HDC-SD3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:65分 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD3の価格比較
  • HDC-SD3のスペック・仕様
  • HDC-SD3のレビュー
  • HDC-SD3のクチコミ
  • HDC-SD3の画像・動画
  • HDC-SD3のピックアップリスト
  • HDC-SD3のオークション

HDC-SD3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月25日

  • HDC-SD3の価格比較
  • HDC-SD3のスペック・仕様
  • HDC-SD3のレビュー
  • HDC-SD3のクチコミ
  • HDC-SD3の画像・動画
  • HDC-SD3のピックアップリスト
  • HDC-SD3のオークション

HDC-SD3 のクチコミ掲示板

(1179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD3」のクチコミ掲示板に
HDC-SD3を新規書き込みHDC-SD3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

小寺氏レビュー

2007/05/09 13:19(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

クチコミ投稿数:6296件

第305回:フルHD化されて新登場、Panasonic「HDC-SD3」
〜 逆に言えば、それだけなの? 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070509/zooma305.htm

>動画サンプルは、撮影時のH.264形式(.m2ts)を未加工のまま、
>PCに取り込んだファイルです。

生UPはいいですね。
これを見られる人は限られますが。

>同ビットレートで記録ピクセル数が増えているのに、ランダムな
>動きでも破綻が感じられないのはさすがだ。

ここはもう少し突っ込んで検証して欲しかったですね。
画素数は33%増えているから、かなりエンコーダー性能を
上げないと同ビットレートのSD1同等にはならないはず。

>微妙なタイミングの編集環境

いまあれこれ挑戦して時間とお金を失うより、時が熟すのを待つ
ほうが得策ですね。

> いずれにしても初代SD1を買った人が気の毒である。アップ
>デートで同等になるとか、なんからの救済措置があればいいの
>だが。

これまでも新技術は1年で価格半額、性能2倍とかザラなので、
こればかりは仕方ないかと。


今後のAVCHDには、新興国経済の爆発的成長のような魅力が
あって、とても楽しみ。

書込番号:6318048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/09 17:04(1年以上前)

やっとレビューがでましたね。

>ディテールの細かいものに関しては他のモードに比べて、かなりギッシリした解像感を感じる。

これはSD−3の他モードとの比較ですよね。
SD−1のHFモードと比べてどうなのか気になるところです。
ウチのフルスペックHDではないモニターで見れば
変わらないのかな?
どうせCanopus HQ Codecに変換してHDV形式に
書き戻しだし。

> いずれにしても初代SD1を買った人が気の毒である。

気の毒といわれると心底がっかりします。
やはり気の毒と思うくらい画質に違いがあるんでしょうか。
そうも思えませんが・・・。

山ねずみRCさんが書いていらっしゃるとおり、
期が熟すのを待つのが最善なのでしょう。
しかし子供の成長は待ってくれませんのでSD−1で撮りまくろうとおもいます。
AVCHDはまだまだ早いと思いつつ、
3CCDでコンパクトという魅力には勝てず、
HDVを選択する気にはなれません。(実際発色はすばらしいですから)
解像感だけ考えればHDVなんでしょうけどね。
なんだか自分を慰めている見たいですね!

AVCHDでの書き出しができる(?)EDIUS5の
登場とAVCHD再生可能な安価なデッキの登場を
願うばかりです。

書込番号:6318412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2007/05/09 17:50(1年以上前)

>ウチのフルスペックHDではないモニターで見れば
>変わらないのかな?

適正な視聴距離でリラックスしてソファに腰掛けてで見る分には、
ほとんど変らないと思いますよ。


>やはり気の毒と思うくらい画質に違いがあるんでしょうか。

同じビットレートなら、ドット数の少ないSD1の方が動画圧縮
損失が少ないと思うのですが・・・
AVCHDエンコーダーが半年で一気に33%も性能向上しているとは
ちょっと考えられません。
実感の乏しい実用性のないフルHD画素より、圧縮ブロックノイズ
など動きに強い方が大切な気もします。
特に、小さい子供さん撮りですと、緊急的な画面パン・チルトは
どうしても避けられないですよね。

(それとも、よく知らないのですが、エンコ&デコードのアルゴ
リズムには、単純に画素数に比例しない考え方があるのかな?)


>しかし子供の成長は待ってくれませんのでSD−1で撮り
>まくろうとおもいます。

大正解だと思いますよ ^^

道具は使いこなしてナンボだと思います。
SD1のリッチで安定した色乗りは最高に綺麗。
PCモニタより、家電HD-TVで見ると驚くほど美しいです。

スタンダード画質で撮ることには、あとでどうにもならない
後悔が待っているかもしれませんが、今のAVCHD編集&再生環境の
問題は時間が解決してくれますからね。

>なんだか自分を慰めている見たいですね!

いえいえ。
SD1オーナーにとって、おそらく悪の枢軸に見られているであろう
私でさえ、今のSD1はコストパフォーマンスに優れている、欲しい
モデルの一つですよ^^
比較的広い画角と、待機電力OFFでも速い起動時間は魅力ですね。

書込番号:6318498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2007/05/09 17:59(1年以上前)

> いずれにしても初代SD1を買った人が気の毒である。アップ
>デートで同等になるとか、なんからの救済措置があればいいの
>だが。

まあ、旧ユーザー(&環境)に厳しい松下のことですからね、余計にこう書いたんでしょう。

書込番号:6318513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/09 19:52(1年以上前)

山ねずみRCさん
ありがとうございます。
明日うちのPCがガチャポン対応になります。
いままではEDIUS3でHDV形式で編集結果を書き出して
DVD−Rに保存していましたが、
今後はガチャポンHDDにCANOPUS HQで
保存しようと思っています。
はやくAVCHD編集対応、書き出し対応になってほしいものです。

書込番号:6318802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2007/05/10 00:00(1年以上前)

>ガチャポン対応

ガチャポンは安くて速くて大容量で最高ですね^^
(もちろんクラッシュは怖いですが)
500GBのSATAバルクHDDも\14000を割りました。

そろそろ、AVCHDのネットワーク再生可能なメディアプレイヤー
なども登場するような気もします。

東芝レグザZ1000 + HDVカム + LAN-HDD の組み合わせのように、
ガチャポンのAVCHDファイルを直接LAN再生できるテレビや
プレイヤーが登場すれば、ブルーレイやHD-DVDはしばらく要り
ませんね。
撮影日時の字幕表示も早急に対応して欲しいです。

ところで前にも書きましたが、
カメラ本体がUSBホストとして外付けUSB-HDDのデータを読めて
再生出来ると無駄が少なくて理想的ですが、AVCHDカムをきっかけに
あれもこれも売りつけたい戦略のソニーやパナはやらんでしょうね。

他の家電にほぼ無関係のキャノンあたり、がんばってこれを実現
して欲しいな。AVCHDカムの外付けドッキングステーションに
USBコントローラー・チップを内蔵。汎用USB-HDDへのデータ入出力が
ワンタッチ。いま消費者はこれを一番求めている。
カメラのデコードチップで再生だから、撮影日時字幕表示は
もちろんOK。

書込番号:6319816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/05/10 12:36(1年以上前)

余談ですが...
山ねずみさんのような人は、ガチャポンより裸族のアパートのほうが便利なのでは?
ちょっと貧乏臭いかな?
http://www.century.co.jp/products/s-razoku/crap-bk5.html

書込番号:6320847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2007/05/10 21:57(1年以上前)

山ねずみRCさん ご無沙汰しています、PC購入の時色々有難うございます。PCは大変調子がよくエディウスの練習にはげんでいます。


>そろそろ、AVCHDのネットワーク再生可能なメディアプレイヤー
>なども登場するような気もします。

何気なくネットで遊んでいますと、下記のHPを見つけました、
山ねずみRCさんが言っていることに近付く話題とおもい添付します

http://kaden.yahoo.co.jp/trend/news/?type=detail&c=2&p=554&d=1

書込番号:6322093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2007/05/10 23:01(1年以上前)

さんてんさん

>裸族のアパート

面白い製品ですよね。
でも、特にSATAケーブルはコネクタ脱着の耐性が気になります。
私は過去のIDE-HDDカートリッジ式ガチャポンで、コネクタ関係の
トラブルが出たことがあります。
ツクモのNakedやセンチュリーの技あり!楽ラックJrのような、
カートリッジ・レスで間接的に抜き差しするタイプが楽で好みかな。
http://www.century.co.jp/products/suto/cers.html

ishidan1368さん

>PCは大変調子がよくエディウスの練習にはげんでいます。

ビデオ編集は、高精細なハイビジョンになるとやりがいも楽しみも
アップしますよね。

>下記のHP

その製品のチップはハイビジョン対応ではありませんが、
シグマデザイン社のH.264-HD対応EM8623チップ搭載製品も出て
おり、今後の各社の動向が楽しみですね。
(対応フォーマットにAVCHDカムコーダーも明記されています!)
http://www.digitalconnection.com/downloads/M4100_M5100SH_Brochure.pdf
ただ、これってPS3より高いんですよね・・・・
PS3がネットワークとNTFS対応で撮影日時字幕もOKになってくれ
たらなぁ。

書込番号:6322396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/05/11 00:01(1年以上前)

>生UPはいいですね。
>これを見られる人は限られますが。

一応、PS3ユーザー100万人以上の人が見れると思いますが、
実際には

・操作がわからない
・インプレスをみてない
・コピーするのが面倒

なんてことで、1万人もいないんだろうなぁ。

書込番号:6322674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/05/11 00:10(1年以上前)

>山ねずみRCさん

まあ、技あり!楽ラックJrも、根本的な解決にはならないわけで、SATAコネクタの耐久性そのものはどうにもなりませんよね。
ケーブルそのものより、ヘンな力がかかりくいかな(クセがあると怖いですが)。
その点、ガチャポンのほうが安全ですが、トレイが入手不能になりそうで、そちらのほうが心配です。

書込番号:6322715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

★980円の三脚・HDC-SD3でもOK★

2007/05/09 05:26(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

クチコミ投稿数:105件 ★初心者用デジカメ倶楽部★ 


★HDC-SD3でも使用可能なアルミ製三脚です、

  カメラのキタムラさんで980円で購入しました、

  使用上の不具合等は感じません、

  素人のおいらにはこれで十分かな。


 http://blogs.yahoo.co.jp/iimonourimasu7/31334427.html


書込番号:6317419

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/09 09:47(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:6317678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

スレ主 P2マンさん
クチコミ投稿数:56件 HDC-SD3のオーナーHDC-SD3の満足度5

カノープスAVCHDコンバータがVer1.02になりHDC-SD3に対応しました。
http://www.canopus.co.jp/catalog/edius_pro/avchd_converter_enquete.htm

書込番号:6308960

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

SD3のITmediaレビュー

2007/05/03 00:40(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

クチコミ投稿数:6296件

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0705/02/news035_3.html

今回は思ってたより早く出ました。
連休明けにはWatch小寺氏のも出るかな?

>水平解像度1920での記録を確保したとはいえ、それだけで
1440×1080の製品を超えているとはいえない点は両者共通の
問題といえる。映像の緻密さに関しては、むしろ、(1440記録
ながら)キヤノン「iVIS HV10/20」のほうが上だと思う。

キヤノンの解像感は格別ですね。

今のAVCHDカムは、意味のないフルHDフォーマットよりも、画質は
そこそこでいいからもっと広角を追求すべきですね。
メモリーカードカメラは起動時間も速いし、もしこれが広角28mm
ならすぐにでも欲しい。

価格はかなり安くなりましたが、まだ割高。
SD3はHDVカムHV20/HC7の約2-3万円高、300円のDVテープが60-100本
くらい買える。
(在庫限りのDVD記録AVCHDカム・パナHDC-DX1がここの最安値で
\55000は安いなぁ)

書込番号:6295296

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VIERA Linkに対応!

2007/04/10 21:31(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

クチコミ投稿数:14930件

(1)SD3を新VIERAに接続すると、自動的に入力が切り替わり、VIERAに
カメラのメニュー画面を表示することができます。

(2)HDMI接続によるVIERA Linkで再生や早送りなどが行なえます。

(3)新VIERAのSDスロットから、AVCHDの再生が可能です。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070410/pana1.htm

書込番号:6218142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件

2007/04/10 22:29(1年以上前)

ところで、VIERAのSDスロットは
8GBに対応しているのか気になるなぁ。

書込番号:6218421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/04/10 23:15(1年以上前)

新型42型フルHDプラズマはとても魅力的ですね。
うちの42PX300をこれに替えたいな・・・
映画やHDビデオカメラを再生するには、液晶TVより有利で
しょうね。

VIERA LinkやSDスロットからのAVCHD再生は、まあ出来た方が
気軽でいいですが、AVCHDインフラ過渡期のオマケ機能になり
そう。

やはり将来のDIGAでのHDDへのAVCHD録画&再生が本命。
BDメディアはバックアップ&持ち出し用。

書込番号:6218680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/04/25 05:19(1年以上前)

panasonicfanさんパナソニクセンターで8GのSDリンクから再生できました。

書込番号:6268466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2007/04/27 02:57(1年以上前)

VIERAは非公式に8GBに対応ですかぁ。
SD3も非公式?

書込番号:6274698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SD3の一番早い?レビュー

2007/04/17 22:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

スレ主 P2マンさん
クチコミ投稿数:56件 HDC-SD3のオーナーHDC-SD3の満足度5

発売を前にHDC-SD3のレビューが出ました。
http://www.phileweb.com/magazine/av-navi/

書込番号:6242936

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 P2マンさん
クチコミ投稿数:56件 HDC-SD3のオーナーHDC-SD3の満足度5

2007/04/17 22:27(1年以上前)

ついでに
AVCHD対応の編集ソフトも発売されるようです。
http://www.ulead.co.jp/about/release/2007/070417.htm

書込番号:6243028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/04/17 23:20(1年以上前)

「VideoStudio11」が、2007年6月15日(金) 発売予定なんですね。
通常版が、15,540円なので、買えない価格ではないのは幸い。


書込番号:6243271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/04/17 23:29(1年以上前)

画質比較で、デジカメで液晶テレビを撮影したものをはじめて
見ました。(無意味・・・)

Watch小寺氏レビューが楽しみ。
SD1の時のように、またSD3も小寺氏レビュー解禁までは発売後
しばらく待たされるのだろうか。
SD1のcamcorderinfoレビューが出るのもずいぶん遅かったし。


VS11、AVCHDスマートプロキシはいいけれど、ハイビジョンH.264
出力には対応せず。
HDVカム+EDIUS J +Core2Duo + Xp のほぼ完成された快適さに
比べると、AVCHDのPC編集まだ当分非現実的ですね。
唯一使えそうなのはVaio専用のClick to BD DVD くらいかな?

PowerDirector5のような撮影日オートインポートは便利ですが、
再レンダリングではなく、今後は字幕方式でやって欲しい。
先日発表のDVD MovieWriter6の方は字幕方式みたい?

書込番号:6243316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件 HDC-SD3のオーナーHDC-SD3の満足度5

2007/04/20 14:51(1年以上前)

Nero7 PREMIUM PLUSのお試し版を使ってみました。
PenD 3.4GHz*2 4GBメモリ GeForce7600GS
まったく歯が立ちませんでした。
再生すると画面はガクガク、音声だけが滑らかに流れていく。。。
DVDに焼こうと思っても失敗だらけ。
外付けのHDDに画像の元DATAが入っているので内臓のHDDをRAID0に
してみたりとか・・・
もうちょっといじってみようと思います。

やっぱり最新鋭のマシン(例えばDELLのXPS 710とか)を使わないと
厳しいのかな?

書込番号:6251481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/04/20 17:08(1年以上前)

>DVDに焼こうと思っても失敗だらけ。

これは最終エンコードとDVD焼き作業をそれぞれ分けても
発生するのですか?

>例えばDELLのXPS 710とか

思い切ってクアッドQX6700行っちゃいますかー!
(60万超?^^;)

下のIntel デスクトップCPUロードマップを見ると、クアッドは
2007年Q3に大きな価格改定がありますね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0420/kaigai353.htm

でも、レンダリングを最小限に済ませるスマートレンダリング
(セグメントエンコード)編集ソフト、またはハードエンコで
ないと、フルHDのAVCHDはクアッドでもかなり厳しいような気も
しますね。

PS3のAVCHD編集ソフト出ないかなぁ。
PS3 + BDレコーダー + テラバイト級HDD の次期PSXとか出たら
かなり欲しいっす。

HDVがほぼ究極に近いエンコード機能を持つEDIUS J登場までに
約3-4年かかったから、AVCHD編集環境もBDMVオーサリングを
からめてあと1年くらいはしばらくゴタゴタするかもしれませんね。

書込番号:6251726

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-SD3」のクチコミ掲示板に
HDC-SD3を新規書き込みHDC-SD3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD3
パナソニック

HDC-SD3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月25日

HDC-SD3をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング