.jp/product/videostudio/sysreq.htm

ただ、そのスペックだと、
他のどの編集ソフトでも、ハイビジョン編集は困難と思われます。
付属ソフトの簡易編集で我慢するか、
スタンダード画質で編集するしかないかと。

書込番号:6548091

ナイスクチコミ!1


スレ主 katayan.jpさん
クチコミ投稿数:4件

2007/07/18 02:17(1年以上前)

Core2 Duo T7200・メモリ1GB では大丈夫なんでしょうか?
何せ初心者なもので先走ってしまいます(汗
ペンティアム4より上をいっている?

スペックの順番がいまいちわからないです

書込番号:6548170

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/18 12:43(1年以上前)

私も詳しくないので、こちらを参考にさせて頂いております。
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
が、あくまで目安です。

予算にもよりますが、
使ってみたい編集ソフトの推奨動作スペック+αを目安に
検討されてはいかがでしょう?

書込番号:6549112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/07/18 20:56(1年以上前)

PentiumMやCore2 Duo T7200などモバイル用CPUばかり挙げているということはノート機でしょうかね?

どうしてもノート機じゃなくてはダメですか?

価格比性能からだとデスクトップ機の方が優れているんですけど・・・・

書込番号:6550445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/07/18 21:33(1年以上前)

>Core2 Duo T7200・メモリ1GB では大丈夫なんでしょうか?

CPUの種類が異なると単純比較はできないんですが、スペック的推奨はいっているかと。

ちなみ、グライテルさんが紹介されているサイトに載っている「Core2 Duo E○○○○」と「Core2 Duo T7200」は商品名は一緒ですが中身は別物です。

書込番号:6550621

ナイスクチコミ!1


スレ主 katayan.jpさん
クチコミ投稿数:4件

2007/07/18 22:31(1年以上前)

コメントありがとうございます
ノート型が何かと便利なのでノートを買っています

もう一台のほうがスペック的には大丈夫なんですか
では自分のPCでは無理そうなので、
ちょっと借りてみて編集してみようと思います。

書込番号:6550945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/07/18 22:46(1年以上前)

ただ私にはコレがよく解んないですけど。「16x PCI ExpressTMディスプレイアダプタ」

多分、グラボ(GPU)の事でしょうけど、どれならいいのやら・・・・

書込番号:6551043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

初めてビデオカメラ(SD1)を購入しました。
次はPCの買い替えなのですが、全くわかりません。
どの程度の頭のPCが必要なのでしょうか?
欲しいのはVAIOのLシリーズかノートならFシリーズ。
ソニースタイルでカスタマイズしてもらい購入しようと思っています。
出来るだけ細かく教えて頂けると助かります。
全くの初心者で申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6541573

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/16 15:52(1年以上前)

PCで何を、どこまでやりたいのか、によります。
http://panasonic.jp/dvc/sd3/easy.html

http://panasonic.jp/support/software/hdw/prod/index.html

最低限の管理でよければPen3 1GHz以上でOKです。
・SD1からHDDやDVDにデータコピー(通常のDVDプレーヤでは再生不可)
・AVCHD DVD作成(PS3やブルレイレコーダのみにて再生可)
・付属ソフトでの再生(プレビュー、小画面)すら不可
・付属ソフトでの簡易編集(分割・削除・結合・メニュー作成程度)


が、
少なくとも付属ソフトでのプレビュー再生や、
通常のDVDプレーヤで再生できるDVDを作成するためにMPEG2変換
等をやりたければPen4 HT 2.8GHz以上、
少なくともこのスペック以上はないと不便でしょう。
メモリは2GB程度、ドライブは2層DVDが焼ければ十分でしょう。

ただし、鑑賞を考えると、上記スペックでも
スムーズなフル画面再生は難しく、
滑らかに再生できるようにPCスペックを上げるか、
再生用といてPS3を調達するかした方がいいと思います。
そのあたりはやりたいこととお金の使い方の問題です。


付属以外のソフトを用いてフル画面再生したり、
編集したりを望むなら、
そのソフトが動作する環境、ということになり、
一概に言えません。
また、VAIOのソフトにはあまり詳しくないのでよくわかりません。。。

AVCHDが再生・編集に求めるPCスペックは高いので、
スペックが高ければ高いほど快適に作業でき、
工夫しなくても済みます。
また、当面次に買い換える予定がないのであれば、
スペックに余裕を持たせておいた方が、精神衛生上もよろしいかと。

ちなみに私はWinXp PenD920 2.8GHz メモリ3GBなので、
以下の運用に行き着きました。
・PC本体でのスムーズな全画面再生は不可(付属ソフトは可)
・再生は外付HDDなりAVCHD DVD等からPS3で。
・編集はAVCHDコンバータを介してEDIUS3 for HDVで。

書込番号:6541767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/07/16 23:47(1年以上前)

購入を考えているパソコンで大丈夫そうです。
旦那がプレステ好きなのでPS3の購入も検討します。
とりあえずパソコンを買ってからですけどね。
どうもありがとうございました。



書込番号:6543932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDの作成について

2007/07/16 00:11(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

スレ主 dkasokjさん
クチコミ投稿数:94件

DX1の購入を検討してましたが、今日店頭にてSD1と差額のたいしてない店舗を見てしまい(ケーズ電気)迷っています。
そこで、ふと気になったのですが、SDカードに記録した映像を付属ソフトで編集した後AVCHDでハイビジョン画質でDVDにやけますよね? これは普通のマルチDVDドライブでできるのでしょうか? それと焼くためのDVDは通常市販のDVD(ブルーレイでない)で良いのでしょうか?

単純に考えると圧縮さえすればブルーレイでなくても通常DVDでOKということかなと思ってしまいます。 そうすると将来的にはDVDデッキもブルーレイなど高い機器を買わなくてもAVCHDで圧縮してくれるデッキが出てきたら安くなりそうな・・・(圧縮する技術をデッキに入れるほうが高ければ意味ないですけど) デッキも購入を検討しているので???が多く困ってしまってます。

書込番号:6539666

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/16 00:21(1年以上前)

普通のマルチDVDドライブでできます。

通常市販のDVD-Rで十分ですが、国内メーカーをお奨めします。

デッキとはレコーダの意味でしょうか?
AVCHDレコーダは技術的には可能ですが、
いつ出てくるかわかりません。

今はPCでAVCHDディスクを作成あるいは外付HDDに保存し、
PS3を購入して再生するのが無難です。

書込番号:6539720

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD1
パナソニック

HDC-SD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

HDC-SD1をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング