NV-GS320 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:75分 本体重量:450g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:54万画素×3 NV-GS320のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS320の価格比較
  • NV-GS320のスペック・仕様
  • NV-GS320のレビュー
  • NV-GS320のクチコミ
  • NV-GS320の画像・動画
  • NV-GS320のピックアップリスト
  • NV-GS320のオークション

NV-GS320パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月25日

  • NV-GS320の価格比較
  • NV-GS320のスペック・仕様
  • NV-GS320のレビュー
  • NV-GS320のクチコミ
  • NV-GS320の画像・動画
  • NV-GS320のピックアップリスト
  • NV-GS320のオークション

NV-GS320 のクチコミ掲示板

(146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS320」のクチコミ掲示板に
NV-GS320を新規書き込みNV-GS320をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

故障ありますか?

2007/09/27 01:04(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS320

スレ主 Hard Bankさん
クチコミ投稿数:1件

オークションでの購入を検討中なんですが、
保証がないのが気になります。
延長保証のある通販で購入する方が賢いかな?

書込番号:6803460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画質はこの程度でしょうか・・・

2007/09/26 13:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS320

スレ主 metabowさん
クチコミ投稿数:7件

長年愛用のSONYのDVのバッテリーが駄目になったので買い替えました。
以前の物は画素数60〜80万画素(覚えていない)だったと思うのですが、
撮影した画像をTVで見ると、この機種の方が見劣りします、
特に体育館内で撮影すると逆光の影響を受けやすく、逆行補正すると
逆に窓等の周辺が明る過ぎてしまいます。
以前の物は逆行補正等しなくても特に問題なかったのですがね・・
ちょっとがっかりしてます、みなさんこの辺いかがですか。

書込番号:6800806

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/26 21:17(1年以上前)

オートでうまくいかないなら、
マニュアルで好みに合わせるしかないですね。
取説p45を参考に、
絞り・ゲインを調整してみて下さい。

試しに、
蛍光灯を背にした娘にカメラを向けてみると、
GS250はオートで6dB、逆光補正で15dB
SD1だとオートで3dB、逆光補正で9dBとなりました。

おそらくGS320はGS250に近いと思いますので、
オートと逆光補正の間で、
お好みのポイントが見つかると思いますよ。

以前の私はオートでしか撮ったことがなかったので、
「マニュアル操作」と聞いただけで敬遠していましたが、
シャッター速度と絞り・ゲイン調整はすぐに慣れました。

効果はあると思うので、よければ試してみて下さい。

書込番号:6802230

ナイスクチコミ!0


スレ主 metabowさん
クチコミ投稿数:7件

2007/09/27 23:00(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。
マニュアルで設定するしかないんですね・・ちょっと辛いものがありますね〜
SONY TRV808Kはその辺がAUTOだったんですかね?
特に高機能ではなっかたと思うのですが、GS320の方が低機能なんですね。
ま、なんとかマニュアルを見て色々やってみます。
が、TRVのバッテリーを買って体育館専用にするって方法がいいかな・・・

書込番号:6806366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/09/28 00:29(1年以上前)

そういう過酷な条件では昔のカメラのほうが優秀なことはしばしばあります。

書込番号:6806875

ナイスクチコミ!0


スレ主 metabowさん
クチコミ投稿数:7件

2007/09/28 13:04(1年以上前)

なるほど、コストダウンの弊害でしょうか・・・
最近の10万円を越すような機種はどうなんですかね〜
気になる所ではありますが、気軽には買えませんからね(^^;

書込番号:6808031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

予備バッテリーについて

2007/09/10 23:13(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS320

スレ主 imosanさん
クチコミ投稿数:2件

予備のバッテリーを購入しようと検討していますが、
VW-VBD140にしようかVW-VBD120-Hにしようかなやんでいます。
高さが6mm違うみたいなんですが使用感等ご使用されている方が
いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:6740354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2007/09/11 01:31(1年以上前)

価格、実使用時間などの点からしても微妙ですね…… あえてどちらかというと、より容量の大きい140ということになるでしょう。
 でも、どうせなら210はどうかと。かなりかさばります(ファインダーも見づらい)が、これひとつあればたいていの撮影はカバーできると思いますよ。ここ一番のバッテリー切れは泣くに泣けないですからね。210を選択されても、不測の事態に備えて、少なくとも1個予備を用意しておくことが望ましいです。

書込番号:6741013

ナイスクチコミ!0


スレ主 imosanさん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/11 07:55(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
じつは知り合いの方に購入を頼まれてまして。。。
年は50代の女性で出来るだけ、操作性を重視したいなと。
210はHPにファインダーが見づらくなるとあったので、
あらかじめ避けて考えていたのですが。
210も検討してみます。

書込番号:6741371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン対応TVで

2007/09/08 23:51(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS320

クチコミ投稿数:2件

以前、DVビデオカメラで撮影した映像をハイビジョンTVに映すとぼやけるとの書込みを拝見しましたが、PCで720X480をハイビジョンの1920X1080に変換(エンコード?)することは出来ますか?可能な場合どの程度の画質の劣化を覚悟すべきですか?

書込番号:6732672

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/09 00:14(1年以上前)

PCやDVDプレーヤー等からアップスケーリング処理をして、
1920×1080出力を出すことや、
ハイビジョンテレビ側で720×480等の信号を同様の処理をして、
画面いっぱいに映すことは可能です。
(ワイドなので上下か左右のいずれかは映せませんが)

なお、
別に画質が劣化するわけではなく、
もともとハイビジョンのソースに比べて見劣りがする、というだけです。

書込番号:6732791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/09/09 00:21(1年以上前)

ありがとうございます、参考になりました。
これで安心してこの機種を買えます。

書込番号:6732822

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/09 00:53(1年以上前)

ただ、
ハイビジョン放送に見慣れると、
以前のアナログスタンダード放送に戻れないように、
「見劣りする」DVカメラの映像に耐えられなくなる方も多いようですので、
ハイビジョンカメラの検討もお奨めしておきます。。。

書込番号:6732979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/09/09 01:03(1年以上前)

言葉って難しいですね。
「見劣りがする」という言葉の意味の受け取り方は、人それぞれなんですね。

私には「耐えられない」ほどの「見劣り」です。

ご自分で、実際に試してみれればいいんですけどね。ジャVRさんは耐えられるのか否か。
もっとも、比較する対象がないままに、最初からDVビデオカメラで撮影した映像を
ハイビジョンTVに映すのでは、「こんなものか」と納得してしまうかもしれませんね。
ぜひ、ハイビジョンカメラと「比較」してご覧になることをお薦めします。

書込番号:6733023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/09 01:24(1年以上前)

>私には「耐えられない」ほどの「見劣り」です。

同意します。

私的には「悪意を持って劣化させたのか?とさえ思いたくなるような酷さ」です。
少なくとも、「大画面だから劣化するというのは大間違い」です。ハイビジョンでなくても大きく写す手段は、従来からいくつでもありましたが、ハイビジョン画面に出すと(特に液晶で)【醜悪】になります。

もし、今までに撮影した録画テープなどありましたら、ビデオカメラも電気店に持参して、テキトーなハイビジョンTVにつないで実際に見てみることをお勧めします。
人によっては怒りさえ起こるかも(^^;

※なお、PCで「記録画素数を拡大」しても無意味です。時間と資源の無駄です。

書込番号:6733102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/09/09 01:26(1年以上前)

もしかしてPCで解像度変換したらそれはそれは美しいフルハイビジョン画質になると思ってないか?

そこらへんのデジカメ静止画でやってみろ。
基本的には同じことだから。

書込番号:6733112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2007/09/11 01:36(1年以上前)

>これで安心して

ここがすごく引っかかるんですけど。
大丈夫かなあ……。

書込番号:6741032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どういうのが宜しいのでしょうか?

2007/09/07 11:56(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS320

クチコミ投稿数:10件

ハイビジョンカメラだとどこのメーカーのどれがお勧めでしょうか?
出来ましたら、いくつか教えてください。
お願いします。

書込番号:6726044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/09/07 12:22(1年以上前)

予算、用途、PC活用スキル、AV機器所有状況などにもよるけれど、

HDVならキャノンHV10/20
AVCHDならソニーSR7/8

のコストパフォーマンスがピカイチ。

あと、発売前なので詳細不明だけど三洋HD1000もいいかも

書込番号:6726113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/09/07 18:01(1年以上前)

山ねずみさん、ありがとうございます。
もう1つ質問なのですが、パナソニックやビクターのハイビジョンはどんな感じでしょうか?
もし、宜しければ教えてください。

書込番号:6727007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファインダーについて

2007/08/14 00:38(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS320

クチコミ投稿数:42件

撮影する時は、ファインダーを閉じたままでは(撮影が)出来ないんですか?初歩的な事でごめんなさい!

書込番号:6638935

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/14 15:25(1年以上前)

HDC-SD1でも、
液晶モニターを閉じると自動的に電源OFFになる機能がついていますが、
「撮影中に」閉じても撮影を続行できることは確認しています。

GS320でも同じことが出来る可能性は高いと思いますが、
確証はないので、サポートに問い合わせてみるか、
ユーザーさんの報告を待ちましょう。

書込番号:6640426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 NV-GS320のオーナーNV-GS320の満足度5

2007/08/15 21:24(1年以上前)

液晶画面を閉じていても、のぞき込むファインダー(名称がわからなくてすみません)を手前に引き出せば電源ONになり、撮影の操作が可能です。

書込番号:6644443

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/17 20:17(1年以上前)

GS300を触わる機会があったのですが、
撮影開始後に液晶を閉じたり、ファインダーを押し込めても、
撮影が継続されることを確認しました。
(ファインダーは押し込めてもあまりメリットありませんが)
よって、GS320でも可能と思われます。

書込番号:6650678

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-GS320」のクチコミ掲示板に
NV-GS320を新規書き込みNV-GS320をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS320
パナソニック

NV-GS320

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月25日

NV-GS320をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング