HDC-SD1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1 のクチコミ掲示板

(2392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランス、メーカーからの返事

2007/02/14 18:09(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010288/SortID=5882721/
続きです。
2週間ほど預けて先日帰ってきました。回答はこれがカメラの実力で複数の光源の元ではホワイトバランス固定で使えとの事のようです。実力と言われてもどう解釈していいのかよくわからないのが正直な感想です。皆様にお見せできないのが残念ですが私は異常と思いました。私の知人数人に見てもらいましたらみんなおかしいと言っていました。修理に出すきっかけになったのは相談員にワンカットで撮影中にホワイトバランスは変わることはないので修理する、といったやり取りでしたが何もしないで帰ってきて質問したら撮影中でもホワイトバランスはどんどん変わると説明が変わっていました(正確には担当者は途中で変わりました)。まずメーカーの相談室から修理が必要と感じました。そこで問い詰めたら担当の相談員は問題のカットを見ないで技術の話だけでレポートを書いたようでした。分業でやるのは理解できますが説明する人が状況を理解していないのは困るので現在画像データをDVDに焼いて現象を見ていただくのと再調査をしてもらっています。今後のやり取りはまたレポートします。しかし、これが実力と言われたのには驚きました。本当にこれがカメラの実力とはじめから知っていたら買いませんでした。私は正常と思っていませんが、、、

書込番号:6001586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/02/14 18:31(1年以上前)

今のCCDって安定した性能を発揮するまでの立ち上がり時間には
問題が少ないのですかね?

私が3年ほど昔に買ったパナのDVカムでは、電源オンから10-15秒
くらい、すごく青みが強かったですよ。
もちろん、その間に撮影すると青く録画される。

ホワイトバランスとかそういう問題ではなく、とにかく青白かった。

保証切れてからそうなったので、仕方なく買い替えましたが。

書込番号:6001669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2007/02/14 22:51(1年以上前)

はじめまして、こんばんは
SD1の購入を検討していましたが、修理などで対応して頂けないの
なら、購入をやめようと思っていますが?
お勧め出来ませんか?

書込番号:6002929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/02/15 00:09(1年以上前)

ホントに修理が必要な故障か詰めの甘い製品か、これから判ると思います。状況を詳しく説明しますと私の娘の日舞の新年会の踊りを撮っているときで20畳ほどの蛍光灯の和室で背景が外光が透ける障子の前に大きな金屏風を置いてその前で5人の子供が踊っているシーンです。撮影から5分くらい経って背景がすべて金屏風で着物の子供が踊っているところでホワイトバランスが室内モードから屋外モード(オートなので正確にはどのモードかは不明です)に成りました。金屏風の色は黄色っぽくなり着物の色が急速に褪せてきて見えます。その後ズームを引いて室内と障子と金屏風が均等な背景に成っても屋外モードで今まで温かみがあった室内の感じが寒々とした青みがかった色合いのまま撮影を終える7分くらいまで続きました。
これをワンカット定点撮影で外部ストロボ等の発光もありません。
もしホワイトバランスが状況に応じて変わるのであれば屋外モード成る前にいくらでも同じようなシーンもありどのタイミングで変わるか判ると思いますが全く再現性のない制御のように思いました。もしこれで正常でしたらオートは使い物になりません。お勧めできるかと聞かれれば今はやめたほうがいいと思います。もちろん故障と判断され対応してもらえば別ですが、、、

書込番号:6003458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/02/15 00:32(1年以上前)

追加説明です。定点撮影はすいません言葉の使い方が不適当でした。同じ場所でずーと撮っていると言う意味で手に持っているので上下左右ズーム等操作しています。基本的に同じようなシーンをダラダラと撮っているようなイメージです。

書込番号:6003588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/15 00:40(1年以上前)

>私が3年ほど昔に買ったパナのDVカムでは、電源オンから10-15秒
>くらい、すごく青みが強かったですよ。

レンズキャップを外すタイミング、つまり電源ONの前か後かで青みが残る時間が結構違っていた機種があったように思います。
(GS5KかGS55Kでしたでしょうか?)
今は休刊?となったビデオカメラ専門誌で、青いときのサンプル画像が出ていたように思います。

関連するHPに画像がアップされていましたので、PhotoShopでRGB別のヒストグラムを表示して「違い」を見た記憶が残っていますので、もしかしたら今でもサンプル画像が残っているかもしれません。
http://www4.big.or.jp/~a_haru/

残っているかどうか、私は調べてはいません

書込番号:6003624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/02/15 01:15(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさん
いつも情報ありがとうございます。

まさしくNV-GS5Kです!

