HDC-SD3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:65分 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD3の価格比較
  • HDC-SD3のスペック・仕様
  • HDC-SD3のレビュー
  • HDC-SD3のクチコミ
  • HDC-SD3の画像・動画
  • HDC-SD3のピックアップリスト
  • HDC-SD3のオークション

HDC-SD3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月25日

  • HDC-SD3の価格比較
  • HDC-SD3のスペック・仕様
  • HDC-SD3のレビュー
  • HDC-SD3のクチコミ
  • HDC-SD3の画像・動画
  • HDC-SD3のピックアップリスト
  • HDC-SD3のオークション

HDC-SD3 のクチコミ掲示板

(1179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD3」のクチコミ掲示板に
HDC-SD3を新規書き込みHDC-SD3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

今更ながら買いました。

2007/09/30 13:46(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

クチコミ投稿数:290件

3CCDのビデオカメラでSD3か5を欲しいなぁ〜と思い書き込みを読んでると
画質はSD3の方がいいというのが多かったのでSD3を探してました。
するとキタムラで先日まで展示品で79800円だったのが新品で79800円の
下取りありだと5000円引きになっててすぐ買いました。
だって「すぐ売り切れますよ」とか言うからあせりました。(1台しか在庫なかったから)
ちなみに下取り品はなかったのですが5000円引いてくれました。
あとSD5も結構安いんですよね、値段みて実は微妙に迷ってたのかもしれません。

HC1を持ってるんですが部屋の中ではSD3の方がきれいな感じで
なんかうれしいですがテレ側の手ぶれ補正はなんかHC1の方がきちんと補正されてる気がします。
パナはMX3000を持っているのですがそのへんがあんまり変わってないなと感じました。

バッテリーももたないとは書き込みで覚悟してましたが
70分くらいしかないのはチトつらいですね、結局違う店でポイント沢山あったので
そちらで1つ買ってきましたが70分2つか・・・SONYより悪い・・・悲しいです。
安心して撮るにはもうちょっと欲しいですよね。

それと編集はEDIUSPROなんで少しやってみたんですが大丈夫なようで安心しました。
保存もHDDにそのままファイルもってこれるし静止画の切り取りも変換無しで
できるので楽でうれしいです。
でも編集するときはAVCHD2HQで変換かけるのでちとつらいです。

今度8GのSDHCカード買ってこようと思います。
皆様よろしくお願いします。

書込番号:6815822

ナイスクチコミ!1


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/10/01 16:22(1年以上前)

SD3ご購入おめでとうございます。
暗所性能はSD5を確実に上回るらしいですね。
明所でも(SD1と違って)解像度で負けることもないので、
画質優先ならSD3を選んで正解じゃないでしょうか?
ただ手ブレ補正だけはSD5からかなり性能アップしたみたいですね。
sabraを読むとカナリべた誉めです(笑)

> AVCHD2HQ

これ、やっぱり重たいですか?私もEDIUSに興味があるのですが、
このCanopusHQデータがひじょ〜〜〜に重い(というより単純にデカい?)
という話を聞いて、現在保有するPCのスペックとにらめっこして
踏み込むか踏み込まざるか逡巡する日々だったりします(^^;

#何もすべてを一度フレーム内圧縮(推定100Mbps以上?←DVのレートを基準にするとこんなもんかと?)#に変換しなくてもいいじゃん、とか思ってしまいますが>カノープスさま(^^;

書込番号:6819820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2007/10/01 17:27(1年以上前)

>LUCARIOさん

>SD3ご購入おめでとうございます。
ありがとうございます。 新品で安かったのでうれしかったです。
一応画質優先で選んだのでとりあえず満足してます。(^^

手ぶれ補正に関してはSDカメラで持ってるMX3000より少しいいみたいなんで
気にしないようにしますがHC1よりはテレ側でブレ気味なので気をつけねばと
思ってしまいますね、MX3000からいったい何年経ってるんだろうか・・・
もっとよくなっててほしかったのが本音です。
でもTCON17をつけてみたのですがMX3000よりもぜんぜんよくなってました。

AVCHD2HQなんですが変換がかなぁ〜り遅いです。
CPUがQ6600なんですが4分56秒のデータで変換がfineで
大体15分以上かかってたような感じです。
カノープスのコーデックに変わってしまえば軽いのでこのCPUで余裕で再生できますよ。
データのサイズはfineで約12倍に膨れてますが最近は500GのHDDが
1万円ちょっとなんで気にしてませんです。
最近はCPUもHDDも安いのでビデオカードさえオンボードか安物を
買えば案外安くEDIUSマシン組めますよ、でも一番高価なのはEDIUSだったりして。

昨日使ってみてよかったと思うのはあたりまえですがテープと違って気軽にとれて消せる。
間違って重ね撮りしないと私にとってはなかなかいいことだらけでした
が私的に悪いと思うのは明るさ補正で+いくつとかーいくつがないのが
HC1と違って不便でした。
ZOOMをいじるとF値もかわるのでパナの方式だと面倒かなと・・・
でもMX3000でなれてるからいいかな。

書込番号:6819980

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/10/01 17:48(1年以上前)

げげーん!Q6600で実時間の3倍以上って、、、どんだけぇぇぇ?(^^;

ぼちぼち安くなってきたCore2Duoに狙いを定めてたんですが、
ちょっと考え直した方がよさそうですネ(^.^;;;
ハードウエアエンコーダ(HDRECS)を真剣に検討しようかなぁ、、、。
あれで値段が半額なら即買いなんですが。

まあ、まだしばらく悩むことにします(^^;


露出補正は確かにめんどくさいですね。
補正というより、思いっきりマニュアル露出やんけ!と言った操作系ですからね。

#私の方は、これまで使っていたGS200Kでは露出は100%カメラ任せでした。
#WBだけは良くいじってたんですが、、、。

書込番号:6820048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2007/10/01 19:42(1年以上前)

確かこの変換ソフトはマルチコアに対応してたから4コアでこれはつらいですよね。
正直やってみるまでここまで遅いとは思いませんでした。
私はオーバクロックしてないので遅いのかもしれませんね。

HDRECSは高すぎてなかなか買えないですよね。
正直ほんと半額なら考えます。

>補正というより、思いっきりマニュアル露出やんけ!と言った操作系ですからね。
たしかにこれはそうですね、やっぱ+−の補正が欲しいです。


さっきヤマダデンキいったんでついでにSD5さわってきたら
たしかにテレ側での手ぶれ補正はしっかりきいてました。
これくらいSD3もあればよかったのになぁ〜と思いましたよ。

書込番号:6820368

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/10/01 20:04(1年以上前)

>Q6600で実時間の3倍以上って、、、
当方PenD920 2.8GHzですが、
HFモード(SD1)素材の変換に単独で3.9倍、
同じファイルをコピーして同時変換で2.1倍となりました。

詳細は以下のスレの[6730243]で報告していますが、
編集に関して、
candypapa2000さんの書き込みが参考になるのでは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010323/SortID=6727589/

書込番号:6820445

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/10/01 20:57(1年以上前)

むむむ〜ん。
デュアルコアで2ファイル並列処理でパフォーマンスが約2倍ですか?
おーい、カノープスさーん、という感じですが(^^;

それともAVCHDって、一つの動画ストリームを並列で処理するのって難しいのかなあ???

まるで「知恵の輪」のようなエンコードだとは聞いた事がありますが(^^;

#でもパラにばらせないようだと専用ハードでもお手上げのハズですよね、、、多分。

書込番号:6820655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SD5

2007/08/01 22:34(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

クチコミ投稿数:190件

あ〜〜ぁ 買ったばかりなのに また良いのがでてきました、、

http://panasonic.jp/dvc/

書込番号:6599626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件 HDC-SD3のオーナーHDC-SD3の満足度5

2007/08/02 10:30(1年以上前)

私もSD3を持っているのですが、DVDドライブとの連携は良いですね。SD3では出来なかった、Hd-Writerで映像を見れるのは嬉しいですね。
アプリのUpdateが望まれます!

書込番号:6601019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

☆買いましたぁ☆

2007/07/05 16:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

スレ主 ☆XY☆さん
クチコミ投稿数:8件

楽天で111000円送料込みで買いました
あと予備バッテリーパックを一つ買いました

印象は小さくないけど軽いっ
操作性がぃぃです ズームも結構はやい

4ギガで1時間 バッテリーも1時間
そんなに撮れないですが いつ買うねんって話ですねぇ

すこし使ってみましたが買って良かったです
奥さんでも操作わかるみたいですし
これからのシーズン子供のイベントがたくさんありますし

簡単ON OFFオートレンズカバーっての気に入りました

ブログにレポートまとめてみましたのでよかったら
のぞいてください

http://plaza.rakuten.co.jp/zilbus/diary/200707050000/

書込番号:6502910

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました!!

2007/06/02 23:43(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

子供が生まれたので6/1に買いました。
画像はすばらしいですし、コンパクトで軽い。
満足です。あとは、ブルーレイDVDだとか
HDMI搭載ハイビジョンテレビなどの周辺機器が充実すれば
さらに満足度アップですね〜
パナで統一すればいいのでしょうが・・・
総合的に大満足です。

書込番号:6397452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/06/06 21:05(1年以上前)

ネット通販なら

37型クラス…15万円前後
42型クラス…20万円前後
50型クラス…30万円前後

PS3…5〜7万円
BW200…18万円前後

ということで、予算に応じてHDMI搭載ハイビジョンテレビを
購入されると満足度アップと思います。

書込番号:6409939

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/06/06 21:58(1年以上前)

>HDMI搭載ハイビジョンテレビ
>パナで統一すればいいのでしょうが・・・

そうそうw
SDHC対応のビエラ買うと、HDMIケーブルすら不要ですよwww
って釣られる俺はパナの回し者か?www

書込番号:6410229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入レビュー

2007/05/14 19:27(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

スレ主 wing_wingさん
クチコミ投稿数:7件 HDC-SD3のオーナーHDC-SD3の満足度4

とうとう、SD3を購入しました。
ヤマダ電機にて10万4000円でした。

録画したデータをPS3にコピーして、HDMI接続されたフルハイビジョン対応液晶TVに写してみましたが、画質は従来使用していたものと比較して十分満足できるものでした。
(従来のビデオカメラは、8年ぐらい前のものですが。。。)

また、付属のソフトを使用してパソコンでDVDを製作し、
やはりPS3で見てみましたが、これも十分見れます。
しかし、付属ソフトは、オマケみたいなもので、メニュが少なく、
あまりデザインが良くありません。
バージョンUPしてくれればいいのですが、将来的には別の編集ソフトを買った方がいいと思いました。

以上、簡単でしたが、報告まで。

書込番号:6334825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2007/05/14 20:25(1年以上前)

SD3の購入、おめでとうございます。
私はSD3にするか、ソニーのHDR-CX7にするかで迷っています。

> ヤマダ電機にて10万4000円でした。

これは、現金でポイントなしの税込み価格でしょうか?

書込番号:6334981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/05/15 21:08(1年以上前)

> ヤマダ電機にて10万4000円でした。

今日、近所(世田谷)のヤマダ電機に行って、価格交渉しましたが・・・¥137,100(point:15%)⇒実質¥116,535でした。

「wing_wing」さんは何処のヤマダだったのでしょうか?

今回の応対スタッフは「ヤマダ社員」じゃなくて「ビクターJVC」からの派遣スタッフだったので他メーカーの商品は値引きしないのでしょうか?

3ヶ月前に同店で日立の派遣スタッフによって、日立のプラズマTV(42型)の値引率が良かったので・・・値引き交渉は目的の商品のメーカー派遣スタッフのほうが良いように思えます。

日を改めて再挑戦してみたいと思います。


書込番号:6338365

ナイスクチコミ!0


スレ主 wing_wingさん
クチコミ投稿数:7件 HDC-SD3のオーナーHDC-SD3の満足度4

2007/05/15 22:56(1年以上前)


埼玉の某市のヤマダ電機です。
(店員との約束で某市としておきます)

価格は、ポイント無し、税別の価格でした。

まだSD3の展示をしていないところが多く、SD1を売り切るまでSD1の展示でやると言っていました。

書込番号:6338842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました!

2007/05/09 00:10(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

クチコミ投稿数:20件

四月二十八日にヤマダ電機(愛知県)で購入しました。
近隣の三ツ星カメラの店頭で116,000円で販売していたのですが
その旨告げると、110,000円+ポイント5%(カード支払い)にしてくれました。
また、販促用の三脚とケースを付けてくれました。
よい買い物が出来たと思います。中部圏の方は三ツ星カメラさんで安く販売しているかを調べてから、大手量販店と交渉されてはいかがでしょうか?

あと、今後買われる方に少しでも参考になればと思い使用して感じたことを書きます。「いまさら知っているよ!」ということばかりかも知れませんが、少しでもお役に立てば幸いです。


使い勝ってに関しては私はよいと思います。

確かに綺麗に写りすぎて、片手での撮影は「ブレ」がひどくなりますが、これは他のカメラでも同様だと思います。確かに綺麗な分だけ気になりますが。。。ぐるっとまわす(パン)を多用するのはやめた方がいいですね。
ただ、これは、三脚か両手を添えれば解決できると思います。方手持ちでは神の手でもない限り無理でしょう。

操作そのものはボタンも少ないので非常に簡単で、女性でもすぐに覚えられるのではないかと思います。

晴れた際に庭でのBBQを撮影しましたが、液晶が見えないということもまったくありませんでした。

付属ソフトの「HDライター」でのAVCHDでのコピーは思った以上に早く取り込み・焼付け(DVD−R)することが出来ました。「タイトルを付ける」や「結合」「分割」程度でしたら簡易編集で出来ます。ただ、結合・分割した箇所は再生時に一瞬黒くなりますが、私個人は気になりませんでした。(結合・分割をすると二度と元に戻せないので、ファイルを複製しておいた方がよいです)

PS3での再生を行いましたが、SDから直接の取り込みも出来ますし、再生も可能です。ファームウェア(Ver1.7使用時)HDライターで焼いたもも当たり前ですが再生可能です。

ブルーレイ再生機のAVCHD対応機器よりもDVD再生機でAVCHD再生の出来る機械が安く出ないものでしょうか?そちらの方が売れるような気もします。

なんせ、SDHCが4Gですから4.7GのDVD−Rに焼き付けるのに丁度いいわけです。安いし、どこでも売っているし。8Gを使用するのであれば、DLに焼き付けることになると思います。(ちなみに私は失敗したときがショックなのでDVD-R派です)

NERO6(7ではない)のNeroshowtime2を使用してAVCHDのファイルを再生してみました。なんと映りました!が、私のパソコンのスペックが低いのか画面がガクガクというか、画像がブロックが動いているようでした。。。音も再生が遅れます。
スペックがよければAVCHDファイルも再生できるのでしょうか???疑問です。

ちなみにPCのスペックは以下です。
OS Microsoft Windows XP Professional
サービスパック Service Pack 2
DirectX (DirectX 9.0c)
CPUタイプ DualCore Intel Pentium D 830, 3233 MHz (15 x 216)
マザーボード名 Gigabyte GA-8I955X Royal
システムメモリ 1024 MB (DDR2-533 DDR2 SDRAM)
ビデオカード NVIDIA GeForce 6600 GT (128 MB)
3Dアクセラレータ nVIDIA GeForce 6600 GT PCI-E
ディスクドライブ Maxtor 6L250S0 (250 GB, 7200 RPM, SATA)
ディスクドライブ Maxtor 7V250F0 (233 GB, IDE)

「HDライター」でmpg2に変換し、nerovision expressにて編集・焼付けしてみましたが、やはり一世代前の画像になりました。綺麗とはいえません。しかし、私は、父・母に孫の成長記録を送る為にこの作業をしたので、「見れるレベルならOK」ではないかと思いました。実家はのテレビは10年前のブラウン管ですから。。。

ただ、mpg2への変換は遅いです。録画時間が40分なら変換時間は80分ぐらいでした。

バッテリーは4Gを一枚取ったら終わりですね。もう一度充電しないと使用可能時間が微妙です。
電源を直接コンセントからつけての使用も出来ますのでコンセントがそばにあるならバッテリーは必要ありません。

SDHCは「Transcend 4GB TS4GSDHC6」を使用しました。パソ電で現在6,350円です。
問題なく使用できましたし、PS3でも再生・取り込みOKでした。 CLASS6でも使用出来るのは助かります。付属のカード(パナ純正CLASS2)よりも取り込みの際、ぜんぜん早いです。

この機種を買われる方は、テレビはHDMI端子があるもの。あるいはコンポーネント接続が出来て、1080pで再生できるもの。再生機もAVCHDが再生できるものを用意しなくてはなりません。それでPS3での再生だの、最新のパソコンを買おうだの、ビエラリンクで一式そろえようだの意見が出るわけです。
そうしないとこのカメラの性能が発揮できません。
それに加え、撮った画像をご家族や、お友達にプレゼントとなると、相手の再生環境に合わせて画像のファイル変換をしなくてはいけないのですが、これに時間がかかると思います。しかも、AVCHDファイルを変換できるソフトが必要になります。(HDライターで出来ますが前に書いたように結構きたないです)
まぁ、「あげるものだからいいや」と考えるか、渡す物も少しでも綺麗なものを!と思うのであれば、NERO7などのソフトが快適に動く環境をPCで構築しなくてはなりません。
相手が爺婆ならPS3の20GBを買ってあげたほうが早いような気がします。

書込番号:6316918

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/05/09 19:18(1年以上前)

僕も8GBがいいかなぁ?と思ったのですが、
DVDに焼くことを考えると4GBの方が好都合なんですよねぇ。

というわけで4GBを使ってます。

PS3にコピーするときは、HDDなんで8GBでOKです。

書込番号:6318705

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HDC-SD3」のクチコミ掲示板に
HDC-SD3を新規書き込みHDC-SD3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD3
パナソニック

HDC-SD3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月25日

HDC-SD3をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング