HDC-DX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:680g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-DX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-DX1の価格比較
  • HDC-DX1のスペック・仕様
  • HDC-DX1のレビュー
  • HDC-DX1のクチコミ
  • HDC-DX1の画像・動画
  • HDC-DX1のピックアップリスト
  • HDC-DX1のオークション

HDC-DX1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月15日

  • HDC-DX1の価格比較
  • HDC-DX1のスペック・仕様
  • HDC-DX1のレビュー
  • HDC-DX1のクチコミ
  • HDC-DX1の画像・動画
  • HDC-DX1のピックアップリスト
  • HDC-DX1のオークション

HDC-DX1 のクチコミ掲示板

(319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-DX1」のクチコミ掲示板に
HDC-DX1を新規書き込みHDC-DX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

HDC-DX1購入しました

2007/09/08 20:53(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-DX1

クチコミ投稿数:1件

グライテルさんをはじめ、みなさんの情報を参考にさせていただいて本日HDC-DX1を購入しました。
貴重な情報ありがとうございました。

近くのヤマダデンキで
  49,800円 ポイントなし
  おまけ  HD Writer 1.5J、 カメラバック
という条件でした。

 SD1を購入するつもりだったのですが、在庫がありませんでした。
DX1が予想よりも安く、HD Writer 1.5J をつけてくれるということだったので
DX1にしました。

 画像を編集したりするには、PC環境が不十分ですが、今後検討していきます。
来週は運動会です。それまでに使い方を覚えようと思います。


書込番号:6731765

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/08 22:03(1年以上前)

>情報を参考に
お役に立てたならいいのですが、
DVD機は運用が大変ですよ。。。

>画像を編集したりするには、PC環境が不十分
当面の問題はバックアップですね。
付属ソフトで保存やAVCHDディスク作成可能なPen3 1GHz以上でしょうか?

であれば、
私なら、
単価の高い8cmメディア(HFモードで1時間撮影あたり1000円以上!)
を消費していくよりは、
撮影用の8cmDVD-RAM10枚(交換・予備等含む)くらいとPS3を購入し、
12cmメディアにAVCHDディスクとして保存&PS3で再生、
の方法をとると思います。
どうしても本体で再生したい場合はRAMに書き戻して対応。

しかし、RAMだとHFモードで14分(HNモードで21分)しか撮れないので、
頻繁にメディア交換できない場合のために、
2層メディア(HFモードで26分、HNモードで40分)も数枚準備。

PS3の購入予定がなく、使用頻度が少ないなら、
2層メディア等に撮ってそのまま保管&本体で再生、でもいいと思いますが、
バックアップは取っておきましょう。


お使いのPCで付属ソフトが動作しない場合、
フォルダ構造ごと、エクスプローラでコピーする手段もありますが、
自己責任の使い方になりますので、
なるべく早めに、
PCで再生程度は可能なスペックの物に買い換えるか、
やはりPS3の購入をお奨めします。
(PS3を介して外付HDDに保存・再生可能。撮影した8cmメディアでも再生可能)
バックアップなしで当面運用する、もし映像が見れなくなってもあきらめられる、
というのであれば、
無理にお奨めしませんが。。。


まぁ、まずは一通り操作法をマスターして、
運動会での撮影で大失敗のないように準備をしておきましょう。
(まだ使い初めなので、運動会には2層メディアで臨むのが無難と思われます)
なお、どの程度撮影されるか存じませんが、
予備電池はあった方がいいと思いますよ。


亀ダッシュさんなりの、運用方法を模索してみて下さい。


書込番号:6732066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに!

2007/07/09 07:11(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-DX1

クチコミ投稿数:65件

かなり悩んだ末 ついに購入しました!
ハイビジョンのテレビではありませんが画像の良さには家族みんなでビックリしました!
静止画も自宅のプリンターでプリントしましたが やはり画像は良く 満足しています!
ただ スイッチオンの起動時の時間がちょっと長いかな!
といった感じですが 全体的には満点です!
¥65000で1Gカード(半額)とRAMディスク2枚 三脚 バック をつけてもらいました!
もちろん5年保証です!

書込番号:6515318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ついてきた(HD Writer 1.5J for SD/DX)

2007/06/07 02:30(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-DX1

スレ主 三瓶山さん
クチコミ投稿数:4件 HDC-DX1のオーナーHDC-DX1の満足度5

★度々、口コミ掲示板に書かれている画像編集ソフトの件です。

購入日は5月の末日でしたが、なんと商品に画像取り込みソフトのディスクが同梱されていました。(HD Writer 1.5J for SD/DX)

もちろん、パナのサイトでもダウンロードもできるようでした。
DVDにハイビジョンで焼いたり、難なく使用でき安心しました。
もちろんDVDビデオ形式で焼いてAVCHD規格に対応していない
レコダーでも見ることができました。
良かったです^^

欲をいえば、動画から写真が簡単にできると尚いいな。

書込番号:6411222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/06/11 11:19(1年以上前)

三瓶山さん.ついに来たでDVDビデオ形式に焼き
AVCHD規格でないDVDレコダーで見られるとの事ですがどの様に焼けばいいのでしょうか?ご教示下さい、ちなみにHDwriter1.5JforSD/DXで焼いたのですが見られません、パナソニック聞いたらやはり規格が合わないと見られないとの回答でした。
素人でなので宜しくお願いします。

書込番号:6425399

ナイスクチコミ!0


スレ主 三瓶山さん
クチコミ投稿数:4件 HDC-DX1のオーナーHDC-DX1の満足度5

2007/06/13 00:07(1年以上前)

タラソチャンさん、こんにちは。

以下のご質問ですが、

> DVDビデオ形式に焼き
> AVCHD規格でないDVDレコダーで見られるとの事ですが
> どの様に焼けばいいのでしょうか


当方が行ったDVDビデオ形式に焼く方法をお教えいたします。


1)まず、(HD Writer 1.5J for SD/DX)の起動メニューの
 (PCへ取り込み)でカメラで撮ったDVD動画を取り込みます。

2)次に(簡易編集)で、編集などする必要があれば
ここで行ってください。
このまま保存してDVDを焼いてもハイビジョン形式のまま、
DVDに保存されてしまいますから
AVCHD規格でないDVDレコダーでは見ることができません。

3)そこで(簡易編集)画面の左下に(MPEG2形式で保存)という
タブがありますのでそれを押せば、一般のDVDビデオ形式
に変換し保存してくれます。


4)あとは、パソコン付属などの書き込みソフトを
使用してDVDドライブで焼くだけです。
これで一般の?DVDレコダーで見ることができます。

※ ちなみに、当方の書き込みソフトは、
DVD Movie Writer for TOSHIBA です。
いままで、あらゆるDVDプレーヤーで再生してますが
見れなかったことは一度もないです。
ゲーム機のPS2でも見る事が出来重宝しています。

ですから、(HD Writer 1.5J for SD/DX)で
ハイビジョン形式とDVDビデオ形式の
両方の形式を保存してくれますので、焼いたDVDをプレゼント
する場合など、相手に合わせて焼くフォルダを選択できます。



> パナソニック聞いたらやはり規格が合わないと見られないとの回答

なんだか、これではパナの説明が足りないようですね。
もっと、理解できるようにして欲しいです。
せっかく出来るのですから・・・。
ひょっとして、電話対応した方もわからなかった?・・・とか



以上の御説明でよろしいでしょうか?
何かお困りな点や、わからない事があればご質問ください。
お力になれれば幸いです。^^

書込番号:6431131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/06/13 09:43(1年以上前)

三瓶山さん

早速のご教示有り難う御座ます。

MPEG2形式で、PCに取り込みPCでは見られますので、早速付属のソフトで焼付けして見ます。

結果を報告いたします。

書込番号:6431873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この機種買いました。結構良い。

2007/05/15 01:55(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-DX1

子供の成長記録のためにビデオを
ハイビジョンに変えました。
この機種はハイビジョンタイプの中でも
一番安かったので決めました。
購入前はいろいろと悩みましたが結果としては
良かったと思います。

購入前の懸念点
1.重さ
 子供の映像を数分ずつ撮る使い方なのでそんなに
 気になりませんでした。
 これから持ち歩くようになって荷物になるか
 どうかがポイントですね。

2.起動時間
 DVDタイプなので懸念していましたがさほどかかる
 印象はありません。DVD-Rしか使ったことはありま
 せんがあまり待たず録画可能状態になっていると
 思います。

3.バッテリーの持ち
 長時間使う使い方はしないので私には十分な長さです。

4.静止画画質
 結局はほぼ動画しか撮らないので割り切っています。
 TVで見るとそこそこきれいなのでプリントしなければ
 十分かなと思います。
 (プリントしたことありませんが。。)

5. 5.1chの再生環境
 HDMIでつながないといけませんが自分の家には対応
 アンプがありません。宝の持ち腐れです。

やはり、広角で撮れるのは良いですね。
ハイビジョン画質も十分きれいです。
それとAVCHDは再生環境の問題があるのでDVDタイプで
撮りっぱなしOKなのは気軽です。
PS3分の出費が抑えられます。
(バックアップは考える必要ありますが)

仕様で気になったのはフェードイン、アウトの仕様です。
サムネイルが真っ白(黒)になります、、というのは
ちょっと。。何を撮ったかわかりません。

あと、静止画を撮った際、画面が明るくなりますという
説明書書きを読んでいなかったので静止画撮った時の
白飛びのような画面(フラッシュ使用時)にはビックリ
しました。その場では画質がイマイチ分かりません。

キャノンもDVDタイプのAVCHD対応ムービーを北米で
出すそうなのでこれからはDVDタイプの再生環境も
整うと良いなーと思います。

今は編集しませんが松下さんはHD Writerプレゼントして
くれないですかね。
下の方に提供予定があると書いてありましたが。。
期待しています。

5万円そこそこの値段でこの画質と機能が買えるならば
安いものだなーと思いました。

書込番号:6336374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2007/05/18 22:28(1年以上前)

当方も所有しておりますが、気に入って使ってます。下にも書き込みありますが、HD Writerの提供始まっています。私も早速ダウンロードしました。

書込番号:6348333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/05/19 00:43(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
無償ダウンロードのソフトをがんばって
ダウンロードしています。
結構時間かかりますね。
 #接続回線に依るでしょうが。

その後もカメラいろいろいじり
まわしています。
広角で撮れるのと暗いところでも
キチンと撮れるのが良いですね。

静止画はTVに映している分は綺麗かと
思っていましたがPCに取り込むと『う”、、』
って感じでした。
 #うちのTVはブラウン管のハイビジョンなんで
  それなりに見えていました。

動画が綺麗に撮れれば静止画は、、って
人にお勧めかと思います。


あと、再生したくてダイヤル回すと一瞬
撮影モードを経由するのでいちいちレンズ
カバーが開きますねぇ。
きっと撮影を少しでも早く開始できるように
との気遣いなのでしょうが、役目の無かった
レンズにはご苦労さまです、といった感じです。

書込番号:6348881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/07/10 22:39(1年以上前)

私もこの機種を購入致しました!
いろんな機種を2か月いじった末 最終的にはハイビジョンDVDのこの機種に致しました!
テープはこの先廃れそうだし パソコンもってないのでSDはなぁと 未来へ綺麗に残せ 撮り溜めできるDX1にはしました!
いずれブルーレイレコーダーも購入したいと思います!
まだDVDRAMしか使ってませんが 撮影してから削除するという事が今のところないので 裏返ししない2層式にしようかと思ってます!静止画は家の中ではフラッシュが強すぎて白とびしますね(^_^;)
なにか調整があるのかな?
でも今はこの機種を購入して 妻も満足しています!(*^−')ノ

書込番号:6520950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/07/11 23:17(1年以上前)

撮りっぱなしの人にはDVDタイプが良いですよね。
特にAVCHDは再生環境が難しいですものね。
私も編集は全くしません。
失敗しても思い出のうちと考えてます。(言い訳)

しばらく使ってみましたが、1点失敗しました。
安い台湾製DVD(メーカーは日本)にしたら録画時
毎回『パナソニック製のメディアをお勧めします』
と言った感じの警告が出ます。
もうわかったからと思っても許してもらえません。
メディアは日本製を買ったほうがよさそうです。
(説明書か何かに認証一覧ありましたが。)

フラッシュ焚いて綺麗に撮る方法があれば
知りたいものです。
というか、このビデオで静止画は綺麗に
撮れないのではないかと。。
静止画はデジカメにお任せすることにしています。
その点はキャノンのHDVは良いですね。
サンプル見ても相当綺麗です。
ただ、キャノンはレンズの画角が狭いのがどうしても
許せず止めました。

書込番号:6524438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-DX1」のクチコミ掲示板に
HDC-DX1を新規書き込みHDC-DX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-DX1
パナソニック

HDC-DX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月15日

HDC-DX1をお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング