HDC-SD1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1 のクチコミ掲示板

(2392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランス、メーカーからの返事

2007/02/14 18:09(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010288/SortID=5882721/
続きです。
2週間ほど預けて先日帰ってきました。回答はこれがカメラの実力で複数の光源の元ではホワイトバランス固定で使えとの事のようです。実力と言われてもどう解釈していいのかよくわからないのが正直な感想です。皆様にお見せできないのが残念ですが私は異常と思いました。私の知人数人に見てもらいましたらみんなおかしいと言っていました。修理に出すきっかけになったのは相談員にワンカットで撮影中にホワイトバランスは変わることはないので修理する、といったやり取りでしたが何もしないで帰ってきて質問したら撮影中でもホワイトバランスはどんどん変わると説明が変わっていました(正確には担当者は途中で変わりました)。まずメーカーの相談室から修理が必要と感じました。そこで問い詰めたら担当の相談員は問題のカットを見ないで技術の話だけでレポートを書いたようでした。分業でやるのは理解できますが説明する人が状況を理解していないのは困るので現在画像データをDVDに焼いて現象を見ていただくのと再調査をしてもらっています。今後のやり取りはまたレポートします。しかし、これが実力と言われたのには驚きました。本当にこれがカメラの実力とはじめから知っていたら買いませんでした。私は正常と思っていませんが、、、

書込番号:6001586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/02/14 18:31(1年以上前)

今のCCDって安定した性能を発揮するまでの立ち上がり時間には
問題が少ないのですかね?

私が3年ほど昔に買ったパナのDVカムでは、電源オンから10-15秒
くらい、すごく青みが強かったですよ。
もちろん、その間に撮影すると青く録画される。

ホワイトバランスとかそういう問題ではなく、とにかく青白かった。

保証切れてからそうなったので、仕方なく買い替えましたが。

書込番号:6001669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2007/02/14 22:51(1年以上前)

はじめまして、こんばんは
SD1の購入を検討していましたが、修理などで対応して頂けないの
なら、購入をやめようと思っていますが?
お勧め出来ませんか?

書込番号:6002929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/02/15 00:09(1年以上前)

ホントに修理が必要な故障か詰めの甘い製品か、これから判ると思います。状況を詳しく説明しますと私の娘の日舞の新年会の踊りを撮っているときで20畳ほどの蛍光灯の和室で背景が外光が透ける障子の前に大きな金屏風を置いてその前で5人の子供が踊っているシーンです。撮影から5分くらい経って背景がすべて金屏風で着物の子供が踊っているところでホワイトバランスが室内モードから屋外モード(オートなので正確にはどのモードかは不明です)に成りました。金屏風の色は黄色っぽくなり着物の色が急速に褪せてきて見えます。その後ズームを引いて室内と障子と金屏風が均等な背景に成っても屋外モードで今まで温かみがあった室内の感じが寒々とした青みがかった色合いのまま撮影を終える7分くらいまで続きました。
これをワンカット定点撮影で外部ストロボ等の発光もありません。
もしホワイトバランスが状況に応じて変わるのであれば屋外モード成る前にいくらでも同じようなシーンもありどのタイミングで変わるか判ると思いますが全く再現性のない制御のように思いました。もしこれで正常でしたらオートは使い物になりません。お勧めできるかと聞かれれば今はやめたほうがいいと思います。もちろん故障と判断され対応してもらえば別ですが、、、

書込番号:6003458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/02/15 00:32(1年以上前)

追加説明です。定点撮影はすいません言葉の使い方が不適当でした。同じ場所でずーと撮っていると言う意味で手に持っているので上下左右ズーム等操作しています。基本的に同じようなシーンをダラダラと撮っているようなイメージです。

書込番号:6003588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/15 00:40(1年以上前)

>私が3年ほど昔に買ったパナのDVカムでは、電源オンから10-15秒
>くらい、すごく青みが強かったですよ。

レンズキャップを外すタイミング、つまり電源ONの前か後かで青みが残る時間が結構違っていた機種があったように思います。
(GS5KかGS55Kでしたでしょうか?)
今は休刊?となったビデオカメラ専門誌で、青いときのサンプル画像が出ていたように思います。

関連するHPに画像がアップされていましたので、PhotoShopでRGB別のヒストグラムを表示して「違い」を見た記憶が残っていますので、もしかしたら今でもサンプル画像が残っているかもしれません。
http://www4.big.or.jp/~a_haru/

残っているかどうか、私は調べてはいません

書込番号:6003624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/02/15 01:15(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさん
いつも情報ありがとうございます。

まさしくNV-GS5Kです!

>レンズキャップを外すタイミング

これが原因でしたか。
ちょうど4年位前の過去スレも見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010034/SortID=1315220/

購入して1年くらいまでは、この問題にほとんど気がつかなかった
のはどうやら偶然みたいですね。
経年劣化だとばかり思っていました。

SD1はオートレンズカバーなので、インカントユーザー2さんの
事例とは関係なさそうです。お騒がせしました。
今後、解決されることを祈っています。

書込番号:6003771

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4645件Goodアンサー獲得:236件

2007/02/15 08:41(1年以上前)

松下のホワイトバランス(AWB)はその程度だと思います。SONYとは大きく違うと思います。私の場合去年GS100KのCCD不良で修理に出したのですが帰ってきて 起動時の色があまりにも変だと思って修理に出したのですが結局 異常無しで帰ってきました。期待しすぎたようです。
◎AWBというのは本来あり得ません
 あるのは全てモドキです。期待しないほうが良いと思います。ただメーカーによる出来の善し悪しはあると思います。また複数光源下ではオートで使わない事が普通です。
松下は数台使用した経験ではAWBの性能は悪いです。そしてそれ以前にAWBが良くても色の再現性は悪いと感じる事がほとんどでした。
◎松下のある製品では古くなってくると起動時に決まって色が偏ってくる事があるようです。1-2分すると治ってきました
◎AWBは移動平均で補正しますから常に補正値は変化します。そうしなければ使い物になりません。

とにかくSD1は店頭で触った事が無いのでこうやって書いてもピント外れかもしれませんが松下の製品はほとんど色に関しては芳しいものではありませんでした。SONY,CANONと比べて大きな性能差を感じます。

書込番号:6004361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/15 21:36(1年以上前)

山ねずみRCさん、懐かしいスレをありがとうございます。

もう4年になるのですね(^^;

ちょっと外れますが、ちょうどそのスレに(W_Melonさんの)問題のある機種の話も出ていまして、A1購入後のW_Melonさんの感慨深さを改めて感じました(^^;

また、(完璧は望めないものの)一般水準より劣るAWBの話しは、今でも枚挙に暇がありませんね(^^;

実際に(メーカー内の多くの方が)自社製品を私用で使ってみて気にならないのか気にしてないのかもしれません。
少なくとも有力な幹部あたりから文句が出て通達されたならば、もう少し気合を入れるかと思います(それがサラリーマンの性(^^;)。

あるいは、もし、メーカー内の多くの方が自社製品を私用で使ってみて、「気にすることができない」のであれば、それは問題を問題として感知していないにならば、問題として認識できませんから、「課題の解決手段」などに繋がらないままなのかもしれません(^^;

書込番号:6006447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2007/02/18 20:43(1年以上前)

ふふ…
6003458を読むかぎり、ただ単に、マニュアルで使うべき所を、
オートで撮ってしまった初心者さん、という感じだね

書込番号:6018851

ナイスクチコミ!1


P2マンさん
クチコミ投稿数:56件 HDC-SD1のオーナーHDC-SD1の満足度5

2007/02/18 21:46(1年以上前)

そのような条件ですとマニュアルでホワイトをとったとしても一発で決まる可能性は低いと思います。
それをオートホワイトで撮影するなどというのは無謀に近いと思います。
プロの場合は条件的にホワイトバランスの設定が難しいケースの場合は
色々な場所でマニュアルで何度もホワイトをとって最適な色温度を選択します。

書込番号:6019149

ナイスクチコミ!0


矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2007/02/18 22:09(1年以上前)

店頭デモを赤青シマシマサーカスから、金屏風に着物の子供に変更したらどんな感じなんだろう?(独り言)

書込番号:6019278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2007/02/14 16:50(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:1件

先日SD−1を購入したのですが、予備のSDカードは何を買うのがいいか悩んでおります。
推奨品ではない8GBのSDが欲しいのですが、やはり動作不良を起こす可能性は高いでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:6001336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/14 17:02(1年以上前)




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

撮影開始所要時間

2007/02/11 13:51(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:180件

ちらっと過去ログを見たのですが、見つからないので(すでにあったらすみません)、現在活用されている方にお聞きしたいです。それは、電源 OFF 状態から、実際に録画開始(記録開始)されるまでの所要時間です。クイックスタート時なら 1.7秒ということですが、通常時や体感の時間はどんな感じなのでしょうか。
唯一の1080iフラッシュメモリ記録カメラなので、その辺りが気になります。Victor の Everio GZ-HD7 は HDD 記録ですが、どうなんでしょうか。

余談ですが、GZ-HD7 も SDHC に MPEG2 録画できるらしいのも面白いですね。Canon も SD スロット付けるなら、動画書き込みに対応したら最強なのに。8GB で40分くらいでしょうか。16GB 出たら AVCHD いらずか?

書込番号:5987609

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/02/11 17:09(1年以上前)

電源OFFから撮影開始まで、
4秒弱、といった感じです。

書込番号:5988173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2007/02/11 22:30(1年以上前)

グライテルさん、ご返信ありがとうございます。
HDR-HC3 のクイック録画が 5 秒程度かかりますので、それより1秒強のメリットがあるという感じでしょうか。もう少し早く起動して欲しいところです(できれば昨今のスチルのデジカメ並みに...)。

書込番号:5989494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/02/12 00:07(1年以上前)

4秒弱なら許容範囲ですが、待機電力なしでもサンヨーHD1くらい
まで頑張って欲しいよね(約1.6秒)。

あれは1280x720/30pのMPEG4ですが、AVCHDでも出来るんじゃない
かな?

書込番号:5990082

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WindowsVISTA未対応

2007/02/09 19:30(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:1327件

付属のHDwriterですがVISTAに対応してません。
VISTAを導入して試しましたが動く動かないレベルではなくインストールすら出来ませんでした。
早期対応願います。
HP上では2月下旬対応予定みたいなこと書いてありましたが
サポートの人は自信なさげでした。
SONYのソフトはインストール、動作問題ないようでした。
以上、報告まで。

書込番号:5980641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2007/02/10 18:30(1年以上前)

ありがとうございます。
パナにも頑張って欲しいです。

書込番号:5984418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2007/02/11 18:40(1年以上前)

販売が一番後発なんだからVISTAの検証くらいしておいて欲しい
ですね。

書込番号:5988469

ナイスクチコミ!0


innoveterさん
クチコミ投稿数:37件

2007/02/17 22:21(1年以上前)

 OSがVISTAで、PowerDVDのHD編集ソフトだったらどうなんでしょうか?

書込番号:6014603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

スレ主 P2マンさん
クチコミ投稿数:56件 HDC-SD1のオーナーHDC-SD1の満足度5

カノープスのAVCHDコンバータがVer1.01になりました。
ダウンロードは下記サイトから行えます。
http://www.canopus.co.jp/catalog/edius_pro/avchd_converter_enquete.htm

書込番号:5977500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

UDF2.5フォーマット

2007/02/08 12:37(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:37件

先日、この機種を購入し、満足していますが、データの保存方法について質問があります。

PCはWin XPを使っています。HD writerを使ってDVD-RAMにSDカードからコピー処理を行おうとするとUDF2.5ファイルフォーマットが求められます。
持っているPCではUDF1.5と2.0フォーマットしかできず、DVD-RAMへのコピーができません。
(Vistaは標準装備らしいですが、PCを買い換えるわけにもいかず)

DVD-RへのコピーはDVD-Rが新しいものであればできますが、既にデータが入っているものだと、追加はできないかと思います。(未確認ですが)

ハードディスクにデータをコピーしておくのはもちろんですが、
クラッシュしたときのために、DVD-RAMにもバックアップ用にコピーを残しておきたいと考えています。
DVD-RAMが無理なら外付けHDも検討しています。

UDF2.5のドライバはどこかからダウンロードできるような代物では無いのでしょうか?

書込番号:5976135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2007/02/08 12:49(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/software/hdw/faq/hdwriter_2.html#q04

を見ると、

Q04. 新品のDVD-RAMディスクなのに記録ができない。
A04.
市販のDVD-RAMディスクはUDF 2.0形式で初期化(フォーマット)されているため、本ソフトウェアの初期化機能を使ってUDF 2.5形式に初期化する必要があります。

もしかしてHD writerで初期化(UDF2.5)できるんでしょうか?
(エクスプローラで右クリック > 初期化しか確認していません
でした)

書込番号:5976167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/02/08 21:03(1年以上前)

自己解決しました。お騒がせしましたー。

書込番号:5977531

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD1
パナソニック

HDC-SD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

HDC-SD1をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング