HDC-SD3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:65分 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD3の価格比較
  • HDC-SD3のスペック・仕様
  • HDC-SD3のレビュー
  • HDC-SD3のクチコミ
  • HDC-SD3の画像・動画
  • HDC-SD3のピックアップリスト
  • HDC-SD3のオークション

HDC-SD3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月25日

  • HDC-SD3の価格比較
  • HDC-SD3のスペック・仕様
  • HDC-SD3のレビュー
  • HDC-SD3のクチコミ
  • HDC-SD3の画像・動画
  • HDC-SD3のピックアップリスト
  • HDC-SD3のオークション

HDC-SD3 のクチコミ掲示板

(1179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD3」のクチコミ掲示板に
HDC-SD3を新規書き込みHDC-SD3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画質についてSD9と比べて質問です。

2008/02/10 19:38(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

クチコミ投稿数:28件

今日、電気店にてSD9を試し撮りして、
パナソニックのテレビPZ700SKでSDカード経由で見てみました。

思ったより綺麗じゃない…
前に撮ってDVテープでDVD化した画質よりちょっと良いかな程度で…
フルハイビジョンということでかなり期待していた割にこんなものかな〜と…

そこでSD3の方が画質がいいと良く聞くもので
もう電気店には置いていないので直に比べられないのですが違うものでしょうか?

こうなるとソニーとキャノンを待ってみようかと思いましたが
SD3も良いとなると数も殆ど無いのでいかがなものかなと…

アドバイスお願いします。

書込番号:7370830

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/02/10 19:50(1年以上前)

>SD3の方が画質がいい
これは主に室内撮影など暗めでの比較の話です。

>電気店にてSD9を試し撮り
>フルハイビジョンということでかなり期待していた割にこんなものかな〜と…
「綺麗」といっても、解像感や色、コントラストなどいろいろありますが、
十分に明るいと思われる電気屋での印象がそうなら、
愛汰パパさんには解像感が良いCanon機が合っているのでは。

カード機を中心に検討されているのでしたね。
HF10/100の付属ソフトの詳細はよくわかりませんが、
画角以外はSD3の同等以上だと思いますので、
発売まで待てるなら。
(現行HV20やHG10でCanonの絵作りの印象を掴んでおいた方がいいのでは)
CX7の後継機もSR11/12の画質と付属ソフトの一瞬停止解消?が気になりますが、
さらに待てるなら。(2月末に発表?)

書込番号:7370887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/02/10 20:22(1年以上前)

グライテルさん
いつもありがとうございます。
早速返事も頂いて

>これは主に室内撮影など暗めでの比較の話です。
となると確かにキャノンのHF10/100の方が良いかな?と思います。
CX7の後継機も気になりますし…

入学式まで間に合えばと思っていましたが後悔したくないのでこれからも慎重に吟味したいと思います。


ありがとうございました。

書込番号:7371063

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/02/10 20:39(1年以上前)

>入学式まで間に合えば
いつまで待っても理想のカメラは出てこない、
基本的には新たな魅力的機能を搭載した新製品は出続けるでしょうし、
それよりは現状中でベターな選択をして、
「今」を撮影する、という選択肢もありますがね。

少なくとも家庭用のビデオカメラで
デジタル放送を超える画質を期待するのは無理があると思います。
現在最も解像感のあるHV20ですら、
「こんなものかな〜」という印象を受ける可能性もありますので、
「家庭用の限界」を一度確かめておいた方がいいでしょうね。

あとはSR11/12の画質が大化けしたとして、
基本的には内蔵メモリで撮影、
長時間撮影や本体撮影用にHDDを使う、
といった使い方もできると思います。

ぜひ、3月中旬までの機種で選択して、
ハイビジョン機で入学式を撮ってあげて欲しいと思います。

書込番号:7371168

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/02/10 20:43(1年以上前)

すいません、訂正。

>長時間撮影や本体撮影用にHDDを使う、
長時間撮影や(コピーして)本体「再生」用にHDDを使う、

書込番号:7371195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/02/10 21:04(1年以上前)

グライテルさん
たびたびありがとうございます。

>いつまで待っても理想のカメラは出てこない、
>基本的には新たな魅力的機能を搭載した新製品は出続けるでしょう
これは何でもそうですね。
テレビを買うときもこりゃいつまで待っても買えないやと思って今あるやつで
一番良いものと思って買いました。

今回も入学式を目安に機種を決めたいと思います。

でもこうやって色々見てるのが一番楽しいのかもしれませんね

書込番号:7371309

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/02/10 21:49(1年以上前)

うう、再訂正、
SR11/12は内蔵メモリがなくて、MSに動画撮影可能、でしたね。
(頭の中はCX9だったので、すいません。。。)

>一番良いものと思って買いました
おお、ではPZ700SKは所有ですか、いいですねー。
そうなるとSDカード機のCanonの方が相性がいいかな。。。
「PRIVATE」フォルダをPCで作成し、HG10のAVCHDフォルダごと中に入れることで、
ビエラでSDカードから直接再生できた報告があります。
(同様の方法でPana新ディーガにも取りこみ可能と思われます)

>でもこうやって色々見てるのが一番楽しいのかもしれませんね
ですね。
買う前が一番楽しい、と言いますが、
AVCHDこんな運用方法もあるよ、というのを検証していくのも楽しいです。
今は思い切って買い足し(買い替えではない)できる機体の登場を待っています。
SR11/12の画質次第ですが、
HF100は安そうだし、買っちゃうかも。。。

書込番号:7371577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SD3をお持ちの方に質問です

2008/02/03 00:30(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

クチコミ投稿数:46件

ヤフオクでSD3を落札しようとしている者です。ネットで調べろ、と言われてしまいそうですが・・・
この機種には、HDMI端子はついていますか?ついているとしたら、ちゃんと本体の外側に?
SD9のHDMI端子の位置を見て、愕然としたものですから(バッテリーと併用できない)。HDMIがついていたら、迷わずSD3を買おうと思います。
それともう一点。ハイビジョン画質とは別に、mixiなどのWEB上で公開する軽い映像を撮りたいと思っています。SD3でそうした使い方は可能でしょうか?

書込番号:7333327

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2008/02/03 00:39(1年以上前)

SD3は持ってませんが。(^^ゞ
メーカーHPの画像にあります。
http://panasonic.jp/dvc/sd3/360.html
下の「各部名称」の「左側面」をクリック!

書込番号:7333387

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/02/03 00:41(1年以上前)

SD3、いまや入手困難ですからね。
HDMIはちゃんと外側についています(HS9,SD9が異常)。
SD3ではハイビジョン撮影のみ、付属ソフトでスタンダード解像度に変換、はできます。
軽い映像は、PCにて別ソフトでやる必要があるでしょう。

書込番号:7333397

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/02/03 00:45(1年以上前)

カメラ正面から見て右側面のフタの中にあります。ミニ形状ではなく普通のHDMIメス。
http://panasonic.jp/dvc/sd3/360.html (←PCでどうぞ)

バッテリ併用でも液晶を閉めていても使える位置です。外部端子としては「一等地」ですね。
D端子やAV端子の方が悲惨です。どなたかも書いてましたが慎重に抜き差ししないと、
誤って液晶に傷を付けそうな位置にあります(^^;

書込番号:7333419

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/02/03 00:46(1年以上前)

ありゃ、えらい出遅れだ(^^;
ちなみに私も“SD3は”持ってませんでした(^^;;;

書込番号:7333427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/02/03 00:49(1年以上前)

みなさま、早速のご返信、ありがとうございます。ちゃんと外側についているのですね。安心しました。
しかし、軽い映像への変換は簡単ではないとのこと。この辺は、現在私が使っているXACTIに一日の長がありますね。XACTIがAVCHDだったら良かったのに・・・ちなみに、機種はHD1000です。

書込番号:7333443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

標準

高画質での保存

2008/01/12 11:43(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

クチコミ投稿数:10件

スタンダード画質での保存(VHS)のみで使用して来ました。
高画質はTV再生のみでした。あまりこだわりないのですが、せっかくのハイビジョンなので高画質での保存を考えております。PC環境、及び知識では対応できないと思います。
書き込みを見ますとDVDレコーダーのXW100あたりがいいとありましたが、この機種で簡単に高画質のまま保存(DVD)にできるのでしょうか?

書込番号:7235956

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2008/01/12 12:33(1年以上前)

> 書き込みを見ますとDVDレコーダーのXW100あたりがいいとありましたが、この機種で簡単に高画質のまま保存(DVD)にできるのでしょうか?

SD3 -> XW100 で HD 画質のまま DVD に保存できるようですが、
AVCREC 形式となります。既存の SD画質の DVD-Video や DVD-VR
とは別の形式ですので、既存の DVD レコーダ / プレーヤでは
再生できません。

そのうちに、他社も AVCREC に対応した DVD レコーダを
出してくれるかも知れませんが、現状では 新 DIGA でのみ
再生可能です。

書込番号:7236146

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/01/12 14:22(1年以上前)

> DVDレコーダーのXW100あたりがいいとありましたが、この機種で簡単に高画質のまま保存(DVD)にできるのでしょうか?

ばっちりです。お勧めです。XW100是非購入して下さい♪♪♪

XW100ではハイビジョンDVD(AVCRECフォーマット)の他、従来のDVDプレーヤで再生できる
スタンダードDVDも作れますから、自宅保存用にはハイビジョン、人に配る場合はスタンダードと
使い分ければ問題ないでしょう。

#AVCRECの再生互換性は、いずれなんとかなりますよ。というかなんとかなって欲しいので、
#そのためにも現DIGAが売れてくれた方が嬉しいのです。←追従しろよソニーっちゅうか(笑)

書込番号:7236561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/01/13 03:11(1年以上前)

さっそくご返答いただいていました。有り難うございます。

あらためて現状を見ますとSD9が発売になっていますね。このSD3を購入してまだ半年たっておりませんが、、、。
発表会他イベント、数回の使用でたまったSDカードの代金でXW100は買えましたね。(笑)XW300が買えたかも。(大笑)

ちなみにこれから購入するので、新ディーガのブルーレイとやら(えらくお高い)も要検討かと思いますがお勧め機種はありますでしょうか?
ものすごく初歩的な質問なのですが、ブルーレイとは?

書込番号:7239822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/01/13 03:30(1年以上前)

AVCRECにはあまり近寄らないようにしていたが
この間どういうものかちょっと読んだ。

何アレ、動画の墓場か?

>#AVCRECの再生互換性は、いずれなんとかなりますよ。

ならないような気がするw

書込番号:7239846

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/01/13 09:20(1年以上前)

ブルーレイディスクアソシエーションの正式規格だ、って所までは勉強しました?

書込番号:7240275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2008/01/13 10:39(1年以上前)

ご意見、ご指導有難う御座います。

ブルーレイ、長時間対応高画質DVDという概念でよろしいでしょうか?

SD3のクチコミ欄にDVDレコーダーの相談になってしまいました。機能や配線とかとても苦手な人間が投稿しておりますので???な質問はお許し下さい。
最初の投稿にも書きましたが、SD3→VHSですから。

DVDレコーダーの情報を再確認しましたところ、XW100、XW200V 2月発売?のXP22Vで考えてみます。

書込番号:7240503

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/01/13 11:00(1年以上前)

>PC環境、及び知識では対応できないと
確かに付属ソフトはMEには対応していませんが、
操作自体は機能が少ない分、シンプルですので分かりやすいです。
(デジカメの画像を扱う感覚で操作可能)


>XW100、XW200V 2月発売?のXP22Vで
詳細はレコーダのクチコミを確認頂きたいのですが、
一体型のVHS部は、値段上乗せ分に対しての性能が低いので、
今お持ちのVHS機が壊れていない限りはXW100/300あたりにしておく、
というのも一案です。
(VHS資産はVHS機が動いているうちにDVD化してしまう。私は一掃しました)

VHSテープはそのまま保管しておいて、時々見たい、なら
スペースの問題もありますので、一体型の方がいいかも知れませんね。


個人的には、
付属ソフトの基本的動作(管理・保存・AVCHDディスク作成)は
Pen3 1GHz以上で可能なので、
予算の関係もあるとは思いますが、
PCを買い換えて(そろそろいい時期では?)、
PCにてAVCHDで運用(AVCRECよりずっと汎用性あり)、
XW100(6.8万)/PS3 40GB(3.8万)/LT-H90LAN(1.7万)等で再生、
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/camera.html
が無難と思います。

書込番号:7240557

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/01/13 11:24(1年以上前)

あ、スミマセン。私のレスは「はなまがりサン向け」です(笑)

安価なDVDレコーダにするか、奮発してBDレコーダにするか、確かに難しい選択ですね。
まず、お使いのテレビは既にハイビジョンでしょうか?
(いわゆる“フルハイビジョン”である必要はありません、デジタル放送が受信できれば可です。
重要なのはテレビ自体より「電波が受信できてるか」ですので)。

そして次に、デジタル放送で流れるハイビジョン映画を、出来るだけ高画質で残しておきたい、
と言う希望はありますか?もしそうなら、BDレコーダをお勧めします。つまりBD700〜900ですね。

AVCRECでDVDにハイビジョン録画できるようになったと言っても、画質面、そして記録時間では
BDに全く敵いませんので。

それに、BDレコーダであれば市販のBDソフト(要するにハイビジョン収録された映画ソフト)を見ることが出来ます。


逆に、ハイビジョン映画には特に興味ない、今回は特にSD3で撮った映像の保管を考えている…、という場合は、
XW100や300をお勧めします。本体価格のほか、メディアコストを考えてもそちらの方が有利でしょう。

#もちろん、本体に出せる予算に余裕があるならBW系を買った方がベターですが。
#DVDメディアへのハイビジョン保存(AVCREC保存)を含め、XW系が持つ機能は完全に
#包含しているハズですから。

 * * * * *

そうそう。グライテルさん、BW800お持ちでしたよね。ちょっと教えて頂けないでしょうか?
既出であればスミマセン。「動画の墓場」の件でちょっと思いついたコトがありますので。

AVCHDから取り込んだ映像をAVCRECでDVDに保存して、それを再度レコーダのHDDに取り込んだ後、
「BD-R(もしくはBD-RE)に保存したら」、そのディスクはれっきとしたBDビデオになるでしょうか?

つまり端的には「PS3で再生できるか?」という事です。

もしそれが出来るなら、メーカーの対応とか待たなくても原状で既に“死者蘇生”(←遊戯王かよ!)
ができるじゃん!と思いついた次第です(^^;;;

書込番号:7240634

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/01/13 11:56(1年以上前)

LUCARIOさん、
>「PS3で再生できるか?」
できます。

BW800のHDDに取り込み後、
BD-REでしか試していませんが、
高速ダビングなら5.1ch音声で、
モード変換でも音声「固定」設定で2chで書き出し、
いずれもPS3での再生を確認しました。
(一般のブルレイプレーヤで可能かどうかはわかりませんが)

その意味では、
PS3を最初から選んでおいた方がいいでしょうし、
どうしてもレコ単体で完結したいなら
BW700くらいまで頑張っておいた方がいいのかもしれませんが、
それよりはPCやPS3に投資した方が現実的では、と考えています。
ブルレイレコ自体が欲しい方は別ですが。

このスレも参考になるかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010323/SortID=7236410/

書込番号:7240751

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/01/13 12:23(1年以上前)

グライテルさん、ありがとうございます。

> >「PS3で再生できるか?」
> できます。

なんだ。それなら、 ぜ ん ぜ ん お っ け ー じゃん!

要は墓場だなんだというのは、AVCRECとしてDVDに焼いてしまったものが、
人に配れなかったり、PCで読み込んで再編集したり出来ないというのを問題視
してるわけですよね?

「BW700〜900のAVCREC対応BDレコーダで読み込んで、BDに焼直せばオッケーです」

これで解決じゃないですか。


> それよりはPCやPS3に投資した方が現実的では、と考えています。

これはあくまで、「スキルがある人は」ですよ。PS3を最近やや突っ込んだ所まで使うようになって、
つくづくそう考えるようになりました。アレを万人に勧めるのは、PCを万人に勧めるのと近いぐらい
危ない橋です。ヘタすると一見家電ヅラしてる分だけPCより性質が悪いかも知れない(-_-;;;

単にパッケージゲームで遊んだり、、映像ディスクやUSB機器を突っ込んで再生させるだけなら簡単で良い機械ですけどね。
でも、一皮剥くと全然家電レベルじゃないですよ。私は好きですけど>PS3(^^;;;

#実はこの正月、親戚連中にPS3菌を広めようとして見事に裏目に出ました。
#優れた機能があることを見せれば見せるほど、(そして電源OFFやテレビ繋ぎかえのトリッキーさが明るみになる程)
#この手のものにもともと興味の無い人は「そんな気難しい機械だとは思わなかった。
#ゲームならWiiかPS“2”で充分だ」と口々に敬遠されてしまいました(大粒の涙)。

###親を説得できなくてゴメンよ>某甥っ子(_O_)

書込番号:7240862

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/01/13 12:59(1年以上前)

>「スキルがある人は」
うーん、
PCでAVCHDディスクを作成して、それをXW100かPS3で再生、
すらできない人が相手となると、
互換性とか難しいことを考えずに、
XW100等でナビ通りに運用する、というのが無難ですかね。。。

>映像ディスクやUSB機器を突っ込んで再生させるだけなら簡単で良い機械
これくらいのスキルすらない人は、本来AVCHD機はお奨めできないのですが。。。
新ディーガがSDカードからの直接再生に対応していたらよかったのですが、
実際の私の再生方法はSDカードからPS3で、が最も多いので、
これができないのは不便だなぁ、と。

>口々に敬遠
PS3はゲーム機、ゲームはいらん!という人は多いようですね。
コストパフォーマンスに優れたマルチメディアプレーヤ(AV特化PC)だと思うのですが。。。
(実際ゲーム機としては稼動していません。。。)
親の説得の観点からも、Wiiの戦略は大成功ですね。。。

書込番号:7240980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2008/01/13 13:12(1年以上前)

グライテルさん

> 新ディーガがSDカードからの直接再生に対応していたらよかったのですが、

来月発売予定の XP12 は、SD カード (AVCHD) の直接再生ができるようです。
http://panasonic.jp/diga/products/xp12_xp22v/fullhd/index.html

書込番号:7241024

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/01/13 13:20(1年以上前)

> PCでAVCHDディスクを作成して、それをXW100かPS3で再生、
> すらできない人が相手となると、

機器の初期セットアップとか、トラブル時の対処とかも含めたら、「出来ない人」は
とても多いと思いますよ。実際、ここの掲示板でも良くあるでしょう?
「付属ソフトでディスク書き込み時にエラーで止まってしまいました。どうしたら良いでしょう?」
という質問。こういうことを第三者に聞くというのは、PCならではですね。

レコーダでこんな事が起こったら(起こらないとは言いませんよ、勿論)、
何を置いても「まず、メーカーに電話」という基本的な解決策がそこにあります。

#で、最近はPS3でもそれ(PC)に近いことが起こりつつあるんです。誰に聞いたらいいねん、みたいなのが。
#今特にホットなのはDLNA関係でしょうか。私も色々ど嵌ってます(^^;

書込番号:7241049

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/01/13 13:31(1年以上前)

羅城門の鬼さん、
情報ありがとうございます。

>XP12 は、SD カード (AVCHD) の直接再生
「普及機」で先に対応してくるとは少々意外ですが、
ビエラではすでに対応していたので、
本来XW100〜、BW700〜などでも対応すべき機能だったと思いますがね。

アップデートで対応すべきだと思いませんか、
Panasonicさん。


LUCARIOさん、
>第三者に聞くというのは
PC周りに限らず、まずはメーカーHPとか、よくあるQ&Aくらい調べたら、
という方は多いですね。。。

>DLNA関係
うう、このあたりは理解不足と必要性の観点で、完全放置です。。。

書込番号:7241089

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/01/13 13:52(1年以上前)

> >XP12 は、SD カード (AVCHD) の直接再生

おおうっ!そうなんですか。
「私が個人的にXW100の購入を見送った理由」の一つがクリアされたことになりますね。
#まぁ、まだ二つ三つありますが(^^;;;

> アップデートで対応すべきだと思いませんか、
> Panasonicさん。

やるんじゃないですかね…。いや、全然わかんないですけどなんとなく。
期待しましょう♪ハードウェアの問題(SDホストの読み出し速度とか)でないとしたら
「出来て当然の話」だと思いますから。

#何を隠そう、パナの客相には以前つよーくつよーく要望した事なので、もし実現出来たら
#買う買わないに関わらず個人的に嬉しいです(^^;
##あとはAVCHDフォーマットでの書き出しも要望しといたんですが、これはまだかな?
##↑何だかんだ言ってもあった方がいいです、ハイ(^^;;;

> >第三者に聞くというのは
> PC周りに限らず、まずはメーカーHPとか、よくあるQ&Aくらい調べたら、
> という方は多いですね。。。

まぁ、PCの場合は「まず、どこに聞いたらええねん?」というのがありますからね。
元々こっちの分野に明るくない方に、そこから判断せぇというのは確かに厳しいと思います。

#そもそも一番悪いのはマイクロソフ・・・(←トロから右突っ込みビシィ!)

> >DLNA関係
> うう、このあたりは理解不足と必要性の観点で、完全放置です。。。

ほっほほほ。グライテルさん、デジカメは使ってないですか?あと、CDからの取り込み音楽とか、
もし、これらをPCの「マイピクチャ」や「マイミュージック」以下に置いてるんだとしたら、
そしてPCとPS3が自宅内でルータ接続されているのなら(PCは有線LAN接続がベターですが、無線でも何とか可)、
是非DLNA共有にチャレンジしてみて下さい。Windows XPでも簡単に環境構築できますよ。

そうすれば、PC内に溜めてある写真や音楽を手軽にPS3で視聴できますし、
「マイミュージック」にあるMP3をBGMにして、「マイピクチャ」にある写真をスライドショーする
なんてことも出来ます。昨日はこれで半日ぐらい遊んでました。

#PS3のBGM付きスライドショー、恥ずかしながら買って2ヶ月近く、やり方を知りませんでした。
#「PSボタン押してバックグラウンド実行させる」なんて分かるかっつぅの(-_-#)
#まったくこんなUI設計しやがるから売れるもんも売れない(←トロから再び右突っ込みビシィ!!)

DLNAによる写真共有については、良ければこのスレを参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010143/SortID=7207682/


#って、思いっきり話がズレてますが悪いのは黙認しているカカク・・・(←トロから三度右突っ込みビシィ!!!)

書込番号:7241172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2008/01/13 14:47(1年以上前)

LUCARIOさん

> ##あとはAVCHDフォーマットでの書き出しも要望しといたんですが、

XP12 以降のレコーダは、全て BD 搭載機となるようですので、
多分 AVCHD 書出し可能な DVD DIGAは出てこないのでは。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/12/news014_2.html

猫目石44さん
スレの内容が発散気味になり、申し訳ないです。

お手持ちのテレビなど AV 環境や PC 環境を全て機種名も含めて
書いて頂けると、もう少しはご希望に沿った話ができると思います。

書込番号:7241329

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/01/13 14:57(1年以上前)

> XP12 以降のレコーダは、全て BD 搭載機となるようですので、

あら、そうなんですか。まぁドライブはBDになっても全然構わないんですが。
(っていうかコストさえ下がってくれば、そうなるのは自然の流れでしょうし)。

BDドライブであっても、DVDへの書き込みは出来ますよね。そこのフォーマットを、
AVCRECだけでなくAVCHDも加えて欲しい、というのが要望です。

「安いメディアで、人に渡す」もしくは「PCで再度読み取る」という用途ですね。
需要はあると思いますよ。

#そもそも、「同じパナ機ユーザ同士であるはずの」SD5/7+純正バーナーの人に
#渡せないってのは言語道断だと思いますね、私は。客相には伝えましたが(^^;

ソニーのBDレコーダも、せめてAVCHDディスクは焼けるようにしたらどうだ?と
思いますが…、意外と難しいんですかねぇ。規格のカバー範囲がBD > AVCREC > AVCHD らしいので。

#タイトル画面の有無とか見ると、AVCREC < AVCHD という部分もあるようですが…。

> 猫目石44さん
> スレの内容が発散気味になり、申し訳ないです。

同じく。…すみません。

でもまぁ、今までの流れから見て行くと、「来月発売予定の XP12」というのが
現時点で最もリーズナブルな選択になりそうな気がしますよ。
あるいは「SDからの直接再生」がファームウェアアップデートで追加されることを
期待して(もしくはその機能は諦めて)XW100/300にするか…。

まぁ、後は電器屋さん等に行って実機を見てみるとより実感が沸いて良いかも知れません。
ご参考まで。

書込番号:7241368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/01/14 21:24(1年以上前)

皆さま本当にありがとうございました。
自分で一段落していたのですが、その後もいろいろ情報いただいておりました。XP11とXW100のクチコミ等をじっくり見ますと同様の質問があり参考になりました。
途中出てきたPS3で再生できることなんて夢にも、、、。
本日量販店にて実物を見、カタログをもらって店内うろうろしてサーモスのコーヒーメーカーを衝動買いして帰って来ました。
安くあげても7万弱、ブルーレイに手をだせば10万超か。
お金は厳しいけど買うまでの楽しみを堪能したいと思います。コーヒー飲みながら。

書込番号:7247608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

SD3探してます

2007/12/02 13:14(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

クチコミ投稿数:2件

てっきりSD5を買うつもりでいたんですが、
室内撮影(暗所)ではSD3の方がきれいだというのを知って、
どーしてもSD3がほしくなってしまいました。

いろんなところをあたっているのですが、さすがにほとんど在庫がなくて、
展示品で79800というのが最安でした。
ちょっと前の書き込みではかなり安価な値段もあったようですが、
どなたか最新の情報をご存知でしたら、是非教えてください。

よろしくお願いします

書込番号:7058912

ナイスクチコミ!0


返信する
LC_CYGNUSさん
クチコミ投稿数:30件

2007/12/03 19:01(1年以上前)

私は1週間ほど前に楽天市場で購入しましたが、税込み85000円で新品でした。
ですが、今はもうないですね。

既に生産が終了してから半年が経過していますので、在庫はどんどんなくなります。
そして、SD5よりも間違いなくスペックが上であるという事情からSD3を購入する人も多いようです。
そのため、在庫がここ一週間で一気に無くなったようですよ。
時期でもありますし・・・

今、10万円程度で購入できるようですから、どうしても欲しいのでしたらその価格で購入すべきかと思います。

ネットではなく、実店舗ですとヤマダ電機に在庫があったのを見ました。
(他店舗在庫を調べてもらうと出てくると思いますよ)
ただ、値段は12万円ほどです。

安く買うのはタイミングも必要だと思いますので、どうしてもということでしたら更なる値上げの前に10万円ほどで購入する必要があると思います。


また、ヤフーオークションだと、まだまだ8万円台ですね。
即決で8万円台のものもありますよ?
そちらで購入すればいいとも思いますが・・・


楽天とヤフオク。
その二つを調べてから質問をすべきかと思います。

書込番号:7065007

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/12/03 19:47(1年以上前)

スレ主さんの書きかたを読むと、店での購入を望んでるみたいに思える。
しかし地域が書いてないw

店で買いたいなら地域を、ネットでもいいなら検索を・・・ですねw
現在SD3を取り巻く状況は、あなたの経験した通りですよ。
もし万一叩き売る店が出れば、その時その店だけは安くなるでしょうね。


ちなみにSD3は、てっきりSD5で出来る便利な機能は使えないので、買うならそのつもりでwww

書込番号:7065195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/12/03 22:31(1年以上前)

コメントありがとうございます。

上記、お2人のご指摘について、失礼いたしました。
お察しの通り、基本的にはお店での購入を考えています。

>そのため、在庫がここ一週間で一気に無くなったようですよ。
>時期でもありますし・・・
>今、10万円程度で購入できるようですから、どうしても欲しいのでしたら>その価格で購入すべきかと思います。

1週間ほどの差で『買い時』を逃してしまった気がします。(>_<)
遅いかもしれませんが東京都、及び近県での格安情報がありましたら、
よろしくお願いします。

書込番号:7065991

ナイスクチコミ!0


LC_CYGNUSさん
クチコミ投稿数:30件

2007/12/04 14:12(1年以上前)

店舗での購入ですか・・・

ならば、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ヤマダ電機、コジマ、ケーズデンキあたりの店舗を訪問し、その店舗だけではなくて全国在庫を探してもらいましょう。
オンラインで一発で探せますので。

ちなみに、ちょっと前にあった超安値での購入はもうあり得ないですよ・・・
ネット上での価格推移が表しています。



また、余談ですが、SD3とSD5を全く同じ撮影環境で比較することができました。
屋内の学芸会撮影です。
舞台の照明があるのですが、その撮影品質に驚くほどの差が出ました。

SD3の方はごく普通に【きれいだね】と感じる映像で記録ができましたが、すぐ隣で撮影していた友人のSD5の方は・・・明らかなノイズと品質の劣化が感じられました。
照度不足の際に起きる状態です。

撮影したものを全く同じテレビで確認しました。
撮影モードも最高品質です。


なので、やはり品質を求めるならばSD3を【多少高くても】購入する方がいいと思います。

昔安かったから・・・という幻影を追い求めても無駄です。
そもそも、ネットでの価格なんて報告にすぎず、実際に自分が入手できる環境で同じ価格になる訳ではないのですから。

無駄なことをせずに、在庫がまだ残っているうちに購入した方がいいのでは?

書込番号:7068407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/12/09 16:56(1年以上前)

私も、SD3が欲しくて探していたのですが、
うちの近所では、9万ぐらいでした。。。

もうあきらめかけていた時に、オークションで展示処分が
63000円のを見つけて、落札しました。

可能性は低いですが、こまめにネットもチェックしては
いかがでしょうか? 店頭まわるのには、限界ありますからね。

書込番号:7091583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/12/09 17:20(1年以上前)

>こまめにネットもチェックしてはいかがでしょうか?

ちなみに…
http://aucfan.com/category/sy-c2084044932-t9-qsd3.html

書込番号:7091704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/14 11:24(1年以上前)

偶然見つけました。

59,800円だそうです。

在庫状況は全く分かりませんが。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071213/1005363/?P=2

書込番号:7112687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

今更ですが・・・

2007/11/23 14:18(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

クチコミ投稿数:290件

秋にこのカメラを買って色々と撮ってきました。

パソコンでカノープスコーデックに変換して24インチで見ていましたが
このたびビエラを買ったんです、それでこのテレビで再生して見てみると
案外とブロックノイズが所々にでてますね。
しかも自分の撮って物は案外頻繁にでてるように感じました。

カメラが悪いのかテレビが悪いのかわかりませんがこれさえなければと
今更ながら思いました。

撮る物によると思いますがこれを出ないように撮るにはなにか
コツがありますでしょうか?

ちなみにHC1は自分の使ってる限りブロックノイズは
感じたこと無かったような気がします。
(そのかわりに瞬間なんとかはありましたが)

書込番号:7018647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2007/11/24 13:07(1年以上前)

SD3 は HF / HN / HE のどのモードで撮影されたものでしょうか?
もし HG 以外で撮影されているのなら、HF で撮影されては如何ですか。

ブロックノイズは、基本的にカメラのエンコードアルゴリズムによるもので、デコード後の映像を映すテレビの要因ではないと思います。但し、サイズの大きいテレビの方が、ブロックノイズは目立つようですが。24インチテレビと同じぐらいの画角になるような距離から観ても、ブロックノイズは目立ちますか?

ブロックノイズが出やすいのは、動きの激しい映像やグラデーションのある映像のようです。ビエラでブロックノイズが出る場面は、どのような時でしょうか?


書込番号:7022635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2007/11/24 17:00(1年以上前)

羅城門の鬼さんありがとうございます。

撮影はすべてHFでやってます。

キックが顔と重なったりある程度小さい目に映ったところが
四角くブロックになってますね。
あと脚なんかも例えばハイビジョンで相撲をみてるとなめらかなんですが
なんかブロックノイズを感じます。
(この脚は24インチの時は気づきませんでしたがビエラで気づきました。)

ちょっと離れれば気にならないんで近くに寄らないようにします。

たかが少しかもしれませんが大切な映像なんで
あんまりこれがでないように祈りながら撮ります。
(アルゴリズムだからでるときはでるみたいなんで
仕方ないですね、我慢します。)

それ以外は綺麗でした。

書込番号:7023353

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/11/25 13:51(1年以上前)

格闘技のような、動きが激しくてしかも不規則な被写体は
やはり厳しいのでしょうね。しょせんは13Mbpsです。
解像度に拘らないなら、HDVよりさらにDVの方が良いと思いますが、
今更それは言っても始まらないですよね(^^;

撮影時の工夫で出来ることとしては、「背景に動きを持たせない」
即ち三脚で固定するなどの方法でしょうか。
実際どれだけ効果があるかは未知数ですが。

書込番号:7027348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2007/11/25 16:38(1年以上前)

LUCARIOさんありがとうございます。

DVは高いカメラ以外は何台か使ってきましたが3CCDは綺麗でしたね。
最終的に昔の機種ですがMX3000から買い換えなくなってしまって近くはMX3000
望遠はデジタル8といっしょに使ってきました、この2台でかなり重宝しましたよ。
DVではブロックノイズは感じたこと無かったんでSD3のこの部分だけは
やっぱりいただけないですよね、でもこれは多少はでるのをここで
勉強してたので仕方ないと思ってますが本音は当たり前ですが出ないで欲しいですね。
せっかく買ったHDVなので工夫できればしようと思います。

今になって気になったのですがSONYのもAVCHDはブロックノイズでるのかな?

この話題とは関係ないのですがこのカメラになってはじめて祭りで同じカメラを見かけました。
なんだかうれしかったです。(その方は大きい外付けバッテリーでした、スゲー。)
実はなかなか同じカメラに出会ったことなかったんです、
HC1もMX3000も売れてなかったのかな?
(いつもよく見かけるのはキャノンの小型が多かったです)

書込番号:7027921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

編集のためにPCに要求されるスペック

2007/11/05 23:04(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

クチコミ投稿数:12件

HDC-SD3で撮影したビデオを編集するためにあたらしくPCを購入したいとおもいます。
ストレスなく編集するために要求されるハードやスペックをご教示おねがいします。

書込番号:6948074

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/11/06 00:47(1年以上前)

どこまでの編集がしたいかによって全く違ってくる話だと思いますよ。

撮影したシーンの単純な切り貼り、即ちシーンの分割、結合、削除と言った「簡易編集」であれば、
付属ソフトが動く下限スペックだけでOKです。

(ただしシーン間の息継ぎを起こすことなく再生される場合は、AVCHDディスクではなく
SDカードに書き出してビデオカメラ本体で再生させる必要がありますが。)


もし、字幕の合成、BGMの挿入、シーントランジション効果や画質調整などと言った「本格的な編集」を
やりたい場合には、PCの要求スペックは思い切り上昇します。CPU爆速、メモリ2GB、HDD500GB、
それにできれば、HDMIキャプチャ&エンコード用の専用ハードも欲しくなるかも。
もちろん編集ソフトも必要です。

私もかなり欲しいんですが、欲しいものを端から上げて言ったら幾ら掛かるのか見当も付かなくなって来たので、
今の所は付属ソフトのみでどこまで出来るかトライしている所です(^^;

#DVDレコーダ併用でスタンダード画質に落とす場合は、これで充分じゃんという気もしています。

書込番号:6948651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/11/06 14:34(1年以上前)

LUCARIOさん ありがとうございます。
現在所有のSONY PCG FR55ではハードディスクに取り込んだ
画像の再生さえスムーズにできません。
画像がスムーズに再生出来て分割、結合、削除の編集ができる
スペックのPCが希望です。
PCG FR55はファンがうるさいので本体をとなりの部屋
においてつかっています。どうせ離してつかうなら
デスクトップを買おうと思っています。
私が特にわからないのはグラフィックボードです。
ビデオ編集でもグラフィックボードは大きな役割をするのでしょうか。
(私はゲームはまったくやりません)
もしグラフィックボードがビデオ編集で大きな役割を担うのであれば
どういったスペックのものが必要でしょうか。

書込番号:6950065

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/11/06 20:50(1年以上前)

「編集」よりも「スムーズな再生」ですか?
それはさらにハードルが高いかも、、、(^^;

多分ですが、グラボよりもCPUパワーが肝になると思いますよ。

個人的にはあんまり追求しない方が良いんじゃないかとも思いますが。
かなりハイスペックなCPUを奢ってもコマ落ちしてしまう、、、
という報告もちらほら見かけますし(^^;

再生はプレステ3やDIGAに任せて、編集時の再生は妥協するのではダメですか?
たぶんですが、HD Writerの設定で再生コマ数を「毎秒10フレーム」にしてやれば、
今お使いのPCでも(少なくとも編集用としては)実用上支障のない形で
再生出来るのではないかと思いますが。

#初期設定の「コマ数自動」だと、間違いなく毎秒2フレームになるはずなので辛いと思います。
#ぶっちゃけ「紙芝居」ですからね(^^;

書込番号:6951182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/11/07 00:42(1年以上前)

いわゆる市販PCを買うのなら、どのメーカーでも『最上位機種』
にしとけばいいと思いますよ。逆にそれぐらいしないとダメでしょう。

予算さえ許せばVAIOのR masterでいいと思いますが。
メーカーもハイビジョン編集前提でアレンジしているようだし。

書込番号:6952432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/11/08 07:49(1年以上前)

みなさん ありがとうございました。 
DELL Inspiron530 E6850 4GB 500GB DVDS GF8600GT SB Ultimate
を購入しました。

書込番号:6956495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-SD3」のクチコミ掲示板に
HDC-SD3を新規書き込みHDC-SD3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD3
パナソニック

HDC-SD3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月25日

HDC-SD3をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング