
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2007年7月14日 10:34 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月11日 12:10 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月9日 07:11 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月10日 00:43 |
![]() |
1 | 2 | 2007年6月16日 11:03 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月13日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ビデオカメラ初心者です。そろそろ購入を考え、ハイビジョンタイプでいろいろ検討していたところ、特価で出てましたのでご報告します。ご報告が遅れたので多分もう出てないかも知れませんが・・。浜松市のベイシア電器のリニューアルオープン特価で59800円でした。ネット価格より安い!SDカードタイプで考えていたのですが、値崩れしないし、あまり店頭で見かけないしと、迷っていたところだったので即、購入。テレビはビエラPX500なので、ビデオカメラと釣り合いも取れているのではないかと思います。
0点

tozさん こんにちは
それはお買得でしたね、ここの最安値より約1万円安いです。
ハイビジョンきれいですね、放送局のプロた撮ったのかと見間違うほどです。
書込番号:6522274
0点

おめでとうございます!かなり安いですね!羨ましいかぎりです!あとビエラ持ってるなら 環境バッチリですね!
書込番号:6522552
0点



かなり悩んだ末 ついに購入しました!
ハイビジョンのテレビではありませんが画像の良さには家族みんなでビックリしました!
静止画も自宅のプリンターでプリントしましたが やはり画像は良く 満足しています!
ただ スイッチオンの起動時の時間がちょっと長いかな!
といった感じですが 全体的には満点です!
¥65000で1Gカード(半額)とRAMディスク2枚 三脚 バック をつけてもらいました!
もちろん5年保証です!
0点



HDC-DX3を買おうかと悩んでいるのですが、
クチコミが無いのは人気が無いってことですか?
せっかくなので1920対応のDX3にしようかと
思ってます。
キャノンのiVIS HV20も候補に入れてます。
しかし、今更DVテープ・・っ素人の僕には思えて
しますのですが、DVテープのものにしとけば良かった
と思った人はいますか?
取ったテープもしくはDVDにてしばらくはデータ保管。
ブルーレイ対応のパソコンを購入したら、HDDにも保管
してもいいかなぁと思っています。HDDはクラッシュしたら
全滅なので、基本はDVDかテープにてと思っています。
撮影時間自体は、両面のDVDなど使用すれば、DVDの
方が長いのでしょうか?
0点

散々悩んで先月末にDX1買いましたが、DVの方が良かったかなと思ってます。
理由はやはり録画時間の短さ(DVD-R DL使用でHNモードで40分程度)
それとパナのHPからダウンロードしたソフトHD Writer 1.5J for SD/DXが自分のPCのOSではサポートされていない。(OSはXP Media Center EditionですがPCに動画が取り込めません)
PCで取り込み、編集して12cmDVDに保存するつもりだったのにこれじゃ意味が無い。
録画時間もDVD-R DL使ってHNモードで40分ならいいかと思っていたけどどうせならHFモードで撮っておきたいという気持ちとやはりメディアが高価(--;)
ちなみに両面でもNEモードで撮れば60分いけるようですが、裏返す手間があるし画質はSD画質並みですよ。その点でもDVの方が優れているのでは???
HDDムービーも考えたんですがマンゴープリン2さんの言うようにHDDではクラッシュしたらそれまでですしね。
DVDへの保存も書き込みミスや劣化である日突然読まなくなる事もありうるし・・・。
そう考えると巻き戻しの手間や上書きの恐れがあるけどDVが良かったかなと思ってしまいます。
今更DV!?いえいえ、されどDVだと思いますよ!
私は来週にはsonyのHC3あたりに買い替えているかもf(^^;)
書込番号:6514839
0点

SD3に比べ本体が大きいというのがあります。
DVDタイプでももう少し本体を小さく軽く設計してくれたら
もう少し売れたと思います。
書込番号:6515113
0点

この価格コム掲示板に書き込むような、マニアックな方々には評判が悪いのですが、DVD記録タイプのビデオカメラは、実は一番売れているんですよ。DVD記録タイプ自体は、人気はあるのです。
私も、編集はしない、たまにしか撮らない、という方にはDVDタイプをお薦めしています。
要は、用途次第ということなのです。世間の風評など気にせず、自分の用途に合ったカメラを選んでください。
書込番号:6515143
0点

さんざん迷って迷って迷って迷って、sonyのDVDタイプを買いました。近頃のはHDDやDVD、DVテープ、SD・・・さらにスタンダードとハイビジョン、ハイビジョンとフルハイビジョンは若干違うし・・こんなに迷うとは思わなかったです。やっぱり巻き戻しの必要がないってのが決めてでした。それぞれが一長一短で・・3CCDでタッチパネルで、1920対応のものが欲しかった・・・(^^;
まぁこれで、来月生まれる子供を撮れます♪(^^
書込番号:6518215
0点




HP・カタログ見たり、取説DLして、じっくり見比べてみろ!
それでもわからねーようなら、どっち買っても一緒だ。
安いほう買え。
書込番号:6440172
0点

私も興味があったのでパナソニックのページを見たのですがDX-3はフルハイビジョンのようですね。
ハイビジョンとフルハイビジョンでは画質に大きな差がありますよね 。
いつぞや店頭でフルハイビジョンビデオカメラのデモを見ましたが鮮明な画像にびっくりしました。
ただ、つないでみるテレビが。ハイビジョンではなく、フルハイビジョンテレビでなければ意味ないと思いますが。
なにぶんド素人なので間違っているやもしれませんが、そのときはお許しくださいね
いずれにしても上の方が書いておられるようにパンフやオームページで仕様をよく確認することだと思います。
書込番号:6441550
0点



★度々、口コミ掲示板に書かれている画像編集ソフトの件です。
購入日は5月の末日でしたが、なんと商品に画像取り込みソフトのディスクが同梱されていました。(HD Writer 1.5J for SD/DX)
もちろん、パナのサイトでもダウンロードもできるようでした。
DVDにハイビジョンで焼いたり、難なく使用でき安心しました。
もちろんDVDビデオ形式で焼いてAVCHD規格に対応していない
レコダーでも見ることができました。
良かったです^^
欲をいえば、動画から写真が簡単にできると尚いいな。
0点

三瓶山さん.ついに来たでDVDビデオ形式に焼き
AVCHD規格でないDVDレコダーで見られるとの事ですがどの様に焼けばいいのでしょうか?ご教示下さい、ちなみにHDwriter1.5JforSD/DXで焼いたのですが見られません、パナソニック聞いたらやはり規格が合わないと見られないとの回答でした。
素人でなので宜しくお願いします。
書込番号:6425399
0点

タラソチャンさん、こんにちは。
以下のご質問ですが、
> DVDビデオ形式に焼き
> AVCHD規格でないDVDレコダーで見られるとの事ですが
> どの様に焼けばいいのでしょうか
当方が行ったDVDビデオ形式に焼く方法をお教えいたします。
1)まず、(HD Writer 1.5J for SD/DX)の起動メニューの
(PCへ取り込み)でカメラで撮ったDVD動画を取り込みます。
2)次に(簡易編集)で、編集などする必要があれば
ここで行ってください。
このまま保存してDVDを焼いてもハイビジョン形式のまま、
DVDに保存されてしまいますから
AVCHD規格でないDVDレコダーでは見ることができません。
3)そこで(簡易編集)画面の左下に(MPEG2形式で保存)という
タブがありますのでそれを押せば、一般のDVDビデオ形式
に変換し保存してくれます。
4)あとは、パソコン付属などの書き込みソフトを
使用してDVDドライブで焼くだけです。
これで一般の?DVDレコダーで見ることができます。
※ ちなみに、当方の書き込みソフトは、
DVD Movie Writer for TOSHIBA です。
いままで、あらゆるDVDプレーヤーで再生してますが
見れなかったことは一度もないです。
ゲーム機のPS2でも見る事が出来重宝しています。
ですから、(HD Writer 1.5J for SD/DX)で
ハイビジョン形式とDVDビデオ形式の
両方の形式を保存してくれますので、焼いたDVDをプレゼント
する場合など、相手に合わせて焼くフォルダを選択できます。
> パナソニック聞いたらやはり規格が合わないと見られないとの回答
なんだか、これではパナの説明が足りないようですね。
もっと、理解できるようにして欲しいです。
せっかく出来るのですから・・・。
ひょっとして、電話対応した方もわからなかった?・・・とか
以上の御説明でよろしいでしょうか?
何かお困りな点や、わからない事があればご質問ください。
お力になれれば幸いです。^^
書込番号:6431131
0点

三瓶山さん
早速のご教示有り難う御座ます。
MPEG2形式で、PCに取り込みPCでは見られますので、早速付属のソフトで焼付けして見ます。
結果を報告いたします。
書込番号:6431873
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



