HDC-DX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:680g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-DX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-DX1の価格比較
  • HDC-DX1のスペック・仕様
  • HDC-DX1のレビュー
  • HDC-DX1のクチコミ
  • HDC-DX1の画像・動画
  • HDC-DX1のピックアップリスト
  • HDC-DX1のオークション

HDC-DX1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月15日

  • HDC-DX1の価格比較
  • HDC-DX1のスペック・仕様
  • HDC-DX1のレビュー
  • HDC-DX1のクチコミ
  • HDC-DX1の画像・動画
  • HDC-DX1のピックアップリスト
  • HDC-DX1のオークション

HDC-DX1 のクチコミ掲示板

(319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-DX1」のクチコミ掲示板に
HDC-DX1を新規書き込みHDC-DX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

このたび購入しました。

2007/02/07 23:14(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-DX1

スレ主 tsunechanさん
クチコミ投稿数:21件

このたびハイビジョン対応のビデオカメラを数機種選択の上、DX1を購入しました。
理由としましては、
・とりあえずハイビジョン画質のものが欲しかった。
・画像がsonyよりも綺麗と感じた。
・DVDだとデータの取回しが簡単?と考えた。(長時間録画を必要としていない)
といったところです。

ただ気になったのは、附属品のなかにソフトウェアが一切なかったことです。
今までのイメージとしてデジタル製品には必ずといっていいほど、附属CDがついていてその中にドライバだとかソフトの類が入っていると思っていたからです。
で、DX1(もしくはsonyの同様の製品)を使用するうえでソフトウェアの類は特に必要とないということなのでしょうか?
またPCのドライブに入れるにしてもAVCHD規格の再生ソフトがなければ入れないようにともありましたが本当に入れてしまうとまずいものなのでしょうか?(対応している再生ソフトにどのようなものがあるかもおしえていただけませんでしょうか?)

なにぶんにもビデオカメラ自体を始めて買ったものでお恥ずかしいのですがよろしくお願いします。

書込番号:5974638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/02/08 22:28(1年以上前)

私もこの機種を昨日購入したものです、パソコンで編集したく色々調べてましたので分かる範囲で書かせてもらいます。

まず、ディスクはUDF2.5でフォーマットされます、それでWindows XPだとUDF2.5ドライバーがないとエクスプローラーでは読めません、Vistaでは読めるらしいです、この辺に関しては検索サイトでお調べください。

私はドライバーを入れてますので、エクスプローラーで読めてファイルコピーも出来てます、B's Recorder GOLD9には入ってるみたいです。

>またPCのドライブに入れるにしてもAVCHD規格の再生ソフトがなければ入れないようにともありましたが本当に入れてしまうとまずいものなのでしょうか?(対応している再生ソフトにどのようなものがあるかもおしえていただけませんでしょうか?)

自己責任になりますが、DX1とパソコンをUSBでつなぐと外付けドライブとなりますから、ひょっとしたら読めるかも知れません、私のはドライバー入ってるからかも知れませんがそれでも読めてます。

パソコンで再生したり、バックアップしたいということでしたら隣のSD1の掲示板を参照されてSONYのソフトを購入されたらいかがでしょうか、私は持ってませんが購入出来るらしいです。

書込番号:5977932

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsunechanさん
クチコミ投稿数:21件

2007/02/08 22:56(1年以上前)

Movie_Stockさん

情報ありがとうございます。
UDF2.5ですか?それは知りませんでした。
今日試し撮りをしてPCへつないでみたのですが、PCで認識はすれどデータが読めず、、、といった状態にちょうど陥っておりました。
さっそく調べて見ることとします。

書込番号:5978065

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsunechanさん
クチコミ投稿数:21件

2007/02/09 19:40(1年以上前)

Movie_Stockさん

色々調べて見ましたが、私にはB's Recoderを購入するのが一番簡単そうでしたので購入することにしました。
インストールして試してみることとします。

念のためメーカーへパソコンへのデータ取り込み方法を問い合わせて見たところ次のようなメールが帰ってきました。
これってどういうことなんでしょうかね?
無責任としか感じないんですけど・・・

「このたびは、HDC-DX1をご購入いただきありがとうございます。

誠に恐縮でございますが、現在、HDC-DX1のデータをパソコンに
取り込み・編集・書き出しに対応ソフトは、弊社にはございませんので、
ご了承をお願い申し上げます。

HDC-DX1は記録メディアが主流のDVDメディアでございますので、
ソフトを付属させておりません。

お調べいたしましたが、取り込み・編集やDVDメディアへの書き出し
および、パソコンで再生する市販ソフトは、現在、ございませんので、
ご了承をお願い申し上げます。

HDC-DX1で撮影されたDVDメディアは、AVCHD規格対応のブルーディーガ
DMR-BW200・DMR-BR100などで再生が可能でございます。

今後とも弊社商品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。」

書込番号:5980670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/09 20:53(1年以上前)

>色々調べて見ましたが、私にはB's Recoderを購入するのが一番簡単そうでしたので購入することにしました。
インストールして試してみることとします。

そうですか、ただ検索しててB's Recoder9がUDF2.5に対応というのを知っただけで、私が使ってる分けではありませんので、それで必ず読めますよとは言いかねますので、その辺理解してください、もしかしたらそれで書き込めるだけかもしれませんからね・・・。

Googleの日本語ページ検索で「UDF2.5 ドライバー」と入れて検索されたらもっと良い方向が見つかると思いますが、これ以上はこちらでは言いかねますので、自己責任で頑張って下さい。

>念のためメーカーへパソコンへのデータ取り込み方法を問い合わせて見たところ次のようなメールが帰ってきました。
これってどういうことなんでしょうかね?
無責任としか感じないんですけど・・・

そうですね、せっかく良い買物をしたと喜んでるのに水をさすような回答ですね、他社製品のソフトは薦められないでしょうけど、せめて自社製品のSD1の付属ソフトが使えれば融通するとかぐらいの誠意は欲しいですね。

書込番号:5980938

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsunechanさん
クチコミ投稿数:21件

2007/02/15 23:10(1年以上前)

Movie_Stockさん

やっとB'sRecorder届きましたが・・・やはり読み込めません・・・もっと詳しく調べてからにすればよかったかも?
(せっかくのご忠告無視してしまい申し訳ないです。)

で、いろいろ調べててふと思ったのですがMovie_StockさんはメディアにDVD-RAMをお使いでしょうか?
私はDVD-RWを利用しているのですがもしかしてこれがまずいとかいうことありますか?

書込番号:6006990

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsunechanさん
クチコミ投稿数:21件

2007/02/15 23:23(1年以上前)

Movie_Stockさん

引き続きお恥ずかしい話で申し訳ございません。
B'sRecorderGOLD9では読み取り等できませんでしたが、B'sCLIP7のほうでファイルを開くことができました。

ただ、どのファイルがどういうものかさっぱりわかりませんね・・・
これもまた頭が痛くなりそうです。。。
もう少し書き込みを探してみることにします。

書込番号:6007091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/16 21:42(1年以上前)

読めましたか、それは良かったですね、なんか未確認の情報を安易に流したようで気になってました。

>ただ、どのファイルがどういうものかさっぱりわかりませんね・・・
これもまた頭が痛くなりそうです。。。
もう少し書き込みを探してみることにします。

STREAMというフォルダにあるファイルが動画ファイルです、拡張子が見えるようになってればm2tsですね。

書込番号:6010134

ナイスクチコミ!0


artieさん
クチコミ投稿数:78件

2007/03/05 00:30(1年以上前)

tsunechanさん、はじめまして。
私もこの製品を購入したいと考えており、tsunechanさんと同様にPCでの編集を考えています。
そんなわけで、その後どんな感じだったかを教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
それにしても松下にも困ったものですね.. 

書込番号:6076149

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsunechanさん
クチコミ投稿数:21件

2007/03/05 20:51(1年以上前)

artieさん

あまり細かな使い方をしておりませんが参考程度にどうぞ。
まず画質については満足しております。
今までビデオカメラをもっていませんが十分満足できました。
日立のプラズマテレビをもっておりますが接続してみると結構きれいでしたよ。
次に音質ですが、第一印象は音をよく拾ってくれるな、と言った感じです。
ただテレビにつないでみているとビデオカメラ自体からも音がでているせいか?ちょっとダブって音が聞こえます。
5.1ch対応のせいもあるのでしょうか?
バッテリーについては公園で子供が遊んでいる姿をとった程度なのでどの程度の時間が持つのかは不明です。

データに関しては正直PCでどうのこうのはあきらめました。
どのソフトを利用すればよいかもさっぱりなので、あきらめてHDDにとりあえず保存しておくことにします。
DVDタイプはよく録画時間が短いことがネックだと言われますが、発表会や入学式卒業式などない限りは長い時間続けてとることはまれだと思います。
公園で遊んでいる姿をちょっととるのであれば十分に感じました。
あと、DVD-RWは一応何回も利用可能ですが撮影したデータで不要なものを削除しようとするときにはフォーマットしかないようですね。
DVD-RAMであれば不要なデータがあればこまめにカメラでの操作で消すことができますので便利です。
個人的にはRAMを利用し(少々高価ですが)たまったデータはとりあえずHDDに保存しておくといったところでしょうか?

逆に編集ソフトなど便利なものあればぜひ教えてください。

書込番号:6078975

ナイスクチコミ!0


artieさん
クチコミ投稿数:78件

2007/03/08 20:12(1年以上前)

tsunechanさん、迅速なお返事ありがとうございました。

いろいろ書いていただいているので、非常に参考になりました。
私の方は愛犬を撮影する予定なのですが、tsunechanさんとある程度似た感じの使い方になると思いますので、このタイプでいいかなという感じがよくわかりました。

ただ、私の方はソニーのHDR-UX5を発注してしまいました。こちらのほうは編集ソフトが付属しており、8万程度で購入できるものですから、つい裏切って?しまいました。申し訳ありません。ついさきほど注文したばかりです。

でも、よく調べたらソニーのソフトも、そうたいした能はないようです。がっかりです..

--
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?021913
より

Q)どのような編集や調整ができますか?
A)

動画に対しては・・・
パソコンに取り込んだAVCHD規格の映像やMPEG2形式の映像に対して、不要部分の削除(カット編集)が可能です。
※ シーンをつなぎ合わせたり、シーンの変わり目にエフェクト(効果)を入れたり、文字や絵を入れるような編集はおこなえません。

また、取り込んだ映像から任意の部分を静止画として保存することができます。
保存する際、切り出した静止画に対して「ノイズリダクション」や「色補正」などをおこなうことができます。
※ 「ノイズリダクション」、「色補正」の設定は、静止画を保存するときに表示される「静止画を保存」ウィンドウの「設定」項目にて設定することができます。


静止画に対しては・・・
明るさや彩度、シャープネスの変更や赤目補正、トーンカーブの編集、トリミングなどが可能です。
また、明るさやコントラストをその静止画に適したレベルに自動補正することもできます。
文書番号:021913 更新日:2007/02/01

書込番号:6090487

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsunechanさん
クチコミ投稿数:21件

2007/03/08 22:30(1年以上前)

artieさん

sonyにされたんですね。
また使い勝手のほう教えてください。
確かにsonyのほうがタッチパネルなど使い勝手は良さそうだったのですが、色の感じがDX1の方が気に入ったので私は購入しました。

DX1には編集ソフトがついておらず大変残念なので、編集ソフトがあるのはうらやましいです。
mpeg2に変換できるのはいいですね。
ソフトだけでも売ってないものですかね?

書込番号:6091122

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsunechanさん
クチコミ投稿数:21件

2007/03/21 22:01(1年以上前)

購入以来しばらくバックの中に片付けており久々に取り出して見ました。
今回はメディアにDVD-RAMを使用しこれに記録したデータをPCに取り込もうとしましたができませんでした。
前回はDVD-RWに記録したものをファイナライズ処理し、これをPC内蔵のDVDドライブで読み込むことができました。
(B'sClipを利用しています。)
DVD-RAMの場合はファイナライズ処理もないようですしどうすればよいでしょうか?
B'sClipのマニュアルを読んだところDVD-RAMドライバが入っていると読み込めないようですが、DVD-RAMドライバなるものがどのようなものでどこにあるものかわかりません。
どなたか同様にDVD-RAMを利用されている方でPCへの取り込み方法をご存知の方おられましたら教えてください。

書込番号:6143411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

まったく分かりません。

2006/12/21 04:06(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-DX1

スレ主 tomtomomoさん
クチコミ投稿数:38件

先輩がもうすぐ生まれてくる子供の撮影用に1台欲しいそうなのですが、ビクターのGZMG505とパナのHDC-SD1、HDC-DX1の3つで迷ってるみたいです。長く使うものなので後悔、失敗なく選びたいそうです。アドバイス下さい。何年か後には、運動会等の撮影もすると思いますので、そのような時に必要な機能のものを選びたいと考えてるようです。よろしくおねがいします。

書込番号:5784597

ナイスクチコミ!0


返信する
hcsrk様さん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/21 18:12(1年以上前)

自分は昨日買いましたが、発売が22日だと、言われましたので、実物は見ていませんが、HDC-DX1に、決めました。3タイプで、迷ってると言うことで、まずビクターのGZMG505は、消えます。自分も迷ってましたが、画像がやはり、全然駄目でした。HDC-SD1、HDC-DX1の2機種は、明日 見比べますが、HDC-DX1の方が、扱うのに、わかりやすそうだったので、決めました。まぁ〜明日 実際 手になじむ方にしますが、でも1点気になる所が、DVDを裏返しにする作業がいるのが、そこだけHDC-DX1の気になる点。機械に詳しい方なら、HDC-SD1でも、良いのかもって、思いますが、HDC-DX1の方が、まぁ〜これから、お子さんに必要だと、言う事なら、奥さんも使い易くて、後の整理もし易い方がと、思います。家の妻も それで、決めました。こんな感じです。少しでもお役にたてましたらと、思いまして。

書込番号:5786343

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomtomomoさん
クチコミ投稿数:38件

2006/12/22 02:32(1年以上前)

ありがとうございました。また参考にしたいのでよかったほう教えて下さい。

書込番号:5788473

ナイスクチコミ!0


hcsrk様さん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/27 11:00(1年以上前)

TDLに行き、使用しました。うううぅぅぅ〜。非常に微妙な心境です。HDC-SD1の方が、DVDを、ひっくりかえす手間など、無くて良いかもです。次回 買い替えの時はハードディスクにすると思います。雨が降ってたり、風が強いと、DVD交換が面倒です。撮影してからの作業は、これからですが、慣れている方 メカにスッと、入れる方はHDC-SD1の方が、良いと思います。まぁ〜今回、活躍してくれたので、愛着が、出ました。色々な、機能が有り、凄いと思いました。メリットとデメリットは、電機屋さんで、数人の詳しい人に聞き、総合点で、決めた方が、ナットクもハットクも出来ると思います。いやぁ〜 今まで、SONY派でしたが、パナ凄いって、感じです。あまり、参考にならないと思いますが、性能は、共に、素晴らしいと思います。

書込番号:5809004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/12/29 23:54(1年以上前)

DX1はSD1と違って、DVDに撮りっぱなしでもいけますね。

DVD機の場合、本体で編集することはあるのでしょうか?

書込番号:5819335

ナイスクチコミ!0


@ユウさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件 ★☆★☆写真☆★☆★ 

2007/01/02 01:50(1年以上前)

編集が面倒なのでDVDだと撮りっぱなしになってしまいますね。
SDカードだと何十枚も買えないので、そうもいかないんでしょうけど。

書込番号:5830030

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomtomomoさん
クチコミ投稿数:38件

2007/01/04 20:35(1年以上前)

ありがとうございました。先輩にアドバイスしてもらった事話してみます。そろそろ決めると思いますので。

書込番号:5840303

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-DX1」のクチコミ掲示板に
HDC-DX1を新規書き込みHDC-DX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-DX1
パナソニック

HDC-DX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月15日

HDC-DX1をお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング