HDC-SD1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1 のクチコミ掲示板

(2392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDメディアへの書き込みについて

2007/06/23 22:25(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:2件

PCには取り込みました。
シンプルに家のDVDプレーヤーやDVDにて他のPCでの再生をしたいと思っております。
書き込みについて一番簡単な方法を教えていただきたいのですが?
ちなみにやはりDVDプレーヤーはAVCHD対応機種じゃないと不可能なのでしょうか?
またDVDメディアも制限があるのでしょうか?
HD Writer Ver 1.5 以外にもソフトが必要なのでしょうか?

素人でゴメンナサイ。。。お時間のある方、お助けくださいませ。

書込番号:6465394

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/06/23 23:33(1年以上前)

DVDメディアはデータ用でも録画用でも何でも構いません。

他のソフトは、編集などしなければ、
必要なのはオーサリング(DVD作成)ソフトくらいです。

データDVDやビデオDVDは作成できる前提で、
簡単と思われる順番で書きます。
せっかくのAVCHD機なので、
ハイビジョン再生できる方向で努力して頂きたいのですが、
どうしても通常DVDにこだわるなら1.2.は無視して下さい。
(1.2.のPS3で再生、が最も無難と思われます)

1.HD WriterでPCに取り込んだファイルを、
 外付HDDなり、DVD-R等にデータコピーして、
 PS3なり、ブルレイレコーダなりのAVCHDプレーヤで
 ファイルごとにハイビジョン再生

2.HD Writerで、
 「簡易編集/メディアへの出力/出力シーンの確定」で
 AVCHDディスクを作成し、
 上記AVCHDプレーヤでハイビジョン再生

3.SD1をDVDレコーダに黄・白ケーブルでつないでダビング、
 HDDからなり、DVDからスタンダード画質で再生
 (黄ケーブルでは画質へのこだわりは捨ててください)

4.HD Writerで「簡易編集/MPEG2形式で保存」で
 スタンダード画質のファイルを作成し、ビデオDVDを作成、
 DVDプレーヤ等でスタンダード画質で再生
 (付属ソフトでの変換は、画質面であまり優秀ではありません)

5.HD WriterでPCに取り込んだファイルを、
 他のソフト(EDIUS等)で編集・変換し、
 出力をHD/SDで選択、なんらかの形で再生
 

書込番号:6465795

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/06/23 23:38(1年以上前)

すいません、
1.のデータ焼きだと、
ブルレイレコーダでは再生できるかどうかわかりません。
また、外付HDDも使えないかな。
確認不足での書き込み、申し訳ありませんでした。

なお、
SDカード→ブルレイレコーダ(BD-RE)へのダビング・再生、
はもちろん可能です(メーカー推奨通り)。
財力に余力があれば検討に入れてください。

書込番号:6465824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Picture Motion Browserで再生できません!

2007/06/20 23:40(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:7件

SD1の動画をPicture Motion Browserで再生すると、最初の2秒ほど再生して、その後は止まってしまい音声のみになってしまいます。サンプル動画のSR1の動画は問題なく最後まで再生できます。同じm2tsなのになぜ再生できないかわかりません。ソニーが意地悪してるの?
パソコンはCore2duo E6600でビデオカードはGeForece7300です。ビデオカードが弱いのかとも思いましたが、SR1は動くし・・・。
ちなみにSR1はCPUが60〜80%位で、SD1の止まってしまう所は100%になっています。何かのソフトが当たってるのか、もうわけ分かりません。詳しいお友達に色々と聞いたのですが、分からないとのことです。何方かご存知の方教えてください。

書込番号:6456164

ナイスクチコミ!0


返信する
nsanさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/22 17:14(1年以上前)

http://arena.nikkeibp.co.jp/article/rev/20070118/120577/?from=listimg
ソニー製ハイビジョンカメラに付属する「Picture Motion Browser」は、松下電器産業「HDC-SD1」「HDC-DX1」に対応していない。同じAVCHD規格を採用しているのだが、数秒程度のファイルを読み込むのに数十分かかったり、再生途中にフリーズするなどの現象が何度も生じた。

とありますので、単に対応していないのでしょう。
他の方で、問題なく使用できると書かれていますが、実際はどうなんでしょうね。

書込番号:6460876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

いろいろ知りたいです

2007/06/14 21:38(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:65件

購入を検討しています!
が 今の時代はやはり SDですか?
デジカメが無いので 兼用にと考えてるのでやはり軽量ですよね! 普通に撮ると 時間はどの位撮れるのか教えて下さい!
あと SHARPの見楽る という ファックス 複合機を持ってるので 写真を作ろうと思ってます 綺麗に写真が作れますか?

書込番号:6436738

ナイスクチコミ!0


返信する
U1-kさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD1のオーナーHDC-SD1の満足度4

2007/06/15 14:52(1年以上前)

SDカードタイプのビデオカメラはまだ発展途上です。
主流になるかどうかは分かりませんが、ある程度のシェアは
獲得すると思います。

デジカメとしても・・・と言っていますが、写真を撮るために
SD1を出して撮影するのは面倒ではないですか? ビデオカメラ
としては小型ですが、デジカメとしては大きいと思います。
最初は使っていても、だんだんとデジカメとしては使わなくなる
のではないかと・・・。

それに2.1メガは今時のデジカメとしては画素数が低いです。
SD1の静止画機能は、撮影中に写真も撮りたいという時に便利な
機能だと思います。

見楽るはSDHCカード対応のプリンターではないようです。
カードを認識してくれないと思います。
PCにデータを転送してそこからプリントすることはできます。

撮影時間はHPやカタログに載っています。それ位はご自分で
調べても良いのでは。

SD3の板でも書きましたが、SD1は撮影したファイルは基本的にPC
で管理したければなりません。画質にこだわるならPCでの管理は
現状必須と言えると思います。

書込番号:6438843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/06/19 07:28(1年以上前)

ありがとうございました!見楽るでは対応してないのですか!では ケーブルにて直接接続等はどうでしょうか?

書込番号:6450642

ナイスクチコミ!0


U1-kさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD1のオーナーHDC-SD1の満足度4

2007/06/19 13:05(1年以上前)

>では ケーブルにて直接接続等はどうでしょうか?
すみません。この意味が良く分かりません。
何のケーブルですか?どこに直接接続するのですか?

書込番号:6451261

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/06/19 23:52(1年以上前)

本機はPictBridgeに対応しているので、
対応プリンタと付属のUSBケーブルを用いてつないで、
撮影した静止画を印刷することができます。
(取説p90-91参照)

書込番号:6453218

ナイスクチコミ!0


U1-kさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD1のオーナーHDC-SD1の満足度4

2007/06/20 00:14(1年以上前)

グライテルさん、補足ありがとうございます。
意味が理解できました。

ダイレクトプリント標準規格「PictBridge」は、うちのプリンタが
対応していない為、考えがおよびませんでした。

書込番号:6453315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/06/20 07:43(1年以上前)

グライテルさん ありがとうございました!USBで繋いで ダイレクトにデータを取り込む事が可能なのですね!これはデジカメ等も接続できるのでしょうか?

書込番号:6453863

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/06/20 12:31(1年以上前)

☆ヤッピー☆さん、
PictBridgeに対応している機種ならもちろん可能です。
ただ、PCを用いて管理された方が何かと便利だと思いますが。

ところでSD1/3はPCまたはPS3、ブルレイレコーダのどれかがないと、
溜まったデータをコピー・保存することができないのですが、
どうされる予定なのでしょう?

書込番号:6454376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

静止画の切り出しって・・・

2007/06/16 07:30(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:9件

撮影した動画、そこからの静止画への
切り出しって出来ないんでしょうか?

取説には、記載されてないようなので、
みなさんのアイディアでどうにか・・・

宜しくお願いします。

書込番号:6441006

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/06/16 10:24(1年以上前)

信じがたいですが、
付属ソフトバージョンアップ後でも現仕様ではまだ出来ません。。。
ほんと頼みますよ、panasonicさん。。。
いくらなんでも8月の新機種ではできるでしょうから、
再バージョンアップで救済して下さい。。。

私はAVCHDコンバータで変換後、
EDIUS3 for HDVで編集・切り出しをやっています。
ただでさえ解像感にはいろいろ言われているので、
できるだけ劣化させずに切り出したいところです。
もっといい方法があれば私も知りたいですね。

書込番号:6441435

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/06/16 10:37(1年以上前)

Nero Vision(Nero7に入っている)では、
「スナップショット」を取得できましたが、
画像サイズは上下の黒帯込みで640×480ですので、
イマイチですね。

私のPC環境(WinXP PenD920 2.8GHz)では、
Nero Visionは重過ぎてまともに動作しませんが。

ちなみにEDIUSを使うと1920×1080です、念のため。

書込番号:6441472

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/06/16 16:38(1年以上前)

Nero Visionでのスナップショット取得ですが、
「ムービーを作成」での場合が
上記「上下の黒帯込みで640×480」で、
「DVDを作成」での場合では
「上下の黒帯なしで852×480」となりました。

書込番号:6442302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

nero7やpowerDVDでの再生

2007/04/25 13:58(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:55件

こんにちは。

nero7やpowerDVDで再生して使用してる方に質問です。

いくつかのファイルを連続再生させるとファイルのつなぎ目で
一瞬停止するというのは快適に使えるパソコンでの再生でも起こる
のでしょうか?

以前サポセンでSD1で作られるファイルにも原因があると聞きました。

パソコンで再生している方よろしくお願いします。

書込番号:6269373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:299件 HDC-SD1の満足度5

2007/06/10 21:39(1年以上前)

私はムービークリップに変換しnero7とpowerDVDで再生しましたが特に普通に途切れもなく再生ができます。
またDVDにしたときはつなぎ目で一瞬止まります。
こんなもので参考になりましたでしょうか。

書込番号:6423547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

macユーザーの方にご質問です。

2007/05/05 02:25(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
一応過去のログなども調べたのですが、該当する質問を見つけれなかったので新規に書き込みさせていただきます。

質問は2点あるのですが…

本日HDC-SD1を購入しました。
ある程度撮影した後、SDカードを読み込んだのですが、静止画しか表示されません。
他のフォルダにそれらしきファイルは見つけたのですが、macにインストール可能な動画再生アプリケーションで再生されるフォーマットではないのでしょうか?

次に、imovieを起動させて読み込もうと思ったのですが、カメラを認識してくれません。再生モードでもPC接続モードでも駄目でした。今まで持っていたDVカセットのカメラは普通に認識してくれるのですが。。

現状、撮影した動画をPCに逃がす術が見つからず、どうしてよいかわかりません。
どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ともアドバイスを受けたいと思います。
お手数ですが、どうかよろしくお願い致します。

書込番号:6302359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2007/05/05 07:36(1年以上前)

HDC-SD1のクチコミに

[6180817] MACへは?-----参照

[6202653]MacでもBoot Camp で付属ソフトは快適に動きます。

    ----とあります。

  ”MAC”で検索すると情報が得られます。

書込番号:6302634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/09 00:34(1年以上前)

返事が遅れました。
お答え頂きありがとうございます。

検索してみます!

書込番号:6417228

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD1
パナソニック

HDC-SD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

HDC-SD1をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング