HDC-SD3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:65分 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD3の価格比較
  • HDC-SD3のスペック・仕様
  • HDC-SD3のレビュー
  • HDC-SD3のクチコミ
  • HDC-SD3の画像・動画
  • HDC-SD3のピックアップリスト
  • HDC-SD3のオークション

HDC-SD3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月25日

  • HDC-SD3の価格比較
  • HDC-SD3のスペック・仕様
  • HDC-SD3のレビュー
  • HDC-SD3のクチコミ
  • HDC-SD3の画像・動画
  • HDC-SD3のピックアップリスト
  • HDC-SD3のオークション

HDC-SD3 のクチコミ掲示板

(1179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD3」のクチコミ掲示板に
HDC-SD3を新規書き込みHDC-SD3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マイク性能は悪い??

2007/05/13 11:21(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

スレ主 ryou1010さん
クチコミ投稿数:253件

内蔵マイクですが、当方被写体は少年野球でして、バックネット裏からワイコンつけて、かなり広いフィールドを撮影する為に購入検討中ですが、ズーム連動ですとワイド側で録るとピッチャマウンド(約20m)はおろか5〜7m先のバッタボックスでの打球音なんかも無理ですか??使用しておられる方教えて下さい。

書込番号:6330423

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/05/13 16:07(1年以上前)

超指向性ズームマイクは、
ズーム時に前方の指向性を高めるだけで
例えば後方からの音を完全に遮音するわけではないですし、
ワイド側では特に指向性を持たせないだけ、
だと思うのですが。
また、気に入らなければ設定をOFFにすることができます。

なぜ
「ワイド側で撮ると5-7mですら無理」と心配されたのか、
理由はよくわかりませんが(音が拾えない、と心配?)、
私のSD1使用感では、
少なくとも5-7mの距離に対して、
音に関して不自由に感じたことはありません。
(少なくともNV-C7、NV-GS250と同等以上)

20mだと、
ワイコンは外したくない、
ズームもしたくない、だと
どの程度の音を拾いたいのか、によりますが、
難しい場合もあるとは思いますが。

書込番号:6331151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/05/13 22:43(1年以上前)

内蔵マイクとしての音質レベルは普通か5.1chの分だけ
少し優秀だと思います。

外付けマイクの音質レベルを期待されるのでしたら、
ご期待に十分に答える外付けのステレオマイクをつけるには、
シューがないので、シューアダプタをつける必要があります。

■シューアダプタ
VW−SK12−K(定価9975円)

■ステレオマイク
VW−VMS2(定価10290円)

せっかくコンパクトなSD3に大きなシューアダプタ+
外付けマイクを付けるのは少し妙な気がしますので、
音質を取るかコンパクトさをとるかですね。

松下から出ないならソニーからコンパクトなのに外付けマイク対応
(シュー付きって意味で)の機種が出ないかなぁ?
そしたら買い換えます。

DVDタイプのDX3はシューが付いてたと思います。



書込番号:6332463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HD Writerに関して

2007/05/13 01:03(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

クチコミ投稿数:6件

SDカードから映像を取り込む際に、取り込み先のフォルダをDドライブや外付けのHDDに設定すると、以下のメッセージが出て取り込めません。他にこのような症状の出ている方はお見えになりますか?どなたか対処方法があれば教えてください。

メッセージ:「HDD上の保存フォルダの属性を確認してください。隠しファイルや、圧縮、アーカイブ属性などを解除するか他のフォルダを設定してください。」

当方Windows XP HomeEdition SP2です。

書込番号:6329444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件 ボクにもわかる地上デジタル 

2007/05/14 00:02(1年以上前)

同じメッセージを見たことがないので、思いつきの回答ですが、SDカードをHDC-SD3で初期化して使用されているでしょうか?
もし、パソコンで初期化したものであれば、一度、SDカード内のデーターをパソコンにバックアップして、HDC-SD3で初期化してみてはいかがでしょう。

あるいは、SDカードリーダライタにて暗号化などのセキュリティソフトを使用しているということはありませんか?

書込番号:6332826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/14 00:17(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。早速試してみましたが、ダメでした。おそらくPC側に不具合があるかと思います。現在松下へ情報を出して返答待ちです。うぅぅ・・・

書込番号:6332888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/05/14 13:59(1年以上前)

Dドライブ作成時に全体を圧縮を有効にして
フォーマットしていませんか?もしくは保存
先のフォルダ[D:\HDWrietr ]等を隠しファイ
ルや、圧縮、アーカイブ属性にしていません
か?

他にもシステムドライブを上記のような設定
にしていると同じエラーを表示されて取り込
みができなくなる事があります。

一度確認してみてください

私は小さな容量のHDDに少しでもデータを
入れようと思い圧縮設定したドライブを使用
してこのエラーに遭遇しましたが圧縮設定を
解除して使用可能になりました。

書込番号:6334095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/14 19:51(1年以上前)

あの人様、ご返信ありがとうございます。早速試してみたいのですが、当方あまり詳しくなく、作業手順などをご教授いただけると幸いです。お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:6334887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/05/15 03:10(1年以上前)

知らない事を知らないと言えるのは素晴らしいのですが
肝心な事は自分で調べて自分で解決していかないと身に
付かないですよ。

手順を教える事は造作も無い事ですが
Dドライブとか外付けHDDを付けてまでPCを使おう
とするのならそれなりの自助努力をするべきでしょう

また、ココに書き込めるのなら情報入手の手段はお持ち
ですからそれを活用されるべきと思いますが?

書込番号:6336447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/05/15 13:19(1年以上前)

詳しくない、って自分で言っちゃうような人には
このカメラは荷が重いんだよ、ハッキリ言って。

あきらめてアナログ接続でDVDレコにでもつないだほうがいいね。
あるいはパナソニック推奨ブルーレイレコーダー&ビエラを買う。
あるいは無限にSDカードを買いまくる。

書込番号:6337261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

ビ○オス○ジオ10について

2007/05/12 10:28(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

クチコミ投稿数:4件

はじめまして、初めて書き込みします。
今回買い替えを考えていて、SD3が一番気になっています。
ハイビジョン、ブルーレイなど知識がそんなにありません。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、
現在、上記ソフトで編集をしているのですが、ハイビジョンなどの映像はこのソフトで編集は可能でしょうか?
テレビ&DVDはハイビジョン対応ではありませんが、再生は可能でしょうか?
初歩的な質問ですいません。

書込番号:6326689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/05/12 11:05(1年以上前)

> ビ○オス○ジオ10について
> 上記ソフトで編集をしているのですが、

ナメてんのかよ。

書込番号:6326796

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/05/12 11:19(1年以上前)

>ビ○オス○ジオ10について

 変わった名前のソフトですね。 

書込番号:6326832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/05/12 11:24(1年以上前)

伏せ字にして、そのソフトで編集してますじゃあ何のソフト?と
成っちゃいますよ。
ビデオスタジオ10ですか?http://www.ulead.co.jp/product/videostudio/

書込番号:6326844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/12 11:44(1年以上前)

すいません。
そうです、ビデオスタジオ10です。
編集は可能でしょうか?

書込番号:6326903

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/05/12 13:00(1年以上前)

 乱ちゃん(男です)さんのリンク先を見た限り、
「ハイビジョン対応ビデオ編集ソフト」とありますが?

 編集ソフトでは編集できないのでしょうか?
 私には質問の意味が分かりませんが・・・。


>テレビ&DVDはハイビジョン対応ではありませんが、再生は可能でしょうか?

 コレなら分かります。
 ハイビジョンに対応していないテレビでハイビジョン画像はハイビジョンで再生出来ません。よね?
 ・・・やっぱり質問の意味が分からない。

書込番号:6327122

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/05/12 16:14(1年以上前)

ビデオスタジオ10はAVCHDには対応していないので
直接の編集は無理でしょう。

御所有のディスプレイがハイビジョンでなくても
再生機がSD3ビデオ本体なら、
ディスプレイの解像度や接続方式に応じてとりあえず映ります。
通常のDVDプレーヤーで再生したいなら、
付属あるいはなんらかの編集ソフトで、
対応DVDを作成する必要があります。


ハイビジョンとは何か、
再生に必要なものは何か、
をまず整理した上で、
再生・編集・保存・配布を
ハイビジョン、非ハイビジョンのどちらで運用したいのか、
ある程度決めてから検討された方がよいでしょう。

以下、参考として、

ディスプレイや再生機については、
手前味噌ですが私のコメント[6281755]を確認下さい。
(スレッド名は誤解を招く恐れがあるので御注意を)

付属ソフト以外の編集手段としては
[6140741] などを参照下さい。
(最近は他にも対応ソフトが出てますが)

以前[6172216]で、SD1とHV20の運用資金比較をしてみたので、
AVCHD機とHDV機との比較検討に参考になれば幸いです。





書込番号:6327586

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/05/12 16:15(1年以上前)

上記書き込み番号はSD1の掲示板です、念のため。

書込番号:6327588

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/05/12 16:28(1年以上前)

 HC3だと思ってたらSD3なんですね(ぜんぜん違う)

書込番号:6327622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/12 18:31(1年以上前)

グライテルさんありがとうございます。
前に友達のハイビジョンカメラを編集しようと思ったら出来なかったので、何が原因かわからなかったんですがこれで解決しました。
本当にありがとうございました。
また、何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:6327983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

付属CD-ROMについて

2007/05/10 21:54(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

クチコミ投稿数:22件

本日よりHDC-SD3のユーザーになりました。
持ちにくさはどうかと思いますが、画質は気に入っています。
ところで、付属のHD Writerをパソコンにインストールしたところ、パソコンの調子が明らかにおかしくなりました。(フリーズしまくっている感じです)
これはパソコンとの相性なのでしょうか?それとも初期不良?
何度試してみてもだめなようです。(結局アンインストールしてシステムの復元をして戻りました)
どなたか同じような経験された方いますでしょうか?

書込番号:6322084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/05/10 22:46(1年以上前)

WindowsVISTAは、64bit版でしょうか?

64bit版だとおかしくなるという書き込みがありましたネ。

書込番号:6322327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/05/10 23:27(1年以上前)

Panasonicfanさんありがとうございます。
あまり詳しくないのでこの返信があってるかどうか
自信がないのですが、パソコンはWindows XPです。
64bit版というのはごめんなさい、よくわかりません。



書込番号:6322520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/11 00:45(1年以上前)

PCの詳細を教えてくださいな

もしかしてWindows XPでもSP2(Service Pack 2)を適用してないのでは?
マイコンピュータを右クリックのプロパティで確認できますのでSP1とかだったらアップデートしてみてください。
ほかはDirectX が9.0Cじゃないとか・・・(DirectX 9.0Cは付属のCDの中に入っているはず)

書込番号:6322841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2007/05/11 09:24(1年以上前)

SPEED MASTERさんありがとうございます。

Service Pack 2と書いてありました。
DirectX 9.0Cというのが原因なのでしょうか。
それはまだ試していませんでしたので
これから試してみたいと思います。
結果がわかりましたら報告いたします。

書込番号:6323379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/05/11 11:12(1年以上前)

SPEED MASTERさん

原因はどうやらご指摘の通りだったみたいです。
動作するようになりました。
ありがとうございました。
何かありましたらまたよろしくお願いします。

書込番号:6323590

ナイスクチコミ!1


子うしさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/11 11:17(1年以上前)


とりあえず,HD Writerをアンインストールすることでしょうね。

それでも,システムが異常なままであれば,HD Writerをインストールした日より前の状態に復元する。

それでも駄目なら,WindowsXPを復旧してみる。

それでも駄目なら,WindowsXPを再インストール(アプリケーション,データ等が消えるので,素人は良く勉強して行なうこと)
するしかないでしょう。

普通,復元出来れば,元に戻るとおもいますが。

そして,再度HD Writerをインストールしてみればいいと思います。

書込番号:6323600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/05/11 11:24(1年以上前)

子うしさん

返信ありがとうございます。
とりあえず今回の問題は解決いたしました。
またなにかありましたらよろしくお願いします。

書込番号:6323613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/05/12 19:39(1年以上前)

DirectX 9.0Cというのが原因でしたか。
わかって良かったですね。

ちなみにSD3のムービーをPCでは
毎秒何コマ再生できてますかね。

書込番号:6328158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/05/13 21:18(1年以上前)

Panasonicfanさん

返信遅れまして申し訳ありません。
毎秒何コマ再生というのはどこを見ればわかるのでしょうか?
パソコンにあまり詳しくないのでわかりません。

質問にお答えできなくて申し訳ありません。

書込番号:6332111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/05/13 22:33(1年以上前)

付属ソフトでプレビューを再生したとき動画として見えていれば、毎秒15〜30コマいけてるでしょうね。

遅いパソコンでたとえば毎秒2コマだと、1秒間に静止画が2枚切り替わる紙芝居って
感じに数えられます。

書込番号:6332420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/05/14 01:12(1年以上前)

Panasonicfanさん

パソコンで再生した時は普通の動画として見れます。
紙芝居のようにはなっていませんよ♪

書込番号:6333062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/05/17 23:08(1年以上前)

おぉ! すばらしいパソコン持ってますね!

結構新しいパソコンなのでしょう。

ハッピーなSD3ライフが送れそう。


書込番号:6345329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HD Writerでの編集について

2007/05/10 02:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

クチコミ投稿数:9件

付属のHD Writerでの簡易編集→PS3での再生 を考えていますが、
よくわからない点がありますのでどなたか教えてください。

@ 1カット(1ファイル)の分割・トリムはできるか?
できるとするならば最小編集単位は何フレか?

A @できたカットを順不同に結合できるか?

B Aでできたカットの集合(シークエンス)を1ファイルに書き出せるか?またそのカット間でフリーズは起こらないか?

要は単純なカット編集がまともにできるか?ということです。

どうも過去のスレで『息継ぎ問題』が書き込まれていますが、
このことなのでしょうか?もしそうでしたらカノープスを
購入しなければならないのですが・・・。

書込番号:6320153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

記録メディアの速さ

2007/05/09 22:34(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

まだ、検討に入ったばっかりでお金もまったくたまって
いませんが、ふと疑問に思ったので質問します。
SDHDのSDカードは早さがCLASS2とCLASS6の2種類あると
思うのですが、やはり皆様はCLASS6のカードをご使用ですか?

書込番号:6319417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件 ボクにもわかる地上デジタル 

2007/05/10 00:19(1年以上前)

付属のCLASS2を使っています。
それ以上のクラスのカードは値段が高いので使っていません。

反対に、SDHCでない通常のSDカードを使っています。
ご存知かもしれませんが、対応SDカードはこちらに書かれています。

http://panasonic.jp/support/video/connect/hdc/sd1.html

書込番号:6319887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/05/10 22:52(1年以上前)

付属のクラス2を使っています。

単体で買うとヨドバシで12800円でした。

書込番号:6322354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/05/10 23:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。

よく仕様などを読んでなかったのですが付属はCLASS2なのですね。

参考になりました。CLASS2は結構安いのもあるのでそろえやすい

ですね。

まあ、買えるのはずっと先です。

書込番号:6322566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/11 17:19(1年以上前)

私もClass2を使用しています。

追加でTranscend TS8GSDHC Class2【8GB】を7980円で買いました
いまのところ相性も無く使えています。
これも半年位すると5000円きったりするんだろうな・・・

じゃがいもあたまさん

早くお金が貯まって購入できるといいですね^^

書込番号:6324319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 ボクにもわかる地上デジタル 

2007/05/11 21:12(1年以上前)

ちなみに、SDHCカードは4GBや8GBといった大容量のメディアが使える反面、通常のSDカードリーダライタでは読み書きが出来ない不便さもあります。

通常のSDカードだと汎用のカードリーダライタが使えるので、2GBまでで足りる場合は、通常のSDカードの方が便利かもしれません。もちろん、付属の編集ソフトはHDC-SD3だけでなく、汎用のカードリーダライタにも対応しているようです。(少なくともボクのBuffalo製カードリーダライタでは問題なく使えています。)

最後に、付属の編集ソフトで編集した内容をSDHCカードやSDカードに戻す際は、カードを初期化しなければなりません。いくらパソコンにダビングしたといっても撮影したカードを初期化するのは不安があると思います。
編集後の映像をダビングするための別のカードを用意しておけば、1枚は撮影用、もう1枚は編集後のダビング用といった具合に使えます。

このように、SDカードが増えてゆくことにPanasonicに仕組まれた感もありますが、複数のカードがあると安心かと思います。

書込番号:6324941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/05/12 22:28(1年以上前)

パナ純正のカードリーダーは、著作権保護機能に対応ですが
ビデオカメラの映像の場合、コピワンなど関係ないですので
汎用のカードリーダーでもいけそうですね。

徐々にですが、汎用のカードリーダーも
SD対応からSDHC対応に進化していくと思います。

■アイオーデータがSDHCに対応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0726/iodata1.htm
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/06/09/3975.html

■グリーンハウスがSDHCに対応
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/05/07/6188.html

書込番号:6328816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/05/17 22:57(1年以上前)

パナソニックのクラス2の4GBが生産終了です。

http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-SDR04GJ1K

ということは、SD3の付属SDHCは今後どうなるんでしょうか?
いつのまにかクラス4になってたりするのかな。

書込番号:6345276

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-SD3」のクチコミ掲示板に
HDC-SD3を新規書き込みHDC-SD3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD3
パナソニック

HDC-SD3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月25日

HDC-SD3をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング