HDC-DX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:680g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-DX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-DX1の価格比較
  • HDC-DX1のスペック・仕様
  • HDC-DX1のレビュー
  • HDC-DX1のクチコミ
  • HDC-DX1の画像・動画
  • HDC-DX1のピックアップリスト
  • HDC-DX1のオークション

HDC-DX1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月15日

  • HDC-DX1の価格比較
  • HDC-DX1のスペック・仕様
  • HDC-DX1のレビュー
  • HDC-DX1のクチコミ
  • HDC-DX1の画像・動画
  • HDC-DX1のピックアップリスト
  • HDC-DX1のオークション

HDC-DX1 のクチコミ掲示板

(319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-DX1」のクチコミ掲示板に
HDC-DX1を新規書き込みHDC-DX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

静止画

2007/03/21 19:38(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-DX1

クチコミ投稿数:218件

この機種の購入を検討しているのですが、動画撮影時での静止画撮影した場合、L判にプリントアウトした画質はいかがでしょうか?画素数からあまり期待はしていないのですが、せめてインスタントカメラ程度の画質であってほしいと思っています。実際にプリントアウトされた方、教えてください。

書込番号:6142668

ナイスクチコミ!0


返信する
大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/03/21 23:37(1年以上前)

>実際にプリントアウトされた方、教えてください。

実際にプリントアウトしてなくても答えていいですか?

「2.1メガ静止画録画」
http://panasonic.jp/dvc/dx1/high_vision.html
今時2.1メガの写真で満足できる人は、全体から見てもごく少数でしょう。
200万画素クラスで一番綺麗に撮れるデジカメだったしても、たかが知れています。

それが証拠に、大した事無くても大げさに表現する癖があるメーカーなのに、
この静止画の説明には「美しく」とか「綺麗に」とかのキーワードが含まれていません。
「誰も静止画が綺麗に撮れるとは言ってないでしょ?キミが勝手に勘違いしただけだよw」と言ってるようなもんです。

>インスタントカメラ程度の画質であってほしいと

ま、それよりはいいと思うけどねw

もしあなたがそのような少数派であるならば、購入を止めたりはしませんが、
静止画よりも、もっと深く悲しい落とし穴がこのカメラには仕掛けられています。
実際に買って使ってみると、どれだけ汎用性が無いか実感できると思いますよ。

面倒だからと買ってから後悔するか、買う前にじっくり調べるか…
今ならどちらでも選べます。
とりあえず製品紹介のページは、ひと通り読んでみて下さい。
たぶん疑問に思う点が見えてくると思いますよ〜。

書込番号:6144048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/21 23:47(1年以上前)

DX1のSDカード版がSD1だとすると、下記のサンプル画像を参考にしてはどうでしょうか?

http://kakaku.com/magazine/021/p03.html

なお、インスタントカメラは「単位寸法あたりの解像力」は陳腐だと思いますが、撮像面積が大きいので意外と「総合的な解像力」はあるように思います※高解像とまで思いませんが。

書込番号:6144108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2007/03/22 20:05(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
むしろ悲しい落とし穴の方が気になりますね。
完璧な機種はないと思うので、どこかで妥協しなきゃいけないのですが、なかなか決断できなくて困ってます。

書込番号:6146811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2007/03/23 02:54(1年以上前)

静止画
正直言って携帯電話のカメラと同等レベル?
期待しない方が良いです。

動画について
「テレビにつないで見る」「DVDに撮り溜める(編集しない)」といった使い方であれば全然問題ないと思いますが・・・
@DVDといっても一般のDVDプレイヤーやパソコンでは見れない事が手痛い!!
Aパソコンで見る・編集するにはそれなりの出費と時間(変換作業)、PCスペックが必要となります。
値段に惹かれて購入しましたが付属ソフトが無い事に愕然としました・・・

現在カノープスのEDIUS3forHDVというソフトを購入し、変換・編集をしており、私個人の環境下では静止以外概ね満足しています。

ちなみに私の使用環境
PC
自作機
OS WIN XP HOME SP2
CPU Core2Duo E6400
メモリ 1G
HDD 80G + 250G
DVDドライブ Panasonic LF521JD(かなりふるい機種)
子供の行事がメインで撮影時間が5分程度がほとんどです。
ご参考までに。

手軽にハイビジョン・編集したいとお考えであれば現時点ではHDVタイプをお勧めします。









書込番号:6148630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/05/11 02:23(1年以上前)

L版プリントでしたら普通の方でしたら満足出来るかもしれません。
私の感想はL版写真では、ケータイや使い捨てカメラよりはいいと思いました。
私のケータイは130万画素ですが、L版プリントやパソコンで見る限りはデジカメの65万画素と同じ位の画質です。
ケータイは画素数の多い物でも発色が問題外。
デジカメの130万画素とDX−1を比べましたが、このデジカメよりはいいです。
プラズマテレビ等に繋いで観ると画素数の少なさが影響してきますが、それでもハイビジョン放送の低レベル録画と同レベルです。
地デジNHK(G)の大河ドラマと同じ位と思いました。
コンパクトデジカメよりレンズが大きいせいか、望遠ではなかなか良いです。
私のデジカメは古い130万画素のコンパクトデジカメでややレンズの大きい物です。
私の場合は、凝った写真の場合はフィルム式の一眼レフを使いますので、デジカメはネット専用に使用しています。
旅行などの記念写真程度でしたらDX−1で足りると思います。

書込番号:6323047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/06/30 22:18(1年以上前)

こんにちは こちらのレスを見させてもらいましたが 一般のDVDプレーヤでは見れないみたいですが 今日ノジマ電気に行き 店員のオジサンに聞きましたが 「プレステ2やプレステ3 で見れるし 普通のDVDプレーヤで見れますよ!」 常識ですよ位言われたのですが どうなのでしょうか? すみませんが教えて下さい!

書込番号:6488444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/30 22:52(1年以上前)

>普通のDVDプレーヤで見れますよ!」 常識ですよ位言われたのですが

その店員さん(あるいはメーカーからのヘルパーさん)が勘違いもしくは非常識な知識を言っている「だけ」です。
事実は事実であって、勘違いや妄想で変わることはありません(^^;

------------------------------------------------
http://panasonic.jp/dvc/dx1/
AVCHD規格で撮影したディスクはAVCHD規格に対応していない機器には入れないでください。ディスクの取り出しができなくなることがあります。また、AVCHD規格に対応していない機器では再生できません。
------------------------------------------------

書込番号:6488602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/07/01 13:55(1年以上前)

やっぱ プレステ2では見れませんよね?

書込番号:6490386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DX3との違い

2007/06/15 22:59(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-DX1

クチコミ投稿数:11件

DX1かDX3のどちらかを購入を検討していますが、イマイチ違いが分かりません。。分かる方教えて下さい。

書込番号:6440146

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件

2007/06/15 23:05(1年以上前)

HP・カタログ見たり、取説DLして、じっくり見比べてみろ!

それでもわからねーようなら、どっち買っても一緒だ。
安いほう買え。

書込番号:6440172

ナイスクチコミ!0


katsusaさん
クチコミ投稿数:14件

2007/06/16 11:03(1年以上前)

私も興味があったのでパナソニックのページを見たのですがDX-3はフルハイビジョンのようですね。
ハイビジョンとフルハイビジョンでは画質に大きな差がありますよね 。
いつぞや店頭でフルハイビジョンビデオカメラのデモを見ましたが鮮明な画像にびっくりしました。

ただ、つないでみるテレビが。ハイビジョンではなく、フルハイビジョンテレビでなければ意味ないと思いますが。

なにぶんド素人なので間違っているやもしれませんが、そのときはお許しくださいね

いずれにしても上の方が書いておられるようにパンフやオームページで仕様をよく確認することだと思います。

書込番号:6441550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

TDK製DVD-Rとの相性

2007/05/31 21:56(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-DX1

スレ主 横浜NTさん
クチコミ投稿数:9件

HDライターでDX1からPC取り込みする際にDVD-Rはファイナライズが必要なのでこの際に発覚したのですが、TDK製のDVD-R(現在は生産中止になっている)を片面ファイナライズをかけると裏画面が認識できなくなる症状がでてます。これはDVD-Rのみ出る症状でDVD-RW(マクセル製)やDVD-RAM(パナ製)では正常です。ファイナライズは普通かけなくても困らないのでいままで発覚しませんでした。
せっかく記録した動画がパーですが、パナに問い合わせたところ、以下のメールきました。
「このたびは、HDC-DX1でご迷惑をおかけして申し訳ございません。
お問い合わせのDVD-RAM、DVD-RWは正常でDVD-Rだけがファイナライズ後、再生できないことにつきましては、原因がわかりません。
一度、弊社のDVD-Rをご使用いただきお試しいただきますようお願い
いたします。弊社のDVD-Rをご使用して問題がない場合は、当該のDVD-Rに原因がある可能性がございます。
弊社のDVD-Rをご使用いただきましても、改善されない場合は、
誠に申し訳ございませんが、HDC-DX1本体および、DVD-Rを拝見
いたしませんと的確な判断ができません。
お手数をおかけしますが、ビデオカメラは、持ち込み修理対象商品でございますので、商品をご購入されましたお店に、点検・修理の
ご依頼をお願いいたします。」
パナ製のDVD-Rは持っていないので原因の切り分けができていませんがどなたか同様の経験をした方のレポートをお待ちします。

書込番号:6390708

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/06/01 03:11(1年以上前)

機種ぜんぶに該当することじゃなくて、
その個体1台1台での相性が問題になっているのだから
他人の話を聞いても無意味でしょ。

安いんだからそれぐらい買いましょう。

余談
TDKのDVD-R(といっても12cmだが)好きだったのに
自社生産やめちゃったのは残念

書込番号:6391674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ど素人の私に教えて下さい

2007/03/25 18:26(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-DX1

クチコミ投稿数:3件

近々子供が産まれるためビデオカメラの購入を考えています。候補はHDC-DX1なのですが、初めてのビデオカメラで主人も私も超アナログ人間のため機械のことはさっぱりわかりません。過去のスレと重複していたり、幼稚な質問であったりするかもしれませんがお許しください…。
ビデオカメラの使用用途は主に子供の撮影です。カメラで撮影した映像を自宅のDVDデッキで見れて、実家の両親にダビングして渡すという3点を行いたいのですが、可能でしょうか?メーカーHPに「AVCHD規格に対応していない機器では再生できません。」との記述がありますが、パナソニックのDVDデッキでしか再生できないということでしょうか?
自宅のDVDデッキは東芝のAK−G200という古い型です。もし再生やダビングをするのに機器の買い替えが必要であれば、そちらもあわせて追いえていただきたいのですが…。
長々となりましたがよろしくお願いします。

書込番号:6159359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件

2007/03/25 19:08(1年以上前)

AVCHDで記録したDVDは今のところはブルーレイレコーダーかPS3でしか再生できないみたいですよ。
PCやTVに直接つないで見る方法もありますがハイビジョン画質にこだわらないならSD画質で記録する機種を買われたほうがいいのではないでしょうか?それなら普通のプレイヤーで見れますし。
自分は頑張ってブルーレイレコーダー買っちゃいました。
やっぱり安いDVDにハイビジョンで記録できるのは魅力です。

書込番号:6159546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/25 19:13(1年以上前)

早速アドバイスありがとうございます。我が家のDVDレコーダーも古くなってきたので買い替えも視野にいれて、明日電器店に行ってみます。ありがとうございました。

書込番号:6159564

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/03/25 19:14(1年以上前)

釣りの臭いがするけど・・・違うよな?www

>カメラで撮影した映像を自宅のDVDデッキで見れて、
>実家の両親にダビングして渡すという3点を行いたいのですが、
>可能でしょうか?

できません。
AVCHDに対応してなければ、再生不可能です。

>パナソニックのDVDデッキでしか再生できないということでしょうか?

違います。
例えパナソニックのDVDデッキでも、AVCHDに対応してなければ再生できません。

>もし再生やダビングをするのに機器の買い替えが必要であれば、
>そちらもあわせて追いえていただきたいのですが…。

【AVCHD対応プレイヤー】であれば、ソニーでもパナソニックでも再生可能です。
いろいろと種類がありますので、どれがあなたに合っているのかはわかりません。

再生だけでいいならPlayStation3が一番安くていいでしょう。
コイツは定価で原価割ってるって話ですからねwww


但し、相当デジものに精通してる人でも、このカメラは面倒で敬遠してるくらいですから、
初心者さんは手を出さない方がいいと思います・・・とマジレスwww

書込番号:6159566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/25 19:16(1年以上前)

>メーカーHPに「AVCHD規格に対応していない機器では再生できません。」との記述がありますが、パナソニックのDVDデッキでしか再生できないということでしょうか?

簡単にいうと、「ハイビジョンに対応した機器で再生してください」
通常のDVDは、記録方式がDVD規格のMPEG2方式。
HDC-DX1の記録方式は、AVCHD規格のH.264方式。
再生機器側もAVCHD規格に対応している必要があります。

下位モデルのVDR-D310ならば、ほとんどのDVDデッキで再生・編集可能ですよ。

書込番号:6159574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/25 19:24(1年以上前)

>主人も私も超アナログ人間のため機械のことはさっぱりわかりません。

当面は、アナログ接続→お手持ちのDVDレコーダーへダビング。
最低限この操作をできるようにすべきです。

現状では誰でも容易に対応できるものではありません。

似たようなお悩みの過去ログがありますから、探してみてください。

書込番号:6159605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/25 21:04(1年以上前)

皆様アドバイス大変ありがとうございます。家のテレビがビエラのプラズマなのでハイビジョン画像の方がいいのか…?そのままDVDが見れるなら便利かも…と思っていましたがそんな簡単な物でもないんですね。質問してよかったです。レコーダーを買い換えるかカメラの候補を変えるか再度検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6160044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/25 21:20(1年以上前)

レコーダーを買い換えるとすれば、ブルーレイの高額機種となります。
くれぐれも、DVD-Video規格(普通のDVDレコーダーやプレーヤーで普通に再生できる規格)には、ハイビジョン関連の規格が全く無いことを忘れないでください。

書込番号:6160145

ナイスクチコミ!0


marine777さん
クチコミ投稿数:1件

2007/05/21 22:43(1年以上前)

DX1用のHDwiterをDLしました。メールで通知されるキーが必要ですね。ユーザ登録したら、連絡が来ました。早速、ダウンロード。40MBのファイルが2つと、2MBくらいのファイルが1つ。あと、結合のバッチファイルが1つ。
さっそく、約1時間かけてDLして、実験しました。
とりあえず、DVDは認識してDVDの映像がリスト表示されました。
なんとかPCには、取り込めたようです。が、PCでの再生方法がわかりませんでした。
松下がやっと提供してくれたHDWriterですが、なんとか使えるようです。まだ、完全には使いこなしていませんが。
#私の狙いは、12cmのDVDに映像を保存したい、ということだけです。

子供の運動会で早速始めての映像を撮影した結果、実際に使ってみた感想を以下に紹介します。私だけかもしれませんが、USBを接続して、PCに認識させた後、PCで接続解除した後など、DX1でUSB解除をうまく認識していないことが多いようです。時々、画面に「リセットボタンを押してください」、とかのメッセージが表示されることもあります。USB接続状態から、電源OFFにしても電源がOFFにならなかったり。。。。説明書を見ると、どうやらこのようなUSB接続の認識に関する変な事象があるようなことを感じているのか、「本機の電源をOFFにしてやり直してください」とか「PCを再起動してみてください」みたいな対処方法が記載されています。
率直に言って、USB関連の接続品質がイマイチのような気がします。また、本機には、SDカードも実装されていますが、このカード認識
もイマイチの時があります。認識されたり、画面に「カードを確認してください」と表示されたり。。まだ、十分使いこなせていないところも原因かもしれません。DVD機はなかなかデリケートだな、という感じがしています。自宅にディーガのAVCHDマシンがあれば、12cmDVD作成は楽なのでしょうけどね。

もう少し、がんばってみます。

書込番号:6358614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDR-UX1との違い

2007/05/16 22:57(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-DX1

クチコミ投稿数:19件

こんにちは。
ビデオカメラ初心者ですが、子供の撮影用にDVDタイプの
ビデオカメラ購入を検討しています。

ソニーのUX1とパナのDX1で迷っています。
何かアドバイス頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:6342304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2007/05/17 01:24(1年以上前)

DX1の同梱ソフトがショボかった様な。
UX1のがお勧めと思われる。

書込番号:6342827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-DX1

スレ主 tadasi2さん
クチコミ投稿数:121件 HDC-DX1のオーナーHDC-DX1の満足度4

ハイビジョンか,光学20倍のビデオカメラ,どちらがよいのでしょうか????

目標は,外で撮影します。
サッカーなどで,顔まで撮りたいです。

ハイビジョンは12倍で,デジタルにすると画質が悪くなります。
外で撮影しますので(サッカーなど),デジタルで30倍ぐらいには,大きくすると思います。

それで,光学20倍のビデオカメラの方がきれいなのか,ハイビジョンのビデオカメラ(12倍)の方がきれいなのでしょうか?????

機種は,下記の物です。
******************************************************************************************
HDC-DX1
総画素数 56万画素
動画有効画素数 52万画素
記録メディア DVD
静止画有効画素数 52万画素
光学ズーム 12倍

******************************************************************************************************************************
VDR-D400
撮影スタイル 横型
撮像素子 1/6型3CCD
総画素数 80万画素
動画有効画素数 64万画素
記録メディア DVD
静止画有効画素数 71万画素
光学ズーム 20倍

値段はハイビジョンの方が,光学20倍よりも高いです。

教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:6283458

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/29 22:28(1年以上前)

ビデオカメラで撮影した映像は何を使って見るのでしょうか。
SD画質のテレビでしたらノーマル画質のビデオの方が合っています。
ハイビジョンテレビで撮影映像を見るのでしたらハイビジョンビデオカメラの方が
やっぱり良いと思いますよ。

書込番号:6283574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/29 23:49(1年以上前)

「単純計算」しますと、光学望遠端の解像力では同程度になりました。
こうなると画素あたりのレンズ性能次第で、実際に比較しないとわからないでしょう(^^;


−−−−−−以下は上記の補足が気になる方だけどうぞ(^^;−−−−−

可能性としては安価な機種ほどレンズ性能は期待できなくなってきますし、ズーム倍率が大きくなるほどレンズ性能は劣りやすくなりますから、その意味ではDX1が有利です。

しかし、D400は記録画素(dot)数に比べて倍ぐらいの有効画素数があるので、もし「レンズ解像力が一定以上であれば」記録画素(dot)数に対して解像「感」が充実してきます。

 ※いずれもTVなどへの表示適正は無視した場合です


−−−−以下は更に単純計算値などが気になる方だけどうぞ(^^;−−−−

・D400
35mm換算:動画41.3〜825.0mm(ワイド)
16:9の場合、およそf=37.7mm相当で「撮影距離と水平撮影範囲が等しくなる」ので、撮影距離と水平撮影範囲の比率は、
825/37.7≒21.9倍

このとき、撮影距離が100mならば、水平撮影範囲(H)と垂直撮影範囲(V)は以下の通りとなり、例えば1メートルあたりの記録画素(dot)数は下表の通りです。
(H)4.57m   (V)2.57m
 ※720dot ※480dot →※34.56万画素(dot)
  ↓        ↓
 158dot/m   187dot/m  ※相乗平均:171dot/m


・DX1
35mm換算:動画・静止画38.5〜462.0mm(16:9)
16:9の場合、以下同上
462/37.7≒12.3倍

このとき、撮影距離が100mならば、以下同上

(H)8.16m   (V)4.59m
 ※1440dot ※1080dot →※155.5万画素(dot)
  ↓        ↓
 176dot/m   235dot/m  ※相乗平均:204dot/m

しかしながら、画素ずらしの実効値を考慮しなければ「解像力」の比較としては不十分すぎるため、一板あたりの有効画素数53万画素の約倍の値を仮定してみると、上記より少し劣る値となります。
※これでもたぶん甘めの数値?

(H)8.16m   (V)4.59m
 ※1360dot ※765dot →※104.0万画素(dot)
  ↓        ↓
 167dot/m   167dot/m  ※相乗平均:167dot/m

書込番号:6283932

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadasi2さん
クチコミ投稿数:121件 HDC-DX1のオーナーHDC-DX1の満足度4

2007/04/30 12:48(1年以上前)

早速,回答くださいましてありがとうございました。お礼申し上げます。

すごい計算式ですね。びっくりです。

結果としては,

VDR-D400
撮影スタイル 横型
撮像素子 1/6型3CCD
総画素数 80万画素
動画有効画素数 64万画素
記録メディア DVD
静止画有効画素数 71万画素
光学ズーム 20倍

VDR-D400 の方が,普通のテレビで見る場合,よいわけですね。
レンズと倍率が関係あるのですね。

パナソニックは,倍率が20倍できれいです。顔の大きさもアップできます。
これで十分と思います。

そこで,

ビクターEverio GZ-MG155
撮影スタイル 横型
撮像素子 1/6型CCD
総画素数 107万画素
動画有効画素数 69万画素
記録メディア HDD (30GB)
静止画有効画素数 100万画素
光学ズーム 32倍
デジタルズーム 200倍
液晶モニター 2.7インチ

Everio GZ-MG155は,32倍です。普通のテレビで見る場合,Everio GZ-MG155の方がアップが大きくきれいに見られるのでしょうか??
HDD保存ですので,便利なのでしょうか???
ただし,パナソニックVDR-D400のほうが,静止画は300万画素できれいです。静止画は別として,動画としては,ビクターの方がよいのでしょうか????それともパナソニックVDR-D400のほうがよいのでしょうか????

倍率が高いと,ついつい魅力的に見えてしまうのです。

教えてください。よろしくお願い致します。



書込番号:6285484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/01 00:07(1年以上前)

実際の解像力比較ですが、どれもSDメモリーカードを使えると思うので、店内で適当な文字を探して各々望遠端で撮り比べてみてください。

なお、先の単純計算をそのまま適用すれば、「数字においては」最良の結果となりましたが、現実問題として「コスト」と「32倍ズーム」という劣化要素を考慮すると「数字だけ」に着目されて判断を誤る方向へミスリードしてしまう危険があるので計算値は出しません。
(どうしてもご覧になりたい場合は書き込みしますが・・・)

むしろ、このたびの場合は望遠鏡などで「昔から知られている経験則」を当てはめた方がマシな比較ができるのと思うので、気になる場合は末記を参照してください(^^;


>Everio GZ-MG155は,32倍です。

「手持ち」なら、手ブレ補正がついていても(35mm判換算で)700〜800mm程度が限界かと思います。これは(35mm判換算で)1376mm相当ですから、倍率を上げるだけ「手ブレとの戦い」が待っています。


>普通のテレビで見る場合,Everio GZ-MG155の方がアップが大きくきれいに見られるのでしょうか??

上記に直結します。解像力を無視すればアップは有利であるけれども、どれだけ「観るに耐えるか?」ということを考慮する必要があります。


>HDD保存ですので,便利なのでしょうか???

例えば以下の四条件全てをクリアする場合は「結果的に便利」かもしれませんね。
・仮にHDDの記録&再生不良に遭遇しても実害のない趣味の範囲の撮影しかしない(家族の大事な記録や業務上の極めて重要な撮影は行なわない)
・こまめに保存・整理など余裕で出来る性格であること
・PC関連のスキルが人並み以上であって、DVD系などへの保存程度なら、人に尋ねなくても十分に対応できる。
・MPEG系の映像フォーマットおよび関連アプリについて必要十分の知識があり、必要に応じてフォーマット変換を行なうことができる。

・・・如何でしょうか?


>静止画は300万画素できれいです。

「実際に確認」されましたか?
マトモなデジカメの300万画素の画質だと思うと、大きく期待ハズレとなります。これは玄人目に見て細かいことを書いているわけではなくて、素人目に見ても2L判サイズなら(おそらく確実に)判るはずです。
※そもそも300万画素にふさわしい解像力はありません。
(もし玄人目に見るとすれば、L判サイズをちょっと見ただけで十分かと)


−−−−以下は気になる方だけご覧下さい−−−−

※望遠鏡などで「昔から知られている経験則」について

望遠鏡や双眼鏡は(レンズ性能が十分である場合)、その「有効径」から解像度(解像力)の上限の「目安」を推定できます。

★これは撮像素子の前段となる光学的な「目安」であって、撮像素子はその影響から逃れることはできません。

更に、その有効径から「倍率の限度」の目安もわかります。
「どの程度の解像力を期待するか?」に拠りますが、有効径(mm)の数値の半分から2倍程度が目安になりますので、便宜的に「同じ数値」とします。
倍率を厳しく(小さく)するほど、像(≒写っている画像)は鮮鋭になり、逆にすればボケていきます。


さて、望遠鏡などの場合は、見かけのレンズ径に近い値となりますが、カメラの場合は「(実際の)焦点距離」と「開放F値」から有効径を算出することになります。

有効径=(実際の)焦点距離」/開放F値ですので、それぞれ計算すると(※実際の焦点距離非表示の場合は推算値を適用)、下記のようになります。
※各々の実際のレンズ性能は考慮していません

 機種  有効径(望遠端)、倍率(上限)の目安
・DX1 :   17.1mm、   17倍
・D400 :   18.9mm、   19倍
・MG155:   17.8mm、   18倍

意外なことに、「倍率の目安」は何れも18倍前後であることがわかりますから、これを上回る倍率にするぶんだけボケてしまいます。
※これについては別の計算方法がありますが、上記のような古典的な「目安」で比較すれば十分かと思います。

(要するに、少なくとも「ズーム倍率32倍」で高品位な撮影画像を得ることは期待しないほうが良いと思います)

※上記の倍率は「角倍率」であり、またズーム倍率と直結しませんが、ズーム倍率の基礎となる広角端がf=40〜50mm相当ですので、何割もの違いは出ませんから、数字同士の比較をしても大きな問題はありません。

書込番号:6287877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/01 00:11(1年以上前)

冒頭の「実際の解像力比較」についての補足です。

これは静止画機能についてのことです。
SDメモリーカードを用意して店員さんの許可を得て試写してください。

書込番号:6287897

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadasi2さん
クチコミ投稿数:121件 HDC-DX1のオーナーHDC-DX1の満足度4

2007/05/03 18:22(1年以上前)

早速,回答くださいましてありがとうございました。
いつも詳しく回答してくださいまして,ありがとうございました。お礼申し上げます。


<HDC-DX1,VDR-D400の録画について,DVD-RWに書き込むことについて>


HDC-DX1,VDR-D400の録画について,DVD-RWに書き込むために,録画時間を考えると,HDC-DX1は録画する画質を落とすと思います。

HDC-DX1のハイビジョンで,DVD-RWの録画時間が20分では,いくらハイビジョンできれいでも短すぎます。画質を落として,60分撮影の時間にすると思います。

そうすると,HDC-DX1,VDR-D400では,どちらが画質はきれいなのでしょうか?


「HDC-DX1はハイビジョンであるので,画質を下げてもきれいなのかなあ?」と思うことと,「VDR-D400は画質はそのままで録画するのできれいなのかなあ」と思ってしまいます。


パナソニックのホームぺージにHDC-DX1は,ハイビジョンで録画方式が違うと書いてあり,くっきりと映し出せると書いてありました。将来を考えると,HDC-DX1の方がよいのかなあとも思ってしまいます。

よきアドバイスをお願い致します。


HDC-DX1
総画素数 56万画素
動画有効画素数 52万画素
記録メディア DVD
静止画有効画素数 52万画素
光学ズーム 12倍

****************************************
****************************************
****************************************
******
VDR-D400
撮影スタイル 横型
撮像素子 1/6型3CCD
総画素数 80万画素
動画有効画素数 64万画素
記録メディア DVD
静止画有効画素数 71万画素
光学ズーム 20倍

よろしくお願い致します。

書込番号:6297280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/05/03 21:47(1年以上前)

一番さいしょの書き込みに戻って、

テレコンつけろ

で終わりじゃないの?

書込番号:6297956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/05/04 13:26(1年以上前)

それもあるけど、HDとSDだと慣れ次第でカメラワークが変わりまっせ。

書込番号:6300086

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-DX1」のクチコミ掲示板に
HDC-DX1を新規書き込みHDC-DX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-DX1
パナソニック

HDC-DX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月15日

HDC-DX1をお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング