HDC-SD1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1 のクチコミ掲示板

(2392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地方にしては大特価でした!!

2007/03/19 19:47(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:1件 HDC-SD1のオーナーHDC-SD1の満足度5

SD1を昨日ヤマダ電機の久留米中央店にて購入いたしました。

購入価格は154000円にポイント37%です!
実質10万をきる価格なので地方にしてはかなり安いと思います。

この機種はバッテリーやSDのスペア等ポイントの使用に困らない
必要なオプション品があるので大量のポイントもあって困らないと思いました。

私の場合は保証も1年間のメーカー保障だけでは不安だったのですが154000円に保障料を追い金する予算もなかったので、たくさん付いたポイントから5%引いて5年保証にしてもらいました。

参考までにポイントなしの場合は125000円までといまひとつでした。

おまけでヤマダオリジナルの三脚とバックがセットになったものもいただけました。

いつもは読ませていただく一方なのですが今回の買い物は非常に大満足でしたのでご報告させていただきした。


書込番号:6134517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/03/21 20:00(1年以上前)

3/21〜3/23のポイント1.6倍進呈で37%×1.6=59%になるかな?

ちなみにチラシでは
【ポイント1.6倍対象商品】
【\168,000さらに値引】
【そして更に13%ポイント進呈】
となってます。

ポイントは1.5倍で使用できる時に使うのがいいですね。

書込番号:6142770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/03/22 16:11(1年以上前)

>ポイントは1.5倍で使用できる時に使うのがいいですね

今回の1.6倍ポイントを今後1.5倍で使うとものすごいことに
なりますよね。
(もちろん、今後買い物予定があればの話)

特にチラシ掲載のソニーブラビア40V2500や日立37HR9000はあり
えないくらい安い。

長年AV機器の価格変動を見ていますが、今回ほど全国統一的に
安く買える機会は記憶にないですね。(明日23日まで)

書込番号:6146158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/03/22 16:25(1年以上前)

>37%×1.6=59%になるかな?

あと、これはいくらなんでも1.6倍後に37%になったという事だと
思いますよ。
1.6倍は先週からやっていましたね。

もし59%なら、私速攻で全力買いして転売屋になります^^

書込番号:6146187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/03/22 19:10(1年以上前)

>1.6倍は先週からやっていましたね。

あら、そうでしたか。
ウチに入ったチラシには

>緊急号!決算特別企画!
>対象商品のポイントを1.6倍で進呈!
>衝撃の3日間!この大チャンスを見逃すな!!
>広告の売り出し期間 3/21〜3/23

となっていたものですから・・・



>今回の1.6倍ポイントを今後1.5倍で使うとものすごいことになりますよね。

そうなんですよね〜。
私もそれは考えたのですが、今差しあたって欲しい物がないです。
BDのメディアがもっと安くなれば、DMR-BW200が購入対象になるのですが・・・

書込番号:6146630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/03/24 19:47(1年以上前)

>衝撃の3日間!この大チャンスを見逃すな!!
>広告の売り出し期間 3/21〜3/23

今週は3/24〜3/30
年に一度のビックチャンス
いよいよ最終大売出し
とことん値切ってください

になってます。

「4月になったら1.6倍ポイントセールはないのですか?」
「4月のことはなんとも言えません。」

書込番号:6155006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

先日購入しました

2007/03/17 11:20(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:4件

先の水曜日にYAMADA電機LABI1なんば店にて、118000円のポイント19%で購入しました。ここでの皆様の情報を参考にさせていただいたおかげで、再安というわけではありませんが、よい買い物ができました。ありがとうございました。
パソコンへのバックアップも、とりあえず保存しておくだけならば、我が家の遅いパソコンでも大丈夫でした。デュロン900MHzのWINDOWS XPです。
ハイビジョンではないただのワイドテレビに映して見ておりますが、家族には好評です。
今後何年かかけて、HDテレビ、BDかHD-DVDレコーダーをそろえていこうと思っています。

書込番号:6124211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信21

お気に入りに追加

標準

今日購入〜

2007/03/04 17:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:10件

YAMADA電機高槻店にて125000円の24%ポイント&ケース&三脚付きで購入してきました。実際95000円で買えたのでまぁ良い買い物が出来たと思います。
K's電機枚方にてYAMADAの値段を言いましたが115000円の5年保証が限界と言われましたw
K'sはヤル気無し、どこが他店と競争しますなのか意味不明ですね^^;
今日購入で早速撮影して見ましたが、大変綺麗な画像で感動しました。
この価格COMのクチコミではマニアックなレスが多々見受けられますが、一般ユーザーの方でどのムービーを買うか迷っている方に言わせて頂くと、SD-1は普通に綺麗ですよw
HV10やHV20など他のハイビジョンムービーがありますが、同時に2台のモニターで再生し比較するならその画質の差に違いがあるのは分かりますが、1固体を単体で見るならその画像は綺麗な物です。
今でも亀山工場のアクオスは綺麗だぁ〜・・・なんて聞きますが、
その亀山ブランドも横に並べて比較すれば画像の差は解るでしょうけど、自宅で1台のTVとして見る限り亀山のアクオスでなくてもハイビジョンTVは綺麗ですw
まぁ、そういう事ですねぇ。。
自宅で2台のTVやムービーを比較するなんて事は普通の人ではまず有り得ないのでハイビジョンムービーをお求めの方は自分のニーズに合ったビデオを買えはそれでOKだと思います。
当方は我が家のニーズに合った良い買い物が出来たので大変満足しております。
因みに、バッテリーは純正では無く
http://www.jtt.ne.jp/products/original/my_battery_n/index.htmlを購入しSDカードはA-DATAの4ギガSDHCを2枚購入。

書込番号:6073993

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/03/04 23:19(1年以上前)

バジルスクさん、購入おめでとうございます。

運用等も考慮した上で購入する人にとっては、
とてもいいビデオだと思いますし、
画質、起動の早さ、軽さ以外にも、特に広角に満足しています。

実際、調べている段階では
画質については多少の不安情報があったので、
AVCHD DVDにて「自分の目」で確かめたところでは、
DX1(≒SD1)、UX7(≒HC7)、UX1(≒SR1、HC3?)の
三者で顕著な差はなかったので安心しています。
デモ展示の比較では色が派手(娘の桃色の服がオレンジ!)
に見えましたが、実使用上そんなことはありませんし、
違和感なくきれいに感じます。
設定とかで意図的にいろいろ変えることができますし、
何を信用していいのかわからないですね。
(店?メーカー?関係者の悪意ある変更?等々)

ただ、
編集までせずとも「PCを介したバックアップすら負担になる」、
あるいは
「普通のDVDレコーダーでハイビジョンで保存可と思っている」、
といった方にはお勧めできない、という話だと思います。
その点が強調されすぎている印象もありますが、
それで流されるような方にはやはりお勧めできないかも。
私は勉強中なので、楽しみながら使いこなしていってますが。

ご紹介のマルチ外付けバッテリー、いいですね。
他にも携帯とか、電池残量を気にする機器が増えているので、
重宝しそうですね。

A-DATAのSDHCについては、
[5816458]の書き込みがあったので敬遠していたのですが、
問題はありませんか?
皆さんの参考にもなると思いますので、
よろしければ教えて下さい。

以上、長文失礼しました。

書込番号:6075776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/03/04 23:38(1年以上前)

>大変綺麗な画像で感動しました。

私もSD1の絵は、どことなくソニーの高級HDVのFX1みたいで
かなり気に入っていますよ。

>我が家のニーズに合った良い買い物が出来たので大変満足

SDカードが一杯になった後は、どのようにして再生を楽しんで
いますか?

過去の書き込みを見ても、購入直後は大満足だが、その後は
閉口したという方が多いようですね。

書込番号:6075879

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/03/05 00:36(1年以上前)

山ねずみRCさん

「閉口」とありますが、誤解を招きそうな表現ですね。
(困っているから報告できないんだろう?みたいな)

購入直後の喜び報告に対し、
再生等の報告が多くないのは事実かもしれませんが、
逆に不満の報告は代表的なのは下記だと思いますが、
それ以外に新たに増えていっていますか?
・思うように編集するのは大変
・再生時にシーンが途切れる
一部の方が繰り返し主張されているように見えますが?
過去ログ見ない人が多いので、
「親切な警告」の繰り返しは必要だとは思いますが。
実際、EDIUSでの編集は最初はやってられない、
と思いましたが、
最近は慣れてきて、できることの喜びの方が大きくなり、
気にならなくなりました。
(付属ソフトのしょぼさの反動もありますが)
必要に迫られて習得、というのもプラスの場合もあります。

逆に再生等については
すでに再生や管理方法の例はいくつも報告され、
新しい方法の紹介等がない限りは
あらためて報告しないのでは?

私の場合、本機の購入にあたり、
皆さんの意見を参考にさせて頂いて感謝しているので、
私も購入検討者に少しでも役に立てれば、
と思ったのが書き込みのきっかけでしたが、
自分より詳しい方々がダメ出ししている点について、
発言したり反論するのは、
少なくとも自分にとっては勇気がいることです。
それでも自分なりに試行錯誤した結果を、
なるべく具体的に、(一部繰り返しになっていますが)
報告させて頂いてきました。
しかし、わざわざそんなことをする人は多くないと思います。
少なくとも満足報告よりは、はるかに敷居は高いのです。

いったいどのような人に、
どのような書き込みを期待されているのでしょう?
そもそも書き込みの期待に対し、
応える義務もないし、応えないからといって
とやかく言われる必要もないのですが、
そういったやり取りが皆さんの参考になる、
というのは理解しているつもりですが。

以上、長文失礼しました。

書込番号:6076173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/03/05 01:11(1年以上前)

満足されている方には申し訳ないのですが、パナソニックに
猛省して欲しい意図をもってそう書いています。
ユーザーの方に敵意は全くありません。

いまSD1はものすごいTV-CM攻勢やっていますが、このカメラを
買って短期間ではなくて長期間使ってみた人は、本当に他人に
すすめられるのかな?
グライテルさんはどう思います?

>どのような書き込みを期待されているのでしょう?

EDIUSやVAIOでの編集についても、その後うまくHD画質で
再生して運用している方が見えたら、具体的な方法を知りたい
のです。
最終フォーマットは?エンコード時間は?再生機器は?
そしてそれらが本当に実用的なプロセスなのか?

書込番号:6076311

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2007/03/05 01:22(1年以上前)


>A-DATAのSDHCについては、
 [5816458]の書き込みがあったので敬遠していたのですが、
 問題はありませんか?

 A-DATAのSDHCについてはSD-1本体でフォーマットした限りでは今 の所問題は御座いません。
 ※因みにClass6の4GですのでClass2とお間違いなく。
  価格については7千円前後で購入可能ですが少し高めなので他の  相性の良いカードの方がお勧めなのかも?です。
  フルで4G撮りをしてからまたレス致します。


>SDカードが一杯になった後は、どのようにして再生を楽しんで
 いますか?

 カードが一杯になったら・・・DVDに焼いてPS3にて再生してみま した^^;(ベタな再生方法で失礼。
 というか、まだ今日撮った画像のみテスト的な意味でPS3にて見て みましたが、これはこれで良いと思われます。
 PS3をそろそろ売ろうと考えていたのですが、当分売却は不能にな りました。。私の小遣いで買ったPS3が家族の持ち物に変わった瞬 間です。。。

余談になりますが、当方のPC環境はCeleron2.66GHzの1Gメモリの低スペックなのですが、この掲示板にて書かれてるように高スペックPCじゃありません。
しかし・・・10フレームでの再生及びHD Writerにて編集も普通に出来ます。
10フレームで再生しても・・て思う方、10フレームで再生出来たら簡易編集ならまったくOKですw
少しカクカクと動く程度、携帯動画が15フレームが多い昨今5フレーム減ったくらい問題なし。。まぁ当方の勝手な見解ですが^^;

それとSD-1の音声はかなり満足出来ますねぇ〜。
当方は5.1ch環境は有りませんが、2,1chでも臨場感を体感出来ますし、何よりクリアな音質に共感がもてます。(余計な通行人の会話まで拾う性能。。。バカに出来ん性能だぁ)
まぁ、長々とコメントしていますが、今日購入の興奮が冷めない私なのでお許し下さいませ。。。でわでわ

書込番号:6076356

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/03/05 02:26(1年以上前)

バジルスクさん、
Class6の4GならA-DATAのSDHCでも大丈夫そう、
ということですね。
情報提供ありがとうございます。

私は初めてズームマイクを使ったのですが、
明らかに横からの音の入り方が変わるので、
横がうるさい時はズームした方がいいかもしれません。


山ねずみRCさん、
確かにメーカーを動かすには、
こういった場で指摘するのが効果的かもしれませんね。

他人にすすめる、に関しては、
誰にでもすすめられるわけではないですね。
・「SD記録=どこかに移す必要」に気づいていない人
・PCでバックアップすらできない人
・ブルーレイレコーダーを持っていない人
 (DVDレコーダーでハイビジョン保存可と思っている人)
・再生(ハイビジョン)に必要なものがわかっていない人
 (SDに書き戻し、PCスペックやソフト等、AVDHDディスク作成等)
等々。

しかし、CMを見て買いたいと思う人は
上記に該当する人が非常に多いであろう、が事実でしょうね。
それに対するメーカーのフォローが十分と言えないのは、
確かに不満はありますが、
要はブルーレイレコーダも買ってね、
ということだと理解しています。
一応、(PCが使えない人にも)再生・保存の解決策は
提示してる訳です。
現時点において、PCも含め編集環境を整える件については、
対象の数と費用対効果の関係で、
優先順位は低いと判断されていると思います。

書き込みについて、
風化しない程度に反省を促すのは必要かと思いますが、
新たな不具合でも指摘しない限り、
すでに繰り返し指摘しているわけで、
今以上の効果を求めるのは難しいと思われます。
全く売れなればメーカーもあせるでしょうが、
そのように仕向けるのもどうか、と思いますしね。

資金に限りがある一ユーザーとしては、
メーカー提示以外の解決策を探すために、
いろいろと苦労しているのですが、
私の場合、EDIUSでの編集(変換)は
静止画取り出し(HD画質)と、
SD画質用DVD作成及び編集の練習を兼ねたものであり、
HD画質での再生、運用は考えておりません。
リンクプレーヤーとか、まだ勉強不足で、
私のスキル的にも、環境的にも体制が整っていません。
というか、最初からこちらをベースにするなら、
わざわざAVCHDは選びません。
HDに変換しての運用検討を十分行ったわけではありませんが、
実用的なプロセスとも思いません。

再生、運用は、AVCHDベースで、
PCでの保存及びフル画面再生
(付属ソフト&グラフィックボードからのアップスケール)
または
AVCHDディスク作成及びPS3での再生
です。

編集自由度の欲求とインフラの関係で、上記HDでの運用を
ベースに変更するかもしれませんが、
容量も小さくまとまりますし、
スキルと環境の追加が少なくてすむので、
当面はAVCHDでやっていくつもりです。

以上、長くなりましたが、私なりの報告です。

書込番号:6076513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2007/03/05 11:35(1年以上前)

私も約1週間ほど前からユーザーの仲間入りをしています。
まだ室内撮影しかしていませんが、正直、期待していたほどの画質ではありません。
今度、外で撮影してみますが。

ところで、バジルスクさんご紹介の外付けバッテリー、私も以前から興味がありました。
しかし、対応機種一覧でSD1は×になっているため諦めていましたが、実際は使えるのでしょうか?

書込番号:6077200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2007/03/05 18:22(1年以上前)

狼中年ケンさん
外付けバッテリー・・・
動作不能でしたw

何かPanaのバッテリーは安全に使用できるかどうかを確認する機能があるらしく・・・
「使えません」と表示されます。
Panaの陰謀だなこれはw
1万もしたバッテリーが意味無し。
まぁ、他の用途で使いますんで損にはなりませんが。
皆さん買わないように^^;

書込番号:6078387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2007/03/05 19:49(1年以上前)

バジルスクさん、お返事ありがとうございます。
やはりダメですか・・・
私は、ヤマダで本体を買ったときのポイントで、もう1つバッテリーを買いました。
ROWAでも対応バッテリーが出てないし、容量が少なくて高い純正品だけというのは、ちょっと悲しいですね。

書込番号:6078711

ナイスクチコミ!0


1140さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/05 21:44(1年以上前)

はじめまして^^
実は私も5年ぶりとかにビデオカメラを購入したので、ここで賑わっている「買ったんだけど、上手に使えない」派の一人となってしまいました。
自己責任は十分感じていますが、CMのイメージだけで、飛びついてしまったので、現状とすれば「早まった」と言った感じです。

もともと、ビデオカメラが故障して以来、修理せずにやってこれたのも、デジタル一眼レフという趣味のおかげなのですが、ボクの場合、ビデオカメラの使用頻度からすると、圧倒的にカメラ(写真)が、多いので、今後、普及が期待されるSDHCを使った、このSD1を選択しました。
SDHCが使いまわせると考えたからです。

頭はそっちのことばかり考えておりまして、SD1は、付属のHD Writerで取り込んでから、DVDに焼けば、再生できると信じていた愚かなものとなってしまいました。

世界のPanasonicから考えるとユーザーに若干、ガイダンスが足らなかったような気もしますが、まぁ、それは置いておいて、安くて再生可能なディーガが発売されるまでは、「HDDに保存組」になろうと思っています^^;

HDDレコーダー自体、売れ行きが低迷しているそうなので、まず、Panasonicには、SD1で撮った画質を、安価な価格で再生することができるDVDプレーヤーの発売を期待しています。

これからは、この板を参考したいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6079274

ナイスクチコミ!1


mi-mi-さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/06 22:15(1年以上前)

1140さん

私も賛成!
とりあえず HDD保存派です。

PANAより アップデートの連絡がありましましたので
ご報告します。

Windows Vistaに対応しました。
パソコンへの取り込み処理中にキャンセルボタンをクリックした後、時間がかかる現象を改善しました。
シーン分割ボタンをクリックした後、操作をキャンセルできるようキャンセルボタンを追加しました。

書込番号:6083248

ナイスクチコミ!1


1140さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/06 23:08(1年以上前)

mi-mi-さん

ご賛同、ありがとうございます^^
他にも「保存派」の方がいるんだと思ったら救われました^^;

もう買っちゃったんですもん、なんとか対処しなくてはいけませんもんね。
これからもよろしくお願いします^^


書込番号:6083531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/03/06 23:16(1年以上前)

グライテルさん

ご返答ありがとうございました。

>要はブルーレイレコーダも買ってね

過去何度も書いていますように、私はここを一番問題視して
います。

http://panasonic.jp/dvc/sd1/useful.html
http://panasonic.jp/blu-ray/products/bw200_br100/network/
SD1のカタログやHPを見ると、BW200を買えばいかにも快適な
バックアップ&再生環境が得られるように書かれていますが、
実際は撮影シーンごとに一瞬停止します。
パナはこのような重要事項はHPなど目立つ場所で説明する義務が
ある。
とりあえず黙って売ってしまえばよいという姿勢はとても残念。

過去に、ソニーHDVカムでのクロッグ現象やi.linkでのTV接続、
推奨DVテープに関する説明不足をこの場で皆で問題視しました。

すると、HPでのi.link接続に関しては翌日訂正されましたし、
クロッグ現象、DVテープについても、かなり早い時期にHPも
カタログにも目立つ場所に十分な説明が掲載されるようになり
ました。

大パナソニックもそのくらいやらないと。
定年退職したおじいさんとか、赤ちゃん撮るためのお父さんが
何も知らずにSD1&BW200を数十万円出して買って、家族と見て
止まりまくったら信用失墜してしまうだろ?
それを承知で買うならいいが、知らせずに売るのはアンフェア、
卑怯なやり方だ。

例のファンヒーター問題で逆に評価と信頼を得たようで、慢心
してないか?

書込番号:6083576

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/07 20:57(1年以上前)

山ねずみRCさんのおっしゃるとおりだと思います。
私は、HDクオリティーのカメラで3CCD、
そしてなによりコンパクトという面だけを優先して本機を
購入しました。
もともとHDDに保存することを前提としています。
(子供の成長は待ってくれません)
いずれAVCHDが(手軽に)再生可能なプレーヤーが
出ることを見越しての買い物です。
ペガシスあたりからAVCHD圧縮可能なエンコーダー
でも出て、プレーヤーが出たら(マニアには)
使いやすいカメラになると思いますが、はっきりいって
実家などには薦める気にはなれません。
私はいいカメラだと思っていますが、万人受けするカメラ
ではないでしょうねー。

書込番号:6086486

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/03/08 00:01(1年以上前)

山ねずみRCさん、
御返答ありがとうございます。

私自身は現時点でも
一瞬停止を重要事項とは認識していませんが、
山ねずみRCさんの姿勢と強い怒りは存じておりますし、
結果として黙殺し続けるメーカーの姿勢は、
決してほめられたものではありませんね。
少なくともメーカーHPには今日現在も
一瞬停止に関する記載は見つけられません。

また、
[5822224] 音声出力について
の関連でも、未だ注意書きは見つけられません。
同梱で告知しているのに。

よくあるQ&Aにないのも「よくあるQ」ではない、
と主張されればそれまでですが、
SONYの対応と比較すると悲しいですね。

人命にかかわることと、本件では重みが違いますが、
卑怯、アンフェア、慢心と言われても
全否定はできないでしょうね。


AVCHDのうまい具体的運用方法は、
購入前の方はもちろんでしょうが、
ユーザーとしても知りたいところです。
が、現環境においては選択肢が限られていますね。。。
アップスケールフル画面再生は邪道かもしれませんが、
個人的には気に入ってしまい、
運用の主体がAVCHD DVD作成&PS3再生から、
HDDへの2重保存&見たいファイル別アップスケール再生へと
変わりつつあります。

PCユーザーのためには、
少なくとも付属ソフトはSONY並にはしてほしいですね。
後は他社のソフト(特に編集)に期待、ですかね。

非PCユーザーのためには、
ビクターのようなディスクライターを出すなど、
(現価格の)ブルーレイレコーダ以外の再生・保存の選択肢
を用意してくれないと、
万人にお勧めするわけにはいかないですよね。

SD1後継機が出る際には、
現問題が解決されその恩恵を期待しつつ、
工夫しながら運用していきたいと思います。

書込番号:6087626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/03/08 01:12(1年以上前)

とーちゃんださん
グライテルさん

主張を理解していただいてうれしいです。

多く普及したminiDVビデオカメラや20年前の8mmビデオでさえ、
撮影シーンカットごとにいちいち止まるものはありません。

そのような非常識、特殊性があるにもかかわらず、何の注意書き
もなく派手なCM大量に流して高額なBW200やBDメディアを勧める
現状はちょっとひどい。

この掲示板やメールでパナに直接訴えてから3ヶ月以上経過します
から、パナとしてはこのことはたいした問題だと思っていないの
でしょう。

私はSD1の画質やコンセプトなどは気に入っているし、BW200も
とても良いBDレコーダーだと思っています。
パナという会社も幼少からずっと好きで信頼していましたが、
今回の件はとても残念。

パナソニックは早くこの件について一筆注釈を加えるように。
ただそれだけ。HP上なら明日にも出来る。
製品カタログも早急に直すべき。

(既にSD1とBW200をセットで買った人で、この件が不満なら
重要事項説明不足を理由に、両方あるいはSD1のみ返品、返金
請求できると思われる。)

書込番号:6087952

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2007/03/12 00:19(1年以上前)

山ねずみRCさん

ご質問です。
データ編集の途切れに止まる理由はSW200側が悪いのでしょうか?それともSD1側でしょうか?

SD1の購入検討中ですが、再生側に問題があるのであれば今後対応した再生機が出た時に買えばよいかと考えているのですが、SD1側に問題(編集ソフトの問題?)であるのならば、SD1の購入は見送ろうかと考えています。

書込番号:6104586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/03/12 18:33(1年以上前)

>止まる理由はSW200側が悪いのでしょうか?それとも
>SD1側でしょうか?

SD1のカードから再生するときは途切れないから、主にBW200側の
問題だと思います。

近い将来のBDレコーダーでは、AVCHDをBDレコのHDDへ録画、
カット編集などしてH.264で再エンコ、BDライティングしても
止まらないようになるのではないでしょうか。
あるいは、よく知りませんが、つなぎ目のための再生バッファを
大きくとるとか?

そのころには、ソニーBDレコでは可能なAVCHDの撮影日時の
オーバーレイ表示なんかも出来るようになるはず。

だから将来に期待するなら、今SD1やソニーSR1を買っておくのも
アリかなとは思いますよ。
(しかし、パナの今の説明不足は正当化出来ませんね)

書込番号:6106674

ナイスクチコミ!0


S_O_Sさん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/26 23:11(1年以上前)

バジルスクさん
質問なのですが、SD1に「MyBattery Pro n」が使用できていますか。ホームページ(http://www.jtt.ne.jp/mbinfo/vc.html)には、使用不可となっていますが・・・よろしくお願いします。

書込番号:6164691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/03/28 00:24(1年以上前)

新DIGAがSD1の再生に対応して欲しいという要望が盛り上が
って来てから対応すればよいと思ったのかもしれませんね。
なんというのんびりした亀さん商法なんだ。

SDHCの8GBがいつ出るのかなぁと期待していたら、
4GBのクラス4とクラス6が発表されましたね。

再生とかコピーの速度に効いてくるのか、
ニコンみたくスチルを連写するわけでもないので
SD1で使う分には何の影響もないのか気になります。
小寺さんもそのへんをレポートしてくれたらいいのになぁ。

書込番号:6168853

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

明日買います

2007/02/17 23:44(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

スレ主 パナ1さん
クチコミ投稿数:5件

浦和か大宮の量販店で安い価格の店を教えて下さいm(__)mまた交渉でここまで安くなったという経験もあれば教えて下さい

書込番号:6015121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件

2007/02/18 09:38(1年以上前)

昨日ヤマダで購入しました、124600円 ポイント28%(カード) 現金なら30%、5%で5年保障をつけて 実質95942円かな

書込番号:6016354

ナイスクチコミ!0


スレ主 パナ1さん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/18 11:00(1年以上前)

ご返事有難うございました。頑張って交渉してみます。
またご報告します。

書込番号:6016632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/18 12:16(1年以上前)

私も二人目が生まれるのでかおうかどうか検討中ですが、
バッテリーの持ちだけが心配・・・。
春モデル登場のうわさはないですよね・・・。

書込番号:6016943

ナイスクチコミ!0


スレ主 パナ1さん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/18 12:46(1年以上前)

DMMヒドイさん 教えて下さいm(__)m どこのヤマダ電機でしょうか?私は125,800の17%還元が限界と言われました(T_T)

書込番号:6017072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/02/18 16:05(1年以上前)

大阪のなんばです

書込番号:6017747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

意を決して買いました

2006/12/25 14:47(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:1327件

皆さんが何だかんだ書いてますがうちはビエラリンクの環境でハイビジョンライフをおくってきてますのでハードルは低いのでかみさんに内緒で買っちゃいました(自慢ではないです)
元手はヤフオクでコツコツ貯めたお金なので痛手はないです
購入の金額参考は皆さんのレスを参考にしました
ケーズ電気でヤマダ電機のうそネタ作って5年保障つきで125000でした
これを元にヤマダ電機に行こうと思いましたが店員の対応が良いし5年保障つきなので即決しました
かみさんには懸賞に応募したことは言ってますので自分で自分に宅配しようと思います
またレビューします

書込番号:5801778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/12/25 21:53(1年以上前)

ついに買われたんですね。

ビエラやBW200ユーザーでもあるそうなので
使用レポお願いします。

書込番号:5803245

ナイスクチコミ!0


mi-mi-さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/28 20:22(1年以上前)

私は 迷ってます。
SD1 カード2枚+5年保障で \135000
もうちょっと 粘ってみようと思うのですが。。。

書込番号:5814399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2006/12/29 00:52(1年以上前)

カード2枚で135000は安いです。
でもカード2枚よりバッテリのこと気にしたほうがよいです。
私は別注ですがバッテリー込みで134980で購入しました。
カードはオークションでトレセンドの8GBで安く購入しました。

今ではDVDのDLに対応していることを願っているばかりです。

書込番号:5815630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ初心者です。

2006/12/19 23:23(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:3件

大分県のケーズデンキで買いました。ヤマダとコジマにも行ってみましたが、ヤマダは148,000円のポイント還元、コジマは168,000円の10%以上割引とのことでしたが、ヤマダは店員があまりいなく、コジマでは、とりあえず何軒か回って最後に来てくださいと言われ概算の値引きしか言われませんでしたので、ケーズに行き、その場で交渉するとスパッと125,000円で即決でした。オプションも値引き対象にしてくれ、5年保証も付いてました。今から使いこなせるか不安ですが、非常に良い買い物をしました。店員の対応も非常に満足です。

書込番号:5780353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/21 18:21(1年以上前)

今日ヤマダ電機で価格を聞いたら166000円のポイント21%だそうです。
実質131000ちょいですね。

書込番号:5786386

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD1
パナソニック

HDC-SD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

HDC-SD1をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング