
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年7月28日 06:18 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月24日 13:09 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月29日 10:49 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月16日 01:36 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月27日 13:22 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月23日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


当機種において、RWに保存し、
ディーガにいざ複写しようとおもいきや
”ファイナライズがしていない”と。
”バッテリー電池ではできない
電源つなげ”と出るも、
なんと コードが無い。。探せど無い。。
いつもなら、RAMディスクにて書き込みし
ディーガに簡単複写し
DVDに保存していましたが
やはりこれは、致命的でしょうか・・・
コードを中古で取り寄せるとかしか
ないものなのでしょうか
ご教授よろしくお願いいたします
0点

DIGAのトレイの8cmDVD用のくぼみに置いて
取り込みできませんか?
書込番号:16410798
0点

お返事ありがとうございます
DIGAのEX150所有しているのですが
トレイにいれると”認識できないディスクです”
とでて、読み込めない模様です。
モービー本体では当然再生できるし
追記もできるのですが
今までRAMディスクだったので
ファイナライズの習慣すっかり忘れていました。。
書込番号:16410819
0点



教えて下さい。
パソコンでの保存「DVD−MovieAlbum」でコピーをしようとしたのですが、
VR方式で記録されたDVD−RディスクまたはUDF2.0形式でフォーマットされた
DVD−Rディスクをセットして下さい。のメッセージで撮影内容が認識されません。
これってそもそも録画したDVDの形式がダメなのでしょうか?又、パソコンへ保存する
事することは不可能なのでしょうか?
0点

今までできていたのに急にできなくなったんですか?
ファイナライズするとか?説明書通りにしてもダメなんですね?
書込番号:10203492
0点

うめづさんへ
ファイナライズはできています。
DVD−Rでは初めてコピーを試しています。
書込番号:10203585
0点

そのディスクをWindowsのエクスプローラでパソコンのHDDに全て正常に
コピーできるのでしたらソフト側の問題でしょうね。
エクスプローラではどういったフォルダ名が出てきますか?
書込番号:10204863
1点



充実した拡張性と非常に安いことから、購入を検討しています。
レンズの後ろにギザギザした物がついていますが、これはフォーカスリングでしょうか。それとも修飾でしょうか。
ご存知の方、ご回答お願いします。
0点

違うと思いますよ。
SD5も同じように「ギザギザ」がありますが、オートレンズカバー部分です。ここを回すとレンズカバー部がはずれてレンズがむき出しになります。ワイコンを付ける時やレンズカバーが壊れた時(笑 に外したりしますね。
これと同じだと思いますよ。
書込番号:9587147
0点

「VDR-D310にフォーカスリングはついていますか?‏」とパナソニックに問い合わせしましたら、以下の回答をいただきました。
ご参考になれば・・・。
>VDR-D310はマニュアルフォーカスは可能でございます。しかしながら、ピントの調節はフォーカスリング方式ではございません。ピントの調節はジョイステックの左右でいたします。
書込番号:9619862
0点



ビデオカメラが欲しいのですがどれを買えば良いのか・・・
ビデオカメラの購入を考えていますが、いろいろありすぎて悩んでいます。
どなたか詳しい方ご教授いただけませんか?
■目的
○セミナー風景を撮影
○動画をパソコンで編集
○DVDに焼いて受講者に配布
○ブログなどにもUPしたい
■希望
○os:windowsXP CPU:centrinoDuo
こちらのマシンで、サクサク編集したい。
(予定ではAdobe Premiere Elements を購入しようと思っています)
○マイクの接続端子がついている
○値段が安い
■今までにやってみたこと
友達のビデオカメラを借りて実験してみました。
HITATIのHDDハイビジョンムービーで撮影し
付属ソフトでPCにデータ移行
Adobe Premiere Elements 30日無償版で編集
DVDにライティング
仕上がりは、1時間30分くらいです。
この方法で、やってみたところ莫大な時間がかかってしまいました。
一番低画質で撮影したのですが、やはりハイビジョンだからなのか
データが凄く重いです。
実際、DVDに焼くと画像もそれほどきれいじゃないので
ハイビジョンはいらないのかな?と・・・
このカメラでは、如何でしょうか?
宜しくどうぞお願いいたします。
0点

ハイビジョンはいらないのかな?
いらないね。
標準画質のMPEG2でHDDまたはメモリ記録できるものがいいですね。
うまく編集を省けば、高速DVD化ができますからね。
書込番号:9250102
0点

はなまがりさん
ご教授ありがとうございます。
結果的に、どこのどんな種類の機種がいいのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:9252989
0点



質問です。
本体から付属ソフトを使い、付属のUSBケーブルでPCにコピーしたとき、
コピーしたものを再生すると初めの方だけコネクターの接触が悪いような
ノイズが入ります。5秒程でノイズは消えます。
PC本体の接点、ケーブル、カメラ本体コネクターをアルコールで拭いて
再度コピーしましたが状態は変わりませんでした。
本体液晶モニターの音量を上げてもノイズは入りません。
また本体から付属のRCAコネクターでTVと繋げてもノイズは入りません。
原因として考えられることは、どのようなことでしょうか?
PCはペンティアム3、メモリー512MBのちょっと古い機種を使っています。
宜しくお願い致します。
0点



先日、某カメラ店で「特価 47500円」の値札が付いており
真剣に考えた結果、今まで使っていたDVDビデオを下取りに
出して追い金24800円で妻に内緒で買い換えてしまいました。
このモデルのいいところは、シャッタースピードが速く1/8000が使えることです。今年の鈴鹿8耐に連れて行きます。
0点

>某カメラ店で
こんなんじゃ「価格情報」とは言えませんよ。
書込番号:6569016
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



