
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年7月9日 07:11 |
![]() |
0 | 8 | 2007年7月1日 13:55 |
![]() |
1 | 2 | 2007年6月16日 11:03 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月13日 09:43 |
![]() |
1 | 1 | 2007年6月1日 03:11 |
![]() |
0 | 9 | 2007年5月27日 08:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


かなり悩んだ末 ついに購入しました!
ハイビジョンのテレビではありませんが画像の良さには家族みんなでビックリしました!
静止画も自宅のプリンターでプリントしましたが やはり画像は良く 満足しています!
ただ スイッチオンの起動時の時間がちょっと長いかな!
といった感じですが 全体的には満点です!
¥65000で1Gカード(半額)とRAMディスク2枚 三脚 バック をつけてもらいました!
もちろん5年保証です!
0点



この機種の購入を検討しているのですが、動画撮影時での静止画撮影した場合、L判にプリントアウトした画質はいかがでしょうか?画素数からあまり期待はしていないのですが、せめてインスタントカメラ程度の画質であってほしいと思っています。実際にプリントアウトされた方、教えてください。
0点

>実際にプリントアウトされた方、教えてください。
実際にプリントアウトしてなくても答えていいですか?
「2.1メガ静止画録画」
http://panasonic.jp/dvc/dx1/high_vision.html
今時2.1メガの写真で満足できる人は、全体から見てもごく少数でしょう。
200万画素クラスで一番綺麗に撮れるデジカメだったしても、たかが知れています。
それが証拠に、大した事無くても大げさに表現する癖があるメーカーなのに、
この静止画の説明には「美しく」とか「綺麗に」とかのキーワードが含まれていません。
「誰も静止画が綺麗に撮れるとは言ってないでしょ?キミが勝手に勘違いしただけだよw」と言ってるようなもんです。
>インスタントカメラ程度の画質であってほしいと
ま、それよりはいいと思うけどねw
もしあなたがそのような少数派であるならば、購入を止めたりはしませんが、
静止画よりも、もっと深く悲しい落とし穴がこのカメラには仕掛けられています。
実際に買って使ってみると、どれだけ汎用性が無いか実感できると思いますよ。
面倒だからと買ってから後悔するか、買う前にじっくり調べるか…
今ならどちらでも選べます。
とりあえず製品紹介のページは、ひと通り読んでみて下さい。
たぶん疑問に思う点が見えてくると思いますよ〜。
書込番号:6144048
0点

DX1のSDカード版がSD1だとすると、下記のサンプル画像を参考にしてはどうでしょうか?
http://kakaku.com/magazine/021/p03.html
なお、インスタントカメラは「単位寸法あたりの解像力」は陳腐だと思いますが、撮像面積が大きいので意外と「総合的な解像力」はあるように思います※高解像とまで思いませんが。
書込番号:6144108
0点

みなさん、ありがとうございました。
むしろ悲しい落とし穴の方が気になりますね。
完璧な機種はないと思うので、どこかで妥協しなきゃいけないのですが、なかなか決断できなくて困ってます。
書込番号:6146811
0点

静止画
正直言って携帯電話のカメラと同等レベル?
期待しない方が良いです。
動画について
「テレビにつないで見る」「DVDに撮り溜める(編集しない)」といった使い方であれば全然問題ないと思いますが・・・
@DVDといっても一般のDVDプレイヤーやパソコンでは見れない事が手痛い!!
Aパソコンで見る・編集するにはそれなりの出費と時間(変換作業)、PCスペックが必要となります。
値段に惹かれて購入しましたが付属ソフトが無い事に愕然としました・・・
現在カノープスのEDIUS3forHDVというソフトを購入し、変換・編集をしており、私個人の環境下では静止以外概ね満足しています。
ちなみに私の使用環境
PC
自作機
OS WIN XP HOME SP2
CPU Core2Duo E6400
メモリ 1G
HDD 80G + 250G
DVDドライブ Panasonic LF521JD(かなりふるい機種)
子供の行事がメインで撮影時間が5分程度がほとんどです。
ご参考までに。
手軽にハイビジョン・編集したいとお考えであれば現時点ではHDVタイプをお勧めします。
書込番号:6148630
0点

L版プリントでしたら普通の方でしたら満足出来るかもしれません。
私の感想はL版写真では、ケータイや使い捨てカメラよりはいいと思いました。
私のケータイは130万画素ですが、L版プリントやパソコンで見る限りはデジカメの65万画素と同じ位の画質です。
ケータイは画素数の多い物でも発色が問題外。
デジカメの130万画素とDX−1を比べましたが、このデジカメよりはいいです。
プラズマテレビ等に繋いで観ると画素数の少なさが影響してきますが、それでもハイビジョン放送の低レベル録画と同レベルです。
地デジNHK(G)の大河ドラマと同じ位と思いました。
コンパクトデジカメよりレンズが大きいせいか、望遠ではなかなか良いです。
私のデジカメは古い130万画素のコンパクトデジカメでややレンズの大きい物です。
私の場合は、凝った写真の場合はフィルム式の一眼レフを使いますので、デジカメはネット専用に使用しています。
旅行などの記念写真程度でしたらDX−1で足りると思います。
書込番号:6323047
0点

こんにちは こちらのレスを見させてもらいましたが 一般のDVDプレーヤでは見れないみたいですが 今日ノジマ電気に行き 店員のオジサンに聞きましたが 「プレステ2やプレステ3 で見れるし 普通のDVDプレーヤで見れますよ!」 常識ですよ位言われたのですが どうなのでしょうか? すみませんが教えて下さい!
書込番号:6488444
0点

>普通のDVDプレーヤで見れますよ!」 常識ですよ位言われたのですが
その店員さん(あるいはメーカーからのヘルパーさん)が勘違いもしくは非常識な知識を言っている「だけ」です。
事実は事実であって、勘違いや妄想で変わることはありません(^^;
------------------------------------------------
http://panasonic.jp/dvc/dx1/
AVCHD規格で撮影したディスクはAVCHD規格に対応していない機器には入れないでください。ディスクの取り出しができなくなることがあります。また、AVCHD規格に対応していない機器では再生できません。
------------------------------------------------
書込番号:6488602
0点




HP・カタログ見たり、取説DLして、じっくり見比べてみろ!
それでもわからねーようなら、どっち買っても一緒だ。
安いほう買え。
書込番号:6440172
0点

私も興味があったのでパナソニックのページを見たのですがDX-3はフルハイビジョンのようですね。
ハイビジョンとフルハイビジョンでは画質に大きな差がありますよね 。
いつぞや店頭でフルハイビジョンビデオカメラのデモを見ましたが鮮明な画像にびっくりしました。
ただ、つないでみるテレビが。ハイビジョンではなく、フルハイビジョンテレビでなければ意味ないと思いますが。
なにぶんド素人なので間違っているやもしれませんが、そのときはお許しくださいね
いずれにしても上の方が書いておられるようにパンフやオームページで仕様をよく確認することだと思います。
書込番号:6441550
0点



★度々、口コミ掲示板に書かれている画像編集ソフトの件です。
購入日は5月の末日でしたが、なんと商品に画像取り込みソフトのディスクが同梱されていました。(HD Writer 1.5J for SD/DX)
もちろん、パナのサイトでもダウンロードもできるようでした。
DVDにハイビジョンで焼いたり、難なく使用でき安心しました。
もちろんDVDビデオ形式で焼いてAVCHD規格に対応していない
レコダーでも見ることができました。
良かったです^^
欲をいえば、動画から写真が簡単にできると尚いいな。
0点

三瓶山さん.ついに来たでDVDビデオ形式に焼き
AVCHD規格でないDVDレコダーで見られるとの事ですがどの様に焼けばいいのでしょうか?ご教示下さい、ちなみにHDwriter1.5JforSD/DXで焼いたのですが見られません、パナソニック聞いたらやはり規格が合わないと見られないとの回答でした。
素人でなので宜しくお願いします。
書込番号:6425399
0点

タラソチャンさん、こんにちは。
以下のご質問ですが、
> DVDビデオ形式に焼き
> AVCHD規格でないDVDレコダーで見られるとの事ですが
> どの様に焼けばいいのでしょうか
当方が行ったDVDビデオ形式に焼く方法をお教えいたします。
1)まず、(HD Writer 1.5J for SD/DX)の起動メニューの
(PCへ取り込み)でカメラで撮ったDVD動画を取り込みます。
2)次に(簡易編集)で、編集などする必要があれば
ここで行ってください。
このまま保存してDVDを焼いてもハイビジョン形式のまま、
DVDに保存されてしまいますから
AVCHD規格でないDVDレコダーでは見ることができません。
3)そこで(簡易編集)画面の左下に(MPEG2形式で保存)という
タブがありますのでそれを押せば、一般のDVDビデオ形式
に変換し保存してくれます。
4)あとは、パソコン付属などの書き込みソフトを
使用してDVDドライブで焼くだけです。
これで一般の?DVDレコダーで見ることができます。
※ ちなみに、当方の書き込みソフトは、
DVD Movie Writer for TOSHIBA です。
いままで、あらゆるDVDプレーヤーで再生してますが
見れなかったことは一度もないです。
ゲーム機のPS2でも見る事が出来重宝しています。
ですから、(HD Writer 1.5J for SD/DX)で
ハイビジョン形式とDVDビデオ形式の
両方の形式を保存してくれますので、焼いたDVDをプレゼント
する場合など、相手に合わせて焼くフォルダを選択できます。
> パナソニック聞いたらやはり規格が合わないと見られないとの回答
なんだか、これではパナの説明が足りないようですね。
もっと、理解できるようにして欲しいです。
せっかく出来るのですから・・・。
ひょっとして、電話対応した方もわからなかった?・・・とか
以上の御説明でよろしいでしょうか?
何かお困りな点や、わからない事があればご質問ください。
お力になれれば幸いです。^^
書込番号:6431131
0点

三瓶山さん
早速のご教示有り難う御座ます。
MPEG2形式で、PCに取り込みPCでは見られますので、早速付属のソフトで焼付けして見ます。
結果を報告いたします。
書込番号:6431873
0点



HDライターでDX1からPC取り込みする際にDVD-Rはファイナライズが必要なのでこの際に発覚したのですが、TDK製のDVD-R(現在は生産中止になっている)を片面ファイナライズをかけると裏画面が認識できなくなる症状がでてます。これはDVD-Rのみ出る症状でDVD-RW(マクセル製)やDVD-RAM(パナ製)では正常です。ファイナライズは普通かけなくても困らないのでいままで発覚しませんでした。
せっかく記録した動画がパーですが、パナに問い合わせたところ、以下のメールきました。
「このたびは、HDC-DX1でご迷惑をおかけして申し訳ございません。
お問い合わせのDVD-RAM、DVD-RWは正常でDVD-Rだけがファイナライズ後、再生できないことにつきましては、原因がわかりません。
一度、弊社のDVD-Rをご使用いただきお試しいただきますようお願い
いたします。弊社のDVD-Rをご使用して問題がない場合は、当該のDVD-Rに原因がある可能性がございます。
弊社のDVD-Rをご使用いただきましても、改善されない場合は、
誠に申し訳ございませんが、HDC-DX1本体および、DVD-Rを拝見
いたしませんと的確な判断ができません。
お手数をおかけしますが、ビデオカメラは、持ち込み修理対象商品でございますので、商品をご購入されましたお店に、点検・修理の
ご依頼をお願いいたします。」
パナ製のDVD-Rは持っていないので原因の切り分けができていませんがどなたか同様の経験をした方のレポートをお待ちします。
1点

機種ぜんぶに該当することじゃなくて、
その個体1台1台での相性が問題になっているのだから
他人の話を聞いても無意味でしょ。
安いんだからそれぐらい買いましょう。
余談
TDKのDVD-R(といっても12cmだが)好きだったのに
自社生産やめちゃったのは残念
書込番号:6391674
0点



新型のDX3に付属する「HD Writer 1.5J for SD/DX」
http://panasonic.jp/dvc/sd3/easy.html
DX1でも使えるらしいです(^^)v
ユーザー登録している人にはソフトを提供する
予定(提供方法は検討中)だそうです。
楽しみ♪
0点

ひろひろらさん
情報ありがとうございます。
自分でもチェックしますが詳細な内容のほうわかりましたら再度アップお願いします。m(__)m
書込番号:6211423
0点

上記の内容に関して、松下電器お客様ご相談センターに質問したところ、以下のような回答メールをいただきました。ご参考までに。
このたびは、HD Writerに関してお問い合わせいただき、
ありがとうございます。
HDC-DX3付属のHD Writer 1.5J for SD/DXは、HDC-DX1でも
ご使用いただけます。
なお、HDC-DX1をお持ちのお客様を対象にHD Writer 1.5J for SD/DXを
ご提供させていただく予定がございます。
ご提供方法などの詳細については現在検討中ですが、HDC-DX1で
ユーザー登録されているお客様向けのご提供となる予定でございます。
「まいぴー」へのご登録がお済みでない場合は、お手数ですが、
下記URLよりユーザー登録をおこなった上でお待ちいただきますよう
お願いいたします。
http://www.mps.panasonic.co.jp/link.do?toDo=init&no=d5ed7c828497fd75
今後とも弊社商品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
書込番号:6213034
0点

こんにちは
先日DVD-R DLで撮った映像がファイナライズに失敗したのか(でも多分してないはず)PS3で見る事が出来ず残念に思ってました。
(本体では見れます。ファイナライズ済みになってます)
でも諦め切れず、PCに取り込んで画質を落としてでも通常のDVD画質にオーサリングしたいと思ってます
HD Writerが配布されると聞いてパナHPにも登録もしました
しかし配布を待ってられないので、市販されているUlead DVD MovieWriterのようなソフトを使ってみようかと、これでもPCに取り込む事は出来るのでしょうか?
バージョンは最新の物はAVCHDにも対応らしいのですが・・
ちなみに初心者の質問として聞いて欲しいのですが
PCに映像を取り込むとして、それをそのまま通常のDVDに焼くと改善されるって甘い考えですか?
詳しい方教えてください
書込番号:6336454
0点

ハイビジョンムービー「HDC-SD1/DX1」登録者限定!
「HD Writer 1.5J for SD/DX」プログラム無償ダウンロードサービス
やっときたぁー!!
ってまだメールきただけだからソフトの
DLもしてないけどね(^^ゞ
速報ってことで。
書込番号:6340162
0点

制限事項
本ソフトウェアはビデオカメラとパソコンをUSB接続してのご使用はできません。
(HDC-DX1のみ)
ってのが あった・・・
ちっ。
書込番号:6369551
0点

まだソフトをDLして使っていないのですが
PCのDVDドライブからの読み込みのみに
なるという意味でしょうか?
どんな使い方になるのでしょう。
書込番号:6371930
0点

ビデオカメラとパソコンをUSBでつなぐと取り込みできないのですが どのようにしたらいいでしょうか?ってメーカーに問い合わせしたら以下の回答でした。
「HDC-DX1は、USB接続でのパソコン取り込みには、SDカード内の静止画の
取り込みにのみ対応しているビデオカメラとなっております。
そのため、USB接続でのDVD内の映像の取り込みには対応いたしておりません。
(HD Writer 1.5J for SD/DX プログラムのダウンロードページの「ご使用に
あたっての制限事項」に記載いたしております。)」
だってぇー(>_<)
書込番号:6372537
0点

あっ 答えになってなかった・・・
取り込みするにはパソコンのDVDドライブを
使用するしかないみたいでぇーす。
書込番号:6372549
0点

ありがとうございました。
PC環境が整ったら使ってみたいと思います。
ファームアップデートの連絡も来ていましたね。
BDレコーダでの再生時につなぎ目で一瞬途切れる
のを修正するプログラムらしいです。
今後はHF画質を1920×1080にしたUpdateとか
もあるのでしょうかね?
HNでしか撮っていないのであまり使いませんが
うれしいことはうれしいです。
静止画の画質向上のファームUpdateがあるなら
一番うれしいですねー。
書込番号:6375941
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
