HDC-DX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:680g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-DX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-DX1の価格比較
  • HDC-DX1のスペック・仕様
  • HDC-DX1のレビュー
  • HDC-DX1のクチコミ
  • HDC-DX1の画像・動画
  • HDC-DX1のピックアップリスト
  • HDC-DX1のオークション

HDC-DX1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月15日

  • HDC-DX1の価格比較
  • HDC-DX1のスペック・仕様
  • HDC-DX1のレビュー
  • HDC-DX1のクチコミ
  • HDC-DX1の画像・動画
  • HDC-DX1のピックアップリスト
  • HDC-DX1のオークション

HDC-DX1 のクチコミ掲示板

(319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-DX1」のクチコミ掲示板に
HDC-DX1を新規書き込みHDC-DX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

パソコンへの取り込み

2007/04/07 09:52(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-DX1

クチコミ投稿数:21件

新型のDX3に付属する「HD Writer 1.5J for SD/DX」
http://panasonic.jp/dvc/sd3/easy.html

DX1でも使えるらしいです(^^)v

ユーザー登録している人にはソフトを提供する
予定(提供方法は検討中)だそうです。

楽しみ♪

書込番号:6205249

ナイスクチコミ!0


返信する
tsunechanさん
クチコミ投稿数:21件

2007/04/08 22:12(1年以上前)

ひろひろらさん

情報ありがとうございます。
自分でもチェックしますが詳細な内容のほうわかりましたら再度アップお願いします。m(__)m

書込番号:6211423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/09 12:04(1年以上前)

上記の内容に関して、松下電器お客様ご相談センターに質問したところ、以下のような回答メールをいただきました。ご参考までに。

このたびは、HD Writerに関してお問い合わせいただき、
ありがとうございます。

HDC-DX3付属のHD Writer 1.5J for SD/DXは、HDC-DX1でも
ご使用いただけます。
なお、HDC-DX1をお持ちのお客様を対象にHD Writer 1.5J for SD/DXを
ご提供させていただく予定がございます。

ご提供方法などの詳細については現在検討中ですが、HDC-DX1で
ユーザー登録されているお客様向けのご提供となる予定でございます。
「まいぴー」へのご登録がお済みでない場合は、お手数ですが、
下記URLよりユーザー登録をおこなった上でお待ちいただきますよう
お願いいたします。

http://www.mps.panasonic.co.jp/link.do?toDo=init&no=d5ed7c828497fd75

今後とも弊社商品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

書込番号:6213034

ナイスクチコミ!0


borg1さん
クチコミ投稿数:5件

2007/05/15 03:28(1年以上前)

こんにちは

先日DVD-R DLで撮った映像がファイナライズに失敗したのか(でも多分してないはず)PS3で見る事が出来ず残念に思ってました。
(本体では見れます。ファイナライズ済みになってます)

でも諦め切れず、PCに取り込んで画質を落としてでも通常のDVD画質にオーサリングしたいと思ってます

HD Writerが配布されると聞いてパナHPにも登録もしました

しかし配布を待ってられないので、市販されているUlead DVD MovieWriterのようなソフトを使ってみようかと、これでもPCに取り込む事は出来るのでしょうか?
バージョンは最新の物はAVCHDにも対応らしいのですが・・

ちなみに初心者の質問として聞いて欲しいのですが
PCに映像を取り込むとして、それをそのまま通常のDVDに焼くと改善されるって甘い考えですか?

詳しい方教えてください


書込番号:6336454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/05/16 10:50(1年以上前)

ハイビジョンムービー「HDC-SD1/DX1」登録者限定!
 「HD Writer 1.5J for SD/DX」プログラム無償ダウンロードサービス


やっときたぁー!!
ってまだメールきただけだからソフトの
DLもしてないけどね(^^ゞ

速報ってことで。

書込番号:6340162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/05/25 11:29(1年以上前)

制限事項

本ソフトウェアはビデオカメラとパソコンをUSB接続してのご使用はできません。
(HDC-DX1のみ)

ってのが あった・・・

ちっ。

書込番号:6369551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/05/26 00:34(1年以上前)

まだソフトをDLして使っていないのですが
PCのDVDドライブからの読み込みのみに
なるという意味でしょうか?
どんな使い方になるのでしょう。

書込番号:6371930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/05/26 08:09(1年以上前)

ビデオカメラとパソコンをUSBでつなぐと取り込みできないのですが どのようにしたらいいでしょうか?ってメーカーに問い合わせしたら以下の回答でした。

「HDC-DX1は、USB接続でのパソコン取り込みには、SDカード内の静止画の
取り込みにのみ対応しているビデオカメラとなっております。

そのため、USB接続でのDVD内の映像の取り込みには対応いたしておりません。
(HD Writer 1.5J for SD/DX プログラムのダウンロードページの「ご使用に
あたっての制限事項」に記載いたしております。)」

だってぇー(>_<)

書込番号:6372537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/05/26 08:14(1年以上前)

あっ 答えになってなかった・・・

取り込みするにはパソコンのDVDドライブを
使用するしかないみたいでぇーす。

書込番号:6372549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/05/27 08:08(1年以上前)

ありがとうございました。
PC環境が整ったら使ってみたいと思います。

ファームアップデートの連絡も来ていましたね。
BDレコーダでの再生時につなぎ目で一瞬途切れる
のを修正するプログラムらしいです。

今後はHF画質を1920×1080にしたUpdateとか
もあるのでしょうかね?
HNでしか撮っていないのであまり使いませんが
うれしいことはうれしいです。

静止画の画質向上のファームUpdateがあるなら
一番うれしいですねー。

書込番号:6375941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

記録メディアは変化するか?

2007/02/04 01:11(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-DX1

クチコミ投稿数:14930件

記録メディアは、2006年の台数比で、

1位41%…DVD型
2位35%…テープ型
3位21%…HDD型
4位 3%…メモリーカード型

となっており、DVDタイプが多いです。

2007年にはテープ型の比率は10%以下に下がるのではないかと
予想されています。

モバイルといえば携帯電話を連想しますが、携帯電話の記録メディア
と同じようにビデオカメラもメモリーカード型が増えていくでしょうね。
メディアの安さで言えば、DVD型も健闘しそう?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070202/seed.htm

書込番号:5959034

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件

2007/02/04 18:14(1年以上前)

最近見たテレビ東京の報道番組WBSでは、松下電器の技術者が出演しており、SDカードは2009年には、1GBの値段で36GBが買えるようになるだろうという内容で、にわかに信じがたい事と思いましたが、もし本当なら、テープやDVDを使うビデオカメラやHDDタイプのi-Podやウォークマンは数年後には、消滅してしまうでしょうが、このメモリーカードの近い将来の展望についてご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?値段の安さから、今はSD1よりDX1に惹かれているのですが。

書込番号:5961583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2007/02/04 23:17(1年以上前)

SDカードの容量と単価次第で勢力図が変わりそう。
1GBの値段で36GBが買えちゃったりするのはすごいですね。
でも2009年まで待てないのでひとまずDVD型を購入しようと考えています。

書込番号:5963127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件

2007/02/05 00:52(1年以上前)

SDカードの価格は1年で半分になっていますから、
4GBが今年1万円と仮定すると、

2006年 2GBが1万円
2007年 4GBが1万円
2008年 8GBが1万円
2009年16GBが1万円
2010年32GBが1万円

と倍倍ゲームですのでHDDは不要になる可能性もありますし、
メモリーカードの容量アップが鈍ったらHDDも生き残るで
しょうし。

SDカードが大幅容量アップとしても、DVDは1枚が安いですから、
DVDタイプも売れると思います。

書込番号:5963600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/02/05 01:54(1年以上前)

そうですね。DVDはメディアも安いし、どうせ今後もっと安くなるだろうし。ハードは今でも値ごろ感がでてきているけど、今後さらに安くなるだろうし、いよいよ、何時でも何処でもハイビジョンの時代到来ですね。最近ハイビジョン環境を整えました。1年前は考えられなかったけど。

書込番号:5963783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

不人気ですか?

2006/12/01 15:36(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-DX1

クチコミ投稿数:292件

SONYでも、DVDタイプのUX1より、ハードディスクタイプのSR1に人気が集中しているようです。

 後発のパナソニックでも、こちらの掲示板の書き込みは、DVDタイプのDX1より、SDカードタイプのSD1に集中してますね。

 私は、SONYのUX1ユーザーなのですが、理由は、編集等に耐えるだけのパソコン環境がないので、そのまま撮りだめできるようにしDVDタイプを選びました。
 いずれPS3でも買えば、再生環境も整うだろうし・・・

 でも、こちらの書き込みを見ていると、皆さんそういうことは気にしてないみたいで、みんなすごいパソコン環境が整っているのかな?
 チョットうらやましかったりして・・・

書込番号:5700749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/12/01 23:44(1年以上前)

SR1よりDVDカムの方が売れてます。

http://bcnranking.jp/ranking/02-00011523.html

書込番号:5702760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/12/02 02:26(1年以上前)

数がハケているのが賢者の選択とは限らんからな。
衆愚の選択であることも多い

書込番号:5703380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/12/06 01:00(1年以上前)

人気の話であって、賢者の話ではありません。

ちなみにSD1が出る前は、DVDカムが売れていたという
過去の話になるかもしれないので、注意深く見守りましょう。

DX1は発売もまだですし。

書込番号:5720221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/02/04 10:35(1年以上前)

こんにちわ。 以前からこちらの掲示板の口コミを参考にさせていただいきましたので、DX1購入の感想等、ご報告させていただきます。 私もメモリーカード型のSD1と迷ったのですが こちらに決めました。 重さはそんなに変わらないと感じました。毎日使うものでもないですし、なによりDX1はメディアが入ってる部分が丸く、手にフィットするので実際に手にもったとき非常に気に入りました。 SD1は手に余るほど小さく、女性(妻)でも持ちにくいといっておりました。この辺は個人差かとおもいます。
起動が遅いのが若干気になります。SD1よりも起動が確実に遅いです。 起動するたび、ディスクチェンジするたびにメディアを読みます(PS2が起動すときにディスク読むような感じです。)この一点のみ、DX1が SD1に大きく劣る点と感じました。 ただ、なれると問題ないです。 決定的な瞬間をとる場合は遅くなるでしょうが、本当に決定的な瞬間はSD1を起動する間にもなくなってしまうと思います。
DX1は非常に手軽で、録画したものを見るときもケーブルをつなぐだけです、付属のリモコンで操作できるので、本体自体が再生機として機能します。 本格的な編集をする時間と設備をもっている場合SD1をお勧めしますが、私を含め、気軽、かつ手軽に使いたい方にはDX1をお勧めします。(機械オンチの妻でも使えます、非常に簡単ですよ^^) 長文失礼しました。


書込番号:5960004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録画時間と再生環境

2006/11/11 19:16(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-DX1

クチコミ投稿数:14930件

画質は3CCD+1080i/13Mbpsで期待できますが、
録画時間と再生環境がネックになると思います。

■録画時間
HF(13Mbps):約26分
HN(9Mbps):約40分
HE(6Mbps):約60分(8cm DVD-R DL使用時)

http://panasonic.jp/dvc/dx1/

AVCHDの再生ができる環境は、松下やソニー以外にも
広がっているのでしょうか?

書込番号:5626421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件

2006/11/11 19:22(1年以上前)

久夛良木さんが笑顔でPS3を販売したそうで。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061111/bic.htm

初回出荷は10万台みたいですから、少なくとも
10万台は再生環境が整ったことになりますね。

書込番号:5626437

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-DX1」のクチコミ掲示板に
HDC-DX1を新規書き込みHDC-DX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-DX1
パナソニック

HDC-DX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月15日

HDC-DX1をお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング