
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2007年3月13日 14:27 |
![]() |
0 | 7 | 2007年3月16日 08:07 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月23日 22:40 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月14日 21:01 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月12日 20:48 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月14日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この度子供の出産に伴いビデオカメラを買う予定なのですが、機種を迷っています。
迷っているのは
HDC-DX1(Panasonic)
VDR-D310(Panasonic)
DZ-HS503(日立)
DZ-HS403(日立)
HDR-UX7(SONY)
です。
ハイビジョンか、そうでないかで迷うのは今現在はハイビジョンで撮影しても見る機械(PS3,BL)そしてハイビジョンテレビがありません。
でも、とりあえずはスタンダードで撮影をして、見れる環境が整ったらハイビジョンでの撮影に変えようかとも考えていたのですが。
あとは、DVDだと撮影時間が短いので日立のHDDに撮影してから本体でDVDダビング出来るというところに惹かれています。
それと、HDDからDVDにダビングも一枚のDVDには60分ぐらいしか記録は出来ないのですよね?
結局は一緒かな?
入れ替える手間が省けるのは嬉しいような。
画質などいろんな面で参考にしたいのでご意見をお願いします。
0点

ハイビジョンで撮って、
見るときは昔ながらの黄色、赤、白のコードで
テレビにつなげばいいだけ
どうせハイビジョンまでのつなぎなら
書込番号:6097804
1点

>とりあえずはスタンダードで撮影をして、
このカメラで出来ない事がおもいっきり書いてあるwww
ハイビジョンで撮りたくなっても、このカメラは買っちゃダメですよ。
DVDのクセに、カメラ本体でしか再生できないからw
パソコンで再生するソフトも付属してないし、どないせっちゅーんじゃパナ!って感じですwww
>ハイビジョンか、そうでないかで迷うのは今現在はハイビジョンで撮影しても見る機械(PS3,BL)
>そしてハイビジョンテレビがありません。
標準画質で撮ったビデオは、ハイビジョンTVに映した途端に汚くなります。
そして過ぎた時間は戻ってきません。
ま、その覚悟があるんなら、日立のカメラでいいんじゃないでしょうかw
みんなそれ買ってるみたいですし。
>テレビにつなげばいいだけ
>どうせハイビジョンまでのつなぎなら
誰がうまいこと言えとwww
書込番号:6098792
1点

みなさんありがとうございます。
ハイビジョンがいいならSONYが一番いいって事ですかね?
日立のは今は良くてもハイビジョンTVにした時には画質が悪いってことですよね?
これからを考えるならやはりハイビジョンがいいみたいですね。
ハイビジョンで撮影した場合でも普通のTVで繋げば見れるのでしょうか?
質問ばかりで本当にすいません。
書込番号:6098860
0点

>ハイビジョンで撮影した場合でも普通のTVで繋げば見れるのでしょうか?
もちろん!
でも再生は基本的にカメラ本体でね。
DVDレコーダーへ標準画質に落としてダビングも出来ます。
将来はBDも安くなるから、ハイビジョンでディスクにダビングはソレからの方が安く済みますよ。
あ、オレはHDVのカメラを勧めてますからwwwお間違えのないように・・・
書込番号:6098945
1点

ありがとうございます。
HDVがお薦めなのですね。HDVも視野に入れつつ検討してみますね。
書込番号:6101631
0点

ハイビジョンで撮った場合はDVDの録画時間は15分ぐらいなのでしょうか?
VHDタイプは編集は出来ないですよね?
BDでディスクにおとしてから編集出来ますか?
書込番号:6105876
0点

>ハイビジョンで撮った場合はDVDの録画時間は15分ぐらいなのでしょうか?
Yes
それがDVDの最大の欠点です。
>VHDタイプは編集は出来ないですよね?
>BDでディスクにおとしてから編集出来ますか?
さすが、その手もありますねwお金かかるけどwww
普通はHDVもPCで編集します。
PCをHDVが取り込める様にしないといけないけどね。
本体だけで編集できるHDDタイプを買うのも手だけど、
結局ディスク化するにはPCが必要だし・・・
とどのつまり、編集が出来るかどうかはあなたのパソコン能力によりますw
>間違えました。VHDタイプ→HDVタイプでした
VHD・・・ナツカシス…(つд`)
書込番号:6107121
1点

HDVの場合は編集してからDVDにおとすとSD画質になりますよね?
そんなに気にはならないのでしょうか?
パソコン能力・・・
なにせ初心者で・・・・。
これから覚えていくつもりなんですけどね。
書込番号:6109892
0点



現在、5年ほど前に購入したP社のNV系デジタルテープのモデルを使用しています。
ぜひハイビジョンにと買い替えを検討中で、HDR−HC3とHDC−DX1のどちらかで迷っています。
今、所有している機器などを考慮し、ほぼHDC−DX1で決めたのですが・・。
唯一気になっているのがHDR−HC3のカタログ内にある「撮影済み動画から静止画をおこしても120万画素」という部分です。
この作業はけっこう使う頻度が多く、HDC−DX1でも可能なのかを知りたいです。
また可能であればどのぐらいの画素数でおこせるのか、ぜひお聞かせいただきたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

HC3の120万画素というのは、1440×810のことでしょう。
DX1ではカメラ本体で静止画を切り出す機能はなかったのでは?
DX1もPCに取り込めば、動画から静止画を取り出すことは出来ます。
動画が1440×1080(155万画素)ですので、これ以上大きくしても無意味です。
このままBMPで切り出すのがいいでしょう。
その後、画像編集ソフトで横を引き伸ばして1920×1080(207万画素)にリサイズし、JPEGに変換します。
書込番号:6077671
0点

早速的確なお応えをありがとうございます。
そうですか、本機では切り出しはできないのですね。
なんとか、PCで作業をするよう検討してみます!
書込番号:6078761
0点

重ねての質問で恐縮です。
動画から静止画を切り出す方法を調べて実行してみました。
現在手持ちの動画を取り込み、DLしたフリーソフトで切り出して保存してみたのですが、
画像がとにかく荒く見るにたえません。
PCがVAIO−RXシリーズと年季の入ったシロモノでして、動画の入力がピンコードです。
DVGATEというソフトで取り込み、AVIからの切り出しということで、
元の画質のせいかとも考えましたが・・。
そこで質問なのですが
1)こちらのPCには入力がピンかUSBしかありませんが、HDC−DX1からのきれいに取り込むことはできますでしょうか?
2)動画から静止画を切り出すのにお勧めのソフトをお聞きしたいです。またリサイズするための画像編集ソフトも教えてほしいです。
PCに関しては全くの素人なので、何卒ご教授いただきたく思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6081046
0点

USB接続で、PCと接続してDX1の電源を入れてください。
マイコンピューターから光ディスクドライブを開けてみて、ファイルをコピーし、PCのHDDに貼り付けてください。できますか?
コピー&ペーストで取り込んだものは無劣化です。
PCスペックはどのくらいでしょうか?
お持ちのPCではAVCHD動画の再生はできないかもしれません。
静止画切り出しも難しいと思います。
>2)動画から静止画を切り出すのにお勧めのソフトをお聞きしたいです。またリサイズするための画像編集ソフトも教えてほしいです。
・再生できるソフト・・・PowerDVD7 Deluxe モバイルシアター
・切り出せるソフト・・・TMPGEnc4.0Xpress Aviutl
・リサイズするソフト・・・Vaio付属の画像編集ソフトや、スキャナやプリンター付属の画像編集ソフトでも出来るはずです。
尚、TMPGEnc4.0Xpress と Aviutlもリサイズして切り出すことが出来ます。
しかし、残念ながら、Bahamut496さんのPCでは動かないか非常に重いでしょう。
難しい方法なので初心者の方に勧めれる方法ではありません。
書込番号:6082503
0点

早速のご教授、ありがとうございます。
>USB接続で、PCと接続してDX1の電源を入れてください。
まだ購入はしていないので、これは試す事が出来ません。すいません、説明不足で・・。
>PCスペックはどのくらいでしょうか?
こちらはPEN4の1.7GHz、メモリー512MBです。5年前のものですので、AVCHDは無理ですよね。
>静止画切り出しも難しいと思います。
そうですか、残念です。
もう一度購入するハイビジョン機を検討してみます。
DX1の5.1chの音声記録がすごくおもしろそうで、さらにBW200も考えているので悩みどころです。
色々と詳しく教えてくださり、本当にありがとうございました。
書込番号:6083573
0点

Monster2さん すみません 教えてください。
先日購入してデータをどうにかしてパソコンに
取り込もうとしている者です。
USB接続で、PCと接続してDX1の電源を入れて
マイコンピューターから光ディスクドライブを
開こうとしているのですが
”このディスクから読み取れません。ディスクが
破損しているか、またはWindowsと互換性のない
形式が使われている可能性があります。”
と出て開くことができませんでした・・・
DVDはRAMを使っていてOSはXPなのですが
どうやれば読み取ることが可能かわかれば教えてください
m(__)m
書込番号:6085458
0点

ひろひろらさん
>DVDはRAMを使っていてOSはXPなのですが
どうやれば読み取ることが可能かわかれば教えてください
僕は外付けドライブに松下のDVDマルチドライブを使用していますのでDVD-RAMドライバーソフトがインストールされています。
松下などのDVDマルチドライブのDVD-RAMドライバーソフトがインストールされていない環境では、多分読めないでしょう。
BHA社のBsCLIPで読めるかもしれませんが、確かではありません。
書込番号:6119986
0点



はじめまして。
5月に子供が生まれる予定で、それまでにビデオカメラを購入しようと考えています。ビデオカメラを買うのは初めてなので、電気屋さんも何軒か回りいろいろと説明してもらい、画像が一番きれいに思えたこちらの商品にしようかと考えていました。しかし、バッテリーが全然もたないと言う事を知り、再び悩み始めました。
それならばとソニーさんの商品を調べたら、結局同じくらいの撮影時間でした。(ソニーさんの場合は別に長時間対応のバッテリーがありましたが)
ハイビジョン録画の出来る商品はどれも40分くらいが限界なのでしょうか?また、みなさんは予備のバッテリーはいくつくらい買っておられるのでしょうか??
教えてください。
よろしくお願いします。
0点

書き込みからはよくわからんが、
DVDの限界とバッテリーの限界を混同していないか?
カタログをもう一度よく見ることをオススメする
書込番号:6028335
0点

こんにちは。先日購入して使用していますが、この機種のバッテリーはずいぶん長持ちですよ。通常ならDVD-RDLにHN(40分モード)で記録して2枚は問題なく撮影できます。(スタンバイ時間によって誤差はありますが)
むしろ、SD1に較べてメカ部分があるため容量を増やした結果、バッテリーがずいぶん大きく、重くなってしまった事の方がマイナス評価かと。
書込番号:6036475
0点

はなまがりさん、Kana-papaさん、
ご返信どうもありがとうございます。
すみません、完全にカタログを見間違えていたみたいで・・・。
間違っていることがわかりとても助かりました!
これで悩みも解決しそうです!
書込番号:6039214
0点



HDC−DX1を購入しようと思っています。しかし、対応しているバッテリーは1種類しかないみたいなので、カタログを取り寄せたり、ホームページをみたりしていますがソニーのHDR−UX7に対応しているような長時間撮影できるバッテリーが見あたりません。本当に長時間対応のものはないのでしょうか。そうかといって、1種類しかないバッテリーをたくさん購入する予算もないので、どうしようかと思案中です。ご存じの方がいたら教えていただきたいのですが。
0点



このHDC-DX1の購入を考えているものですが、ご使用の方いらっしゃいましたら「電源オンから録画撮影が可能になるまでの時間」が何秒ぐらいなのか教えていただけないでしょうか。
過去ログ、カタログなど見てみたのですが、情報がありませんでした。店頭に置いてある展示品にはDVDディスクが入っていないため実際の時間がわかりません。店員さんに頼めば試させてくださると思いますが、実際にそのお店では買う気がないので気が引けています。
HDC-SD1には、1.7秒とかカタログに書いてあり、この機種には書いていないということはだいぶ遅いのでしょうか?
0点

SD1に比べると遅いです、取扱説明書に書いてありますが、電源入れて8秒、ディスク入れ直しやバッテリー交換からだと約25秒ということです、使用してみてもだいたいそんな感じです。
書込番号:5992822
0点

早速のご返答ありがとうございます。
8秒くらいで撮影可能になるのでしたら、これまで使っていた古いビデオカメラ(5秒くらい)とそんなに変わらないようで、私の使い方なら実用範囲のようです。
書込番号:5993771
0点



この度こちらの機種を購入検討しているのですが、HP等で確認できなかった事を教えてください。
SD1でなくDX1にしようと思う理由はPCがWinMeでSDHC非対応だからです。おそらくUSB接続でも使えないだろうと思います。
ですので当面はDVDに撮りっぱなしにするつもりなのですが、PS3で再生できると聞いて俄然乗り気になっています。
ただ撮影時間を考えるとDVD−R DLを使用したいのですが、DLでもPS3で問題なく再生できますか?
また、PS3(60GB)のHDDにデータをコピーする事はできますか?
よろしくお願いします。
0点

自己レスというか追伸です。本日この機種を購入しました。
試しにDVD−R DLで撮影してPS3に挿入しましたが反応が無い!
一瞬焦りましたが、説明書を読むと、これはつまりファイナライズしないと見られないという事ですよね?
もったいないので一枚撮影しきってからでないとPS3で確認できませんが、どなたかに「YES」と言って貰える事を期待しつつ・・・よろしくお願いします。
書込番号:5984612
0点

reipaさんありがとうございます(^^)
でも、コピーの件、もうちょっと詳しく教えて下さると助かります。
書込番号:5986318
0点

追伸です。
ファイナライズしたら無事PS3でハイビジョン映像を楽しめました(^^)
ただ、やはりHDDへのコピーはできませんでしたね。
書込番号:6002525
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



