HDC-SD1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1 のクチコミ掲示板

(2392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

素人でよくわからないのですが?

2007/07/29 23:08(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:15件

はじめまして、こんばんわ。
はじめてビデオカメラを購入しようとして色々と検討しています。
pcのスペックが低くはじめはスタンダードにしようとも思ったのですが、子供の録画をきれいに残しておきたいと考えハイビジョンカメラを購入しようと考えました。
PCのスペックが低く悩んでいます。
cpu CeleronD-346(3.06GHz)
メモリ512KB
ハードディスク 200GBです。
SD1かSD3がほしいと考えていたのですが、無理でしょうか?
また、無理な場合どのようなハイビジョンカメラを購入して画像の管理をしていけばいいのでしょうか?
どなたかご指導をお願いします。

書込番号:6590028

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/30 00:02(1年以上前)

お使いのPC環境ですと、
付属ソフトを用いての管理、すなわち
・保存
・「超」簡易編集
・AVCHDディスクの作成(※一部の対応機器でのみ再生可能)
・SDカードへの書き戻し
などは問題なくできます。
http://panasonic.jp/support/software/hdw/prod/v15/index.html


が、SD画質へのMPEG2変換は結構時間がかかると思いますし、
小さなプレビューウィンドウでの再生ですら、
スムーズな再生は難しいでしょう。
http://panasonic.jp/support/video/connect/env/sd3_1.html

よって、
出費を抑えるために手間を惜しまないなら、
PCを介して外付HDDや、DVDメディアにAVCHDとして保存。
再生時は上記保存先からSDカードに書き戻して、
SD1/3本体で再生、となります。


お奨めは、
PS3の購入か、PCの新調です。
保存再生程度でよければ前者、
編集もやりたければ後者、となります。
ブルレイディーガを買えるなら、それでもいいです。
(メーカー推奨通りの使い方になります)
http://panasonic.jp/dvc/sd3/easy.html


PS3があれば、再生の悩みはほぼ解決できます。
USB経由のSD1/3本体の認識や、SDカード経由で、
再生、コピーなどが可能ですし、
上記外付HDDや、AVCHDディスクの再生もできます。
ゲームをしなくても、
上記を初め、ブルレイや様々なメディアの再生に対応していますし、
HDMI入力対応のハイビジョンテレビがあれば、
DVDのアップスケール出力機能も優れています。

また、配布用の通常DVDを作成したい場合、
PS3で再生したS端子出力を、
通常のレコーダ等に取り込むのが無難でしょう。
SD1/3にはS端子出力がなく、
黄(コンポジット出力)ケーブル経由では
画質の面であまりにもったいないと思いますが、
これは本人次第ですね。


PCを新調して編集に挑戦する場合は、
まだ編集ソフトも対応が始まったばかりで、
どのような編集をしたいかでソフトを決め、
少なくともそのソフトが快適に動作するくらいの
スペックは用意したいところです。


なお、
本機を量販などで買うと、
販促用の予備電池などはつけてもらえると思いますが、
予備のSDカードもあった方がいいと思います。
(書き込み速度のはやいものを選んで下さい)

書込番号:6590260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/07/31 16:28(1年以上前)

親切&丁寧な返信をありがとうございます。
はじめてクチコミに書き込みしたので、感激です。
グライテルさんもSD1を使用していると言うことで、購入意欲が凄くわいていたんです。PCにも保存は可能と聞き一安心はしたんですが、HDDに長期保存も不安ですし、色々とコストもかかりそうですね。SDカードで保存していくのもコストがかかりそうですし・・・・
ハイビジョンは譲れないので、妥協してテープの機種を再考しないといけないかもしれません。(HV10?)初心者なりに学習してみます。
本当にありがとうございましたm(__)m。

書込番号:6595211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/08/01 14:19(1年以上前)

昨日、購入しました。このページをいろいろと
参考にさせていただいたので、御礼も含め書か
せていただきます。
購入金額は、本体(SD1)+バッテリ(VW-VBG130-K)
+液晶保護シートで49800円でした。ただし、
現品(ショーケース内)です。

初のビデオカメラ購入でしたが、ハイビジョン
で撮れる機種をできるだけ安く購入するのを
条件にしていましたので、最終的には
のびのびユッカさんと同じようにHV10と迷いま
した。HDDのSR1も迷ったのですが、筐体自体
重く、大きいとのことでパスしました。

最後まで迷ったHV10は、59800円+10%ポイン
トで売っていたので、金額的には同じくらい
ですが、今後、メディアが益々安くなれば、利
便性も含め将来性はSD1の方が高いと思ったの
でこちらにしました(具体的な裏づけなし…-_-;)。
また、SD1は持ちにくいとの意見をよく聞き
ますが、個人的には親指を下にして持てば何ら
問題ありませんでした。それよりも、すぐに
取り出せて、携帯性の高いほうが良いと判断
しました。

PC取り込みですが、
とりあえず、うちのPCの状況で取り込んで
みました。CeleronD(2.53GHz)、メモリ2G、HDD160Gの環境で、取り込んだ映像を再生する
ことはできましたが、少し違和感がありました。編集をしたくなったら、CPU交換を考えます。

購入金額が安いため、一概には言えませんが、
これだけ小さいボディーにこの性能であれば
すばらしいものだと思います。
ビデオカメラに関して、1週間程しか勉強して
ないので、語彙とか解釈が間違ってたらごめんなさい。

書込番号:6598265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/08/03 00:48(1年以上前)

てつじん41号さんこんばんわ。返信ありがとうございます。
SD1カッコイイですよね。
ものすごい安さでSD1を購入したんですね!その値段であれば私も間違いなく購入します。
家の近くの電気屋だと9万円近くします。HV10だと7万円チョットです。栃木県は高いのかもしれません。
SD1の画像取り込み&再生はなんとかできたんですね。
SD1だと保存はパソコンのHDDですか?少し不安ではありませんか?
早く買わなくては!と思いつつ、悩む日が続いています。

書込番号:6603520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/08/03 01:06(1年以上前)

てつじん41号さん、予備バッテリー付きで49800円なら買い得だと思います。

めったにそのような掘り出し物は見つからないでしょうから、のびのびユッカさん には、昨日発表になったSD5かSD7をお薦めします。

パソコンを介さずに、本体での簡単な編集と、外付けDVDドライブへの保存、そしてそのDVDドライブからカメラを通した再生が可能です。
詳しくはパナソニックのサイトで。

価格は発売当初(8月下旬)は高めですが、すぐに今のSD3の価格より安くなるはずです。

ご検討&ご健闘を。

書込番号:6603577

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/03 01:07(1年以上前)

>少し不安
今までHDDが2台同時にクラッシュしたことありますか?
AVCHDの容量メリットを活かすためにも、
複数バックアップを取っておき、
調子がおかしくなってきたら、
早めに次に移せば大丈夫だと思います。

私は内蔵HDDと外付HDDの2箇所に保存しています。

書込番号:6603579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/08/03 01:29(1年以上前)

じゅげむ2さん、こんばんは
SD5とSD7ですね。早速見てみます。

グライテルさん、こんばんは。
内蔵HDDと外付HDDの2箇所に保存するんですね。なるほどです!外付HDDを付けたことがないもので、早速勉強してみます。
外付HDDっていくら位するものなんでしょうか?

書込番号:6603625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/08/03 02:46(1年以上前)

SD5とSD7とSX5見ました!
いくらになるんでしょうね。購入を遅らせることができれば手にとって見たい、月末が待ちどおしいです・・・・。価格しだいかもしれません。

書込番号:6603740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/08/03 11:03(1年以上前)

SD5とSD7ともに14万円前後ですか。手がでない為しばらく待つしかないのかもしれません。

書込番号:6604312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/08/03 23:01(1年以上前)

のびのびユッカさん
じゅげむ2さん
グライテルさん
こんばんわ

あの金額では、やはり即外でしたね。
それまでHDD式かテープ式でずっと迷ってました
から、当初メモリ式は眼中になかったです。
金額を見た途端、これだっ!!って
思いましたねw

それで、
まず、保存方法は、とりあえずPCのHDDとPC内の
別ドライブのHDDです。SD1とブルーレイやPS3
の同時購入はキツイっす。

また、のびのびユッカさんは栃木とのことですが、
当方、埼玉です。
HV10…でんきち深谷
CX7(93000+10%ポイント)…ヤマダ東松山
ちょっと遠いかもしれませんが…
私は、いろいろ電器屋をまわって買いたいもの
を選ぶのもひとつの楽しみだと思っています
もちろんネットで購入することも多いですよ。

最後に、金額、性能、デザイン等、早く
気に入った機種が見つかれば良いですね。

書込番号:6606175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/08/05 20:28(1年以上前)

てつじん41号さん、こんばんは。
色々とコメントいただきありがとうございます。

やはり2箇所のHDD内に保存しているんですね。

SDシリーズにとても興味があったのですが、やはりブルーレイやPS3
の同時購入はキツイですよね。

こどもの記録のため購入を待つこともできず、結局Hv10をヤマダ電機webにて71,625円ポイント9,955で購入しました。

グライテルさん、てつじん41号さん、じゅげむ2さん、お世話になりました。

ありがとうございました。

書込番号:6612315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

AVCHDの再生について

2007/07/30 23:30(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

スレ主 ilmaryさん
クチコミ投稿数:8件

HDC-SD1で撮ったハイビジョン映像の編集等に適していると思われるパソコン「LC950/JJ」を購入しました。…が、全く使いこなせません。
HD Writer ver1.0J for SD1で編集し、DVD-Rに書き込みをしましたが、そのDVDの再生が出来ません。
パンフレットにはInterVideo WinDVD BD for NECでAVCHD企画のハイビジョン映像を再生できると記載されてるのですが、「互換性がない」とエラーになります
また、編集した映像をブルーレイに書き込もうとしたのですか゛、ファイル自体開くことが出来ず、お手上げ状態です。
パナソニックとNECのサポートデスクにそれぞれ電話してみましたが、どちらからもたらい回しにされ、納得いく解答が得られません。
どなたかお助け下さい

書込番号:6593342

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/31 00:08(1年以上前)

LC950/JJも、
中に入っているソフトも、
よくわからないのですが。

少なくともHD Writerで書き込んだ時点で、
AVCHDディスクは作成できているはずです。
少なくともPS3ならそのまま問題なく再生できます。

お手上げ状態なのはよくわかるのですが、
聞きたいポイントが整理されていないので、
サポートとしても対応しにくいのでしょう。

まずはAVCHD再生について、
手順と「互換性」に注意して、
取説をよく調べてみて下さい。

「LC950/JJではAVCHD形式の8cmDVDを使用できます」
とわざわざ書いてあるということは、
逆に、下手すると12cmAVCHDには対応していない可能性は
否定できません。。。
AVCHD DVD機(8cm)への対応に特化しているかも。
そんなばかな、と私も思いますが。。。


書込番号:6593547

ナイスクチコミ!0


スレ主 ilmaryさん
クチコミ投稿数:8件

2007/07/31 00:39(1年以上前)

グライテルさん、早速の返信ありがとうございます。
DVDについては、12cmでも大丈夫のようです。
今日サポートデスクに聞いたのは、DVDをファイナライズしてみては…というアドバイスがありましたが、そやり方がわかりせん。教えていただけませんか?

書込番号:6593679

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/31 00:48(1年以上前)

12cm対応していましたか、杞憂でよかったです。

HD writerでDVD-Rメディアに書き込んだ場合は、
自動的にファイナライズしていると思いますが?

パナソニックとNECも、
相手のソフトのことまでよくわからないので、
そちらに聞いて、ということになったのでしょうね。
厄介ですな。。。

HD witer側ではほとんど設定できませんから、
InterVideo WinDVD BD for NEC側で、
AVCHDディスク再生の方法を、
取説なりサポートなりで確認するしかないと思います。


書込番号:6593714

ナイスクチコミ!0


スレ主 ilmaryさん
クチコミ投稿数:8件

2007/07/31 22:51(1年以上前)

グライテルさん、こんばんわ。昨日は遅くまでありがとうございました。
今PCのAVCHD再生ソフトのWinDVD BD for NECの取説を読んでたんですが、DVD-VRフォーマットで記録されたDVD-R、RWは再生ができないって書いてました。
私が使用しているのは、SONY製DVD-RでCPRM対応で録画方式がVRのようです。これが原因でしょうか?
DVD-R、RW、RAMで録画方式がVR以外のDISKはありますか??教えて下さい。

書込番号:6596430

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/31 23:56(1年以上前)

>DVD-VRフォーマットで記録されたDVD-R、RWは再生ができない
不便ですね。
でもAVCHDディスクを再生できないのとは関係ないと思います。

>SONY製DVD-RでCPRM対応で録画方式がVR
これも関係ないと思いますが。

>DVD-R、RW、RAMで録画方式がVR以外のDISK
私はデータ用DVD-Rしか使ったことがありません。
DVD+R、DVD+RWにはHD writer側で対応していませんが、
-R,-RW,RAMには対応しているはずです。


正常にAVCHDディスクを作成できているのでしょうか?
AVCHDディスクをドライブに挿入後、
HD writerを立ち上げて、
「PCへの取り込み」や「メディア間のコピー」を選択し、
元メディアとしてドライブを選択してみて下さい。
正常に認識すれば、
左側にアイコン、右側にディスク情報が表示されるはずです。


なお、
HD writerはver1.5にバージョンアップできます。
余力があれば、参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010288/SortID=6549758/

書込番号:6596786

ナイスクチコミ!0


スレ主 ilmaryさん
クチコミ投稿数:8件

2007/08/01 00:29(1年以上前)

グライテルさんありがとうございます。DVDは特に関係ないのですね。
早速HD writerにディスクを挿入し試してみましたが、正常に認識しました。
う〜ん…明日またメーカーに聞いてみたいと思います。また相談しますね。
でも、グライテルさんの親切な対応に大変感謝します。御礼申し上げます。

書込番号:6596924

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/01 21:27(1年以上前)

AVCHDディスク側には問題ないようですね。

そうなると、
再生ソフトか、ドライブ側の問題、となると思いますが。
確かにAVCHD再生に対応、とアピールしていますが、
取説などではあまり記載を見つけられません。。。
なお、
AVCHDディスク以外のメディアは問題なく再生できてますね?

書込番号:6599365

ナイスクチコミ!0


スレ主 ilmaryさん
クチコミ投稿数:8件

2007/08/01 23:18(1年以上前)

今日はパナソニックのソフトウェアサポートデスクの方と電話で話しながらHD Writerを操作しました。
色々とアドバイス通りに試してみましたが、やはり再生出来ず…
結局、グライテルさんがおっしゃるように再生ソフトに問題があるのではとの結論に達しました。
AVCHD規格以外のメディアは問題なく再生できます。
また明日NECに電話してみようと思います。

書込番号:6599851

ナイスクチコミ!0


スレ主 ilmaryさん
クチコミ投稿数:8件

2007/08/02 23:48(1年以上前)

DVD-Rに書き込みして再生出来なかったので、とりあえずDVD-RWにも書き込んでみましたが、結果は同じ。
今日もNECに電話しましたが、原因がわからないとのことで、InterVideoを作っている会社に電話してくれと言われました。
ネットを開通しておらす゛、なかなか情報収集も出来ないので、まだまだ苦戦の日々が続きそうです(/_;)

書込番号:6603291

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/03 00:02(1年以上前)

>ネットを開通しておらす゛
それはきついですね。
でも、HD writerをプリインストールし、
AVCHD対応をうたっているのであれば、
再生ソフトのバグか、ハードの故障ではないでしょうか?

使い方や設定の問題とは考えにくいですね。
先方から動作を確認したAVCHDディスクを送ってもらったり、
そちらから作成したAVCHDディスクを送って検証したり、
一度PCを預けて点検してみたりしてはいかがでしょう?

白黒はっきりさせた方がいいと思います。
私はDVDプレーヤーの怪現象でかれこれ三ヶ月以上やり取りしてます。。。
メーカーは、明白な検証結果がないとなかなか動かないです。。。

書込番号:6603342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HD WRITERについて

2007/07/18 17:01(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

スレ主 haru99さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして

HDC-SD1 を購入したPCもビデオカメラも初心者なので質問させてください。

付属のHD WRITER Ver1.0J を Ver1.5にアップデートしたいのですがどうやっていいのかわかりません。

Ver1.5とVer.1.0J L51は違うものですよね?

くだらない質問で申し訳ありませんがどこからダウンロードしたらよいのか教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6549758

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/18 18:00(1年以上前)

こちらでまいぴーに登録して下さい。
http://www.mps.panasonic.co.jp/index.jsp

★HDC-SD1/DX1登録者限定「HD Writer 1.5J for SD/DX」
プログラム無償ダウンロードサービス実施中!

を見て下さい。

書込番号:6549917

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru99さん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/23 12:39(1年以上前)

返事が遅くなり申し訳ありません。

無事ダウンロードできました。ありがとうございました。

書込番号:6567576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2007/07/29 11:21(1年以上前)

SD1/DX1ユーザーのためのHD Writer1.5ダウンロード方法を簡単ですが、まとめてみました。

(1)「まいぴー」でユーザー登録する。
http://www.mps.panasonic.co.jp/link.do?toDo=init&no=d5ed7c828497fd75

(2)ユーザー登録時に取得したログインIDで「まいぴー」のトップページからログインする。
http://www.mps.panasonic.co.jp/index.jsp

(3)ログイン後のマイページの中の「あなたへのサポート情報」というところにある「アップデートの申し込み」より、申し込みを行う。

(4)受付の電子メールが帰ってくる。受付の電子メールに、ダウンロードページのURLと、ダウンロードのためのダウンロードキーが記載されている。

ダウンロードページのURL:
http://panasonic.jp/support/software/hdw/download/v15_sd_dx.html

(5)ダウンロードのページにアクセスして、ダウンロードキーを入力して、ソフトウェアをダウンロードする。

書込番号:6587839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入について悩んでいます!(SD1orSD3)

2007/07/28 22:41(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:5件

初めて書き込みさせて頂きます。

子供の成長と趣味のバドミントン(試合)の記録用として初めてビデオカメラの購入を検討しており、こちらの書き込みを参考にさせて頂いておりましたが、本日帰宅途中に近所のキタムラに寄ったところ、

SD-1 79,800円
・展示品上がりで最後の一品(展示期間は短い)
・販促用のバッテリーを一つとカメラ用バックがおまけ

SD-3 104,800円
・期間限定での値下げ
・おまけはバッグと三脚と液晶用フィルム
・バッテリーは交渉次第?

の2つがありましたが、どちらの購入が良いかなと悩んでおります。ちなみに三脚はカメラ用の物を持っておりますので特に必要としておりません。どなたか参考までにご意見をいただけないでしょうか?

書込番号:6586356

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/28 23:23(1年以上前)

解像力(の可能性)と、コストに対する、
本人の判断によると思います。

SD3のSD1に対するウリは、
・1920記録対応
・外付けバッテリー対応
ですが、
外付けバッテリー対応は、
予備電池を用意しておけばすむ話ですし、
付属ソフトもアップデートで同等になります。

よって、
SD3の「1920」×1080記録を取るか、
SD1の「1440」×1080記録+価格差を取るか、
になります。

「1920」記録について、
実力を自分で把握していない以上、
申し上げにくいですが、
・1920で信号処理したものを1440に変換して記録するロスがない
・1440から1920に上げても同一ビットレートに抑えているのは、
 圧縮技術の進歩とみるか、多少無理な圧縮とみるか
このあたりが判断ポイントになるでしょう。
静止状態での解像力評価ではおそらくSD3の方が優位だと思います。
が、本当は「動画解像力」で比較すべきと思うのですが、
検証は難しいと思います。。。

同一条件ではないですが、サンプルの紹介もあるので、
参考にして下さい。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070509/zooma305.htm

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061213/zooma284.htm
SD1/3のサンプルの撮影対象は他機種に比べて、
厳しめの選択となっているように思えるのですが。。。


価格差について、
私は予備電池1個、
8GBSDHCを2枚買い足しましたが、
販促用の予備電池(管理上の型番が違うだけで同一)はもらえるとして、
追加のSDカードはもう一枚は用意したいところです。
その費用も考慮下さい。


ご自分の満足度の高いと思われる方を選べばよいのでは?

書込番号:6586504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

コ○マ電気にて

2007/07/25 15:24(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

本日、SD-1を買いました。SONYと迷いましたがSONYとは
いままで愛称がかなり悪かったので、断ち切りました。

価格は83,400円でなぜか予備バッテリーがついてきました。
10000円もするのに。。。何があったのか?!最近バッテリー
発火事故が絶えんので交換部品として入っているかと思いきや
箱の中にもあるのでよかったです。しかし充電に2時間20分は
長いですな。

山田電気では103000円しかも展示品。。。値切って84000円
危うく買うところでしたが、1ヶ月間の電気屋通いで買わずに
すみました。

しかし、ソフトがXPだとSP2でしか動作保障しないとあり、
まためんどくさいことが起こるのかとひやひやです。

あと、電気屋で手に持って見たときは気にならなかったですが
若干持ちにくさを感じます。デザインは気に入ってますが。。

あとはかわいい我が子をとるだけです。それでは


書込番号:6575214

ナイスクチコミ!0


返信する
大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/07/25 20:18(1年以上前)

あともうひとつ、ルール&マナー集も読みましょうねwww


『◆無意味な伏せ字は使わないでください』
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
『例えば「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、
 会社名(店名)や製品名を無意味な伏せ字にすることは、
 文意が正確に伝わらなかったり、文字列検索の妨げになりますので
 おやめください。』

おやめくださいってさ!
どうする?www

書込番号:6575955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件 Vidiot5 デジタルガジエット日記 

2007/07/25 23:28(1年以上前)

>価格は83,400円でなぜか予備バッテリーがついてきました。
>10000円もするのに。。。何があったのか?!

白色のパッケージですよね?パナソニックからの
販促用バッテリーを余らせても仕方ないからじゃないですか。

>しかし、ソフトがXPだとSP2でしか動作保障しないとあり、
>まためんどくさいことが起こるのかとひやひやです。

SP2でしか動作保障しないというのは、SP2でしかテストを
していないからです。
SP2でしかテストしていないのはSP2を適用していることが
今は当たり前だからです。
OSがXPでSP2にアップグレードしていないならば
今すぐされたほうがいいですよ。
危険に晒されているご自身のPCに対してひやひやしてください。





書込番号:6576786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2007/07/26 19:56(1年以上前)

私も先日買いました。都内のケーズデンキで82000円で、バッテリー3個と、4Gのカード1枚付けて、ポイント無しの5年保証でした。マンゴープリンさんの言われる通り、最後の一個なので、販促品残してもしょうがないんで、と言われ即決しました。8月に第一子が産まれる予定なので、使いこなせるように練習します。皆さんの意見が非常に参考になり、いい買物ができたと思っています。ありがとうございました。ケーズデンキの担当の方にも感謝しています。

書込番号:6579350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/07/26 22:40(1年以上前)

なんと、そんなにも安く手に入るとは。。。
XPはSP2だったが、あんなメッセージがでるとは
よくわからんな。。
しかし、さすがハイビジョン画質はよかったですばい。

書込番号:6579975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件 Vidiot5 デジタルガジエット日記 

2007/07/27 20:13(1年以上前)

興味はあるんですがいざとなるとさん

>私も先日買いました。都内のケーズデンキで82000円で、バッテリー3個と、4Gのカード1枚付けて、ポイント無しの5年保証でした。

今のところ最安じゃないですか?来月あたりに新製品が
発表されそうですが、この値段なら悔いは無いでしょうね。
元気なお子さんが生まれるといいですね。

書込番号:6582535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/07/27 21:27(1年以上前)

マンゴープリン食べたいさんへ

ありがとうございます!
やっぱりいい買物ができたんだと、嬉しさ倍増です。
初めてのビデオカメラなので、早く慣れるべく飼い犬を相手に練習していますが、カメラを怖がってすぐにひっくり返ってしまいます。
ま、赤ちゃんは寝たきりでしょうから、ちょうどいいのかな。

書込番号:6582764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

在庫セールにて

2007/07/20 18:06(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:7件

本体とバッテリー1個サービスでついて、79,000円で購入しました。
もちろん、ポイント・5年間保障ついての金額なのでかなり満足してます。
ヤマダ電器は展示品で83,500円でした。
私の地域ではヤマダよりも、デオデオの方がものによっては安いです。

書込番号:6556961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/21 10:53(1年以上前)

田舎ぐらしさんはじめまして。
質問させてください、購入した店舗はどちらになりますか?

書込番号:6559608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/07/21 20:04(1年以上前)

チョビ夫さん、はじめまして。
早速、ご質問の件ですが
私が購入したのは、デオデオ南松山店です。
店名を書いておりませんで、申し訳なかったです。

書込番号:6561224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/21 22:59(1年以上前)

ご返答ありがとう御座います。
返答も待たずに近所にはヤマダしかありませんでしたので、
田舎ぐらしさんの情報を元に83,500円を目標にして行きました。
横浜本店にて82,800円バッテリーとアップデート版のディスク付きにて購入できました。
情報ありがとうございました。

書込番号:6561916

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD1
パナソニック

HDC-SD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

HDC-SD1をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング