HDC-SD1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1 のクチコミ掲示板

(2392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サイズについて

2006/12/02 18:40(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:14930件

SD1の高さは携帯電話の幅と似たような感じですね。
ハイビジョンがここまでちいさいなんて驚き。

バッテリを小さくしたのは世界最小、最軽量にするためなんだろうなぁ。

DVテープがからんだ経験はないので、テープ不要って驚きはナシ。



書込番号:5705699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2006/12/02 22:33(1年以上前)

私は縦型(ガングリップタイプ)が好きかな。。。

書込番号:5706697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/12/02 22:36(1年以上前)

もうふた回りほど大きくてもいいから、ちゃんとやり直して。

書込番号:5706711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2006/12/02 23:00(1年以上前)

おおきくするの?

おおきなバッテリが付くようにするだけでいいんじゃ?

書込番号:5706856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2006/12/02 23:03(1年以上前)

あ、でも消費電力を下げるのが一番いいかも。

そうすれば同じ電池で2倍とかになったりして。

3CCD→1CMOSにするとか。

キヤノンは何時間持つのかねぇ。

書込番号:5706870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2006/12/03 08:22(1年以上前)

使い勝手で、テープと違うのは、好きなカットの巻き戻しがいらないってところだと思うのですが(DVD,HDD タイプですでに実現されてますが)、SD1 ではどんな感じなのでしょうか。
メニューからシーンを選ぶ際の反応速度などが気になるところです。

電源とモードスイッチを、後面中央にしなければ、大容量バッテリの件や手の小さい人の操作性など、もう少しマシになった気がします。ちょっと奇をてらいすぎか。

書込番号:5708154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本日閉店30分前

2006/11/30 23:24(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

スレ主 .Endさん
クチコミ投稿数:34件

新宿駅西口のヨドバシに行って、店の人に「もう入荷してるんですか?」と聞いたところ。
「まだです。一応明日には展示分と予約分はメーカーからなんとか
します〜と聞いています。」みたいな回答でした。

書込番号:5698600

ナイスクチコミ!0


返信する
矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2006/12/01 00:24(1年以上前)

新たにスレ立てなくても・・・
[5697179][5697021]あたりにレスしとけばいいのに・・・

書込番号:5698964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

HDMI キャプチャカード

2006/11/29 00:54(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:180件

もうすぐ発売なのに、新しい情報が出てこないので、ちょっと関係ありそうな情報を(そろそろニュースサイトや雑誌でレビューがあってもいいのに)。

http://www.focal.co.jp/info/news/n_20061128.html

これがこのカメラで使えたら、色々可能性が広がる気がします。
PC の HDD への長時間録画や、高画質録画とか。
どうなんでしょうか。

書込番号:5691263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2006/11/29 01:04(1年以上前)

長時間録画ってデスクトップPC担いで撮影するんですかぁ?
でも電源確保も大変そう。

書込番号:5691305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/29 06:52(1年以上前)

スルーで撮れば1920x1080のフルが撮れると書いてあるけど、どう見ても、あのカードをノートPCに取り付ける訳にはいかないだろうから、PC担いで行くしか無いって事なのかな?
良く解らない。今夜7時に渋谷のアップルへ行かなきゃ駄目かな?

書込番号:5691709

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2006/11/29 07:16(1年以上前)

待望のHDキャプチャー製品ですね。

AVCHD機からHDMIで出力して、この製品で編集しやすいコーデックでキャプチャーして編集ということも可能になればいいですね。
キャプチャーカードですから、ソフトエンコとハードエンコがあると思いますが、両方に対応してるのでしょうか?

4:2:2 HD/SD-HDMI入力で無圧縮映像を受け取り、ハードエンコかソフトエンコのプロファイルやカスタム設定にしたがってエンコードということでしょうが、その画質はオリジナルと比べてどうなのか知りたいです。

このタイプで地デジチューナー付きがでないかな?

書込番号:5691742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2006/11/29 22:34(1年以上前)

レス違いですが、カードスロットがもう一つあると連続録画時間が延びると思うのですが。ダブルカードスロット仕様だと利便性が広がりますね。カード式のメリットですね。

書込番号:5694516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/11/29 23:08(1年以上前)

将来は無線LANとか内蔵して飛ばせるようになるといいのにね。
安くてよく飛ぶし。高いケーブルも買わなくてすむし。

書込番号:5694726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2006/11/30 09:19(1年以上前)

>カードスロットがもうひとつあると…

ふふ…
それもいいけど、もっと簡単&合理的に、
OPのメディアストレージを、外付けHDDとして利用出来るようにして欲しかったね
長時間記録にとどまらず、
バックアップにも使えるようになり、ニーズはあると思う
パナは、カードカメラとしての訴求力を第一に考えているのかもしれないが、
実現すれば、カメラの活用範囲が拡がるのだが…
もう、こうなったら、ソニーにハイブリットの方向で期待


書込番号:5695893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/30 12:33(1年以上前)

実演見てきたけど、どうも、HDVの話で、HC-3を使っていた。

このHC-3は、HDMIが付いているらしく、そこからスルーで撮れば、4.2.2で来るという話で、4.2.0 のものが 4.2.2 になると云う話ではないようだ。(当然だね)
何れにしても、スタジオワークの話で、一寸私には縁のない話。

付属のソフトがあるので、もしかしたら、AVC/H.264もキャプチャーするのかもしれないけれど、編集のソフトの方がAVC/H.264に対応しない限り、編集は出来そうもなく、もう少し時間待ちのようですね。

書込番号:5696309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2006/11/30 13:11(1年以上前)

隣のトラさん レポートお疲れ様です。

基本的にデスクトップ PC が必要なので、モバイルな撮影には向かないですか。三脚に載せて撮影するとき用かもしれません。

HC3 は HDMI 標準装備ですし(HDC-SD1 もそうですが)、MPEG2 や MPEG4/AVC の圧縮なしの(4:2:0 のダウンサンプリングもなし)で PC に取り込めるってことですよね。しかも 1920x1080i で。
そこまでこだわるなら、もっといいカメラを選ぶべきかもしれません。そういう意味では使い道はないのかも。

ちなみにテープの再生も(圧縮、ダウンサンプリング後ですが)キャプチャできるんでしょうか。まぁ意味ないですけど。

書込番号:5696425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/30 13:29(1年以上前)

「ちなみにテープの再生も(圧縮、ダウンサンプリング後ですが)キャプチャできるんでしょうか。まぁ意味ないですけど。」

そう、仰有る通り意味無いと思いましたので、訊いてみませんでした。

書込番号:5696465

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2006/11/30 17:31(1年以上前)

HDビデオカメラのHDMI出力時点で既に、圧縮記録映像から1920×1080iの無圧縮映像にデコードされているので、
キャプチャーボードでは1920×1080iの無圧縮映像を受け取るんでしょうね。
色空間はHDVもAVCHDもYUV4:2:0ですけど、キャプチャーデータとしては無圧縮時点ではYUV4:2:2になるのではないですか?

キャプチャーボードのハードエンコチップで圧縮するということでしょうから、こちらの性能がどうかですね。

ilinkやUSB2.0でPCにデータを取り込むことは無劣化ですが、
HDMIを通してキャプチャーすれば、ビデオ側でのデコード・キャプボー側での再エンコードが入りますので、多少変質はするでしょう。
AVCHDやHDVを他の映像形式にしながら取り込むような場合には重宝するでしょうけど。

書込番号:5697083

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2006/11/30 18:04(1年以上前)

どういう映像形式でキャプチャーできるのか情報はないですかね?
仕様が出ているWEBサイトを探してるんですが、見つかりません・・・

書込番号:5697190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/30 18:55(1年以上前)

どんな映像形式化はよく見てきませんでした。
会場がアップルですから、当然のことMacProに接続していて、ファイナルカットProに取り込んでいました。

只、このカードを付けると、取り込みのメニューが既設のモノより格段に増えていましたが、客席からは読み取ることは出来ませんでした。

マシンにはこのカードが2枚刺してあって、一枚の方は取り込みに、もう片方は、同じ会社の製品HDTVモニタリングコンバーター「HDLink」(6万3千)で、何処かの50インチ位のTVに、リアルタイムにモニタリングしていました。
と言う程度で、お役に立てず申し訳ありません。

カタログを見ると、
http://www.blackmagic-design.jp
で詳細がご覧いただけます、と記してあります。

書込番号:5697331

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2006/11/30 19:31(1年以上前)

隣のトラさん ありがとうございます。御苦労をかけた上に、質問攻めですみませんでした。
リンクしてくれたサイト、参考になります。

キャプチャーをファイルに残すとすれば無償BlackmagicソフトウェアコーデックとかDeckLinkの非圧縮QuickTimeファイルのようですね。
或いは、ダウンコンバートしてSD映像にするとかでしょうか。
Macについて詳しくないので、もう少し勉強してみたいと思います。

ところで、富士通がH.264LSIを出すようで、そんなのがキャプチャーボードのエンコードチップになればいいですね。
これからフルHDやMPEG2エンコードにも対応予定ということで楽しみです。

書込番号:5697449

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD1
パナソニック

HDC-SD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

HDC-SD1をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング