HDC-DX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:680g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-DX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-DX1の価格比較
  • HDC-DX1のスペック・仕様
  • HDC-DX1のレビュー
  • HDC-DX1のクチコミ
  • HDC-DX1の画像・動画
  • HDC-DX1のピックアップリスト
  • HDC-DX1のオークション

HDC-DX1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月15日

  • HDC-DX1の価格比較
  • HDC-DX1のスペック・仕様
  • HDC-DX1のレビュー
  • HDC-DX1のクチコミ
  • HDC-DX1の画像・動画
  • HDC-DX1のピックアップリスト
  • HDC-DX1のオークション

HDC-DX1 のクチコミ掲示板

(319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-DX1」のクチコミ掲示板に
HDC-DX1を新規書き込みHDC-DX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-DX1

2007年HDC-DX1を買いました、画像をパソコンに移すのスフとウェアが付いてなかったです、一年間ずっと使えないです。いまソフトウェアが出来ていますが、でもダウンロー2100円をかかりますが、とても不思議と思います。とこの会社でもソフトウェアがダウンロードサービスが実施しています、パナソニックのみ無責任です。これから、パナソニックの商品が絶対買いません!!!

書込番号:7430607

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/22 22:28(1年以上前)

・・・撮影した8cmDVDをパソコンのDVDドライブに入れれば、とりあえず読み込みできると思いますが、DVDドライブのないパソコンなのでしょうか?

また、DVD搭載非搭載に拠らず、現在売っているパソコンでも高性能なものでなければ、AVCHDの録画データを十分に再生できないのですけれど(^^;)

書込番号:7431836

ナイスクチコミ!0


たむこさん
クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:21件

2008/03/22 08:47(1年以上前)

知識がないだけでわ?

書込番号:7568666

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2008/03/22 09:08(1年以上前)

見た所、少なくとも三ヶ国語いけるハズだから、バカではないと思いますよw
それにDX1の誤解を呼ぶような売り方は確かに不親切だと思います。
だからこそ注意喚起が必要なんだよね。

但し「絶対買わない」の対象はDX1に向けられるべきであって、パナソニック製品全てではない事を、ここを読んでる人は多分わかるはず。
失敗して悔しくなって、こんな所で感情的にクダを巻き散らしたくなかったら、事前にちゃんと調べる事が必要になる。
それがわかるだけでも、このスレを読んだ人には勉強になるでしょうwww

書込番号:7568748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2008/03/22 09:25(1年以上前)

panasonic-never buy it againさん

日本語がおかしいよ。
大丈夫ですか?

書込番号:7568812

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2008/03/22 09:37(1年以上前)

大丈夫ですよwww上手に書けてるじゃないですかwww
我々にも一応言いたい事が伝わってるんですからwwwwww

書込番号:7568857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 HDC-DX1のオーナーHDC-DX1の満足度1

2008/03/24 09:36(1年以上前)

パナソニックHDC-DX1にとっては、専門のソフトウェアを買わないとパソコンに保存できないです、これは事実ですよ。なぜビデオカメラを買った後、ソフトウェアのお金を追加ですか、そこまでは無責任と思います。一般的には電気製品の箱にソフトウェアが付くはずですよ、それは常識です。

書込番号:7579631

ナイスクチコミ!0


hiyoko55さん
クチコミ投稿数:1件

2008/04/18 04:26(1年以上前)

HD writer ver1.5の無償ダウンロードは既に終了しています。
仰るとおり、自分でHD writerの代わりになるようなソフトを買うしかないのでしょうか?

書込番号:7688729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2008/06/05 11:53(1年以上前)

パナはそういうの多いのでしょうか・・・・

コンポの D-dock SC-PM770SD を購入したのですが
SDオーディオ再生機能が付いているのですが、専用のソフトを使い著作権保護対応ライターで書き込まないと使えませんでした
ソフトは付属しておらず
ライターは探してもパナソニック製しか見当たりません

パナ製品を買うときはカタログの※の所を隅々まで確認してからの方が良いかもしれませんね〜
※LUMIX は何も不満無く使えているんですけどねぇ

書込番号:7899613

ナイスクチコミ!0


LBDAさん
クチコミ投稿数:18件

2009/04/03 00:54(1年以上前)

AVCHDでパソコンとの連携がうまくいかず自分も苦労しました。
オーサリングソフトを購入しましたがパソコンのスペックが低すぎて動かず・・・
HD writerは後日パナソニックからもらいましたが、使えず。
バージョンアップしたやつを結局2000円くらいでダウンロードして
使おうと思っていた矢先にディーガを購入し、パソコンではなくブルーレイのドライブでやっと使用可能になり無駄なお金を10000円くらい使いました。
購入時は我が家の電化製品がついていけずAVCHDは微妙でした。

書込番号:9341267

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/04/03 01:02(1年以上前)

元々ソフトウェアなんて付いていないのでは?
>ACアダプター , 電源コード , DCコード , バッテリーパック(2640mAh) , ワイヤレスリモコン , D端子ケーブル , AVケーブル , USB接続ケーブル , ディスククリーニングクロス

パソコンでの編集環境ははっきり言って、HDVクラスは安易に出来るほど要求スペックは
低くないです。ま、DVテープの時代のように撮って終わりのような使い方で買うと後から
の編集のハードルの高さやら、知識不足でソフトがないとか再生できないとか騒ぐんで
しょうね。
不買運動を進めたいのは気持ち的には解るけど、キチンと調べていないスレッド主の
自業自得でしょう。

書込番号:9341300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

39800円

2007/11/10 01:26(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-DX1

クチコミ投稿数:1193件

11/11、LABI池袋で限定5。

書込番号:6963651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1193件

2008/01/19 14:31(1年以上前)

ヤマダアウトレット生活館いずみ中央店で29800円。
展示処分品。
売り切れていたらごめんなさい。

書込番号:7265988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

45800円は買いですか?

2007/10/20 11:47(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-DX1

クチコミ投稿数:1件

本日の広告でヤマダ電機にて45800円にて販売しております!買いでしょうか?

書込番号:6886289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件

2007/10/20 20:46(1年以上前)

それは完全に自己判断すべき質問です。必要性が無ければ、無駄です。
なんでも良いから、早急に安く買いたいなら、まぁ安くて良いかと
自分が求める条件を満たさない物をいくら安く買っても無駄になるよ

書込番号:6887811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

解消方法はありますか?

2007/10/18 23:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-DX1

クチコミ投稿数:2件

最近HDC−DX1を購入しました。撮った映像を、HD.Writerのソフトを使ってMPEG2形式の高画質で保存して、Ulead,DVD,Movie Writerのソフトを使ってDVDに焼いたのですが、もちろんハイビジョンではありませんが、画像と音声には問題なくわりと綺麗に見れたのですが、カメラを左右や上下に動かしたシーンでは何か画像の、ノイズのようなザラツキがでます。カメラを動かさず人や物の動きには何も無く綺麗にみれます。どちら様かこの解消方法のわかる方よろしくお願いします。

書込番号:6881524

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/10/19 00:13(1年以上前)

付属ソフトのがっかりなポイントですね(^^;

止め絵だととても綺麗なのに、動かすとザワザワしたノイズまみれに
なっちゃうんですよね。

昨日(一昨日)旧機種ユーザ向けにVer2.0の有償販売が始まったんですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010288/SortID=6874842/ ご参照)、
スタンダードDVD Videoの直接書き込みが出来るようになったものの、
画質は変わっていないようでした。残念。

解消するにはもはや付属ソフトではムリで、おそらく市販の動画編集ソフトを
使えばもっとマシなDVDが作れるのではないかと思います。
(私自身はまだやったことがないのであくまで推測&期待に過ぎませんが…、
ただし、付属ソフトよりも変換にだいぶ長時間要するという話も聞いています。)

あるいは、かなり原始的なやり方ですが、普通のDVD/HDDレコーダにアナログ接続で
ダビングしてしまうという手もありますよ。カメラの録画画質と、レコーダの録画画質を
両方最高にしておけば、そこそこ見れる(というかバランスが良く不自然さのない)
映像でDVDが作れます。機材があれば一度お試し下さい。

書込番号:6881687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/19 22:09(1年以上前)

LUCARIOさんアドバイスどうもありがとうございます。一度試してみます。

書込番号:6884323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフトがわかりません

2007/10/18 11:11(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-DX1

スレ主 海造さん
クチコミ投稿数:13件

このビデオカメラ付属ソフトが付いてないので市販のソフトを買おうと思うのですが今一わかりませんオススメありましたらよろしくお願いします 用途は編集ハイビジョンをハイビジョンのままDVDにダビング更に出来ればハイビジョンをDVD画質におとしてDVDにダビングです 出来ればマルチコア対応だとうれしいです よろしくお願いします

書込番号:6879409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/10/18 11:32(1年以上前)

DX1でHD WRITER付属してないやつでしたか。
HD WRITER2.0が有償ですが2100円でダウンロード出来るのでいっそのことこれにしてみては?
DX3ではHDWRITER1.5が付属していたのでDX1でもソフト自体はつかえると思いますけど。
静止画切り出しや通常のDVD作成できるのでいいかもです。
山賊ツアーさんのスレで[6874842]ですそこからのリンクでアクセスしてホームページを良くよんで納得して、いいようならダウンロードしてみては?

書込番号:6879440

ナイスクチコミ!0


スレ主 海造さん
クチコミ投稿数:13件

2007/10/18 11:38(1年以上前)

情報有り難うございます まだ見てないのですがネット上の購入というとクレジットカード必要なのでは? クレジットカードもってないので出来れば現金購入(振り込み等)がいいのですが・・・

書込番号:6879453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

左右にパンしたときに?

2007/10/01 17:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-DX1

スレ主 kaz184さん
クチコミ投稿数:6件

すいませんが教えてください。
HDC-DX1 を最近購入して、初めて撮影したのですが、子供を撮影していて右や左に
カメラを移動(パン)すると移動し始めの映像が、カクッとコマが飛ぶような感じに
なります、ちなみに手持ちでも三脚での撮影でもなります。

ちなみに手ぶれ補正を切るとなりません。

以前持っていたカメラは手ぶれ補正(電子式)をオンにしていてもなりませんでした。
HDC-DX1は光学式手ぶれ補正のようですが、そういうものなのでしょうか?

申し訳ございませんが、わかる方がおられましたらお教え願います。
よろしくお願いします。


書込番号:6819936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/10/01 18:15(1年以上前)

そういうものだと考えられます。
パンを開始した直後の状態と手ぶれ成分とを分けて判断できないからですね。

書込番号:6820111

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/10/01 18:24(1年以上前)

光学式の、、、というか、ジャイロセンサ式手ブレ補正の宿命ですね。
おそらく望遠撮影時に目につくのだと思います。
パン開始を極力ゆっくりおこなう
(被写体の動きが早くて画角から逃げてしまいがちなときは、ややズームアウトして撮る)
といった工夫をすると緩和されると思いますよ。

#そういえばビデオカメラだと流し撮りモード(横方向の補正を無効にするモード)ってないですネ。
#LUMIX(一部)にはついてるんですが、、、。

書込番号:6820137

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz184さん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/03 15:10(1年以上前)

みなさんご返答ありがとうございます。

仕様というか宿命のようですね!
なるべく早いパンをせず、ゆっくりと撮ることを心がけてみます

流し撮りモードがあればよかったんですがね・・・

書込番号:6826920

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-DX1」のクチコミ掲示板に
HDC-DX1を新規書き込みHDC-DX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-DX1
パナソニック

HDC-DX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月15日

HDC-DX1をお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング