


こんにちは。初めて書き込みします。
ユーザーの皆さん、よろしくお願いします。
今回初めてビデオカメラを購入しようと思い、友人に勧められるままに価格.comさんを見始めました。
何の予備知識もなく見始めたのですが…皆さんの知識にビックリです!
安くない買い物なので後悔したくないと思っていたので、このサイトは本当に参考になります。
そんな皆さんに是非お伺いしたいことがありましてカキコしました。
ずばり、パナソニックのビデオカメラ、買うならどれがいいでしょうか?
先日近所の某量販店の大処分セールに行ったところ、値段はこんな感じでした。
SD1→展示品処分で\69,800
SD5→DVDライターとセットで\96,800
SD9→\126,800
このサイトのクチコミをかなり読んでみましたが、この値段ならSD1がいいのかな、と思っています(もうほとんど残っていないという話ですし)。
皆さんの率直な意見をお聞かせ下さい。
ちなみに我が家のデジタル環境は見事にアナログです。ビデオカメラ購入を期に、少しずつデジタル環境を整えていこうと思っています。
書込番号:7317095
0点

パソコンはありますか?
XPのSP2以降のパソコンならばAVCHDDVD作成は簡単にできますのでSD1とゲーム機PlayStation3(AVCHDDVDを再生できる) を購入がいいかとおもいます。
SD5とライターのセットとの差額が三万なのでゲーム機PlayStation3の購入の足しにできます
私はSD1使ってるんですがSD5やSD9の映像と見比べましたがSD1で十分綺麗だとおもっています
コンパクトさはSD5やSD9のほうがいいですがSD1もそんなにでかくはないです
暗所性能はSD1/3の方が断然いいです
私はSD1がいいとおもいます
書込番号:7317300
1点

SD1の展示品を今の時期に購入候補に入っているのは、私と同じ境遇ですね。
私もつい先日SD1を購入しましたが、
私なら、『新製品が出たばかりで、しかも1年以上も前のSD1がなぜこんなに高いんだ・・・』『しかも展示品で・・・』と価格交渉します。
ってか、これ、私の購入交渉そのものです(笑)
ある程度はコストパフォーマンスだと思いますが、その点、SD1が狙いでは?
あと2万円、やっぱ無理かな・・・妥協して1万円は安くしたいですね・・・
ここの最安値、今は71000円ですよ。
書込番号:7318252
2点

>チャピレ様
さっそくの返信ありがとうございます!
この板の有名人の方に返信して頂きおそれおおいです!恐縮です! f^^;
>パソコンはありますか?
XPのSP2以降のパソコンならばAVCHDDVD作成は簡単にできますのでSD1とゲーム機
PlayStation3(AVCHDDVDを再生できる) を購入がいいかとおもいます。
パソコンは一応NEC LaVie LL370/Fを持っています。XPのSP2かは分かりませんが(多分違うような気が…)。あまりスペックは高くないと思います。
できればハイビジョン環境に合わせてパソコンもグレードアップしたいんですけどね〜
やっぱりVISTAを電気屋で触るといてもたってもいられなくなるというか。
でも、なんせ嫁さんと相談の上ですから。勝手にという訳にはいきません(笑)
この板でPS3がかなりの優れものだということはよく分かりましたので、是非とも購入したいですね。自分はあまりゲームはしないほうなんですが。
単なるゲーム機ではない、ということは皆さん力説されておられますね。
チャピレさんのSD1&PS3購入の案はかなりグラッときます!
>私はSD1使ってるんですがSD5やSD9の映像と見比べましたがSD1で十分綺麗だとおもっています
>コンパクトさはSD5やSD9のほうがいいですがSD1もそんなにでかくはないです
暗所性能はSD1/3の方が断然いいです
これもこの板で皆さんSD1を絶賛されている点なのですが、なんでしょう?
ずぶの素人からすると、『2つも前のモデルの方が性能がいいのはなぜだろう?』って思っちゃうんですよね〜
普通、新製品の方がすべての面でグレードアップしてる、と思ってしまうんですが…
やっぱりそのあたりが皆さんが愛してやまないSD1の名器たる所以なんでしょうね。
見てくれとか大きさにはあんまりこだわりがないので、純粋に機能がいいものが欲しいんですよね。高い買い物だし、頻繁に買い換えられる余裕もないし。
そう考えると、まさに時代を超えてコアなユーザーに支持されるSD1は…
う〜ん、ますますSD1が気に入ってきたような気がします!(笑)
>綿やん2008様
返信ありがとうございます!
綿やんさんの購入記、すごく参考になっています!
SD1の魅力ってすごいんだな〜と綿やんさんの書き込みを見ながらいつも思っています。
>私もつい先日SD1を購入しましたが、
私なら、『新製品が出たばかりで、しかも1年以上も前のSD1がなぜこんなに高いんだ・・・』『しかも展示品で・・・』と価格交渉します。
ってか、これ、私の購入交渉そのものです(笑)
じっくり拝見しています(笑)
でも僕、あんまり交渉得意じゃないんですよね〜
結構すぐに押し切られるというか、強気に出られないというか。
店で店員さんに声かけられたらそのまま買っちゃうタイプ。最悪(笑)
でも綿やんさんの戦略は参考になりました。
このやり方ならなんとかなりそうな気が…
最安値、結構変動するもんなんですね。
つい先日は8万超えてて『SD5と変わんねーじゃん!』と思ってたら、一転71,000ですもんね。
これも廃盤で残りわずかな商品だからなんですね。
そう考えると、それもSD1がかなりの稀少品になってきているという証。
う〜ん、ますますSD1 f(^^;)
SD1がかなり僕の中でもNo.1になってきているんですが、もうちょっと他の商品のことも知りたいです。
SD1ユーザーの皆さんが考えるに、SD5やSD9の『ここがSD1にあったらいいのに』という点はどんなところでしょうか。
変な質問ですみませんがどうぞよろしくお願いします。
書込番号:7322368
0点

江戸オバノンさんこんばんは
>パソコンは一応NEC LaVie LL370/Fを持っています。XPのSP2かは分かりませんが(多分違うような気が…)。あまりスペックは高くないと思います。
PCはXPのSP2でないとパナのどのタイプでも付属ソフトがインストールできません。でもネットにつながっているのならSP2になっている可能性もあるしまだならマイクロソフトHPからアップデートできますよ。XPだとコントロールパネルーシステムでみれませんか?
お使いのPCがXPのSP2になっていれば付属ソフトにてAVCHD DVDはなんとか作成できそうなのでSD1(SD5、SD9も同じですが)であればPS3を購入さえすれば再生環境はOKだとおもいます。
http://www.microsoft.com/downloads/Browse.aspx?displaylang=ja&productID=38DF6AB1-13D4-409C-966D-CBE61F040027
>単なるゲーム機ではない、ということは皆さん力説されておられますね。
ゲーム機とはいわずブルーレイプレーヤーと言い切ったほうがいいかもしれませんね。
私は以前、ゲームに夢中になってたら会話が無いと怒られました。なのでゲーム機を前面にだして交渉はしないほうがいいですね(笑)
>この板で皆さんSD1を絶賛されている点なのですが、なんでしょう?
ずぶの素人からすると、『2つも前のモデルの方が性能がいいのはなぜだろう?』って思っちゃうんですよね〜
SD1、SD3はボディーの大きさも同じで最高画質時の解像度の違いくらいです。SD3の方がその分SD1よりかはいくらか画質はいいでしょうね。
SD5/7の時代から一気にコンパクトになってSD5、SD9で撮像素子 3CCD 1/6型 SD1/3は撮像素子 3CCD 1/4型 とSD5/9はSD1/3に比べ小さくなっています。
SD5から良くいわれている暗めの室内での映像が不評、暗い所では解像度がおち綺麗ではないとよくクチコミでききますね。この辺がSD1/3との大きな差でしょうね
日中の室外ではSD5/7/9でも十分綺麗でしょうが暗所ではSD1/3が断然きれいなので総合的に画質を考えるとSD1/3の方が好評価になっているのだとおもいます。光学ズームもSD1/3は12倍でSD5は10倍です。
私は水族館や動物園、博物館など暗めでの館内撮影でも綺麗に撮影できてます。
>普通、新製品の方がすべての面でグレードアップしてる、と思ってしまうんですが…
新しいものがいいとは限りませんね。でも新型の機能はすごいいいですね。まあまあの画質で高機能コンパクトでいい場合SD5からがいいでしょうね。暗所除けば(部屋を明るくすればOKですが)画質も決して悪くはないし。
でも私にとってはSD1は今でもまだコンパクトな方ですし機動性も画質も好みなのでK1でいうヘビー級(パワフル画質)のパワーをもったMAX(動きが速い)の選手って感じですね笑
書込番号:7322901
1点

SD1ユーザーです。
>SD5やSD9の『ここがSD1にあったらいいのに』
おまかせナビやオートスキップは機能があっても殺すと思いますが、
他の機能はいいと思いますよ。
特に、
・コントラスト視覚補正
・おまかせ顔認識
(「AE(露出補正)」と「コントラスト視覚補正」「顔の画質補正」を同時に)
・高ビットレートモード(同じレートでもSD1よりは圧縮技術が上がっているはず)
・プリREC(使うと一瞬停止するのが残念、停止しないなら使いたい)
等。
個人的にはSD3にSD9の機能を持たせたものが欲しいです。
SD1/3は広角寄り(35mm換算38.5mm、SD9は42.9mm)の機種ですがさらに広角化、
暗所撮影能力を確保しつつ実際の解像力を上げてくれれば、
理想的ですね。
(小型路線のPanaには当分期待できないので、今はCX7後継機に期待。多分買わないけど)
機能面では、外付HDDをビデオ本体に直結して、
再生・保存できるようにしてほしいですね。
(HS9はHDD搭載であの大きさはちょっと驚きです)
いろいろ妄想していますが、現時点では買い換えたいと思う機種がありません。
精神衛生上や財政的にはありがたいですが、
ちょっと寂しい気もします。(期待だったHF10も悪い予感があたりそうな。。。)
人の評価も気になるでしょうが、自分の評価が一番大切ですので、
よく考えて決めて下さいね。
書込番号:7323211
1点

> >この板で皆さんSD1を絶賛されている点なのですが、なんでしょう?
> ずぶの素人からすると、『2つも前のモデルの方が性能がいいのはなぜだろう?』って思っちゃうんですよね〜
一つには「図体がでかい分だけ良い」ということなんでしょうね(^^;
これはビデオもスチルも共通の“光学機器の普遍法則”と言えると思います。
あとは新規格投入第一弾モデルということで、売価に対してある程度儲け度外視で
原価を投入していた面も、ひょっとしたらあったのかも知れません。
#ジムよりガンダムの方が強いという理屈です(←なんのこっちゃい?(^^;;;)
書込番号:7323481
1点

>#ジムよりガンダムの方が強いという理屈です(←なんのこっちゃい?(^^;;;)
ガンダムはザクの時代からいるのにゲルググより強いですからねー
アムロがすごいのか?でも1年でザクからジオングまでの進化はSD1からSD9よりすごいかも。
やばいガンダムネタにつられ脱線してしまった。
書込番号:7323557
1点

>SD5やSD9の『ここがSD1にあったらいいのに』
SD5以降は手ブレ補正がかなり進化してますよ。両方持ち比べてみると良く分かります。
あと細かい点では、SD1/3では4GBを超える動画をノンストップで撮れない事ですね。
最高画質だと40分、最低画質でも約90分で一度止まってしまうので、長時間無人で
回しっぱなしにする場合はちょっと煩わしそうです。
まぁテープと同じと言われればそうなんですが(^^;
書込番号:7323560
1点

SDガンダム、っちゅうのもありましたが(誰も聞いてない(^^;;;)
最近、Xacti(CA65)を買ってこれが意外に面白く、毎日持ち歩いて色々撮ったり
しているのですが、やはり動画撮影機としての基本性能はSD1に敵うべくもないですね。
「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」
すみません。これが書きたかっただけです(笑)
書込番号:7323581
3点

江戸オバノンさん★
私の購入記、参考になった様で何よりです。
店員に負けずに(笑)ぜひお安く購入されて下さい。ご健闘を祈ります!!!
>『ここがSD1にあったらいいのに』
とは違うかもしれませんが、本体をPCに接続する時に、液晶を開けたところに端子の接続部があるので、
それを抜く時に毎回冷や冷やします。なんだか液晶に引っ掻き傷を付けそうで・・・
(これは、私のPCにはSDスロットルはありますがSDHC非対応ですので本体接続になるのです)
(早くSDHC対応のカードリーダーを購入すれば問題ないんですけどね・・・その数千円すら(涙・・・)
気になる人には気になると思いますが、1920×1080のフルハイビジョンではないこと。
カタログでは悲しいほどに、当社従来機種(SD1)との比較云々とあちこちに書いてあるのがね。
後は、詳しい皆さまのご意見が有益ですし専門的なので、SD1ビギナーからは以上です!!
書込番号:7326424
1点

たった一晩でこんなに書き込みが!
驚きです。そしてこんな素人の質問に快くレスしてくださって本当にありがとうございます!
皆さんの『SD1愛』がひしひしと伝わってきますね〜
それと、こんなところにもしっかりと『ガンダム愛』が息づいているのも驚きです(笑)
やはり男子は皆ガンダムを経てメカ好きになってゆくのですね。
ガンダムのネタで説明されるとすっと落ちるのはなぜだろう…
『SD1=ガンダム』と言われてそのすごさを実感できるのはなぜだろう…
“僕が一番SD1をうまく使えるんだっ!”って言ってみたいものです f(^ ^;)
>チャピレ様
ご丁寧なレスありがとうございました。感動しました!
パソコンは一応SP2になっていました。
あとは“ゲーム機を全面に出さない交渉”でPS3をゲットできれば最高でしょうか!?
そしてやはり画像の美しさは外せない好ポイントなんですね。
暗所性能の良さはやっぱり僕も気になるポイントで、SD5どうかな、って思っちゃいます。
ただ僕なりに調べてみても、新型の機能はすごいな〜と思いますね。
もうちょっとよく研究する余地ありって感じです。
>グライテル様
グライテルさんもこの板の有名人の方ですね!
レスありがとうございます。大御所の皆さんにレス頂くと緊張します(笑)
>人の評価も気になるでしょうが、自分の評価が一番大切ですので、
>よく考えて決めて下さいね。
本当にそうですね。ありがとうございます。
でもなんせ何も知らないことばかりで、自分で評価しようにも材料がなくて…
ここでこうして皆さんに教えて頂けることが本当に参考になります。
あとは自分で実際にさわってみて、評価して購入するということなんですよね?
でもですよ、店で店員さんに何か言われて鵜呑みにしたくないじゃないですか!
しかもこの板の皆さんの方が店員さんより博識そうだし(笑)
“一撃で、一撃で撃破なのかっ!?”って皆さんに言われないようにしないと!
>LUCARIO様
またまた有名人のLUCARIOさんの登場ですね!ありがとうございます!
小気味良いコメント、いつも楽しんでいます。
そして今回ガンダム愛好者というのが判明し、さらに親近感UPです!
>一つには「図体がでかい分だけ良い」ということなんでしょうね(^^;
これはビデオもスチルも共通の“光学機器の普遍法則”と言えると思います。
そうなんですね。でも言われて『なるほど!』と納得できました。
最近のカメラの小型化には本当にビックリしていましたが、小型化による犠牲もやはりあるんですね。
でも、SD1でも十分すぎるぐらい小さいと僕は思うんですが…
SD5ぐらい小さいと逆にハラハラします(笑)
>SD5以降は手ブレ補正がかなり進化してますよ。両方持ち比べてみると良く分かります。
あ、手ぶれ補正は気になりますね。
手ぶれがひどいビデオを見て気分が悪くなった経験ありますから。
小型カメラで手で持って使うのが普通なら、補正が優れている方がそりゃいいですね〜
ちょっとこれは気になる点ですね。
再生が長時間連続でできないのも痛いですね。
やはりその辺は新製品がすぐれているところなのでしょう。
SD1を踏み台にして。(T0T)
>綿やん2008様
レスありがとうございます!
なんか、綿やんさんが先行して歩く道を、自分もついて行っているような気がします。
綿やんさんのスレッドを辿っていけば、うまいぐあいになるって感じで(笑)
これからも綿やんさんを追跡します!
>気になる人には気になると思いますが、1920×1080のフルハイビジョンではないこと。
カタログでは悲しいほどに、当社従来機種(SD1)との比較云々とあちこちに書いてあるのがね。
SD1を踏み台にして(T0T)
フルハイビジョンでないと今後都合が悪いんですかね?
まあこれからはそういう時代なんで、それならそうのほうがいいということなんでしょうか。
よく分からないのであんまり気にしてなかったんですが、そのことについてももう少し勉強してみます。ありがとうございました。
今回もたくさんのユーザーの皆さんに教えてもらって勉強になりました。
SD5とSD9のクチコミやレビューももう少し見て、他の機種の良いところも勉強してみたいと思います。
今すぐにでも購入したい気をグッと抑えて研究します!
書込番号:7327002
0点

>あとは自分で実際にさわってみて、
>評価して購入するということなんですよね?
私にとっては、
SDカード/3CCD/広角/光学12倍/高速起動/重さ/操作感
のバランスがSD1が絶妙なのです。
(本当は現時点ではSD3がベストなのですが、買い換える程の差とは思えなかった)
解像力が甘いとか、片手で持ちにくいとかの意見もありますが、
本人が気にしていないので関係ありません。
解像力を優先すると他の点が犠牲になるし、
私は両手持ちが基本なので持ちにくいと感じたことがないし。
(HF10がHV20と同一カメラ部だったら買っていたかも知れません。気持ちの問題ですね)
こういったものは画質や価格も含めて、
本人のバランス感覚によるので、
一度SD1/5/9のHPを見比べてみて(機能は新製品の方が当然進化)、
可能ならサンプルや実機を比較した上でなら、
あとは「直感」や「好み」で決めてしまっていいと思いますよ?
書込番号:7327363
1点

>なんか、綿やんさんが先行して歩く道を、自分もついて行っているような気がします。
>綿やんさんのスレッドを辿っていけば、うまいぐあいになるって感じで(笑)
>これからも綿やんさんを追跡します!
そんな・・・えっ、後ろを振り向けば・・あっ!!
って、そんな大した事書いてませんよ。
でも高価な買い物なので、江戸オバノンさんが後悔しないように出来ることはご協力します。
>フルハイビジョンでないと今後都合が悪いんですかね?
ほんと、私も同感です!!都合悪くないと思います。
SD1が1440×1080でも、フルスペックハイビジョンTVで見ない限りは、
1980×1080記録のビデオカメラと映し出される映像は同じだと・・・と思いますが。
(諸先輩方、↑間違ってないでしょうか?)
例え、フルスペックハイビジョンTVで見たとしても、その差は分かるのかなぁ・・・?
江戸オバノンさん、これからのSD1(か、他機種)のご購入を応援します。
書込番号:7329126
1点

江戸オバノンさん、
宜しければ私がご案内する道にも足を踏み入れてみませんか?
そこにはめくるめくヒトバシラーの世界が。さあ、勇気を出して(笑)
とりあえずこれ買いません?
http://www.coreavc.com/index.php?option=com_content&task=category§ionid=4&id=21&Itemid=59
冗談ですよ、冗談。ええ、ホントに(^^;;;
書込番号:7329167
1点

☆グライテル様
レスありがとうございます!
>私にとっては、
>SDカード/3CCD/広角/光学12倍/高速起動/重さ/操作感
>のバランスがSD1が絶妙なのです。
やっぱりバランスって大事ですよね。
そして本当にうまくバランスの取れたモノってあんまりないっていうか。
そういうモノが名器として評価されていくんでしょうね。
新製品になればよいというものではないというのもそのあたりなのでしょうか。
SD1/3がSD5/7よりも皆さんに愛される理由のひとつですね。
>あとは「直感」や「好み」で決めてしまっていいと思いますよ?
バランスって、結構そういう直感とか好みで感じられる部分ですよね。
きっとグライテルさんにとってもSD1が直感的にしっくり来られたのでしょうね。
もっとHPとか見て研究します。ありがとうございました。
あと、勇気を出して実物もさわりに行ってみようかな(笑)
☆綿やん2008様
レスありがとうございます!
>高価な買い物なので、江戸オバノンさんが後悔しないように出来ることはご協力します。
本当にありがとうございます。
綿やんさんはじめ、この板はホント博識で優しい方ばかりですね。
ビデオカメラとか、いいものはやっぱり高いし、庶民にはホイと買える物じゃないですよね。独身ならまだしも、家族ができるとやっぱり家計も安全第一、オシム監督のように『リスクを冒してでも攻めなさい』なんてことにはならない(笑)
逆にリスクを冒さず堅実なプレーをすると『おっ、いい仕事したわね』と評価してもらえる!
そういう意味でも、先達の方に助言を頂くというのはすごく大事ですね。
皆さんの好意にお応えするためにも、納得のいく買い物がしたいです!
☆LUCARIO様
レスありがとうございます!
あの、リンクしてあったHP見てみたんですけど、これは何のHPだったんでしょうか…?
英語がさっぱりなんで、ソフトのHPだというのは大体分かったんですが…
なんとなく、自分にはあまり必要ないモノのような気がします…
ごめんなさい m(- -)m
また何かいいモノがあったら教えて下さい!
書込番号:7333305
0点

> これは何の
そりゃぁもう、これを付ければSD1の性能が数倍に跳ね上がる…
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&rls=GGLG%2CGGLG%3A2006-14%2CGGLG%3Aja&q=%E3%83%86%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3+youtube&lr=
いやいや、冗談です(^^;
H.264という、AVCHDビデオカメラで標準的に使われている圧縮動画データをPCで再生させるための
世界最速(自称?)ソフトウェアデコーダです。こいつをSD1の付属ソフトに取り付ければ…
(以下振り出しに戻る)。
まぁ、とりあえずは気にせんといて下さい(^^;。この手の話はまたいずれ機会があったらゆーーーっくりと(^^;;;
って誰彼構わず怪しげなものを勧めるんじゃない!…というお叱りが飛んできそうですな。
「若さゆえの過ち」ってなとこで(←これは認めたくないモノの代名詞でしたか(笑))
書込番号:7333519
1点

皆さんに悲しいお知らせが…
昨日、セールも最終日だったので、触ってみて良ければ値段交渉しよと思って店に行ったんです。そしたら…
SD1が…売れていたん…です…
ああああ、下手こいたーーーーっ!!!! orz
ネットで買うというのも案ですが、自分としては、家電はすぐに行ける店で買いたいという思いがあるので、なかなか踏み出せないです。
皆さんにこんなに親切に教えてもらって、自分の中ではSD1で決心していたのに…
皆さんに申し訳ないです。
今後は、もう少し市内や隣の市の別の量販店をまわって探してみます。
なければ、ネットか、SD5かSD9で考えるか…
とにかく、またレポートします。ショックです…
☆LUCARIO様
レスありがとうございます!
テムレイエンジン、楽しませてもらいました。
ファーストでも、5本の指に入るやるせない場面ですよね。
ソフトはご自分で作られたんですか? やっぱりすごい方なんですね!
また参考にさせて下さい。
あと、マグネットコーティングができたら教えて下さい(笑)
書込番号:7343737
0点

江戸オバノンさん
>SD1が…売れていたん…です…
あらら!それは残念でしたね。なかなか量販店にはないですからね。
SD5ならSD9の方が画質的に向上していると思いますのでその2機種のどちらかというならばSD9の方がいいかとおもいます。静止画もSD9の方が綺麗なのかもしれません。
>皆さんにこんなに親切に教えてもらって、自分の中ではSD1で決心していたのに…
皆さんに申し訳ないです。
全国的にある量販店なら見つけてもらえる可能性もありますのでSD1/3がいいのであれば一度
店員さんに探してもらうといいですね。結構SD1/3はこのクチコミではプレミア的存在になっているみたいです。
SD1/3/5ユーザーからすれば「見せてもらおうかSD9の画質の性能とやらを」って感じですかねー
書込番号:7343922
1点

> ソフトはご自分で作られたんですか? やっぱりすごい方なんですね!
そんなわけ無いですーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(^^;;;;;
#そりゃまぁコンピュータのプログラムは組めますけどね。あんなん作れるぐらいなら
#今頃大金稼いでフェ○ーリ乗り回して趣味で放送局用カメラ振り回してますよ!
#(って、いくら金持ちでもそんな奴ぁいないって…(^^;;;)
さておき、
> SD5かSD9で考えるか…
SD9を薦めます。こっちは洒落や冗談抜きで、人柱の価値極めて大だと思いますよ。
別スレの静止画画像は、SDシリーズユーザにはぶっちゃけ衝撃以外の何物でもなかったです。
肝心の動画の方を比べてないのでまだはっきりした事は分からないのですが、
「少なくとも画像処理エンジンに相当手が入っている、というか完全に別物なのでは?」
という期待すら湧いてくるほどですから。
アムロならきっと言うでしょう。「新ユニフィエは伊達じゃない!」
#お後がよろしいようで。でもSD9(もしくはHS9)お勧めなのはホントですよ♪
書込番号:7344056
1点

#本題と全く関係ないんですが、あまりに呆れたので晒します(笑える呆れですけどね(^^;)
#ったく価格コム〜、もっと良く考えてシステム作れよな〜、と。
ええっと。チャピレさん、チャピレさん、いらっしゃいますでしょうか?(他の方でもいいんですが(^^;;;)
恐れ入りますが、お手隙であれば下記の問題にご回答願えますでしょうか?
―――――――――――――――――――――――――――――――――
問題:テスタロッサ、F40、最近ではF360やF430などを出している
有名なイタリアのスポーツカーメーカーと言えば?
―――――――――――――――――――――――――――――――――
…これに答えると掲示板のNGワードに引っかかってエラーになるようです(笑)
一つ上の投稿はやむなく伏字にしました(^^;
#さぁ、誰かが試すのが先か、事務局が気づくのが先か…。最近2つほどバグつぶしに協力して
#あげたんだけど、今回のはあまりに笑えたのでこちらから連絡せずに放置してやろうかと(意地悪?)
書込番号:7344142
0点

フ.ェラーリ。
ホントだ。「.」外すと書き込めない。
ちょっと実験してみました。題名に『フ.ェラーリ』「.」外しはOKですね。
でも、内容(本文)に書くとアウトです。
いつからなったんでしょうね。
ちなみにフ.ェラーリ板見ると、2007年3月までは書き込めたようです。
治ったら、この書き込み消してくれるのかなぁ。
書込番号:7344614
0点

U1-kさん、
こんな夜更けにお付き合い頂き恐縮です。
まぁある意味「夜の話題」なんですけどね、NGワードの意図が(うぷぷ)←やめなさいって(^^;;;
> いつからなったんでしょうね。
> ちなみにフ.ェラーリ板見ると、2007年3月までは書き込めたようです。
いやこれ多分、ここ数日内のシステム変更によるものですよ。
掲示板全体で検索してみると2月1日が最新ですもん(^^;;;
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?Searchword=%83t%83F%83%89%81%5B%83%8A&LQ=%83t%83F%83%89%81%5B%83%8A&P=1&BBSTabNo=0&TopCategoryCD=&CategoryCD=&PrdKey=&D=&S=1
クルマ板だとさすがにオーナーは少ないでしょうから書き込みがないのも頷けますが、
多分、一番困る人が多くでるのは「ゲームソフト PS3用 グランツーリスモ板」でしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/41090110067/
あそこでこのネタ投下したら…、それはさすがに悪質かな?(^^;
でもきっと「なんでエラーになるんだろう」と首をかしげている人は多いでしょうねぇ。
#やっぱり削除覚悟で書き込んでみようかな(^^;;;;;
> 治ったら、この書き込み消してくれるのかなぁ。
私のは消されても(別に消されなくても)かまわないんですが、
「消すならちゃんとシステムも直せよ」とは釘を刺しておきたいですね。
#まぁ、明日の朝が楽しみです。事務局の人もこの投稿はチェックすると思うので。
#もしこのまま数日放っとかれるようなら次はマジでGT5板で(←だからやめなさいって(^^;)
書込番号:7344656
0点

↑やっぱりPS3板はまずいですな。未成年者も多いから。
#ってなわけで事務局さん、出勤してこの投稿見たら即座にシステム修正に着手なされよ(-_-#
書込番号:7344671
0点

昨日は寝てしまいましたよ、うちは早寝早起きですから('-^
なぜフエラーリだめなんですかね?
車板でよくGTRのスレでは出てきてたような気がしますよ
でもやたら粘着魔が多くて車板は呆れしまいますよ
SD9のマイマイFCさんの静止画見ましたが私のSD1の静止画よりだいぶ綺麗だと思いました。
SD9から十分使える静止画になったかもしれませんね
SD9の縦型がでたら面白いかもしれませんね
SDシリーズの静止画ハイビジョンサイズ(1920×1080)なので特に車などをフレームないに左右め〜いっぱいに入れた場合L版印刷すると左右の一部が切れて印刷されますね。
皆さんどうしているのか知りませんが私はめ〜いっぱいでとならいで適当(こんなもんかなぁって具合に)に小さく撮ってます。なんかのソフトでできるのかなぁでも縦横比が狂うし(≧▽≦)
エプソンの純正紙でハイビジョンサイズっていう用紙がありそれを使用するとフルで印刷できますね高いのとそこらで売ってないのが難点です。私はヨドバシ秋葉で買ってます。
アルバムもハイビジョンサイズってのが売ってますね。
いつも静止画はTX1で撮ってるのでSD1は動画専門ですが
書込番号:7345045
0点

> なぜフエラーリだめなんですかね?
きっとえっちな芸能人が乗ってるからでしょうね(をひをひ)
> SDシリーズの静止画ハイビジョンサイズ(1920×1080)なので特に車などをフレームないに左右め〜いっぱいに入れた場合L版印刷すると左右の一部が切れて印刷されますね。
> 皆さんどうしているのか知りませんが私はめ〜いっぱいでとならいで適当(こんなもんかなぁって具合に)に小さく撮ってます。なんかのソフトでできるのかなぁでも縦横比が狂うし(≧▽≦)
用紙比率は難しいですよね。
最後の手段としてはPhotoshopで黒帯を入れるとか、逆に用紙の方をぶった切るという荒っぽい方法もありますが(^^;、
基本はやはりチャピレさんと同じように「あらかじめ切れる分を想定して撮影する」しかないと思います。
ちなみに、元が16:9ならL判(√2:1)より「ハガキサイズ(3:2)」の方が左右が欠ける量が少ないですよ。
逆に普通のデジカメ(4:3)で撮影したものをハガキサイズプリントすると、上下が欠けまくって悲しい目に遭いますが(^^;;;
L判でもかなり欠けますね。「DSC判(4:3)」ならぴったりです。
#なお、比率がぴったりでも「縁なしプリント」すると四隅が全部欠けるのでそちらもご注意を。
書込番号:7345111
0点

えっちな芸能人ですか?えっちな文字が含まれていると駄目なのかと思いました。
やはりSDシリーズで静止画撮影は小さめに撮ってL版印刷がいいですね。黒帯はテレビだけでいいです^_^;
しかしこれ誰もきにしてないんでしょうかね〜そんな書き込みないですね。
書込番号:7345359
0点

含まれてるぢゃないですか。…そう、お口に(←馬鹿野郎(^^;☆\(-_-#)
#価格コムさん、↑これは削除していいからね。でもシステムはきっちり直しておいてね。
書込番号:7345398
0点

あらら(^o^;)言葉が含まれてますね。
予想通りでしたが…
今年のF1早くみたいですね〜
Ferrari、ルノー、マクラーレンが面白そう。
今年もD1の迫力180キロドリフトも見に行きますよ。SD1に活躍してもらいます(^-^)/
書込番号:7345461
0点

おお〜すごい、いつの間にやら大人の話題でもりあがってますね(笑)
掲示板も、荒らしの人とか多いんで大変でしょうね。
この板は無事であってほしいと思います。
すごく有益な板ですからね!
☆チャピレさん
アドバイスありがとうございます!
仕事が忙しくて店回りもできず、ネットすらままなりません。
どこか近所で手にはいるなら、それが最高なんですけどね。
プレミア… いい響きだあ…
『勝利の栄光(SD1)を、君にっ!』って誰か言ってくれないかなあ…
SD1でF1、楽しみですね!
☆LUCARIOさん
見せてもらおうか、連邦のモビルスーツ(SD9)の実力とやらをっ!
貴重なアドバイスありがとうございます。
やはりSD9の新機能はすごそうですね。
でもまだまだ高いんで、もう少し値段が落ち着かないかな〜と思っています。
全然関係ないですけど、シャア専用携帯、あれはいい。
自分auですけど、本気でSOFTBANKにしてもいいと思いましたもん。
ま、軽く嫁に一蹴されましたけど(涙)
書込番号:7352371
0点

私は赤いXactiが欲しかったです。シャア専用ザク(←ってなんのヒネリもないな(^^;)
書込番号:7352485
0点

SD3がonHOME(オンホーム)で2月9日入荷、79,800円と出ています。
ご検討されてはいかがですか?
書込番号:7353992
0点

☆LUCARIOさん
>私は赤いXactiが欲しかったです。シャア専用ザク(←ってなんのヒネリもないな(^^;)
赤いモノを見ると無条件で『シャア専用かっ』と思ってしまうのは何故でしょうか…
シャア専用携帯が出てからというもの、普通の赤い携帯まで気になります。
しかし、あのシャア専用バスローブだけはどうかと思いました(笑)
はかったな、シャア!
☆ローミクちゃんさん
はじめまして! レスありがとうございます。
よろしくお願いします!
>SD3がonHOME(オンホーム)で2月9日入荷、79,800円と出ています。
ご検討されてはいかがですか?
おお〜、SD3、そういう選択もアリですね?
いい情報ありがとうございます。
SD3のことはあまりよく知らないんですが、SD1のヴァージョンアップ版みたいな感じですか?
いつも皆さんのカキコに『SD1/3』と書いてあるので兄弟機のように思っていました。
研究して検討してみます。
ありがとうございます!
書込番号:7361696
0点

SD3もなかなかいいかとおもいますよ(^-^)/
パソコンでAVCHDDVD作成してPS3で再生というパターンでいいですね
PS3のソフトにガンダム無双があるんですがファーストからありますから結構いや、かなり私ははまりましたガンダムファンならぜひやってみてくださいな(^O^)/
PS3があれば「さらに出来るようになったな」って感じになるかも
書込番号:7361773
0点

SD1とSD3であれば画質はSD3の方が当然良いので、物があればSD3を選択した方が良いとは思います。
ただ、SD3については短期間に少量しか製造していないため、今では新品での販売は、ほとんど無いと思います。
SD3を所有している人はかなり少ないはずです。
確か発売当初から、家電販売店で在庫が無い店が多く、ホントに直ぐ製造中止になっていたと思います(SD5が発売もされてないのに)。
メーカーとしてはコスト重視という事かなぁ?明らかにSD5はSD1/3よりコスト低減といった感がありましたネ。
書込番号:7365822
0点

☆チャピレさん
レスありがとうございます!
>PS3のソフトにガンダム無双があるんですがファーストからありますから結構いや、かなり 私ははまりましたガンダムファンならぜひやってみてくださいな(^O^)/
PS3があれば「さらに出来るようになったな」って感じになるかも
PS3があれば!
僕あまりゲームはしないんですけど、ガンダムものではGジェネをやりましたね〜
あれは大学生の時にはまりました(遅っ)
僕はやっぱりファーストしか好きじゃないんですけど、Gジェネでいろいろファースト以降のガンダムのことを知りました。クワトロ・バッジーナとか(笑)
あと、ギレンの野望もやりかけたんですけどね、時間がなくて挫折しました。
一人の時間がたっぷり取れるなら、ガンダム無双やってみたいですね。
4日間ぐらい、合宿で(笑)
☆アルマジェさん
はじめまして!レスありがとうございます。
よろしくお願いします。
>ただ、SD3については短期間に少量しか製造していないため、今では新品での販売は、ほと んど無いと思います。
SD3を所有している人はかなり少ないはずです。
これがホントのプレミア商品ってやつですか?
情報ありがとうございます。
僕もちょっとSD3のことは調べてみたんですけど、かなり良さそうな感じですね。
インターネットに出てるのも奇蹟的な感じでしょうか?
値段的にもすごく魅力的だし、かなり心動かされています!
この連休中に近所の量販店をまわってみたんですが、1店だけ展示品が残っていたところがあったんです。かなり人気のない店なんですが…
値段は\108,000でした(涙)
展示品で、のりで盗難防止コードがくっつけてあるやつなのに…
ちなみにその横ではSD5がDVDライターとセットで処分価格\98,800。
なんでやっ(笑)
なんか交渉する気も失せてそのまま帰って来ちゃいました。
現時点では、嫁とも相談してみたんですが、SD9の値段がちょっと落ち着いた時に購入するのがいいのでは、という方向にまとまりつつあります。
女性にはなかなか2モデルも前のモノは理解してもらいにくいですし(涙)
もっと状態のいいSD1を引き続き探してみるのと、SD3をネットで買うのはどうなのか、ということも含めてもう少し検討してみます。
皆さんには色々情報を頂いてるのにグズグズしていて申し訳ありません。
書込番号:7383120
0点

我々SD1/3の旧モデル推薦組に遠慮しないで好きな機種を購入されたほうがいいですよ。自分で選択されてもし失敗しても自分で決めたものだからってあきらめもつくでしょうし。
とにかくSD1/3とSD5/9の大きな差(コンパクトを除いて)はなんといっても暗所性能ですのでどれだけSD5/9の暗所映像が許容範囲なのかでしょうね。
SD1/3を勧める理由はここにあります。
書込番号:7383183
0点

RX-78とF91を戦わせたらどっちが勝つんだらう?(笑)
書込番号:7383264
0点

江戸オバノン様ご無沙汰です(笑)
ガンダムネタで盛り上がっていたので、コメ遠慮しちゃいました(汗)
見てなかったのでついていけなくて・・・・・でもファミコン時代のSDガンダムだったかな?ゲームは好きでしたよ。
>値段は\108,000でした(涙)
>展示品で、のりで盗難防止コードがくっつけてあるやつなのに…
>ちなみにその横ではSD5がDVDライターとセットで処分価格\98,800。
ヤ○ダにもSD3の展示品ありまして98000円でした。まだまだ高いんですね。
SD9の値段が下がり気味みたいなことクチコミで書いてますね。
新開発LSI(新ユニフィエ)がどの程度の実力なのか、気になります。
SD3とのいい出会いがあるといいですね。
でも奥さんの意見は重要ですよ!!!
書込番号:7384188
0点

☆チャピレさん
>我々SD1/3の旧モデル推薦組に遠慮しないで好きな機種を購入されたほうがいいです
よ。自分で選択されてもし失敗しても自分で決めたものだからってあきらめもつくでしょう し。
旧モデルでもいいものはいい!ってことですよね。
SD1/3は引き続き追いかけていこうと思っています。
嫁にあきれられても、まだまだあきらめていませんよ!
☆LUCARIOさん
>RX-78とF91を戦わせたらどっちが勝つんだらう?(笑)
それは…RX-78と言いたいですね。
初代こそ一番偉大なり。
やっぱり『白いヤツ』に限るでしょう!
☆綿やん2008さん
ガンダムネタが多くてすみません(笑)
でも、ガンダムネタ、やめられないんですよね〜
こんなにアツくなれるのは何故だろうって思っちゃいますけど。
>ヤ○ダにもSD3の展示品ありまして98000円でした。まだまだ高いんですね。
SD9の値段が下がり気味みたいなことクチコミで書いてますね。
新開発LSI(新ユニフィエ)がどの程度の実力なのか、気になります。
やっぱりプレミアが付いてるんですかね?
どこまで値切れるか、という感じはしますが、SD3は実物見たことないですね。
SD9が10万を割ってきてから本当の闘いが始まります(笑)
がんばってみます!
>でも奥さんの意見は重要ですよ!!!
ですです。
財布を握られていると頭が上がりません。
隠し財産もございません(涙)
書込番号:7400602
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(今度こそ!!)
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