>レンズキャップを外すタイミング

これが原因でしたか。
ちょうど4年位前の過去スレも見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010034/SortID=1315220/

購入して1年くらいまでは、この問題にほとんど気がつかなかった
のはどうやら偶然みたいですね。
経年劣化だとばかり思っていました。

SD1はオートレンズカバーなので、インカントユーザー2さんの
事例とは関係なさそうです。お騒がせしました。
今後、解決されることを祈っています。

書込番号:6003771

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2007/02/15 08:41(1年以上前)

松下のホワイトバランス(AWB)はその程度だと思います。SONYとは大きく違うと思います。私の場合去年GS100KのCCD不良で修理に出したのですが帰ってきて 起動時の色があまりにも変だと思って修理に出したのですが結局 異常無しで帰ってきました。期待しすぎたようです。
◎AWBというのは本来あり得ません
 あるのは全てモドキです。期待しないほうが良いと思います。ただメーカーによる出来の善し悪しはあると思います。また複数光源下ではオートで使わない事が普通です。
松下は数台使用した経験ではAWBの性能は悪いです。そしてそれ以前にAWBが良くても色の再現性は悪いと感じる事がほとんどでした。
◎松下のある製品では古くなってくると起動時に決まって色が偏ってくる事があるようです。1-2分すると治ってきました
◎AWBは移動平均で補正しますから常に補正値は変化します。そうしなければ使い物になりません。

とにかくSD1は店頭で触った事が無いのでこうやって書いてもピント外れかもしれませんが松下の製品はほとんど色に関しては芳しいものではありませんでした。SONY,CANONと比べて大きな性能差を感じます。

書込番号:6004361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/15 21:36(1年以上前)

山ねずみRCさん、懐かしいスレをありがとうございます。

もう4年になるのですね(^^;

ちょっと外れますが、ちょうどそのスレに(W_Melonさんの)問題のある機種の話も出ていまして、A1購入後のW_Melonさんの感慨深さを改めて感じました(^^;

また、(完璧は望めないものの)一般水準より劣るAWBの話しは、今でも枚挙に暇がありませんね(^^;

実際に(メーカー内の多くの方が)自社製品を私用で使ってみて気にならないのか気にしてないのかもしれません。
少なくとも有力な幹部あたりから文句が出て通達されたならば、もう少し気合を入れるかと思います(それがサラリーマンの性(^^;)。

あるいは、もし、メーカー内の多くの方が自社製品を私用で使ってみて、「気にすることができない」のであれば、それは問題を問題として感知していないにならば、問題として認識できませんから、「課題の解決手段」などに繋がらないままなのかもしれません(^^;

書込番号:6006447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2007/02/18 20:43(1年以上前)

ふふ…
6003458を読むかぎり、ただ単に、マニュアルで使うべき所を、
オートで撮ってしまった初心者さん、という感じだね

書込番号:6018851

ナイスクチコミ!1


P2マンさん
クチコミ投稿数:56件 HDC-SD1のオーナーHDC-SD1の満足度5

2007/02/18 21:46(1年以上前)

そのような条件ですとマニュアルでホワイトをとったとしても一発で決まる可能性は低いと思います。
それをオートホワイトで撮影するなどというのは無謀に近いと思います。
プロの場合は条件的にホワイトバランスの設定が難しいケースの場合は
色々な場所でマニュアルで何度もホワイトをとって最適な色温度を選択します。

書込番号:6019149

ナイスクチコミ!0


矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2007/02/18 22:09(1年以上前)

店頭デモを赤青シマシマサーカスから、金屏風に着物の子供に変更したらどんな感じなんだろう?(独り言)

書込番号:6019278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SD画質録画モードはついている?

2007/02/18 14:43(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:3件

色々調べましたが関連情報が無かったため、質問します。
この機種はSD画質で録画できるのでしょうか?
それとも、HD録画オンリーなのでしょうか?

書込番号:6017476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/02/18 16:53(1年以上前)

http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2007/hdc_sd1_r2.pdf
46ページ参照

書込番号:6017888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/18 17:31(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さんお返事ありがとうございます。
説明書を見るのを忘れてました。
どうやらハイビジョン画質でしか録画できないみたいですね。
SD画質で録画できるのなら購入しようと考えていたので残念です。

書込番号:6018001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

明日買います

2007/02/17 23:44(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

スレ主 パナ1さん
クチコミ投稿数:5件

浦和か大宮の量販店で安い価格の店を教えて下さいm(__)mまた交渉でここまで安くなったという経験もあれば教えて下さい

書込番号:6015121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件

2007/02/18 09:38(1年以上前)

昨日ヤマダで購入しました、124600円 ポイント28%(カード) 現金なら30%、5%で5年保障をつけて 実質95942円かな

書込番号:6016354

ナイスクチコミ!0


スレ主 パナ1さん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/18 11:00(1年以上前)

ご返事有難うございました。頑張って交渉してみます。
またご報告します。

書込番号:6016632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/18 12:16(1年以上前)

私も二人目が生まれるのでかおうかどうか検討中ですが、
バッテリーの持ちだけが心配・・・。
春モデル登場のうわさはないですよね・・・。

書込番号:6016943

ナイスクチコミ!0


スレ主 パナ1さん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/18 12:46(1年以上前)

DMMヒドイさん 教えて下さいm(__)m どこのヤマダ電機でしょうか?私は125,800の17%還元が限界と言われました(T_T)

書込番号:6017072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/02/18 16:05(1年以上前)

大阪のなんばです

書込番号:6017747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

通常DVDに残す?

2007/02/18 12:57(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

スレ主 パナ1さん
クチコミ投稿数:5件

ヤマダで店員に通常DVDに残すのはアナログだからSONYはデジタルで通常DVDに残す事ができるからHDR-UX7を勧められました。本当なのでしょうか?パナがいいのですが…教えて下さい。

書込番号:6017114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/18 13:34(1年以上前)

>ヤマダで店員に通常DVDに残すのはアナログだからSONYはデジタルで通常DVDに残す事ができるから

この発言は忘れたほうがよろしいかと思います(^^;

正しくは「従来規格」と、それに対する「ハイビジョン規格(の一種)」を意味していると思いますが、元の内容が不正確すぎるので、もう少しマシな店員さんを探して尋ねるか、この価格コムで「ビデオカメラ」全体の過去ログを拾い読みしたほうがよいかもしれません(^^;

http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-UX7UX5/index.html

書込番号:6017243

ナイスクチコミ!0


スレ主 パナ1さん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/18 14:03(1年以上前)

有り難うございます。DVDにも残せるのですね。
過去ログを確認します。いぜれかはAVCHD対応機器を購入するつもりでしたので、安心しました。

書込番号:6017339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコンへのデータ取り込みについて

2007/02/17 10:19(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

スレ主 MM457さん
クチコミ投稿数:1件

現在mini-DV使用のデジタルビデオカメラを使用しているのですが、mini-DVで撮ったデータを、パソコンで編集したり、HDやDVDにデータ保存したいと思っています。しかし、取り込み作業に手間と時間がかかるため、撮りっぱなしのテープがどんどんたまる一方です。そこで、SDカードでの記録方式のものに買い替えを検討しているのですが、HDC-SD1のパソコンへの取り込みは、付属のソフトを使えば容易にできるのでしょうか。できれば、デジカメの写真データを取り込むような感覚でできればよいと考えています。どなたか、教えてください。

書込番号:6012034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/02/17 10:42(1年以上前)

取込だけは簡単ですが、そのあとがすごく大変です。

書込番号:6012110

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/02/17 15:09(1年以上前)

以下の2点は容易です。
・HDDやDVDにデータ保存
・取り込み

「編集」については、
不要な部分のカットや順番の入れ替え程度であれば、
付属ソフトの「簡易編集」で可能です。
簡単なタイトル画面も作れます。
(そんな程度は編集じゃない、という方もおられますが)
PS3等のAVCHD再生環境があって、
「簡易編集」後にAVCHDディスクを作成する程度ならば、
問題ないでしょう。
ここまででとどめておくならば、
容量も小さいですし、
まさにデジカメ感覚で管理できますので、お勧めします。
(ソフトが動作するPCの環境は必須ですが)

ただ、
文字を入れたり、
明るさや色をいじったりいろいろ凝ったことをするには、
AVCHDについては環境はまだまだ整っていないようです。

EDIUSを使って、練習を兼ねて編集を始めましたが、
AVCHDに戻せませんし、
編集のために変換するとファイルサイズがばかでかくなったり、
とてもやってられないので、
上記「簡易編集」でAVCHDのまま、
まとめていくことにしました。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:6012892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/18 02:48(1年以上前)

取り込みは容易です。
ただしまだVistaに対応してません。
特に64bit版はインストールさえできませんでした。
たぶん32bit版も同じと思います。

XPならHDWriterで取り込みをしてソニーのPictureなんとかをサービスで購入して編集したほうが細かくセッティングできます。
ただし両ソフトともブルーレイへの書き込みはサポートしてません。
DVDへの書き込みのみです。
AVCHD対応のレコーダーかPS3が再生時必要になります。

それ以外で楽しみたい場合はカノープスのソフトでファイル形式を変えて編集する方法ですね。
詳しくは過去ログを見てください。

書込番号:6015802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WindowsVISTA未対応

2007/02/09 19:30(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:1327件

付属のHDwriterですがVISTAに対応してません。
VISTAを導入して試しましたが動く動かないレベルではなくインストールすら出来ませんでした。
早期対応願います。
HP上では2月下旬対応予定みたいなこと書いてありましたが
サポートの人は自信なさげでした。
SONYのソフトはインストール、動作問題ないようでした。
以上、報告まで。

書込番号:5980641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2007/02/10 18:30(1年以上前)

ありがとうございます。
パナにも頑張って欲しいです。

書込番号:5984418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2007/02/11 18:40(1年以上前)

販売が一番後発なんだからVISTAの検証くらいしておいて欲しい
ですね。

書込番号:5988469

ナイスクチコミ!0


innoveterさん
クチコミ投稿数:37件

2007/02/17 22:21(1年以上前)

 OSがVISTAで、PowerDVDのHD編集ソフトだったらどうなんでしょうか?

書込番号:6014603

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD1
パナソニック

HDC-SD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

HDC-SD1をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る