HDC-SD3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:65分 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD3の価格比較
  • HDC-SD3のスペック・仕様
  • HDC-SD3のレビュー
  • HDC-SD3のクチコミ
  • HDC-SD3の画像・動画
  • HDC-SD3のピックアップリスト
  • HDC-SD3のオークション

HDC-SD3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月25日

  • HDC-SD3の価格比較
  • HDC-SD3のスペック・仕様
  • HDC-SD3のレビュー
  • HDC-SD3のクチコミ
  • HDC-SD3の画像・動画
  • HDC-SD3のピックアップリスト
  • HDC-SD3のオークション

HDC-SD3 のクチコミ掲示板

(1179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD3」のクチコミ掲示板に
HDC-SD3を新規書き込みHDC-SD3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

picture motion browserとSD3

2007/05/01 19:09(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

クチコミ投稿数:55件

こんばんは。

SD3で撮ったファイルをpicture motion browserで編集すると

ファイルのつなぎ目で止まらないディスクが出来るかなと思い

作成してみました。

ところが途中でDVD-R(that's)が認識されずに吐き出されてしまいます。

これは相性が悪いのでしょうか?

パソコンはNECノート、ドライブは松下製です。

何かお気づきの方よろしくお願いします。

書込番号:6290307

ナイスクチコミ!0


返信する
PIERRE99Kさん
クチコミ投稿数:17件

2007/05/02 08:36(1年以上前)

なんかディスク認識のタイミングに癖がある場合がありますよね。
ディスクを入れてから書き込みボタンを押すのではなく、書き込み
ボタンを押してからディスクを入れるとか、できませんか?

他にチェックポイントとしては、

・新品のRディスクですよね?
・DVDドライブのプロパティでSONICのUDF ReaderがONになっていますよね?
・その太陽誘電のRディスクは、他の書き込みソフトなら書き込めますよね?

書込番号:6292419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/05/02 11:13(1年以上前)

PIERRE99Kさん

ご返答ありがとうございます。

DVD-Rは新品
SONICのUDF ReaderがON
picture motion browerでmpeg2では書き込めます。

ディスクは認識はしているようですが変換中になり何%と出たあとディスクを入れてくださいと出ます。

このソフトがSD3のファイルに対応してないのでしょうか?

SD1のファイルと少し違うようですから。。。

しかしHDwriterで変換したmpeg2はノイズがすごいですね。

書込番号:6292799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/05/04 22:05(1年以上前)

picture motion browserを使ってSD3のファイルをDVDに焼くことが出来なかったうちのパソコンでpicture motion browserでSD1のファイルをDVDに焼くことが出来ました。

設定の違いなどではなかったようです。残念。

picture motion browserがフルハイビジョンに対応してないのかな。

サムネイル表示、再生は出来るようです。

書込番号:6301472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/05/05 08:37(1年以上前)

あきペロさん 教えてください。

>picture motion browserでSD1のファイルをDVDに焼くことが出来ました。

このDVDは、ファイルのつなぎ目の再生状態はいかがですか(以前に書き込みがあったらすみません)

>HDwriterで変換したmpeg2はノイズがすごいですね。

同じファイルをpicture motion browserで変換したmpeg2はきれいですか。

書込番号:6302728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/05/05 14:07(1年以上前)

ズーゲンさんこんにちは。

SD1でのファイルはpicture motion browserでAVCHD形式のDVDの場合
パナのBW200ではファイル毎に一瞬止まります。

MPEG2に変換した場合パナの付属ソフトよりきれいですね。

書込番号:6303582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/05/05 19:23(1年以上前)

あきペロさん ありがとうございました。

SD-1のユーザーです。

今回、無償でHD Writer 1.5J が配布される様なので
喜んでいましたが、あまり期待しないで待ちます。

書込番号:6304370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

皆様にお伺いします。

2007/04/30 21:43(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

スレ主 billmore49さん
クチコミ投稿数:51件

私の母が来月(5月中旬)に海外へ旅行に行くのですが、この機種はどうですか?

以前は、ミニDVテープのビデオカメラを使用していたのですが、これからはSDカード等のメディアを記録媒体とした物の方が、故障等が少ないような気がしたもので・・。

皆様のご意見をお願いいたします。

書込番号:6287197

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/04/30 22:42(1年以上前)

billmore49さん、

本機は軽くて携帯性はいいのですが、
付属SD4GBでHNモードでも約1時間しか撮れません。
また、電池も1時間強しか持ちません。

よって、
撮影時間がどの程度見込まれるかにもよりますが、
以下の必要性を考慮の上であれば、いいと思います。
・SDカードを複数枚準備(8GB等大容量推奨)
 (またはSDメディアストレージVW-PT2-Sを準備)
・1時間/日以上撮影したい場合は予備バッテリー準備
 (夜の充電は必須でしょう)
・撮った後(帰国後)の再生、
 保管方法がある程度イメージできている

ただ、
お母様、とのことですので、
SDカード等の交換作業が苦にならない方ならいいのですが、
「SR-1+大容量電池」など、重くなってもとりあえず旅行中は
夜の充電だけですむようにする、というのも一案ですね。

故障確率のリスクをどの程度考慮するか、にもよりますが。

書込番号:6287477

ナイスクチコミ!0


スレ主 billmore49さん
クチコミ投稿数:51件

2007/04/30 23:13(1年以上前)

グライテル さん

ご意見ありがとうございます。私も一応HDDのタイプのカメラを候補にと思っていました。
母はコンデジのLUMIXを使っていますので、SDカードの扱いはかれこれ2年程になりますので心配はしていません。
但し、この機種の場合は電池の持ちが良くないので、替えの電池は購入する予定です。

なるべく本体の重量が軽いものと思ってこの機種を考えています。

再生及びDVDに保存等は、プレイヤーがSDカード対応の物を一緒に・・と思っています。

いかがでしょうか?

書込番号:6287622

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/05/01 01:04(1年以上前)

billmore49さん、

頼もしいお母様ですね、
ではSDカード等の扱いは問題なさそうですね。

再生保存については、
SD1でいろいろ議論されてされてきましたが、
ハイビジョン(AVCHD)での運用を考えると、
基本的に以下のいずれかを選ぶことになると思います。
・ブルレイディーガ(BD-REで保存+再生)
・ハイスペックPC(HDD又はAVCHDディスクで保存+再生)
・PC(HDD及びAVCHDディスクで保存)
 +PS3(HDD保存可、HDD又はSDカード、AVCHDディスクで再生)
 あるいは面倒ですがPCでSDカードに書き戻して本体で再生

billmore49さんのおっしゃる、
「SDカード対応のプレーヤ」が、
ブルレイディーガであれば問題ないのですが、
その場合、
DVDではなく、BD-REに保存するしかありません、
念のため。
(例えばXW31はAVCHDには非対応)

書込番号:6288096

ナイスクチコミ!0


スレ主 billmore49さん
クチコミ投稿数:51件

2007/05/01 08:35(1年以上前)

グライテル さん

ありがとうございます。

ディーガですとSDカード対応ですが、ブルーレイのディスクとなると価格が非常に高価になるんですね。

そうなると、現在私の使用しているデスクトップのPCにての保存、再生にて対応をと考えています。

また、保存又はDVDに書き込む場合のソフトは特別なものが必要になりますか?

通常、使っているものでいいのでしょうか。

書込番号:6288676

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/05/01 16:02(1年以上前)

billmore49さん、

今回以降の話は、
過去に議論されてきた内容そのものですので、
一度、SD1の掲示板の内容に一通り目を通して頂くと
いろいろ参考になると思います。

PCでの再生はかなりのスペックが要求されます。
[6194694] などを参照下さい。

PCへの保存、AVCHDとしてのDVD書き込み、
通常のDVDプレーヤーで再生可能な非ハイビジョンDVD作成は、
付属ソフトでできます。
凝った編集を希望されるなら、
[6140741]等で紹介の編集ソフトを使うことになりますが、
これらはPCにハイスペックを要求します。
動作スペックは各ソフトのHPを参照願います。

ハイスペックPCをお持ち、あるいは購入予定ならいいのですが、
そうでない場合、
3番目に提案させて頂いた、PC+PS3での運用をおすすめします。

書込番号:6289776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ムーブ

2007/04/29 00:19(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

スレ主 tsukapanさん
クチコミ投稿数:7件

いつになればDVDレコーダーのHDDムーブできるようになるのでしょうか?

書込番号:6280695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/04/29 00:24(1年以上前)

今春DIGAで見送られたので、今秋DIGAか来春DIGAでしょうか。

というかメーカーの仕様決定にかかわっている人間でもない限りわからない内容ですが、
ユーザーとしては、早く対応してくれよという感じです!

書込番号:6280721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 ボクにもわかる地上デジタル 

2007/05/01 20:39(1年以上前)

tsukapanさん

Blu-rayレコーダーでもHDDにはダビングできませんし、SDカードから再生も出来ません。BD−REディスクにダビングして、やっと再生が出来るようになりますが、簡易編集はできません。
もし、対応DVDレコーダーが登場したとしても、同じような仕様だと、あまり嬉しくないです。

SDカードからの直接再生と簡易編集は必須だと思うのですが、いかがでしょうか?

P.S
最初のタイトル「ムーブ」とありますが、正しくは「SDからHDDへのダビング」だと思います。

書込番号:6290597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

素朴な疑問

2007/04/28 23:47(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

スレ主 gen-naiさん
クチコミ投稿数:4件

映像関係は全くの初心者です。
以前からSD−1が気になって書き込みをよく閲覧しているのですが、SD−3は具体的にどういったアップグレードがなされたのでしょうか。
ご教授よろしくお願い致します。

書込番号:6280558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/04/29 00:17(1年以上前)

・記録画素数のアップ(フルHD化)

・付属ソフトの性能アップ
 (MPEG2ダウンコンバート対応など)

・持ちやすさの若干の改善
 (SD1は持ちにくいですが、SD3は少し改善してます)

・価格低下
 (微妙に安くなってる)

書込番号:6280689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/04/29 00:19(1年以上前)

それと、外付けバッテリ対応になるらしいですが、
まだ持っていないのでカタログで確認しただけで
外付けバッテリを使ったことはありません。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070403/pana.htm

書込番号:6280701

ナイスクチコミ!0


スレ主 gen-naiさん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/04 21:05(1年以上前)

ありがとうございました。
いまだにこれを買おうかSD−1にしようか悩んでます。
買うなら今月中なのですが。
SD−3が10万円台前半になれば踏ん切りもつくんですがねぇ。

書込番号:6301228

ナイスクチコミ!0


toshi1111さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/04 21:17(1年以上前)

これから購入するのなら
SD3の方がいいに決まっています。

書込番号:6301275

ナイスクチコミ!0


スレ主 gen-naiさん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/04 21:48(1年以上前)

内容だけ見れば当然SD−3が良いのはわかるんですが、価格差まで考えるとSD−1とそこまでの違いがあるのか、という疑問がわいてきます。現在価格差約3万円、これをどう考えるかです。

書込番号:6301409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PS3での再生

2007/04/27 12:58(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

スレ主 hongohさん
クチコミ投稿数:107件

本製品の購入を検討しております。
購入にあたって1点ご質問がありますのでご回答をお願いします。
PS3を持っているので、PS3で再生を考えておりますが、
SDカードに記録した動画データをパソコンを使ってDVDにその
ままの状態でコピー(保存)してからPS3上のドライブで再生できるでしょうか?(AVCHD画質で)
ハードディスクにコピーしないで再生したのですが、転送速度等が
ネックとなりスムースな再生は無理でしょうか?

書込番号:6275492

ナイスクチコミ!0


返信する
矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2007/04/27 20:24(1年以上前)

SD1の書き込み [6156585]より

>なお、PS3では
>PCで付属ソフトにて作るAVCHD DVDも見れます。
>(シーンの切れ目は一瞬停止します)



SD3取説103ページより

>●HD Writer 1.5J for SD/DX で作成したディスクは、
> AVCHD対応の機器であっても再生できない場合があります。
> その場合はSDカードに書き戻して、本機で再生してください。



SD3の書き込み [6264210]より

>SD3に付属のUSBケーブルをPS3につなげば再生、保存が可能です。




書込番号:6276348

ナイスクチコミ!0


スレ主 hongohさん
クチコミ投稿数:107件

2007/04/27 22:19(1年以上前)

矢さんありがとうございます。

マニュアル、仕様の情報ではなく実際使用された方の回答を
お待ちしております。

書込番号:6276730

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/04/28 01:53(1年以上前)

hongohさん、

AVCHDファイルを、データとしてDVDに焼き、
PS3でスムースにAVCHD再生可能です。(ファイル毎再生)
PS3のHDDに保存する必要はありません。
PS3上ではデータディスクとして認識されます。

付属ソフトを使わなくても、
ファイル階層を理解していれば、
SDカードからDVD-Rにデータコピーは可能です。

書込番号:6277467

ナイスクチコミ!0


スレ主 hongohさん
クチコミ投稿数:107件

2007/04/28 21:32(1年以上前)

グライテルさん

ご回答ありがとうございます。2点ご質問があります。

・ファイル毎に再生するようですが、1ファイル再生が終わると
再度、再生したいファイルを選んで再生するイメージでしょうか?

・本製品で録画した場合、SDカード上には録画のスタート、
ストップで1ファイルできることになるのでしょうか?
(デジカメで動画撮影したようなイメージ)


以上、細かい質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:6279937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/04/29 00:11(1年以上前)

SD3本体で撮影をスタートしてストップし、
次にスタートしてストップすると
ファイルが2つになります。

書込番号:6280656

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/04/29 01:42(1年以上前)

hongohさん、

一つ目の質問に対して、
AVCHDファイルを直接データとしてコピーした場合、
ファイルごとに毎回再生しなければなりません。
ただ、
[6263591] でPIERRE99Kさんが報告されているように、
付属ソフトを用いて
「メディア間のコピー」あるいは「簡易編集」で
DVDを作成した場合、
連続再生できるようですね。(後者は息継ぎ発生)

二つ目はPanasonicfanさんの書き込み通りです。

書込番号:6280963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

HD WRITER 1.5の不具合?

2007/04/27 00:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

クチコミ投稿数:1327件 HDC-SD3のオーナーHDC-SD3の満足度5

Ver1.1を削除して1.5のインストールを実行したところDVDドライブを
認識しなくなりました。

DELL9150 PenD 3.4GHz*2
4GB RAM
HDD500GB
OS Vista Ultimate 64bit

パナソニックのTELに連絡したらNeroの試用版が入っているので
一旦両方削除して再インストールしてみてくださいとの
事でしたがやはり認識しません。

同じような現象にあってる方いらっしゃいませんか?
また、対策をご存知の方教えてください。

書込番号:6274482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件

2007/04/28 07:28(1年以上前)

誰からもレスが付いてないですが…
…VISTA64bit版のユーザーが居ないのかな?

環境が違うのですが
OS Vista Ultimate 32bit版では動いています
1.0のVISTA対応版を削除して1.5のインストールをしました
1.5には64bitOSには対応していない旨の記載が有ります
64bit版非対応の可能性が高いですね

解決策に成ってなくて申し訳ないですが
あとはVer1.1の時には動いていたのなら
Ver1.5で動かなくなったと考えます
1.5をアンインストールしても改善されませんか?

書込番号:6277740

ナイスクチコミ!0


PIERRE99Kさん
クチコミ投稿数:17件

2007/04/28 21:32(1年以上前)

ポン吉太郎さんこんにちは。
「DVDドライブを認識しなくなりました。」

とは次のどちらですか?

a)マイコンピュータやエクスプローラから、ドライブアイコンそのものが消えてしまった。

b)ドライブアイコン自体は見えるが、特定のフォーマットのディスクが認識しなくなった。

書込番号:6279938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/04/28 23:35(1年以上前)

>VISTA64bit版のユーザーが居ないのかな?

少ないでしょうね。

>1.5には64bitOSには対応していない旨の記載が有ります

あら、それなら非対応で決定?
非対応だとDVDドライブを認識しないのかは謎ですね。

書込番号:6280489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件 HDC-SD3のオーナーHDC-SD3の満足度5

2007/04/29 03:17(1年以上前)

[あ]の人さん
返信ありがとうございます。
>1.5には64bitOSには対応していない旨の記載が有ります
そうなんですか?
そうだとしたらパナソニックにTELで聞いてみます。

PIERRE99Kさん
a)マイコンピュータやエクスプローラから、ドライブアイコンそのものが消えてしまった。
です。

Panasonicfanさん
いつもレスありがとうございます。
>あら、それなら非対応で決定?
悲しいですね。
32bit版に乗せかえるしかないのでしょうか。。。。

64bit版のメリットはそんなにないのでしょうか。

書込番号:6281114

ナイスクチコミ!0


PIERRE99Kさん
クチコミ投稿数:17件

2007/04/29 13:53(1年以上前)

ポン吉太郎さん、質問ばかりですみません。

現状では、何らかの方法でドライブアイコンが見えるようになりますか?
(つまり、Nero+HD Writer 1.5をインストールするとドライブアイコンが
 見えなくなるのですか?)
それとも、もはやNero+HD Writerをアンインストールしても、ドライブ
アイコンは見えなくなってしまったのですか?

書込番号:6282086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件 HDC-SD3のオーナーHDC-SD3の満足度5

2007/04/29 16:33(1年以上前)

PIERRE99Kさん
インストールすると認識しなくなります。
HD Writer1.5をアンインストールするとドライブは再び認識します。

書込番号:6282372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/04/30 04:28(1年以上前)

ポン吉太郎さんへ

>インストールすると認識しなくなります。
>HD Writer1.5をアンインストールするとドライブは再び認識します。

この動作からすると、
1.5のインストールで64bit環境では動作しない何かがインストールされている様です。
これでは64bit環境で使えないので未対応と思います。

1.0→1.5で変更した物の影響があったのではないかと推測

私のところでは64bit環境が無いので確認できないので確定はできませんが…
…メーカーがアップデートででも対応してくれないと無理かな?

書込番号:6284578

ナイスクチコミ!0


PIERRE99Kさん
クチコミ投稿数:17件

2007/04/30 06:11(1年以上前)

>この動作からすると、1.5のインストールで64bit環境では
>動作しない何かがインストールされている様です。

ですね。残念ですが私もそう思います。

書込番号:6284622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件 HDC-SD3のオーナーHDC-SD3の満足度5

2007/05/01 00:25(1年以上前)

パナソニック相談センターへ聞いてみたところやはり64bit版では
検証を取ってないそうです。
一応技術の人間に確認は取ってお知らせしてくれるそうです。
GW明けにはなりますが・・・
とりあえずあきらめて32bit版にOSを乗せ変えました。
HD Writer1.5をインストールしたところドライブの認識できました。

まだまだ64bit版は使えないでしょうね。

書込番号:6287949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/05/08 23:53(1年以上前)

32bit版で動いて良かったですね。

PCを買い換えなくてすんだという意味で。

書込番号:6316836

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-SD3」のクチコミ掲示板に
HDC-SD3を新規書き込みHDC-SD3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD3
パナソニック

HDC-SD3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月25日

HDC-SD3をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング