HDC-SD1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1 のクチコミ掲示板

(2392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

意を決して買いました

2006/12/25 14:47(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:1327件

皆さんが何だかんだ書いてますがうちはビエラリンクの環境でハイビジョンライフをおくってきてますのでハードルは低いのでかみさんに内緒で買っちゃいました(自慢ではないです)
元手はヤフオクでコツコツ貯めたお金なので痛手はないです
購入の金額参考は皆さんのレスを参考にしました
ケーズ電気でヤマダ電機のうそネタ作って5年保障つきで125000でした
これを元にヤマダ電機に行こうと思いましたが店員の対応が良いし5年保障つきなので即決しました
かみさんには懸賞に応募したことは言ってますので自分で自分に宅配しようと思います
またレビューします

書込番号:5801778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/12/25 21:53(1年以上前)

ついに買われたんですね。

ビエラやBW200ユーザーでもあるそうなので
使用レポお願いします。

書込番号:5803245

ナイスクチコミ!0


mi-mi-さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/28 20:22(1年以上前)

私は 迷ってます。
SD1 カード2枚+5年保障で \135000
もうちょっと 粘ってみようと思うのですが。。。

書込番号:5814399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2006/12/29 00:52(1年以上前)

カード2枚で135000は安いです。
でもカード2枚よりバッテリのこと気にしたほうがよいです。
私は別注ですがバッテリー込みで134980で購入しました。
カードはオークションでトレセンドの8GBで安く購入しました。

今ではDVDのDLに対応していることを願っているばかりです。

書込番号:5815630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

録音ノイズ軽減方法

2006/12/24 10:00(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

購入後、試し撮りをしてみましたが、画質は問題ないものの録音の設定要領がいまいちつかめません。正月早々に友人のライブ(生演奏)をこれで撮ってくれと依頼されています。小さなクラブハウスですから30人程度が入れる部屋を想定すると こういう場合は
風音低減:切 ズームマイク:入 マイクレベル:設定
で良いんでしょうかね?
購入後の試し撮りでは、
風音低減:入 ズームマイク:入 マイクレベル:オート
でしたが少しホワイトノイズが入ってしまうようで気になりました。

書込番号:5796975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件

2006/12/24 10:42(1年以上前)

ちょっとお尋ねの件とはズレてしまうのですが、私は量販店で実売八千円強円程度の外付けMSステレオマイク(ソニーECM-MSD1・風防つき)を使って子供のコーラスを撮りました。(ショッピングセンター内)

画角と言うか、音角(?)を切り替えられるものだったので、音角90度で指向性を高めて。
風音低減は切(建物内部です--今回は外付けなので関係ないかとは思います。)

レベルは、私も事前に何度か試し撮りと再生チェックをした結果、やはり内臓マイク使用時よりやや音量が落ちるような感じでしたので、+6&オート調整に設定しました。結果はまぁまぁです。録音レベルはあと気持ち下げてもよかったかと思います。(ひずみはありませんでした)

以下ご存知のことと思いますが、どれくらいズームアップして撮れるかにもよりますし、収音の演出意図にもよりますが、内蔵マイクはワイド側引いて撮った場合360度の音を拾うので、演奏を中心にしたい場合はやや不都合かもしれません。

私のこれまでの使用した感じだと、内臓マイクの風音低減は基本オフでいいのではないかと思います。
もし風音が気になるようでしたら、過去にいろんな方が試したように、薄いスポンジのようなものを貼り付けると言うのも手かもしれません。(申し訳ないですが、ホワイトノイズの件はチェックしていません。

因みに私は、エツミのストレート・ブラケット1,155円(量販店実売700円台)
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=2&id2=27&id3=277
でマイクとカメラを固定して、一脚に乗せて撮りました。マイクとブラケットで十分10,000円内に入ります。使用頻度にもよりますが、悪い投資ではない気がしています。

私が使っているマイクはこちら
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/ECM-MSD1.html

オートプラグインパワーではなく汎用ボタン電池式(LR44)なので、バッテリが強いと言えないSD1の使用にマッチします。(マイクのスイッチを入れるのを忘れると悲惨ですのでご注意!)

書込番号:5797128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/24 13:00(1年以上前)

ウーン、外付けマイクですか。SD1は小型軽量が売りなのでシューがないんですよね。アーム(ブラケット?)を付けるとかさ張ってしまいそうで出来るだけ避けたいです。内臓マイクで足掻いて駄目そうだったら外付けにしたいです。ただ、確かにSonyのECM-MSD1はマイクとしては音角?も可変だし悪くなさそうですね。外付けマイクを付ける事になったらシリコンラバーでシューを自作でSD1の上につけますか。SonyとPanasonicの合体ビデオカメラになっちゃいますが…(笑)
ところで、そういうステレオマイクだと5.1chという機能は使わないことになるんですかね。それとも録音はステレオでも再生時に5.1chの機能は効くんですかね?

書込番号:5797623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2006/12/24 13:38(1年以上前)

外付けマイクですと、やはり2chですよね。残念ながら。

ブラケットつけると確かにやや嵩張りますが、マイクが来る位置が、広げた液晶の羽根すぐ横程度ですから、結局使用時はあまり大きさは変わりません。

また、横幅が大きくなるので、左手でブラケットに手を添えたりすると、カメラのホールディングはかなり安定します。

コンサート・ライブなど、ここ一番の時はブラケット使用の方がいい気がしています。

一方、私も携帯性は気になっていて、普段は内臓マイクを使用しますし、ちょっとした指向性が欲しいときには、実は私も自作のマイクホルダーを作って、ちょうど内蔵マイクの上部あたりにマイクを固定して使っています。(細いマジックテープでぐるっと本体を巻いて、、、かなり不細工ですが。笑)

しかし、実際は、マイク端子が、液晶の羽根を広げないと挿せない場所にあり、いずれにせよ、ちょっとした使用休止時にも液晶を閉めることができませんので、ブラケット使用時と比べて大いに使い勝手が上がるという具合にはいきません。

まぁ、この辺で妥協しているのが実際です。

何か、よりいいアイディアがありましたら、お願いします。

あぁ、それから、確かパナにも似たようなMSステレオマイクがあったかと思いますが、これは確かソニーの2.5倍くらい重いマイクで大きさもけっこうあります。自作マイクホルダーを使うことを事前から想定していたので、重いマイクは避けました(笑)。重いだけに性能はもしかしたらパナが上も知れません。

書込番号:5797759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/24 14:10(1年以上前)

そりゃそうですよね。ステレオで左右2chだけの情報源にしちゃうんですから、どう頑張ったって2ch以上の情報はないですよ。Effectorで”なんちゃって5.1ch”でそれもどきに戻すのがせいぜいですよね。
それにしても 「マジックテープで自作マイクホルダーを付ける」という発想に行き着くのは私と発想が近いですね。意外とかなりの購入者がこの袋小路に行き着くのかもしれません。それにSD1の内臓マイクの後方に2cmくらいのスペースが「自作するならここにどーぞ」 という感じでありますからね。
ま、とりあえず もう少し内蔵マイクで何とかならないか考えてみます。

書込番号:5797858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/12/24 15:48(1年以上前)

5.1chというカタログスペックはまあいいんだけど
実際の音質はどうですかね。

内蔵マイクってだいたいこもったような音になるじゃん

書込番号:5798163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/24 19:14(1年以上前)

音質も重要なんですが、この場合画像のズームに合わせた音のズームって機能がどの程度有効かがかなりポイントなのかと思います。そこで思いつきですがこんな実験をしてみました。まずテレビを正面4m先でつけます。でラジオを1.5m右前横(右45°方向)で鳴らします。で、ズームでテレビによった時テレビとラジオの聞こえ方がどう変るか。
結局、テレビの音の入り方は終始同じでテレビにズームインするとラジオからの音声が何かかすれたような音になって音量と言う意味では減ります。つまりズームインすると横からの音は正面から来る音に比して減衰が多くなるような効果があることが解ります。
ただ聞こえなくなるほど大きな減衰量ではないので 効き具合の評価は主観的なものになるでしょうね。
画像としてはズームインすると対象の出している音(この場合テレビ)も大きくなる気がしますがそうはなりません。回りからの音の減衰が大きくなったような効果があるだけでした。

書込番号:5798842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/25 21:21(1年以上前)

最初に気になったホワイトノイズですが、SD1の電源をONにしてカメラのあちこちに耳を当ててみてください。音がします。なんとマイクに耳を当てると結構音がします。これはカメラの映像処理のためのチップを強制空冷しているファンの音だと思います。
この音を内臓マイクが拾っているのではないでしょうかね。

書込番号:5803093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/01/10 01:03(1年以上前)

ライブのビデオを撮りました。
一応音質重視でSonyのマイクをマジックテープでSD1の上につけて利用しました。録音レベルは−9でAGC無しにしました。
問題は音質はまあ合格点ですが、カメラの背後の音を結構拾います。(一応90°という音角にしてもです。)ですから多少音質は悪くともSD1の内臓マイクはズームをすれば背後の音は拾いにくいですから状況によっては使い勝手はいいでしょうね。
とにかくSonyのマイクの情報 ありがとうございました!

書込番号:5864168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/01/10 03:43(1年以上前)

・内蔵マイクでも風音防止ができるようにして欲しいよ〜
・好きな外部マイクを付けたい人向けの機種を出してくれよ〜


書込番号:5864462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

いいんじゃねーの

2006/12/24 09:59(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:8件

いいんじゃねーの。これ。
ソニー機の添付ソフトやカノープスで、とりあえず編集その他可能だし。ディーガBw200っていうお手軽コースもあるわけだし。
やっぱり新しいのはおもしれー。世話の焼けるガキみたいで。

でも何しろカードは楽だよ。テープも否定しないが。俺デジ一もやってるから、今更巨大なデータバックアップも苦になんない。色もいい。ノイズ感もいい。

誰かが書いてるように、電池のもちは実際25分ってことはありえない。フル充電で90分近い残り時間の表示だし、そこまで行かなくても、実際一時間は持ってるイメージ。

褒めるほうも貶すほうも極端だな。この板は。サルかと思ったぜ。
んーな構えずに買って(借りて)使ってみりゃいいじゃん。気に入らんかったら、ヤフオク行きでいいいんじゃねーの?でも借金までして買うなよ。まじめに働いて、たまった金で!

書込番号:5796970

ナイスクチコミ!0


返信する
矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2006/12/24 12:04(1年以上前)

買ったのか、触ってみただけなのか、わからんスレだな。

買ったんなら、[5795466] [5796232] のとおり、
>カタログの売り言葉を並び立てて賛辞することではなく、
>「自分はこうやってSD1を使っている、という具体的な話」
よろしく。

書込番号:5797400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2006/12/24 12:29(1年以上前)

だから買ったんだよ勤労所得で。

電池のこととか、カタログに載ってねー事実を発見したんで、てめーらのためにわざわざ書いてやったんだが。例より先に要求か。

クソ板だな、やっぱり!

書込番号:5797509

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2006/12/24 12:40(1年以上前)

誤「例」→正「礼」


「自分はこうやって録画データを簡単に扱っています」
と書き込めない理由はなんでしょう?

BW200を使う方法ならオレでもわかるから
別の方法をよろしくw

書込番号:5797550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2006/12/24 12:50(1年以上前)

テツ!!さん

この板は辛口ビデオカメラ新製品審査官を自らの使命と信じるお方が沢山いて、一般人のオ気楽な「いい感じみたいー」なんていう投稿はすぐ松下電器の工作員カキコとして切り捨てられるようですよ^_^;しっかしねー。。。。

何か勘違いしてる人が多いですね。特にHV10ユーザーは相当カリカリきてるようです。
別に画質ナンバーワンは揺るがないんだから鷹揚に見守ってやればいいのにね。

だいたい、そんなに雑誌のレビュアーみたいなことかける人ばっかりじゃなし、する必要もないもの。

ちなみに僕は、細かい描写が苦手な典型的デジタルっぽい部分と、手ブレ補正の相乗効果で描写がウネウネするところが気に入りませんね。(一番上のモードでも。従来のDVの方が、その辺はきれいな気がする)

バッテリも25分という標記は実際の使用状況ではまずありえない短さと思います。

あとは、まずまず「カタログの美辞麗句(そんなの真に受けて買う人はいまどきいないと思うし、僕もどんなこと書いてあんのかあんまり注意してないけど)通り」じゃないかと思います。そんなもんよ。

(代表的なバッシング対象カキコでした!)

書込番号:5797577

ナイスクチコミ!0


矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2006/12/24 12:55(1年以上前)

>電池のこととか、カタログに載ってねー事実を発見したんで、
>てめーらのためにわざわざ書いてやったんだが。

それは、それは、ご丁寧に。
しかし、既出だガニ〜。残念!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010288/SortID=5728208

クソ板と言うからには、過去ログ読んだ上でのことではないのか?

書込番号:5797600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2006/12/24 13:03(1年以上前)

ガイシュツはだめだそうですよ。テツ!!さん。
ったくナニサマのつもりだか(ぷっ
審査員偉すぎる。。。。

カタログやマニュアルになくて、過去ログも見て、全く新しい事実だけを厳選して書かなきゃいかんらしい

クソ板ここにきわまれり。

矢〜さんも他の板ではもう少しマトモなんだが、相当SD1が出たのが悔しいらしいよ。おかわいそうに。

両方買えばいいじゃないの。

書込番号:5797632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/12/24 13:17(1年以上前)

矢〜さん

サル!

mamiya_amamiyaさん

あんたのカキコミも結構挑発的だぜ。相手はサルなんがから、刺激はいけねーよ。

もうコネェ

書込番号:5797681

ナイスクチコミ!0


矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2006/12/24 13:18(1年以上前)

あれ?なんか違う方向に…

既出はダメなんて言ってないですよ。

>電池のこととか、カタログに載ってねー事実を発見したんで、
>てめーらのためにわざわざ書いてやったんだが。

という発言があったので、指摘しただけのこと。
普通はこんなことしません。
かなり過激な内容で「クソ板」よばわりされたから、
「そこまで言うのに見てないんだな」と思ったのです。

※私はSD1を貶したりしませんよ。
 当分、静観のスタンスです。


書込番号:5797686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/12/24 15:49(1年以上前)

で、貯まった映像どうやって保管してんの?

書込番号:5798170

ナイスクチコミ!1


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2006/12/24 16:56(1年以上前)

そそそw
もっとみんなが買いたくなる情報があるとい〜なw

オレもSD1がイカレカメラだとは思ってない。
ただハイビジョンの環境を整えるハードルが高いと言ってるだけだ。
勧めるんなら、その辺を解消してくれよ〜んwww

書込番号:5798348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/25 14:27(1年以上前)

テツ!!さん
ソニーのソフトでも編集可能ですか?
すでに試されていらっしゃるようでしたら私もソニーのソフト買います
パナのソフトは違うファイル同士の編集出来ないのでソニーのソフトが使えればほしいと思ってました

書込番号:5801740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2006/12/25 16:46(1年以上前)


ふふ…

彼はSR1も所有しているんだよ


書込番号:5802104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/12/25 20:30(1年以上前)

バッテリーはどうしていますか?短く感じませんか?

書込番号:5802876

ナイスクチコミ!0


@ユウさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件 ★☆★☆写真☆★☆★ 

2006/12/25 20:50(1年以上前)

カメラごときで借金せんだろ

書込番号:5802965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/25 22:51(1年以上前)

総統デスラーさん
貴重な情報ありがとうございます

テツ!!さん
SR-1も所有しているんですね
すごいです
是非ソニーのソフトでの使い方などレビュー下さい
特に入力方法と編集機能の制限の有無など情報ほしいです


レスを待ってます
出来れば今日中にいただけると明日発注出来るのでうれしいです。

書込番号:5803555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

スレ主 ksskssさん
クチコミ投稿数:16件

このところ価格の下げが最加速しています(一部クリスマスの一時的現象と思いますが) この圧倒的人気を見て、他社も競合製品の投入を期待したいです。そうすれば、当然編集や再生環境も整ってくるでしょう。

↓SD1出たばかりなのに強すぎ。報奨金(?)のおかげか(笑)とりあえずパナの本気炸裂。

http://kakaku.ecnavi.jp/av/video_camera/
http://kakaku.com/ranking/itemview/videocamera.htm

様子見だった事情通筋が買い出せば、更にユーザーの裾野が広がるんですが、、、、それはないのかなぁ(笑)

書込番号:5795210

ナイスクチコミ!0


返信する
大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2006/12/23 22:33(1年以上前)

人気アイテムランキングって、どうやって選出されるんだっけ?www
組織票でなんとでもなる順位なんて、紛らわしいから困るよな。
1位なんて、逆に恥ずかしい事だと思うよ?

とにかく最低条件として、BW200クラスのBDレコとのセットで20万切ってもらわないとダメだ。
たとえ単体で台数がでても、今のSD1じゃ不満の声の方が高くなっちまうwww

あと3年くらいか?普通に使える日がくるのはw


はやくSD1を援護する“仲間”が増えるといいね。

書込番号:5795330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/12/23 22:59(1年以上前)

SD1が圧倒的人気だって!?

こりゃいいぞ(゜▽゜*)

BW200もビエラもセットでみんな買おう。
BD-REもたくさん買ってください。
売れてメーカーに儲けてもらわないと、次につながらない。

今度のカード式はソニーでしょう。
AVCHDにはキャノンも加盟してるから、これも楽しみ。

書込番号:5795469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2006/12/24 01:49(1年以上前)

まぁ、ソニーのカード機がメモステオンリー対応で出てくるのは間違いないでしょうから、ソニーはそのハンデを補う「何か」が必要でしょうね。

でも、ビデオサロン誌を読むと、パナソニックの後出しじゃんけん機(SD1)に苦戦を強いられてるようですから、リベンジまで時間がかかるかな。(ソニーは他にもいろいろ課題山積だしなぁ)AVC-HD普及のためにも、ソニーらしい魅力的なヒット作が欲しいところ。

マジで、BDディーガが思いのほか沢山売れると、次の機種の開発費も上積みされて、よりいいものが出てくるかもしれません。(いまのBW200とかいうのは、いまいち食指が伸びません。)

まぁ、ランキングを気にして買う人はあんまりいないと思うけど、2006年をAVC-HD機が一色に染める予感。

そして思いの他早い編集環境の整備!(夢見る瞳モードですが 笑)

書込番号:5796270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/12/24 01:57(1年以上前)

間違い間違い2007年だよ!いい損ねたら鬼も笑えん!

書込番号:5796290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2006/12/24 09:56(1年以上前)

現状の製品に不満であれば、
半年ごとにUpDate(新製品)がでるだろうからそれを狙うしかありませんネ。
でも希望の製品が必ず出るとは限らない。
念のため。

書込番号:5796959

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2006/12/24 12:47(1年以上前)

>でも希望の製品が必ず出るとは限らない。

そうっすねw
まSD1でもいいんですが、なんせコストバランスが悪すぎ。
コレがバランスよくなりゃバカ売れするんだけどさwww

メーカーは頭の痛い所なんだろうけどよ。

書込番号:5797570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/12/25 20:59(1年以上前)

すでに量販店で12万台で買えたという報告もあるし、
普及するのは間違いないですね〜

BW200ももっと値下げして欲しいな。
実はBR100の方が安いんですよ。

書込番号:5803006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:1327件

ソニーのカスタマーに確認したところ店舗で取り寄せか直接頼むと(別途配送料1000円)購入することができるそうです。税別2500円だったかな?
編集機能などソニーの方がパナの付属ソフトより断然優れているのですが、使用できるのでしょうか?
どなたか試された方いらっしゃいますか?

パナの付属ソフトですと日付ごとの編集は可能ですが複数ファイルでの編集ができません。ソニーは可能だそうです。
お互いDVDにしか焼けませんが編集機能は断然ソニーのほうがよさそうです。

我が家ではパナ製品(50PZ600、BW200)で揃っているのでビエラリンクやSDカードの相互受け渡しなどを考えSD1を第一希望であげてます。
2番目にソニーHDR-SR1です。(付属ソフトがパナよりよく30GBの容量があるので・・)
ですのでAVCHDの障害になるものが無いと思うのですが皆さんの意見はいかがですか?

AVCHDはこれからの規格ですが少ない容量で保存が可能ということと外付けHDDで管理してDVDに焼いておけば基本的に管理は可能と判断してます。再生環境もBW200があるのでDVDでAVCHD規格で焼いても再生可能ですしPS3もあります。

書込番号:5792446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

8GBのメディアを使用した時

2006/12/23 05:44(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:1327件

過去のレスであるとおりトランセンド8GBについて認識可能
とのことですが8GBを使用してフル録画をした際、付属ソフトで
DVD-DLに書き込むことはできるのでしょうか。

旧道をゆくさん
ひとつ使用感をレビュー宜しくお願い致します。

書込番号:5792438

ナイスクチコミ!0


返信する
せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/23 23:17(1年以上前)

>とのことですが8GBを使用してフル録画をした際、付属ソフト
>DVD-DLに書き込むことはできるのでしょうか。
メディア選択で「8cmDVD、8cmDVD2層、12cmDVD、12cmDVD2層」
と出ることから2層も可能と思われます
+Rか-Rかはわかりませんが・・・
私も8GB使っていますが、2層はメディア代が高く、
1層に収まるように編集しているので2層は試していません

書込番号:5795574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2006/12/29 00:55(1年以上前)

せろおさん
ありがとうございます。
2層対応っぽいですね。
2層のメディアはオークションで安く手に入りますよ。
店頭で買うと高いので。。。。

書込番号:5815642

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD1
パナソニック

HDC-SD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

HDC-SD1をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング