
このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 15 | 2006年12月25日 22:51 |
![]() |
3 | 7 | 2006年12月25日 20:59 |
![]() |
0 | 10 | 2006年12月24日 22:19 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月24日 15:29 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月24日 12:02 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月23日 09:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いいんじゃねーの。これ。
ソニー機の添付ソフトやカノープスで、とりあえず編集その他可能だし。ディーガBw200っていうお手軽コースもあるわけだし。
やっぱり新しいのはおもしれー。世話の焼けるガキみたいで。
でも何しろカードは楽だよ。テープも否定しないが。俺デジ一もやってるから、今更巨大なデータバックアップも苦になんない。色もいい。ノイズ感もいい。
誰かが書いてるように、電池のもちは実際25分ってことはありえない。フル充電で90分近い残り時間の表示だし、そこまで行かなくても、実際一時間は持ってるイメージ。
褒めるほうも貶すほうも極端だな。この板は。サルかと思ったぜ。
んーな構えずに買って(借りて)使ってみりゃいいじゃん。気に入らんかったら、ヤフオク行きでいいいんじゃねーの?でも借金までして買うなよ。まじめに働いて、たまった金で!
0点

買ったのか、触ってみただけなのか、わからんスレだな。
買ったんなら、[5795466] [5796232] のとおり、
>カタログの売り言葉を並び立てて賛辞することではなく、
>「自分はこうやってSD1を使っている、という具体的な話」
よろしく。
書込番号:5797400
1点

だから買ったんだよ勤労所得で。
電池のこととか、カタログに載ってねー事実を発見したんで、てめーらのためにわざわざ書いてやったんだが。例より先に要求か。
クソ板だな、やっぱり!
書込番号:5797509
0点

誤「例」→正「礼」
「自分はこうやって録画データを簡単に扱っています」
と書き込めない理由はなんでしょう?
BW200を使う方法ならオレでもわかるから
別の方法をよろしくw
書込番号:5797550
1点

テツ!!さん
この板は辛口ビデオカメラ新製品審査官を自らの使命と信じるお方が沢山いて、一般人のオ気楽な「いい感じみたいー」なんていう投稿はすぐ松下電器の工作員カキコとして切り捨てられるようですよ^_^;しっかしねー。。。。
何か勘違いしてる人が多いですね。特にHV10ユーザーは相当カリカリきてるようです。
別に画質ナンバーワンは揺るがないんだから鷹揚に見守ってやればいいのにね。
だいたい、そんなに雑誌のレビュアーみたいなことかける人ばっかりじゃなし、する必要もないもの。
ちなみに僕は、細かい描写が苦手な典型的デジタルっぽい部分と、手ブレ補正の相乗効果で描写がウネウネするところが気に入りませんね。(一番上のモードでも。従来のDVの方が、その辺はきれいな気がする)
バッテリも25分という標記は実際の使用状況ではまずありえない短さと思います。
あとは、まずまず「カタログの美辞麗句(そんなの真に受けて買う人はいまどきいないと思うし、僕もどんなこと書いてあんのかあんまり注意してないけど)通り」じゃないかと思います。そんなもんよ。
(代表的なバッシング対象カキコでした!)
書込番号:5797577
0点

>電池のこととか、カタログに載ってねー事実を発見したんで、
>てめーらのためにわざわざ書いてやったんだが。
それは、それは、ご丁寧に。
しかし、既出だガニ〜。残念!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010288/SortID=5728208
クソ板と言うからには、過去ログ読んだ上でのことではないのか?
書込番号:5797600
1点

ガイシュツはだめだそうですよ。テツ!!さん。
ったくナニサマのつもりだか(ぷっ
審査員偉すぎる。。。。
カタログやマニュアルになくて、過去ログも見て、全く新しい事実だけを厳選して書かなきゃいかんらしい
クソ板ここにきわまれり。
矢〜さんも他の板ではもう少しマトモなんだが、相当SD1が出たのが悔しいらしいよ。おかわいそうに。
両方買えばいいじゃないの。
書込番号:5797632
0点

矢〜さん
サル!
mamiya_amamiyaさん
あんたのカキコミも結構挑発的だぜ。相手はサルなんがから、刺激はいけねーよ。
もうコネェ
書込番号:5797681
0点

あれ?なんか違う方向に…
既出はダメなんて言ってないですよ。
>電池のこととか、カタログに載ってねー事実を発見したんで、
>てめーらのためにわざわざ書いてやったんだが。
という発言があったので、指摘しただけのこと。
普通はこんなことしません。
かなり過激な内容で「クソ板」よばわりされたから、
「そこまで言うのに見てないんだな」と思ったのです。
※私はSD1を貶したりしませんよ。
当分、静観のスタンスです。
書込番号:5797686
1点

そそそw
もっとみんなが買いたくなる情報があるとい〜なw
オレもSD1がイカレカメラだとは思ってない。
ただハイビジョンの環境を整えるハードルが高いと言ってるだけだ。
勧めるんなら、その辺を解消してくれよ〜んwww
書込番号:5798348
1点

テツ!!さん
ソニーのソフトでも編集可能ですか?
すでに試されていらっしゃるようでしたら私もソニーのソフト買います
パナのソフトは違うファイル同士の編集出来ないのでソニーのソフトが使えればほしいと思ってました
書込番号:5801740
0点

バッテリーはどうしていますか?短く感じませんか?
書込番号:5802876
0点

総統デスラーさん
貴重な情報ありがとうございます
テツ!!さん
SR-1も所有しているんですね
すごいです
是非ソニーのソフトでの使い方などレビュー下さい
特に入力方法と編集機能の制限の有無など情報ほしいです
レスを待ってます
出来れば今日中にいただけると明日発注出来るのでうれしいです。
書込番号:5803555
0点



このところ価格の下げが最加速しています(一部クリスマスの一時的現象と思いますが) この圧倒的人気を見て、他社も競合製品の投入を期待したいです。そうすれば、当然編集や再生環境も整ってくるでしょう。
↓SD1出たばかりなのに強すぎ。報奨金(?)のおかげか(笑)とりあえずパナの本気炸裂。
http://kakaku.ecnavi.jp/av/video_camera/
http://kakaku.com/ranking/itemview/videocamera.htm
様子見だった事情通筋が買い出せば、更にユーザーの裾野が広がるんですが、、、、それはないのかなぁ(笑)
0点

人気アイテムランキングって、どうやって選出されるんだっけ?www
組織票でなんとでもなる順位なんて、紛らわしいから困るよな。
1位なんて、逆に恥ずかしい事だと思うよ?
とにかく最低条件として、BW200クラスのBDレコとのセットで20万切ってもらわないとダメだ。
たとえ単体で台数がでても、今のSD1じゃ不満の声の方が高くなっちまうwww
あと3年くらいか?普通に使える日がくるのはw
はやくSD1を援護する“仲間”が増えるといいね。
書込番号:5795330
1点

SD1が圧倒的人気だって!?
こりゃいいぞ(゜▽゜*)
BW200もビエラもセットでみんな買おう。
BD-REもたくさん買ってください。
売れてメーカーに儲けてもらわないと、次につながらない。
今度のカード式はソニーでしょう。
AVCHDにはキャノンも加盟してるから、これも楽しみ。
書込番号:5795469
1点

まぁ、ソニーのカード機がメモステオンリー対応で出てくるのは間違いないでしょうから、ソニーはそのハンデを補う「何か」が必要でしょうね。
でも、ビデオサロン誌を読むと、パナソニックの後出しじゃんけん機(SD1)に苦戦を強いられてるようですから、リベンジまで時間がかかるかな。(ソニーは他にもいろいろ課題山積だしなぁ)AVC-HD普及のためにも、ソニーらしい魅力的なヒット作が欲しいところ。
マジで、BDディーガが思いのほか沢山売れると、次の機種の開発費も上積みされて、よりいいものが出てくるかもしれません。(いまのBW200とかいうのは、いまいち食指が伸びません。)
まぁ、ランキングを気にして買う人はあんまりいないと思うけど、2006年をAVC-HD機が一色に染める予感。
そして思いの他早い編集環境の整備!(夢見る瞳モードですが 笑)
書込番号:5796270
0点

現状の製品に不満であれば、
半年ごとにUpDate(新製品)がでるだろうからそれを狙うしかありませんネ。
でも希望の製品が必ず出るとは限らない。
念のため。
書込番号:5796959
0点

>でも希望の製品が必ず出るとは限らない。
そうっすねw
まSD1でもいいんですが、なんせコストバランスが悪すぎ。
コレがバランスよくなりゃバカ売れするんだけどさwww
メーカーは頭の痛い所なんだろうけどよ。
書込番号:5797570
1点

すでに量販店で12万台で買えたという報告もあるし、
普及するのは間違いないですね〜
BW200ももっと値下げして欲しいな。
実はBR100の方が安いんですよ。
書込番号:5803006
0点



昨日届き構っております。
色々と楽しく撮影しているのですが、SD1で撮影したファイルをPowerDVD で再生してみたのですが、私の環境では、まともに再生も出来ません。。。(汗)
H264の動画はパソコンのスペックが高くないと再生も出来ないといわれておりますが、まさにそのとおりだな〜と思っております。。。
今度、自作で作ってみようと思うのですが、どのくらいスペックが必要ですか???
0点

私も情報を集めいてるところです。
CPUはCore2Duoが良いようです。
できればグラフィックカードもオンボードではないほうがよさそうな・・・
メモリーがDDR2で1GB以上
現在分っているのはその程度で、さらに細かいスペックを調べているところですが、早い話がWindows VISTAが快適に動かせる環境ということになるのではないかと・・・
書込番号:5700694
0点

SONY HDR-SR1のクチコミ板が参考になるのではないかと。
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5608682/
CORE2DUO+RADEON X1000シリーズであれば快適そうですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0920/ati.htm
書込番号:5700762
0点

自分はPen4×2 3.2MHz
4GB RAM ATi256MB 64MbitEdision プレミアエレメンツ3.0ですが不十分ですかね
あとはPCにBD搭載するだけ?
ちなみにBDレコはパナです
書込番号:5718963
0点

(1)小寺氏は、撮影した動画を
Adobe Premiere Elements+VAIO Edit Component
で編集されていますね。
H.264→WMVへエンコード。WEB公開を目的とする人なら
この方法ができればいいんじゃないでしょうか。
(2)HDC-SD1の付属ソフト「HD Writer Ver1.0J for SD1」で、
カメラからの映像吸い出し、簡易編集、AVCHDフォーマットの
DVD作成ができます。
吸い出しさえできれば、PC外付けのHDDに保存できますね。
AVCHDフォーマットのDVD作成もできちゃうのでダブル保存可能。
デジタル一眼レフを所有している人は、多くの人がカードから
データをUSBの外付けHDDにコピーして保存されていますから
同じことですね。それとDVDとのダブル保存。
(3)AVCHDフォーマットのDVD作成ができたなら、約5万円の
PS3で再生できます。PS3は世界で1億台以上売れることが
予想されます。(僕も持ってます。)
(4)約20万円のBW200を購入することができれば、
ブルーレイへのコピーも簡単です。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061213/zooma284.htm
書込番号:5798204
0点

(5)ブルーレイへの保存は、ブルーレイのドライブを
買うことでも実現可能です。ブルーレイドライブは
8万円〜12万円で販売されていますが、毎年1万以上は
値下げされていくような気がします。
書込番号:5798217
0点

HD Writer Ver1.0J for SD1の動作環境についてですが、
必要なPCのスペックは、
Intel Pentium III 1.0GHz 以上
メモリ 512MB 以上(1024MB 以上を推奨)
ハードディスク Ultra DMA-100以上
ということで、HDDにコピーするだけの場合は
それほどハイスペックである必要はありません。
http://panasonic.jp/support/video/connect/env/sd1_1.html
書込番号:5798238
0点

H.264の再生をPCでやろうとするならば、ブルーレイ搭載PCや
Windows VISTAのパソコンを買えばよいということ
でしょう。
PS3の方が安上がりと思いますよ。
書込番号:5798250
0点

■なぜ松下やソニーはAVCHD規格を採用したのか?
(1)MPEG2の半分の容量で同じ画質が得られる。
容量不足がネックになりやすいDVDにハイビジョンが
記録できる。SDカードにもぴったり。
HDDでも記録時間が2倍になるのでメリットある。
(2)ブルーレイと同じ方式とすることで、デコーダーは
ブルーレイと互換。ブルーレイの普及につながる。
(3)ソニーと松下が協力した規格は間違いなく普及する。
互換性も保たれる。
(4)DVなどのテープメディアの規格に比べ、DVDやSDカードは
巻き戻し/早送りがなく、サムネイル表示により
ランダムアクセスできる。
書込番号:5798296
0点

【ソフトメーカーのAVCHD対応予定】
■アドビ システムズ Production Studio
■サイバーリンク PowerDVD PowerDirector
■インタービデオ WinDVD
■Nero Nero 7 Premium (Nero 7 Ultra Edition)
■SonicSolutions Easy Media Creator 9
■ソニーメディアソフトウェア Vegas 7.0
■ユーリードシステムズ Video Studio DVD MovieWriter
■カノープス「Canopus AVCHD converter」
12月22日より無償ダウンロード
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061211/canopus.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060803/rt009.htm
書込番号:5798314
0点

>AVCHD対応
>「Canopus AVCHD converter」
へー、トランスコードだけでAVCHD出力できなくても
「対応」って言うんだ・・・
書込番号:5799571
0点



記録媒体の問題でDX1にしようと思っていたのですが
悩んだ末、利便性を考えSD1を買おうと思います
SDカードからDVDに保存用に残しておいて
必要なときにDVDからSDカードに戻し画像を観ようと思っています
しかしながらSDHCに対応したリーダーでないとデータを移すことが出来ないらしいのですがSDHCに対応できるリーダーはどのようなものがありますか?
また、SD1で記録できる最大容量のカードはどれになりますか?
教えてください
0点

あたたたたたたたさん
同じページ内の書き込みくらい確認しましょうhttp://bbs.kakaku.com/bbs/20201010288/SortID=5754530/
>SDカードからDVDに保存用に残しておいて
>必要なときにDVDからSDカードに戻し画像を観ようと思っています
付属のソフトでこういったことはできます
うちはPS3があるのでSDに戻すことは考えていませんが、
私はDVD-RとHDDの両方にデータ保存して、
どちらかが死んでもコピーし直せるようにしています
が、付属ソフトを使っているPC(自作)にAVCHDのDVD-Rを入れると
Windowsが落ちます(>_<)
別のマシン(自作)だとそんなことにはならないのですが、
なぜ???
>しかしながらSDHCに対応したリーダーでないとデータを移すことが
>出来ないらしいのですが
本体を使えばできます
しかしカードリーダーの方が手軽だと私は思います
しかしここ数日でエライ書き込み増えてますね
みなさんボーナス出て購買意欲が出てきてるのかしら?
購入して三週間・・・
欠点にも慣れ、軽さと簡単な操作で毎日、
我が子を撮ってます_(^^;)ゞ
よくこの機種は玄人向けと書かれていますが、
買ってからスキル磨いても良いのではないかと思います
書込番号:5788208
0点

>>が、付属ソフトを使っているPC(自作)にAVCHDのDVD-Rを入れると
>>Windowsが落ちます(>_<)
気になりますね〜〜〜
ソフトウェアのアップデートは有るのでしょうか。。。
書込番号:5792950
0点

■BCNランキングを方式別に分類
1 日立 DVDカム DZ-HS303(S)
2 ソニー DVDカム DCR-DVD505
3 ソニー DVDカム(AVCHD) HDR-UX1
4 松下 SDカード(AVCHD)HDC-SD1-S
5 ソニー HDV HDR-HC3(S)
6 キヤノン HDV HV10(B)
7 ソニー HDDカム(AVCHD) HDR-SR1
7 松下 DVDカム VDR-D300
9 ソニー HDDカム DCR-SR100
10 キヤノン DVDカム DC40
http://bcnranking.jp/ranking/02-00011885.html
書込番号:5798049
0点

↑
すみません、レスするところ間違えました。
書込番号:5798099
0点



コジマにて購入。HDC-SD1+5年保険証+40Gメディアストレージを150000円(税込み)で購入しました。表示価格は確か168000円更に値引きだったと思います。当初購入は考えておらず見積もりを依頼したところ168000円でとのこと。税込み150000円ならと伝えると数分後にOKとの回答。近くのヤマダへは足を運ばず購入しました。店員さんはあっさりしていたのでもう少し値引きできたかもしれませんね
0点

本体価格は12万くらいということでしょうか?
安いですね。
大船のヤマダ電機に軽く聞いてみたところ16600円の21%ポイントの返答でした。実質131140円ってところですね。
私も12万切ったら購入したいと思っていますが無理ですかね?
書込番号:5792450
0点

レシートは本体が115000円、保険証が5750円、40Gメディアストレージが29250円、の内訳になっております。
自分はいつもコジマにて決まった営業担当の方より購入しております。が今回は営業の方が遠方に異動となった為新規の方より購入しました。上記の内訳ですが予算150000円に対しての内訳ですので個々の値段は参考です。 又40Gメディアストレージをセットで購入したからこの価格かもしれません。
書込番号:5797392
0点



液晶モニターのみですが、晴天下でも良く見えるでしょうか?今まで使っていたカメラはファインダーでないと細かいところが見えませんでした。とくにHDですからキッチリ撮りたいと思っています。使用感を教えて下さい。
0点

ビデオサロンの1月号に掲載されてます
見た感じ良好そうでした
一度御覧あれ
書込番号:5791222
0点

ご両人どうも回答有難うございました。早速ビデオサロンを見てみます。また店頭で現物を試してみます。
書込番号:5792740
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
