HDC-SD1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1 のクチコミ掲示板

(2392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

8GBのメディアを使用した時

2006/12/23 05:44(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:1327件

過去のレスであるとおりトランセンド8GBについて認識可能
とのことですが8GBを使用してフル録画をした際、付属ソフトで
DVD-DLに書き込むことはできるのでしょうか。

旧道をゆくさん
ひとつ使用感をレビュー宜しくお願い致します。

書込番号:5792438

ナイスクチコミ!0


返信する
せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/23 23:17(1年以上前)

>とのことですが8GBを使用してフル録画をした際、付属ソフト
>DVD-DLに書き込むことはできるのでしょうか。
メディア選択で「8cmDVD、8cmDVD2層、12cmDVD、12cmDVD2層」
と出ることから2層も可能と思われます
+Rか-Rかはわかりませんが・・・
私も8GB使っていますが、2層はメディア代が高く、
1層に収まるように編集しているので2層は試していません

書込番号:5795574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2006/12/29 00:55(1年以上前)

せろおさん
ありがとうございます。
2層対応っぽいですね。
2層のメディアはオークションで安く手に入りますよ。
店頭で買うと高いので。。。。

書込番号:5815642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

意を決して買いました

2006/12/25 14:47(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:1327件

皆さんが何だかんだ書いてますがうちはビエラリンクの環境でハイビジョンライフをおくってきてますのでハードルは低いのでかみさんに内緒で買っちゃいました(自慢ではないです)
元手はヤフオクでコツコツ貯めたお金なので痛手はないです
購入の金額参考は皆さんのレスを参考にしました
ケーズ電気でヤマダ電機のうそネタ作って5年保障つきで125000でした
これを元にヤマダ電機に行こうと思いましたが店員の対応が良いし5年保障つきなので即決しました
かみさんには懸賞に応募したことは言ってますので自分で自分に宅配しようと思います
またレビューします

書込番号:5801778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/12/25 21:53(1年以上前)

ついに買われたんですね。

ビエラやBW200ユーザーでもあるそうなので
使用レポお願いします。

書込番号:5803245

ナイスクチコミ!0


mi-mi-さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/28 20:22(1年以上前)

私は 迷ってます。
SD1 カード2枚+5年保障で \135000
もうちょっと 粘ってみようと思うのですが。。。

書込番号:5814399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2006/12/29 00:52(1年以上前)

カード2枚で135000は安いです。
でもカード2枚よりバッテリのこと気にしたほうがよいです。
私は別注ですがバッテリー込みで134980で購入しました。
カードはオークションでトレセンドの8GBで安く購入しました。

今ではDVDのDLに対応していることを願っているばかりです。

書込番号:5815630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

操作性に問題が……。

2006/12/07 01:09(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:20件

店頭で手に取ってあれこれ触ったり操作してみたのですが、とにかく持ちにくいし、手が痛くなります。
改良の必要があるのは否めません。
デザイン担当者は人間工学を視野に入れずに開発したのでしょうか?

書込番号:5724181

ナイスクチコミ!1


返信する
P2マンさん
クチコミ投稿数:56件 HDC-SD1のオーナーHDC-SD1の満足度5

2006/12/07 07:37(1年以上前)

確かに初めて手に取った人は殆どがそのような印象を持つみたいですね。(笑)
ちなみに私もその一人です。
持ち方については取り説に詳しく書かれていますが、それによりますと
グリップラバー(カメラの上部に付いてるゴム状のもの)に中指と鎖指を
かけて(少し深めに手を入れる感じ)、左手で液晶を持って脇をしめて撮影して下さいとありますね。
なるほど〜この通りにやったら何も問題はありませんでした。
ハイビジョンの場合はカメラぶれのひどい映像を見続けると車酔いしたみたいになりますので(あくまでも私の場合ですが(笑))見る人の健康の
ためにも手持ちの時は両手でしっかり持って、出来れば三脚を使用した
方が良いと思います。三脚を使用するというのはカメラぶれ以外にも
理由はありますが、本題とは無関係なので、あえて述べないようにしておきます。
もちろんこれはHDV等高圧縮VTR全般に言える事ですが・・・・。

書込番号:5724593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2006/12/07 13:16(1年以上前)

そうそう、本体上部のライン状のラバー部分、これが肝のようですね。今日も店頭で触ってきたのですが、ここに指を引っ掛けるかどうかで、ズームのしやすさが変わります。小生も手は大きくないですが、一応録画や電源の操作もできそうです。

ただ、指を掛けた状態でも、手が本体と密着しない方がしっくりくるようなこないような気もして多少不安感があります。熱を帯びる本体に触れない方がいいという風になっているのかも。

以前、別の流れで、フロントへビーと書きましたが、バッテリーが入っていない状態でした。バッテリーの入ったものはそれなりにバランスしている気がしました(その分重くなっているんですけど)。お詫びしておきます。

しかし、公式なレビューはなかなか出てこないですね。音関係も気になっているのですが。

書込番号:5725381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/12/07 16:53(1年以上前)

>公式なレビューはなかなか出てこない

この遅さは異例ですね。
もしかして、隠蔽体質?

あと、この機種とDX1だけ間欠撮影時間がHPに掲載されていない
というのは、やはりアンフェアですよ。すぐに改善すべき。

書込番号:5725970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/08 12:13(1年以上前)

昨日購入しようと思って実際に店頭に行って持ってみたんですが
やはり前にぐっと傾く感じが気に入らなくて購入をやめました。
ひょっとして店頭なのでバッテリが入ってなくてバランスが悪かったんですかね?

でも店頭でバッテリを入れて試すのは難しいのでやはりパナソニックの考えが甘いんでしょう。

次のモデルに期待です。

書込番号:5729324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/12/28 12:57(1年以上前)

>間欠撮影時間がHPに掲載されていない

今見たらやっと載ってる。
http://panasonic.jp/dvc/sd1/spec.html

でも他機種に比べるとずいぶんフォントが小さくね?

次の横型はバッテリ内蔵するのやめようね>パナ

書込番号:5813127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オリコンでもSD1が人気

2006/12/27 01:21(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:14930件

オリコン2位って、まるで新曲みたいです。

http://www.oricon.co.jp/rank/dgvc/

書込番号:5808288

ナイスクチコミ!0


返信する
GD1さん
クチコミ投稿数:258件

2006/12/27 12:32(1年以上前)

ちなみに日立のDZ-HS303は17週連続首位です。

書込番号:5809262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2006/12/27 20:13(1年以上前)

HDD+DVDを出しているのが日立だけだからですね。

なぜソニーやキヤノンは出さないんでしょうか。

日立がマイクロドライブやDVDドライブのメーカーだからという
単純な理由からです。

書込番号:5810552

ナイスクチコミ!0


dim9さん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/27 21:09(1年以上前)

BCNのランキングですが、カラーバリエーションのあるモデルは色別集計になっているようです。ですので2色がランクインしているHV10、MG77あたりは「機種別」で考えるともっと上位になると考えた方がいいでしょう。

ちなみにもう少し前のデータですが、
http://bcnranking.jp/ranking/02-00011885.html
から推察するに、11〜20位は3%強〜2%弱程度だと想像出来ますので、機種別で考えたときのランキングをおおよそ想像してみるのも面白いかもしれませんね。

書込番号:5810758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2006/12/28 02:19(1年以上前)

以前は逆だったのですがね。
ルミックスの方が色が豊富で、IXYは単色だったので。

個人的にはBCNランキングよりもGfkの方を信じてます。

書込番号:5812095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

なんだかなぁ〜 ガセネタ多過ぎません?

2006/12/26 12:18(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:74件

SD1バンドルソフトで撮影日付が違うと編集できないって誰が言い広めたのやら……

※ちゃんと出来るじゃないですか※
取説の[映像データ作成リストの作成]P58の方法で
【肝心な説明が抜けてる気もする】<パナの取説は最悪!

やり方を簡単にかくと↓こんな感じかな

1.お好みのフォルダを選んで必要なシーンをドラッグアンドドロップ
2.別のフォルダを選んでシーンをドラッグアンドドロップ
3.あとはこれの繰り返しで記録する予定のDVD容量に成ったら書き出し

まあ、カゼネタは所詮ガセネタなんだが信じる人もいるしね
これも風評被害ってやつか…

…パナの宣伝不足&説明不足が元々の原因ですかね(笑

書込番号:5805314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/26 19:45(1年以上前)

コールセンターの人が言ったんですがね
間違えなら訂正します

しかしもう少し紳士的な書き方してくれませんか

書込番号:5806667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2006/12/26 20:34(1年以上前)

書き方が気にさわったのなら謝る ごめんね

ただね、私的にガセネタはガセネタなんでココは譲れません!
原因はパナにあるのは明白なのでその様に書いてますが……

思うに…
…コールセンターで最初に対応してる人の場合は取説以上の情報は無いと思って間違いないです。だってパナの商品ってどの位の種類があるか考えてみれば…
…今の時期だと人が変わったとしても同じか…
…出たばっかりの新商品で情報の蓄積も殆ど無い状態ですから、たかだか付属品の過去に無かったアプリの詳細なんてコールセンターの一担当者が詳しく知ってると思うのは間違ってます。もし知っていたらもの凄い勉強熱心な人か得意分野なのだと思うな。

これが後2ヶ月くらい経って紹介情報が蓄積されてたら話は別でコールセンターが間違ったらお話に成りませんが(苦笑
まだその時期じゃないと思うよ

俺的にガセネタって思ったのはこの件だけじゃない…
…想像(じゃなくて妄想か?)だけで書かないで、おまえそれ実際に使ってから批評しろよって思う(笑

書込番号:5806868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/12/26 22:36(1年以上前)

>ガセネタ多過ぎ

>…パナの宣伝不足&説明不足が元々の原因ですかね(笑

>私的にガセネタはガセネタなんでココは譲れません!

何わけのわからんこと言ってるの?
ポン吉太郎さんにかなり失礼ですよ。

>ガセネタって思ったのはこの件だけじゃない

じゃあどれ?例をあげなよ。

書込番号:5807461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2006/12/27 03:23(1年以上前)

>1.お好みのフォルダを選んで必要なシーンをドラッグアンドドロップ
>2.別のフォルダを選んでシーンをドラッグアンドドロップ
>3.あとはこれの繰り返しで記録する予定のDVD容量に成ったら書き出し

作業内容が全然わかんないですが、
もう少し易しく説明してもらえないっすか?
特にドラッグアンドドロップのインとアウトが不明なので
そこんところよろしこ。

書込番号:5808486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2006/12/27 04:08(1年以上前)

> りーまん2さんへ
 もう少し易しく説明してもらえないっすか?

取説に記載している表記で書いたので取説も見てください
内容は取説含めて見れば理解できると思います

文才が無いのでGUI絡みを理解できるレベルで書くのは御勘弁
ユーザーの私にサポートを求められてもその義理は無いと思う
出来ないと言われているのでこんな感じで出来てるって書いただけ

>山ねずみRCさんへ ごめんなさい
※多々不適切な書き込みがあった事をこの場を借りて謝罪します※

書込番号:5808510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2006/12/27 04:35(1年以上前)

>ポン吉太郎さんへ 申し訳ない

※多々不適切な書き込みがあった事をこの場を借りて謝罪します※
※重ね重ね申し訳ない

私の認識も
欲しい機能が無い、出来ない&練りこみが足りないのか使い辛いア
プリだとは思ってます。AVCHDのフォーマットが新しんだと無
理やり納得してます。あと少し初見で機能が判るアプリと取説を用
意して欲しい思う

書込番号:5808521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/12/27 10:13(1年以上前)

いえいえ、どうも^^
また何か新しい発見があったら教えてくださいね。


>欲しい機能が無い、出来ない&練りこみが足りない

付属PCソフトも、BW200との連携も機能的に満足できるもの
ではありませんよね。
パナソニックは責任感の強い、誠実な会社ですから、過去の
書き込みにあるような不満の大部分を、今後速やかに改善して
くると思います。

書込番号:5808895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/27 16:07(1年以上前)

いえいえとんでもございません
メーカーの話を間違えて理解していたかも知れませんし…
本に書いてあることとかの知識しか無かったので自分も反省します
本機を購入しましたので勉強して何か発見があれば報告します
なので逆に発見があれば報告してください

宜しくお願いします

書込番号:5809811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:14930件

DVテープは300円で買ってます。AVCHDはBD−Rに保存するって本当?

それなら目標値を300円にしましょう。

■BD−R価格推移
2006年 5月1,980円
2006年12月1,378円

?年?月 300円

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061225/ps_dvd.htm

1300円台まで来たので、1000円切るのも時間の問題か?

早く普及するよう、HDVだってBD−Rに保存してくださいね。

SD1がこれだけ好調に売れているので、BW200も大ヒットして
安くなるといいな。

書込番号:5803157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/25 22:38(1年以上前)

保存先は付属のソフトでHDDとSDとDVDです
BDにはSDからダイレクトにパナのブルーレイのレコーダーでBD-RWにライブラリーとして保存になります
ちなみにパナのソフトは日付ごとの管理になり撮影の日付が途中で変わると別ファイルになり、ファイル同士の編集は出来ないのがなんてんですのでお薦めはソニーの付属のソフトをサービスパーツ(2500円税別)で購入して編集することをお薦めします
メーカーのサポートは無いですが、下のレポートのスレでは使用出来るみたいです
私もソニーのソフトを購入してみようと思います
編集機能も格段に違うそうです。ただし保存先はパナと同じです

書込番号:5803471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2006/12/26 00:17(1年以上前)

BD-RE は 25GB なので、ちょっとサバ読んでますが HDV(Mpeg2)とAVCHD の bps の違いを考慮すると、DV(HDV) テープ4本分ということで計算した方がいいでしょうか。とかいいつつ、BD-R は使えるんでしたっけ? BD-RE のみ? この辺りを考慮して単価計算お願いします(他人任せ....)。

ポン吉太郎さんも書かれているように、DVD-R なら 40分ぶん 数十円で DVテープとコストはそこそこでしょうか。もちろん保存性は微妙ですね。少し値ははりますが、DVD-RAM がいいそうです(DVD-R の2倍から3倍の値段?)。

AVCHD は Mpeg2(HDV)より同画質でのビットレートが低いそうですから、色々保存(保管)に対する利点もあるはず(最近 HDV のキャプチャが HDD を埋め尽くしている HC3 ユーザ感)。

最近思うんですが、編集の容易さより、再生時に正逆適宜高速サーチが小気味良くできた方が個人的にはうれしかったり(もう少し譲って、チャプタ打ちと、チャプタスキップ機能)。その点 SD1 自己再生や AVCHD再生(PS3 や BW200)はどうなんでしょうか(一般の方で編集されている方ってどれくらいの割合いるんでしょ。私はあきらめました)。

書込番号:5804014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/26 08:52(1年以上前)

>>SD1がこれだけ好調に売れているので、BW200も大ヒットして
安くなるといいな。


SD1って好調に売れてるの?初めて聞いた。ネットの評判では非常に悪いので売れてないと思ってた。

AVCHDのハイビジョン機を扱える人ってそんなにいるんだ?
今の一般人はすげーな

うちはHDVまでが精一杯

書込番号:5804753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/12/26 11:40(1年以上前)

あれだけCMやってるから売らないとマズイ。

SD1の月産目標2万台。

確か、2005.7.7発売のHC1が5ヶ月くらいで6万台達成とか言って
大ヒットだと宣伝していた記憶があるから、月2万台というのは
かなりハードルが高い。
HC1登場当時と違って、他のハイビジョンカメラのライバルも
多いし、どれも強敵ばかり。

莫大なCM費用は次期製品の熟成に回して、クチコミだけで
売れるまくるような製品を作って欲しいけどなぁ。

書込番号:5805203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2006/12/27 01:02(1年以上前)

というかソニーは機種がいっぱいあるからHC3が
売れなくても他の機種が売れれば困らないけど、
パナはSD1への期待が大きいですからね。

ちなみにBW200を持ってる人は知ってるでしょうけど、
それだとBD−RじゃなくてBD−REの方です。

ゆもにすとさんの言われるとおり、容量も考慮すると
もうすこしBD有利になります。

それとソニー製のHDV用のテープはDV用よりも高いですので
300円と言うわけにはいきませんね。

書込番号:5808225

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD1
パナソニック

HDC-SD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

HDC-SD1をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る