HDC-DX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:680g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-DX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-DX1の価格比較
  • HDC-DX1のスペック・仕様
  • HDC-DX1のレビュー
  • HDC-DX1のクチコミ
  • HDC-DX1の画像・動画
  • HDC-DX1のピックアップリスト
  • HDC-DX1のオークション

HDC-DX1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月15日

  • HDC-DX1の価格比較
  • HDC-DX1のスペック・仕様
  • HDC-DX1のレビュー
  • HDC-DX1のクチコミ
  • HDC-DX1の画像・動画
  • HDC-DX1のピックアップリスト
  • HDC-DX1のオークション

HDC-DX1 のクチコミ掲示板

(319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-DX1」のクチコミ掲示板に
HDC-DX1を新規書き込みHDC-DX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

静止画

2007/03/21 19:38(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-DX1

クチコミ投稿数:218件

この機種の購入を検討しているのですが、動画撮影時での静止画撮影した場合、L判にプリントアウトした画質はいかがでしょうか?画素数からあまり期待はしていないのですが、せめてインスタントカメラ程度の画質であってほしいと思っています。実際にプリントアウトされた方、教えてください。

書込番号:6142668

ナイスクチコミ!0


返信する
大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/03/21 23:37(1年以上前)

>実際にプリントアウトされた方、教えてください。

実際にプリントアウトしてなくても答えていいですか?

「2.1メガ静止画録画」
http://panasonic.jp/dvc/dx1/high_vision.html
今時2.1メガの写真で満足できる人は、全体から見てもごく少数でしょう。
200万画素クラスで一番綺麗に撮れるデジカメだったしても、たかが知れています。

それが証拠に、大した事無くても大げさに表現する癖があるメーカーなのに、
この静止画の説明には「美しく」とか「綺麗に」とかのキーワードが含まれていません。
「誰も静止画が綺麗に撮れるとは言ってないでしょ?キミが勝手に勘違いしただけだよw」と言ってるようなもんです。

>インスタントカメラ程度の画質であってほしいと

ま、それよりはいいと思うけどねw

もしあなたがそのような少数派であるならば、購入を止めたりはしませんが、
静止画よりも、もっと深く悲しい落とし穴がこのカメラには仕掛けられています。
実際に買って使ってみると、どれだけ汎用性が無いか実感できると思いますよ。

面倒だからと買ってから後悔するか、買う前にじっくり調べるか…
今ならどちらでも選べます。
とりあえず製品紹介のページは、ひと通り読んでみて下さい。
たぶん疑問に思う点が見えてくると思いますよ〜。

書込番号:6144048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/21 23:47(1年以上前)

DX1のSDカード版がSD1だとすると、下記のサンプル画像を参考にしてはどうでしょうか?

http://kakaku.com/magazine/021/p03.html

なお、インスタントカメラは「単位寸法あたりの解像力」は陳腐だと思いますが、撮像面積が大きいので意外と「総合的な解像力」はあるように思います※高解像とまで思いませんが。

書込番号:6144108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2007/03/22 20:05(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
むしろ悲しい落とし穴の方が気になりますね。
完璧な機種はないと思うので、どこかで妥協しなきゃいけないのですが、なかなか決断できなくて困ってます。

書込番号:6146811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2007/03/23 02:54(1年以上前)

静止画
正直言って携帯電話のカメラと同等レベル?
期待しない方が良いです。

動画について
「テレビにつないで見る」「DVDに撮り溜める(編集しない)」といった使い方であれば全然問題ないと思いますが・・・
@DVDといっても一般のDVDプレイヤーやパソコンでは見れない事が手痛い!!
Aパソコンで見る・編集するにはそれなりの出費と時間(変換作業)、PCスペックが必要となります。
値段に惹かれて購入しましたが付属ソフトが無い事に愕然としました・・・

現在カノープスのEDIUS3forHDVというソフトを購入し、変換・編集をしており、私個人の環境下では静止以外概ね満足しています。

ちなみに私の使用環境
PC
自作機
OS WIN XP HOME SP2
CPU Core2Duo E6400
メモリ 1G
HDD 80G + 250G
DVDドライブ Panasonic LF521JD(かなりふるい機種)
子供の行事がメインで撮影時間が5分程度がほとんどです。
ご参考までに。

手軽にハイビジョン・編集したいとお考えであれば現時点ではHDVタイプをお勧めします。









書込番号:6148630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/05/11 02:23(1年以上前)

L版プリントでしたら普通の方でしたら満足出来るかもしれません。
私の感想はL版写真では、ケータイや使い捨てカメラよりはいいと思いました。
私のケータイは130万画素ですが、L版プリントやパソコンで見る限りはデジカメの65万画素と同じ位の画質です。
ケータイは画素数の多い物でも発色が問題外。
デジカメの130万画素とDX−1を比べましたが、このデジカメよりはいいです。
プラズマテレビ等に繋いで観ると画素数の少なさが影響してきますが、それでもハイビジョン放送の低レベル録画と同レベルです。
地デジNHK(G)の大河ドラマと同じ位と思いました。
コンパクトデジカメよりレンズが大きいせいか、望遠ではなかなか良いです。
私のデジカメは古い130万画素のコンパクトデジカメでややレンズの大きい物です。
私の場合は、凝った写真の場合はフィルム式の一眼レフを使いますので、デジカメはネット専用に使用しています。
旅行などの記念写真程度でしたらDX−1で足りると思います。

書込番号:6323047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/06/30 22:18(1年以上前)

こんにちは こちらのレスを見させてもらいましたが 一般のDVDプレーヤでは見れないみたいですが 今日ノジマ電気に行き 店員のオジサンに聞きましたが 「プレステ2やプレステ3 で見れるし 普通のDVDプレーヤで見れますよ!」 常識ですよ位言われたのですが どうなのでしょうか? すみませんが教えて下さい!

書込番号:6488444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/30 22:52(1年以上前)

>普通のDVDプレーヤで見れますよ!」 常識ですよ位言われたのですが

その店員さん(あるいはメーカーからのヘルパーさん)が勘違いもしくは非常識な知識を言っている「だけ」です。
事実は事実であって、勘違いや妄想で変わることはありません(^^;

------------------------------------------------
http://panasonic.jp/dvc/dx1/
AVCHD規格で撮影したディスクはAVCHD規格に対応していない機器には入れないでください。ディスクの取り出しができなくなることがあります。また、AVCHD規格に対応していない機器では再生できません。
------------------------------------------------

書込番号:6488602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/07/01 13:55(1年以上前)

やっぱ プレステ2では見れませんよね?

書込番号:6490386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使えるか教えてください

2007/03/18 18:22(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-DX1

スレ主 yumeoibitoさん
クチコミ投稿数:66件

初めましてこの機種を購入考えているのですがダビングするソフトがないので電気屋さんでせっかくなのでハイビジョンで撮った映像をハイビジョンでDVDにダビングするソフト探してもらったのですがピナクルスタジオプラス10でたぶん出来るんじゃないかと教えていただきました店員さんを疑うわけでは無いのですが実際に使われたかた又は出来る出来ないわかる人いらっしゃいましたらご教授お願いいたします 少し話がこのビデオカメラからソフトにずれたかもしれませんが購入する前にどうしてもお聞きしたいので宜しくお願いいたします

書込番号:6130004

ナイスクチコミ!0


返信する
大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/03/18 21:07(1年以上前)

ピナクルスタジオプラス10で一体何が出来るんでしょうか?ダビングだけじゃなくてディスクの複製を作りたいのなら過去のレスを読んだりとかはしないんですか?その店員もたぶんなんて結構いいかげんな事を言うんですね製品のホームページへ行って見てきましたがAVCHDの事は一切書いてありませんでしたさらに価格コムの掲示板にも行ってみましたが悪評ばかりでとても使い物になるソフトとは思えませんまずカメラの掲示板だけでなくスタジオプラス10の掲示板も読んだ方がいいと思います 折角の答えに句読点も打たず読みにくかったかもしれませんが宜しくお願いいたします
http://www.junglejapan.com/release/2005/1116.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/03405519540/#5721459

書込番号:6130799

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumeoibitoさん
クチコミ投稿数:66件

2007/03/18 21:12(1年以上前)

返事有り難うございます 友達に聞いたらおっしゃるとうりでした 勉強いたします

書込番号:6130827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

TMPGEnc 4.0 XPressでの編集について

2007/03/16 03:55(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-DX1

クチコミ投稿数:39件

AVCHD対応の機器で再生する環境もあるんですが、時間かかる上に画質が落ちるとしてもWMV HDやdivxに変換してTViX M-4000Pなどでサクサク見れたらいいなと思ってます。
性能で大きく左右されるとは思いますがそこまで時間がかかるものなんでしょうか?
自分のパソコンでアナログ放送の変換は(これも出力時の設定で変わってきますが)だいたい動画の時間の2倍くらいです。

書込番号:6119794

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster3さん
クチコミ投稿数:131件

2007/03/16 07:53(1年以上前)

AVCHDは編集は非常に重いですし、サクサクするためにはCanopusHQなどに変換する必要があり、面倒です。

しかし、他の動画形式への変換時間は意外に少なくて済みます。
AVCHDからWMVやDivX、HDV、MPEG2HD、DVDなどへの変換時間は、HDVからの変換時間よりも短時間です。

TMPGEnc4.0XpressでAVCHDファイル(SD1撮影HFモード(13Mbps))1分
をそれぞれの動画形式に変換してみました。
Core2DuoE6600 メモリ1GB×2 SATAURaid0

1.AVCHD-->DivX HDTV 1280*720 5000kbps・・・2分39秒
2.AVCHD-->WMV9 1280*720 P 3000kbos・・・5分12秒
3.AVCHD-->MPEG2HD 1440*1080 18000kbps・・・2分16秒
4.AVCHD-->HDV 1440*1080 25000kbps・・・2分41秒
5.AVCHD-->DVD 16:9 720*480 5000kbps・・・1分36秒

参考ProcoderExpressforEdius
5.AVCHD-->DVD 16:9 720*480 5000kbps・・・1分5秒

AVCHDからDivXやMPEG2への変換時間が意外に短時間で済みますので、
HDDプレーヤーやリンクプレーヤーなどで再生する場合は、MPEG2やDivXに変換するのがいいように思います。

尚、HDVに変換すれば、HDVカムへの書き戻しも可能になります。
HDVカメラも持っている人は、HDVカメラに書き戻して再生するという方法もあります。

書込番号:6119970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2007/03/16 08:43(1年以上前)

Monster3さん丁寧な解説ありがとうございます。感激です。
長時間録画を必要としてない自分としてはHDC-DX1はとても自分にあってると思います。PCでの編集もそんなに問題なさそうななので買うことに決めました。
Monster3さんありがとうございました。

書込番号:6120060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/03/16 15:01(1年以上前)

あとひとつ質問よろしいですか?この機種でAVCHD規格の動画をUSBでPCに移せるんですか?SD1の説明書には書いてあったんですがDX1の方には詳しく書いてません。それ以外にもDVD以外のやり方で出来るんでしょうか?自分のPCで8cmのDVDを取り込むのは横置きにしないと無理みたいなんですが横置きしたくないので教えてもらえますか?

書込番号:6120984

ナイスクチコミ!0


Monster3さん
クチコミ投稿数:131件

2007/03/16 15:34(1年以上前)

マイトさんのPCスペックとDVDドライブ環境を教えていただけますか?

DX1のデータをPCに取り込む場合は、USB経由で行ないます。
PCとDX1をUSBで接続して、PCを起動し、DX1の電源を入れます。
マイコンピュータを開いて見ると、光ディスクドライブとして認識されます。
(マニュアルP102参照)

しかし、その後にデータを読めるかどうかはPC環境によります。
読み込むためには、UDF2.5ドライバーが必要なようです。
BsRecoderGold9やMoviewriter10などがインストールされたPCでは読めるはずです。
こちらを参考にしてみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010289/SortID=5974638/

書込番号:6121068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2007/03/16 16:00(1年以上前)

ドライブ環境とかその辺に疎いんで良くわからないんですが機種名はFMVC70GVです。UDF2.5に対応してないと読み込めないだけでなく、データを移すことも出来ないんですか?
ずうずうしくて申し訳ないんですがもしよろしかったらAVCHD形式の動画をUPしてもらえないでしょうか?
場所はここにお願いします。
http://www.filebank.co.jp/guest/maitosan/avchd
パス avchd
ずうずうしくてすみません。
めんどくさかったら無視してください。

書込番号:6121116

ナイスクチコミ!0


Monster3さん
クチコミ投稿数:131件

2007/03/16 19:59(1年以上前)

>機種名はFMVC70GV
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0401/deskpower/c/
>Pentium®4 2.80C GHz メモリ512MB
>スーパーマルチドライブDVD-RAM:読出/書換3倍速

このスペックですと、AVCHDの再生は50%縮小表示でもコマ落ちが発生すると思います。
しかし、AVCHDファイルを取り込んだり、変換したり、保存したりすることはできます。
TMPGEnc4.0Xpressでの変換時間は、[6119970]に示した時間の3倍ぐらいかかるでしょう。

>UDF2.5に対応してないと読み込めないだけでなく、データを移すことも出来ないんですか?

そのとおりです。
しかし、お持ちのPCにUDF2.5ドライバをインストールすれば、USB経由での読み込み、データ移しが可能になるはずです。
「B's Recorder GOLD9 BASIC」か「B's CLiP7」をインストールすればOKなそうです。

>AVCHD形式の動画をUPしてもらえないでしょうか?

こちらをどうぞ。拡張子m2tsのものがAVCHD形式の動画です。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061213/zooma284.htm

これを再生するためには、
PowerDVD7 Deluxeモバイルシアター(4830円前後)が必要です。
このソフトをインストールして、拡張子だけをm2tsをmpgに変換します。(拡張子を一括して変換できるフリーソフトもあります。)

拡張子をmpgに換えたものを、TMPGEnc4.0Xpressで読み込んで、他の動画形式に変換できます。

書込番号:6121776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2007/03/16 22:17(1年以上前)

Monster3さん本当に丁寧に解説していただいてありがとうございました。
松下のblu-rayレコとTViX M-4000Pを併用して使いたいのでやっぱりPCでの編集はかかすことは出来ない自分には付属ソフトの付いてるSD1のほうがいいかとも思うんですがやっぱりDVDに書き込めるのが魅力なのでB's Recorder GOLD9 BASICなどとこれを一緒に買うことにしました。

書込番号:6122357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/03/20 10:20(1年以上前)

TMPGEnc 4.0 XPress 体験版をダウンロードし、*.m2tsファイルを*.mpgに変更し「クリップ追加」しましたが、開くことができません。他の拡張子(wmv、mov、mpg2、mp4)は開くことができます。
体験版が原因で、製品版では開くことができるのでしょうか。
ご教授をお願いします。

書込番号:6137015

ナイスクチコミ!0


Monster3さん
クチコミ投稿数:131件

2007/03/20 15:37(1年以上前)

ズーゲンさん

PowerDVD7はインストールされてますか?
m2tsファイルの拡張子をmpgに変換したものを、WindowsMediaPlayerなどで再生できますか?

書込番号:6137800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/03/21 07:02(1年以上前)

Monster3さん ありがとうございます。

PowerDVD7は未インストールです。
インストールして、上記のファイル変換を活用させていただきます。

書込番号:6140476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCでのコピーについて

2007/03/16 01:54(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-DX1

スレ主 gorillaimoさん
クチコミ投稿数:2件

始めまして。
いつも参考にさせてもらってます。
子供の誕生を機にDX1先日購入しました。

既出の情報を元に、B'sRecorderGOLD7でコピーも簡単にでき、PS3にて再生、ハイビジョン画質に満足してますが、従来の標準画質?(ハイビジョンでない)でのコピーもPCで可能でしょうか?
可能でしたら方法を伝授頂きたいです。

家族、親類からもコピーがほしいとのリクエストがあるのですが、AVCHD規格のDVDプレイヤーは誰も持っていません。

ちなみに取説には、カメラをDVDレコーダーに接続すれば、従来の標準画質でダビングできるとあります。
現在カメラは子供のいる妻の実家に(500km以上離れてます)
レコーダーも様子見でもってません。

中途半端は知識しか持っておりませんが、頑張りますので宜しくお願いします。

書込番号:6119670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/03/16 23:52(1年以上前)

上[6119970] とか 下[6118900] に書いてあります。

このビデオカメラを買ってしまった以上は

1)PCに読み込んで、ファイルを変換する。
   
あるいは

2)親戚一同にPS3を買わせる。

書込番号:6122830

ナイスクチコミ!0


スレ主 gorillaimoさん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/17 13:31(1年以上前)

北のひこ星さん
ありがとうございました。

上や下の方を参考に
(1)で頑張ってみます。

それでも判らなければまたよろしくお願い致します。

書込番号:6124620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

動画記録時の画面サイズについて質問です

2007/03/12 14:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-DX1

クチコミ投稿数:39件

HDC-DX1の購入を考えています。
録画できる時間は少なくともDVDにHD記録出来るので買いたいと思ってるんですが、動画記録時の1440×1080というのはワイドTVで見るときに横のばしの映像になってしまうんですか?仕様表など見ても良くわからないので教えてもらいたいんですが
お願いします。

書込番号:6106051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:251件

2007/03/12 16:49(1年以上前)


16:9で撮影した映像を、横方向に圧縮し、4:3の画面比で記録(つまり画像は縦長)
TVで再生の際は、横長に伸長し、元の16:9の画面比に戻す
でも別に、このカメラが特別な事をしている訳ではなく、市販のほとんどのカメラも同様
そもそも地デジ自体が、同じ方法で送り出しをしているね

書込番号:6106383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2007/03/12 19:51(1年以上前)

ありがとうございます。なんとなくわかりました。購入するかもうちょっと考えて見ます。

書込番号:6106917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2007/03/12 20:04(1年以上前)

ふふ…
16:9を4:3に変換して記録するのが、どうしても納得出来なければ、ビクターの新製品を検討してはいかが?
16:9の映像を16:9のまま記録する初めてのカメラだね

書込番号:6106942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2007/03/13 00:19(1年以上前)

>16:9の映像を16:9のまま記録する初めてのカメラだね

そんなことない。
ビクターで出してるじゃん。
パラパラで有名なアレ。

書込番号:6108328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/07/11 08:21(1年以上前)

再生時 普通のサイズに切替えできますよ!(*‘‐^)-☆

書込番号:6522060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

パソコンでの再生について

2007/03/11 09:40(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-DX1

スレ主 syunachanさん
クチコミ投稿数:6件

ソニーのパソコンVGX-TP1で撮影した8cmDVDディスクをそのまま再生したいのですができるのでしょうか?
メーカーに訪ねても納得いく解答をしてもらえないので。よろしくお願いします。

書込番号:6100967

ナイスクチコミ!0


返信する
大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/03/11 11:18(1年以上前)

>ソニーのパソコンVGX-TP1で撮影した8cmDVDディスクをそのまま再生したい

「このカメラで撮影した8cmDVDディスクをソニーのパソコンVGX-TP1を使ってそのまま再生したい」んでしょ?www
日本語でお願いします。

ってか、このカメラだけでは出来ません。
ソニーのAVCHDカメラに付属するソフトなら、このカメラのDVDも再生できるって書き込みがありましたけどね。

他に何か買う予定が無いなら、カメラ本体で再生するしかありません。
パナに聞いても「対応する予定はありません」って言われるだけみたいですよ。
ソレ言われてガックリしてる人が、被害者を増やさない為にココに書き込んでたハズですが???
読まなかったんですか?

書込番号:6101366

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-DX1」のクチコミ掲示板に
HDC-DX1を新規書き込みHDC-DX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-DX1
パナソニック

HDC-DX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月15日

HDC-DX1をお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング