HDC-SD1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1 のクチコミ掲示板

(2392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました^^

2007/02/15 12:52(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:92件

2週間ほど前に買いました^^
関西のKS電機で予備電池と三脚付きで税込み134000円でした。
クチコミでしばしば激論があるようですが、何も分かっていない私には大満足です^^とにかくデザインがカッコイイですよね〜。
性能より見た目で選びました。
買ったのはいいのですが、今のところ何も撮るものがなく。。。(汗
誰かに見せびらかしたいのですが、見てくれる人もいなく、一人で眺めてニヤニヤしています^^
このままインテリアになりそうな予感^^;


書込番号:6004937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:251件

2007/02/15 17:49(1年以上前)


ふふ…
いぃんじゃない。そんな楽しみ方も

カメラも模型も、小さいほど美しい

書込番号:6005667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/02/16 22:55(1年以上前)

ブルーレイレコーダーを衝動買いしたついでに思い切って買いました。138,000円で15%ポイントでした。これからバンバン撮りたいと思います。デジカメも趣味ですが比重がかわりそうです。

書込番号:6010510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:1件

このビデオカメラで撮ったのを、14日に発表されたAQUOSディスクプレーヤー<BD−HP1>にi.LINKで繋げてブルーレイディスクにダビングできないのかな?

書込番号:6005696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/02/15 18:32(1年以上前)

SD1ってiLinkがあるのですか?
http://panasonic.jp/dvc/sd1/spec.html

SD1の動画フォーマットはAVCHD規格(H264.のMPEG-4)
iLINKがあっても、AVCHD規格をPCに取り込むことは無理では?

BD-HP1の仕様
動画フォーマット(記録圧縮方式)はMPEG-2
AVCHD規格に対応していないようですね。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/070214-a-2.html

by 風の間に間に Bye

書込番号:6005776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/15 23:38(1年以上前)

ソニー等のブルーレイでも疑問に感じていた
のですが、シャープの新製品にもD4やHDMIの
入力端子がないんですね。確かにアナログでは
あるかもしれませんが、ビデオカメラの記録
フォーマットを意識せずにダビングできるのに・・・。

D4やHDMIによるダビングが可能であれば、
S端子よりもキレイなんですよね?

書込番号:6007170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2007/02/15 23:50(1年以上前)

D4 入力録画に関してはハイビジョン放送が制限無しで録画可能になるので、搭載しないのではないでしょうか。

HDMI はコピー制限がかけられるはずなので、カメラからの入力ができてもいいのですが、需要が少ないのでやらないのでしょう。また、カメラで MPEG2 や AVCHD をデコード→<HDMI>→レコーダで再エンコードという形になるデメリットはあります。そのかわり圧縮方法に無関係になるのですが。

どちらにしても、もしできたら S 端子よりは高画質になるとは予想されます(SD 解像度には落ちないので。HDMI はデジタルでもありますし)。ちなみに PC 用のキャプチャボードはどちらもあるようですね(業務用で無くても?)。

書込番号:6007234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/02/16 03:18(1年以上前)

一応、質問の答えは上の通りですが、念のために追加。

AQUOSディスクプレーヤー<BD−HP1>は、再生プレーヤーです。
「ハイブリッド録画」機能というものがありますが、

>液晶テレビAQUOS※2とi.LINKケーブルで接続することで、
>テレビで見ているハイビジョン放送の番組を
>ワンボタンでブルーレイディスクに録画することができます。
>また、テレビの電子番組表から
>ブルーレイディスクに録画予約することも可能です。

ということです。

by 風の間に間に Bye

書込番号:6007865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/02/16 11:53(1年以上前)

話は変わりますが、
いまBDプレイヤーと名乗って発売する以上、ハイビジョンH.264
デコードは可能なずだから、AVCHDカメラやPCで作ったAVCHD
ディスクなら再生可能かもしれませんね。

AVCHDサポーターリストにはいちおうシャープの名前もありますし。

http://www.avchd-info.org/

書込番号:6008545

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

録画が止まる時間

2007/02/15 11:09(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

スレ主 4Fさん
クチコミ投稿数:76件

発売と同時に購入しました。カメラのスイッチを切り録画が止まるまで、0.5秒位のタイムラグが有りますが、普通なのでしょうか?私の癖か画面が乱れます。皆様の状況は如何でしょうか?

書込番号:6004672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2007/02/16 01:56(1年以上前)

0.5秒程度のラグですが、それ、普通じゃないかなと思います。

後半の画像が乱れます、とはどういう意味でしょうか?終わったと思った録画が続いていて、カメラを下に向けた映像が映ってしまったとか?

書込番号:6007747

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/02/16 02:42(1年以上前)

三脚で固定した状態で撮影を終了しても、
「画面が乱れる」か確認されてはいかがでしょうか?

操作時の手ぶれではないか、と思うのですが。
少なくとも私のは、三脚使用時には
そのような乱れはありません。

書込番号:6007831

ナイスクチコミ!1


スレ主 4Fさん
クチコミ投稿数:76件

2007/02/16 10:40(1年以上前)

0.5秒位は普通ですか。スイッチを切り、直ぐカメラを動かす癖のようです。回答ありがとう御座いました。

書込番号:6008369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2007/02/14 16:50(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:1件

先日SD−1を購入したのですが、予備のSDカードは何を買うのがいいか悩んでおります。
推奨品ではない8GBのSDが欲しいのですが、やはり動作不良を起こす可能性は高いでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:6001336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/14 17:02(1年以上前)




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

撮影開始所要時間

2007/02/11 13:51(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:180件

ちらっと過去ログを見たのですが、見つからないので(すでにあったらすみません)、現在活用されている方にお聞きしたいです。それは、電源 OFF 状態から、実際に録画開始(記録開始)されるまでの所要時間です。クイックスタート時なら 1.7秒ということですが、通常時や体感の時間はどんな感じなのでしょうか。
唯一の1080iフラッシュメモリ記録カメラなので、その辺りが気になります。Victor の Everio GZ-HD7 は HDD 記録ですが、どうなんでしょうか。

余談ですが、GZ-HD7 も SDHC に MPEG2 録画できるらしいのも面白いですね。Canon も SD スロット付けるなら、動画書き込みに対応したら最強なのに。8GB で40分くらいでしょうか。16GB 出たら AVCHD いらずか?

書込番号:5987609

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/02/11 17:09(1年以上前)

電源OFFから撮影開始まで、
4秒弱、といった感じです。

書込番号:5988173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2007/02/11 22:30(1年以上前)

グライテルさん、ご返信ありがとうございます。
HDR-HC3 のクイック録画が 5 秒程度かかりますので、それより1秒強のメリットがあるという感じでしょうか。もう少し早く起動して欲しいところです(できれば昨今のスチルのデジカメ並みに...)。

書込番号:5989494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/02/12 00:07(1年以上前)

4秒弱なら許容範囲ですが、待機電力なしでもサンヨーHD1くらい
まで頑張って欲しいよね(約1.6秒)。

あれは1280x720/30pのMPEG4ですが、AVCHDでも出来るんじゃない
かな?

書込番号:5990082

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信52

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

自称初心者さん注目!

久々に、電気屋に行ったら
キヤノンHV10/ソニーUX1/パナSD1/おまけのDV機

の画面をスイッチで切り替えられる展示台が
設置してありました。が、しかし・・・
どう見てもSD1が一番キレイ。これは臭うぜ!

時間が無くてチェックできませんでしたが
・カメラスルーの仕組みの違い
・カメラ側の設定
・接続方式(D1〜D4、HDMI)
・テレビ側の設定
のどれか、または全部がSD1有利なようにしてあると思われます。誰か調べて。

なぜ、こんなことを書くか。
それは展示台で被写体としてサーカス(?)という名の
「明るさが同じぐらいの赤と青の細い縦のシマシマ」
が設置してあるからなのです。

日常的にそうそう見ないこの模様、実は「ある条件」がそろうと
圧倒的にSD1有利になる(はずの)特殊な模様なのです。
私はパナの営業部隊がわざとやった思っています。
現時点で何も証拠はありません。直感です。

とりあえず日常的に赤と青の縦のシマシマしか撮影しない人にはSD1がピッタリと申し上げておきましょう。

書込番号:5860451

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/01/09 11:26(1年以上前)

私はまだそういうのを見たことがないです。
単純にD端子セレクタでHC3やHV10なんかを比較するのはよく見ますが。
今度見てこよう。

>・カメラスルーの仕組みの違い

私は昔からこれがよく分からないのですが、
HC3やHV10のスルーでは、1-2秒くらいTV表示までタイムラグが
ありますよね。
これはカメラでのエンコード+デコード時間なんですか?
(つまり、録画して再生した画質と同一。)

カメラの液晶モニタで見る時はタイムラグがほとんどないから、
両者のスルー機構は異なるようですが。

書込番号:5860946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2007/01/09 13:43(1年以上前)

私のみた山田電機ではSD1がHDMI端子に繋いでありました。

書込番号:5861295

ナイスクチコミ!1


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2007/01/09 15:10(1年以上前)

僕も2軒〜3軒で見ましたが、なんか、SD1に有利なような配置になっていました。店内の照明の位置なども考慮して配置しているようです。

特に、HV10は意識して、暗い側に配置していました。オートホワイトバランスの効きが悪くなる照度なので、全くの偽色でした。
HC3は、SD1と同じ側に配置されていたので、発色や色合いは悪くありませんでした。

書込番号:5861518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2007/01/09 21:25(1年以上前)

なんか悪意を感じますね。

明日ヨドバシ梅田に行くので展示があれば出来るだけ見てきます。

書込番号:5862827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/01/09 21:41(1年以上前)

なるほど〜。
単純にSD1が綺麗だなと思ってしまった。
ソニーは赤と青が滲んでひどいなと思ってしまった。
裏があるのですね。
確かにアングルが各カメラによって大きく違って、
明るさによる有利不利は感じましたが、、、

書込番号:5862929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2007/01/10 00:00(1年以上前)

なんですか?!コレ、、、、、イヤヒドイネ

自称 「ど素人ども 俺の言うことだけ聞いとけ 俺はビデオのサイトまで作ってんだぞ コラ」のマニアさんも相当ヤキが回っちゃったようですね。悲壮感さえ漂う、、、、、被害妄想スレ。

一環して苛烈なまでの猜疑心による妄想で荒唐無稽な理論を繋いだカキコミで、目が点です。

何一つ事実を元に書かれていないですよね、、、、大丈夫ですか、匿名と言えども、妄想だけで、こんなこと書いて(爆)妄想は自分の頭ん中だけに留めて欲しかったよ。

まぁ、流通の常識から考えて、山田クラスの販売店(既に全国の家電販売シェアは15%を超えています)が、松下に一方的に有利な展示を許すわけがないですよ。弱小小売店ならともかくね。

同時に、他のメーカーの派遣販売促進員の手前、そんな展示がまかり通り続けるはずがない。(もし万一松下がやってたら、次はソニーの番、お次はキヤノンとなりますよ)

一方、HDMI入力端子がいくつもあるTV自体が少ないので、最新機種で画質のよいSD-1がHDMI端子につながれる可能性は高いでしょうね。(だいたい色ノリのあまり冴えないHC3をHDMI接続しても、もったいないですよ)

たしか皆さん溺愛なさっているキヤノンのHV1はHDMI出力端子がそもそもなかったんじゃないの?(小型化すれば、削らざるを得ない部分もあるのは分かるけど、個人的には、キヤノンのこの判断は「だっせぇ!」の一言ですね。いいカメラなのに)

その後のちょうちんレスも涙を誘います。

茶番はこれくらいにしといた方が懸命いや賢明ですよ(笑)

書込番号:5863824

ナイスクチコミ!0


P2マンさん
クチコミ投稿数:56件 HDC-SD1のオーナーHDC-SD1の満足度5

2007/01/10 00:15(1年以上前)

実際に使用していない人がSD1の画質に言及する傾向があるのは面白いですね。(笑)
私は既に随分使い、各種のテストも行いましたがSD1は民生機としては十分高画質だと思います。
仮にSD1の画質にケチを付ける人がいたら普段はどんなカメラを使っているのかを聞いてみたい気がします。(笑)
大変失礼ですが素人の方がケチを付けるレベルの画質ではありません。
これははっきり断言しておきます。

書込番号:5863913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/01/10 00:27(1年以上前)

はなまがりさん

>どう見てもSD1が一番キレイ。

おお!ここまで言い切った人はユーザーの中にもいないんじゃないの!?スゲェ。あのHV10にも勝っちゃったよ!

まぁ、マニアが言うなら間違いなしだろ、うん


風邪をあつめてさん

>その後のちょうちんレスも涙を誘います。

そう?やさしいね。オレの場合、失笑を誘いましたよ。

やっぱり松下の家電一人勝ちは相当他を苦しめてるって事?でも、プラズマだって利益ほとんど出てないんじゃないのかな??

書込番号:5863988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/01/10 03:57(1年以上前)

HC1の登場時には、HDV機とDV機のデモ展示を
やっていたのと全く同じ手法ですが、SD1のデモの方が
まだHD機同士の比較ができるところは良いのでは。

ヤマダ電機の様な大手量販店では
仮にパナソニックに有利な設置をしたお店があったとしても、
次のソニーキャンペーンの週にはソニー有利の展示をします。
キヤノンキャンペーンの週にはキヤノン有利の展示をする。

ヨドバシカメラのお勧めの機種も各メーカーを順繰りに
まわっている感じなので、パナだけを優遇なんてやっていても
ずっとじゃあ〜りませんよ。

SD1批判ではりきっているようですが、自分ではどんな
カメラを使っているんですか?

書込番号:5864468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/01/10 09:01(1年以上前)

アホくさいなぁ。自己嫌悪にならないのかなぁ、こんなしょうもないスレたてて。はなまがり氏、完。

さて、気を取り直して。
ソニーが、AVC-HD機の新型機のリリースを出しましたね。

でも、やっぱりメモステ機は出せないみたいで、既存のDVD機とHDD機二本立てという路線が続く。かつでかくて重い。残念だが、これではSD1とは戦えない。

ますますSD1の機動性とSDカードの使いやすさが逆にクローズアップされますね。3CCDの発色のよさは、既に皆さんが報告済みだし。

これでソニー新製品に一縷の期待を抱いていた人も、SD1の良さを認めざるを得ない結果になりましたね。

やっぱSD1買ってよかった。ソニーじゃメモリーカード式が出たって、結局メモステだしね。

書込番号:5864718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/10 11:01(1年以上前)

たくさん釣れました。

書込番号:5864962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/01/10 11:04(1年以上前)

私も前から書いているように、SD1の色はいいと思っていますよ。
今回の比較台にしても、まだ観てないから詳しい事は分からない
けれど、事実SD1は健闘しているんじゃないかな?

>SD1の良さを認めざるを得ない

良いと言っても、あらゆる機能が100点満点というわけでは
ないよね。

スレのテーマから外れるけれど、私が一番問題視しているのは、
再生・編集環境。

特に、BW200との連携で不満を抱かない人はいないでしょう。
[5820164] シーンの継ぎ目で静止してしまう
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010305/SortID=5820164/

シーン毎に一瞬停止したり、日付毎に再生ボタンを押すビデオ
カメラなんて見たこと無い。撮影日時の表示も出来ない。

そのような重要事項を、HPやカタログに一切載せず、隠蔽して
派手にCM放映して売ってしまえというパナの姿勢は非難されて
当然じゃない?
だからインフラ不備の現時点では手放しで評価できないし、初心者に
勧められない。

AVCHDが主流になるのはほぼ間違いないし、パナは今後改善して
くれると信じているから、その時に賞賛・推奨・購入したい。

ところで、
mamiya_amamiyaさんは実際買われているようですが、どうやって
再生しているの?そして、それが快適ですか?
撮った後はPCやDVDにバックアップしているだけ?

[5850780] やっと編集・視聴環境が整いました
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010288/SortID=5850780/
でも質問していますが、まだ返答がありません。

HV10やHC3は100点満点だが、SD1は0点。なんてデジタル思考的
議論もナンセンスで無意味。SD1が素晴らしいところもたくさんある。
この機種はここはいいが、ここはダメだ、とフェアに話し合わないと
いけないよね。

書込番号:5864966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2007/01/10 19:23(1年以上前)

ヨドバシ梅田の展示状態の報告です。

ディスプレイはPanasonicのViera(型番は確認出来ず。)

接続形態は
キヤノンHV10:D4端子
ソニーHC3:D4端子
パナソニックSD1:HDMI端子
おまけのDV機:コンポジット端子(黄色)

TV側の設定はリモコンも無いので確認出来ず。

被写体照明のON OFFが出来ました。

被写体照明ONでは
SD1の青の彩度がきつ過ぎて目が痛い
一番キレイに見えたのは、HV10

被写体照明OFFでは
HV10のみAFに迷いが有り。
HC3,SD1共にそれなりにキレイですがSD1はやはり過度の彩度アップが
気に成りました。

私の目では、この機種が一番お勧めと決めれるような展示状態では
ありませんでした。

書込番号:5866077

ナイスクチコミ!0


ksskssさん
クチコミ投稿数:16件

2007/01/10 20:04(1年以上前)

よこchinさん

まじレス心からご苦労様(あきれ笑)

多分ビエラの彩度が過度に高い設定だったんでしょうね。あるいは相性問題でしょうね。

一般に色のりは、HV10の方がSD1よりずっと「どきつい」ですよ。キヤノン、最近デジカメは低彩度にふってるけど、ビデオは見られたもんじゃない。解像度は高いけどね。

SD1はあくまで3CCDから来る色のりのよさですから。ソフト的にいじってるキヤノンとは質が全然違います。

暗い状態でHC3とSD1がきれいというのはよく分かりませんね。くらいところのHC3じゃねっむーい画しか出ないと思うけど。

ま、いずれにせよ。この三機種だと、暗所・明所総合でSD1ですかね。最後発だし、当たり前だけど。

書込番号:5866186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2007/01/10 21:19(1年以上前)

そんな展示してるところお目にかかったことないが、
繋いでるTV入替え、カメラのポジション入替え
すれば、謎は暴かれるんじゃないか?

書込番号:5866438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2007/01/10 21:30(1年以上前)

>ソフト的にいじってるキヤノンとは質が全然違います。

ん?SD1も補間でしょ?

書込番号:5866495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

2007/01/11 00:32(1年以上前)

>りーまん

あと2点
・映像処理過程のどこからカメラスルーを取り出しているか
・あの邪悪な被写体

条件によっては合わせ技で酷いことになる
オマケのDV 4:1:1に至っては

書込番号:5867516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

2007/01/11 03:56(1年以上前)

内容への反論はほとんどありませんな
人格攻撃でチワワかスピッツのようにキャンキャン
うるさいのが何人かいるようだが。

ところでRCさんの
>HC3やHV10のスルーでは、1-2秒くらいTV表示までタイムラグがありますよね。
>これはカメラでのエンコード+デコード時間なんですか?
>(つまり、録画して再生した画質と同一。)

これについてはおそらくそうでしょう。
私は(面倒なので)タイムラグを実測してませんが。
で、SD1がどうなのか・・・とても気になります。

もし、タイムラグあり=録画して再生した画質と同一ならば、
ビットレート可変のAVCHDは録画モードで全然画質がかわることになります。
もし、タイムラグなし=録画して再生した画質とは異なるとすると、どの時点の映像なのか?

色情報の間引き前なのか、あとなのか?

あっ、すっかり忘れてたけどUX1もね。
ソニーとパナで挙動が異なる可能性は大いにあります。

もっとも、実はすべて条件に差はなくて私の勇み足という
可能性もじゅうぶんあります。
だけど、あの被写体と設置環境(明るさバラバラ)ではいずれにせよまっとうな比較はできんでしょう。

書込番号:5867943

ナイスクチコミ!2


ksskssさん
クチコミ投稿数:16件

2007/01/11 12:45(1年以上前)

勇み足というか、最初から単なるうがった憶測でしかないことが分からんのか、この男は、、、、

書込番号:5868621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/11 16:20(1年以上前)

結局、鼻だけでなく人格も曲がっているということで片付けておけばいいのではないでしょうか。

書込番号:5869134

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD1
パナソニック

HDC-SD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

HDC-SD1をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る