HDC-SD3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:65分 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD3の価格比較
  • HDC-SD3のスペック・仕様
  • HDC-SD3のレビュー
  • HDC-SD3のクチコミ
  • HDC-SD3の画像・動画
  • HDC-SD3のピックアップリスト
  • HDC-SD3のオークション

HDC-SD3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月25日

  • HDC-SD3の価格比較
  • HDC-SD3のスペック・仕様
  • HDC-SD3のレビュー
  • HDC-SD3のクチコミ
  • HDC-SD3の画像・動画
  • HDC-SD3のピックアップリスト
  • HDC-SD3のオークション

HDC-SD3 のクチコミ掲示板

(1179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD3」のクチコミ掲示板に
HDC-SD3を新規書き込みHDC-SD3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました!!

2007/06/02 23:43(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

子供が生まれたので6/1に買いました。
画像はすばらしいですし、コンパクトで軽い。
満足です。あとは、ブルーレイDVDだとか
HDMI搭載ハイビジョンテレビなどの周辺機器が充実すれば
さらに満足度アップですね〜
パナで統一すればいいのでしょうが・・・
総合的に大満足です。

書込番号:6397452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/06/06 21:05(1年以上前)

ネット通販なら

37型クラス…15万円前後
42型クラス…20万円前後
50型クラス…30万円前後

PS3…5〜7万円
BW200…18万円前後

ということで、予算に応じてHDMI搭載ハイビジョンテレビを
購入されると満足度アップと思います。

書込番号:6409939

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/06/06 21:58(1年以上前)

>HDMI搭載ハイビジョンテレビ
>パナで統一すればいいのでしょうが・・・

そうそうw
SDHC対応のビエラ買うと、HDMIケーブルすら不要ですよwww
って釣られる俺はパナの回し者か?www

書込番号:6410229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

特価?

2007/05/30 00:34(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

スレ主 yasusuさん
クチコミ投稿数:14件

こんばんは!
いつも書き込みを参考にさせていただいてます。
昨日、プラズマTV(ビエラ)購入目的でジョウシン羽曳ヶ丘店に行き、十分納得の価格で購入できたのですが、帰り際に目に入ったHDC-SD3の価格が安かったので書き込みさせていただきます。

HDC-SD3店頭価格:\109800−
10%ポイント還元:\10980−

台数制限はありませんでした。
隣に展示してあったSONY UX7が\110000−以上していたので、私が購入したビエラといいこの店舗はパナソニック製品が安かったように思います。

書込番号:6385068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2007/05/29 19:21(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

スレ主 excarverさん
クチコミ投稿数:14件

本日、コジマ平塚店で買いました。

在庫が一台しかなく、初回提示価格108000円でしたが、
「もう一声!」と頼んだ結果、105000円の回答でした。

あと、キャンペーン用のバッグと一脚をつけてもらいました。

ポイントは725しかつきませんでしたが、カード決済なので
仕方ないのかな・・・。

1ヶ月ほどタイミングをみていたのですが、この時期としては
まずまずの買い物ではないでしょうか。

書込番号:6383853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信22

お気に入りに追加

標準

環境不足なのですが、・・・

2007/05/28 21:20(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

クチコミ投稿数:69件 「写真」&「釣り」倶楽部 

8月に第一子を出産を控え、このビデオを買おうと思っています。
買う理由として
・軽い・小さい
・SDカードなので、取込が楽
・HDDだと取り扱いに気を使いそう
・テープだと取込時間が長いので×
・DVDタイプはボディサイズ大きくなるので×
があげられます。

しかしながら、我が家のAV環境として
テレビ
 ※未だブラウン管テレビ
 ※D4端子有り HDMI端子無し
ビデオ
 ※HDD搭載ビデオをビデオカメラ購入と同時に購入予定
 ※DVDの再生機なら有り
パソコン
 ※DVDマルチドライブ有り

というフルHDをそのまま(1920*1080)再生できる環境がありませんが、将来を見据えての購入となります。
※一度買ったら数年は嫁からの購入許可が出ないと思われるため^^;

現時点で、
1 データ保存について
  ・データをそのままパソコンのHDDに保存
  ・DVDビデオを作成して保存
2 データ再生
  ・パソコン内のHDDからSDカードにデータを戻してSD3にテレビを繋いでの再生
  ・ダウンコンバートしてDVDビデオを作製してのDVDプレイヤー
  (購入予定のDVDビデオ)で再生
となってしまい、結局のところパソコンで再生するか、DVDビデオにして再生予定です。

※ ※ ※ 現時点のビデオ編集 ※ ※ ※
今、使っているビデオはDVテープの物で、DVテープはパソコンでデータを取り込むとaviというファイルになり、ユーリードのビデオスタジオとDVDライターで編集、DVD作成しています。

※ ※ ※ 質 問 事 項 ※ ※ ※

1 SD3で記録したデータをパソコンで取り込むとファイル形式は何になるんでしょうか?

2 ビデオスタジオ、DVDライターみたいなソフト(分かりにくいですが、編集ソフト、
  DVD作成ソフト)は取り込んだデータに対応している物の対応状況は?
  今まで程度の編集は行いたいので・・・
  付属のソフトでは役不足?
  (ビデオスタジオ程度の編集(カットやエフェクトを入れたい)

3 付属ソフトというのはどの程度の物なのでしょうか?
 ・Mpeg2に変換するソフトは入ってる?

4 もし、私の様な使い方をするのであれば、Everioの方が合ってる?又はその他のお奨め機種あれば教えてください。

少しまとまりの無い文章で申し訳ありませんが、ご教授お願いします。








書込番号:6381222

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/05/28 23:30(1年以上前)

出産予定おめでとうございます。

1.AVCHD(.m2ts)

2.付属ソフトはカット、メニュー作成程度で役不足と思われます。
 現状はNero7や変換してEDIUSでの編集の方が多いようです(私は後者)。
 もうすぐAVCHDに対応したVideoStudio 11が出ますね。
 ご使用中のようですのでアップグレード購入可能ですかね。
 DVD Writer6は入力のみAVCHDに対応しているようです。

3.2.の機能に加え、Mpeg2に変換、メディア間のデータ移動、
 AVCHDディスクの作成等。
 (再生は小さなプレビュー画面のみ、静止画切り出し不可)

4.Everio GZ-HD7も編集が大変そうです。
 (詳細はHD7の板で確認願います)
 そのうち環境はますます整っていくと思いますが、
 現時点で編集をメインに考えるなら、
 取り込み時間を考慮してもHDV機になるのでは?
 中でもPCとの相性問題が少ないSONY機が無難と思われますが、
 詳細は御自分で御確認下さい。

なお、PCでの再生も検討されているようですが、
必要スペックに気をつけてください。
[6370177] しぇんふぅさんの書き込みや、
SD1ですが[6194694] nero7によるAVCHD編集 等を参照下さい。
 
 

書込番号:6381841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件 「写真」&「釣り」倶楽部 

2007/05/29 11:56(1年以上前)

グライテルさん 返事ありがとうございます。
グライテルさんの言われる
  現時点で編集をメインに考えるなら、
  取り込み時間を考慮してもHDV機になるのでは?
とはMpeg2の方が編集の容易さと理解していいのでしょうか?

つい数年前はテープがDVD(HDDもあったかな?)で考えるのも楽だったのですが・・・すごい進化で悩んじゃいますいし、他メーカーとの記録方式?の違いというのは、HD-DVD?BR等、乱立しような予感です。

生まれる1ヶ月前になったら買おうかと(練習期間に1ヶ月)思っておりますので、それまで気になる機種の書き込みをじっくり眺めたいと思っております。

書込番号:6382955

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/05/29 18:57(1年以上前)

>買う理由として・・・

SDカードの利点は、ほぼそんな感じでしょう。
比較的壊れ難く、小さくて軽く、出し入れが簡単。(データもカードもね)
俺も最終的に消費者のニーズは、SDカード記録機に辿り着くんじゃないかと思ってます。

でも今パソコンでなんとかしようとすると、湯水のように資金を費やして、とてつもなく遠回りをさせられた挙句、
苦労して出した結果が、来年辺りに十分の一くらいのコストと手間でできてしまうかも知れませんwww
俺は今はチャレンジしたくないなぁwwwwww

どうしてもSD3が欲しいんなら、とりあえずみる用にはSD画質でDVDビデオにしといて、
あとのデータはオリジナル(HD画質)のAVCHDのまま保存しとくのがいいんじゃない?

まぁ一番いいのは、ビエラリンク(SDHC対応)の導入でしょうけどねw

書込番号:6383781

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/05/29 23:09(1年以上前)

さとみささん、
PCでの編集と再生の点において、
要求されるPCスペックがAVCHDはHDV以上に高いため、
今御所有のPCではAVCHDに十分に対応できず、新調の予定もない場合、
HDVなら運用できる可能性が高い、
との観点からSD3の代替案として挙げさせて頂きました。

再生環境が整うまでの間、
編集は
ダウンコンバートして現ソフトで実施するおつもりなのか、
ハイビジョン対応ソフトで編集して出力を選択するのか、
方針がよくわかりませんでしたので。。。

PS3があれば、AVCHDはもちろん、
EDIUSで編集しハイビジョン出力したものも再生できていますので、
ディスプレイがハイビジョンでなくても重宝すると思います。
ハイビジョンディスプレイを購入した場合、
そのままの環境でハイビジョン鑑賞できるわけですし。

まだビデオカメラ購入までは時間的余裕があるようですので、
VideoStudio 11やNeroの体験版とサンプルを入手して試してみたり、
購入後しばらくの運用方針や、周辺機器購入予定等も合わせて、
楽しんで御検討下さい。

書込番号:6384705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件 「写真」&「釣り」倶楽部 

2007/05/30 00:27(1年以上前)

レスありがとうございます。

コレまでのいただいたレス等から検討した結果、もしこのSD3を購入したとしたら、
1 保存について
マスターデータはパソコンのHDDに保存(今度ブルーレイディスクが安くなるころに購入して、フルHDのブルーレイディスクを作るために)
2 編集及び再生
(1)編集はダウンコンバートしてMpeg2にして編集して、最終的にはDVD作成
(2)データをパソコンのHDDからSDカードに戻して、SD3をつかって再生
(3)希望ですが、パソコンのグラフィックボードからテレビのD端子に繋いで、AVCHDが再生できれば、最高なのですが、そんなグラフィックボードもって無いし^^;(っというのか存在するのだろうか?)存在してるなら教えてください。

という使い方になるんだろうな〜
PS3って保存と再生以外にいい事あります?手間かかるけどパソコンとSD3があれば、こと足りるような気がするのですが・・・
パソコンは新調しようとおもえば、出来そうなのですが・・・
いかせんDELLのXPSにOSでVistaが選択できないので、しばし待ちとなる雰囲気ですね^^

書込番号:6385040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/05/30 01:55(1年以上前)

>パソコンのグラフィックボードからテレビのD端子
>っというのか存在するのだろうか?

CPUデコードすりゃグラボは出力だけだから
当然、存在はしている。

というか細部ボケまくりのなんちゃってフルHDだって
分かってて買うの?ならいいけど。


書込番号:6385290

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/05/30 22:51(1年以上前)

あとで再編集するのは大変でしょうから、
御所有のPCスペックにもよりますが、
せっかくなのでハイビジョン対応編集ソフトで編集して、
プロジェクトの出力を
ハイビジョンなり、ダウンコンバートなりを選択されては?

PS3は
PCで十分再生できるなら、
できなくてもSD3本体で再生するなら不要でしょう。

[6370177] しぇんふぅさん紹介のグラフィックボードは
CPUの負担を軽減してくれるそうで、
DVI-Dケーブル等でD端子にも対応できると思いますが、
POWER DVD7等の再生ソフトも必要になると思います。

7月により小さく便利なCX7も出るそうですし、いろいろ御検討下さい。

書込番号:6387942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件 「写真」&「釣り」倶楽部 

2007/05/31 03:15(1年以上前)

レスありがとうございます。

自分のパソコンのスペックは
 CPU:Pen4 3・2E
 メモリ:512*4枚=2G
 HDD:120G*2(RAID0)
 グラボ:X850XT
という数年前のものを使ってますので、そのままの編集は難しそうですよね?けどビデオスタジオ11は買っちゃいそうですね^^;

で・・・今日、実物を近くのK’S電気へ見てきました。
やはりHDDのものと比べると、大きさも小さいし、軽いですね。
私もコンパクトというところに惹かれますし、嫁の気に入ったみたいです。
エブリオは格好いいですし、HDDの容量など等惹かれる部分が多々あるのですが、SD3と比べると重い・・・^^;本当に重いです^^;
エブリオだけで考えれば、それほどでもないと思うのですが、SD3と比較してしまうと・・・

まだ研究期間が残ってますので、じっくりと価格の動きを見定めながら、悩みたいと思います。

5月31日現在のバロメーターを表すなら

   エブリオ-------+--SD3


書込番号:6388692

ナイスクチコミ!0


U1-kさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:14件

2007/05/31 10:42(1年以上前)

SD1ユーザーですが。

PCでファイルをダウンコンバートするの良いですが、今の環境だと
時間がかかり過ぎる(50分ファイルが変換に約1時間半)ので、
うちでは、RCA(アナログ)接続でPCにmpeg2にして取り込んでいます。

そうするれば、今までの編集ソフトで編集できますし、取り込みに
50分ファイルは50分で取り込めますので、現段階では、時間も変換
よりは短時間ですみます。

こんな使い方もあります、とのことで書き込みました。
選んでいる時が一番楽しいのかも。

書込番号:6389142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件 「写真」&「釣り」倶楽部 

2007/05/31 12:15(1年以上前)

皆様、レスありがとうございますですが・・・・
質問いいですか?

私は何か大きな勘違いをしてる気がするのですが、っというのもPS3は、AVCHDのデータ焼きしたDVD<--(意味分かります?DVDに録画したAVCHDのデータをそのまま焼く)を再生できるのでしょうか?
(エブリオの専用DVDライターと同様な再生機能)

今までの書き込みを見ていて、あれ?っと思ってカキコしました。
いままで、PS3はHDDにデータを落として、再生するものだとずっと考えてましたので、PS3のHDDでは少ししか貯めこむ事できないのに・・・っと考えていました。
もしPS3がデータ焼きDVDの再生機能があるんだったら、SD3にほぼ決まりですね^^

書込番号:6389314

ナイスクチコミ!0


wing_wingさん
クチコミ投稿数:7件 HDC-SD3のオーナーHDC-SD3の満足度4

2007/05/31 19:16(1年以上前)

どもです。
過去の書き込みを見ていただければわかりますが、
PS3は、AVCHDで記録したDVDも再生できます。
また、HDDも置換すれば、大きいものに変更できますので、
私は、ちらっと保存しておくならHDDへ、
しっかり保存しておくならAVCHD−DVDとしています。

人にもよりますが、
SD3とPS3との組み合わせは、いいと思います。

書込番号:6390140

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/05/31 19:31(1年以上前)

AVCHDファイルや
EDIUSで編集しHD及びSDで出力したm2pファイルを
データDVDとして書き込んだものからも、
PS3で直接再生できることを確認しています。

PS3内蔵HDDはもちろん、外付HDD、
SD3で撮影した状態のSDカードからも再生できるので、
いろいろな使い方ができるでしょう。

書込番号:6390173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件 「写真」&「釣り」倶楽部 

2007/05/31 20:14(1年以上前)

レスありがとうございます。

私は大きな勘違いをしていましたね^^;皆様のカキコをあまり理解せずに読んでいたんでしょうか・・・まことに申し訳ない;;
で・・・決まりました。
SD3購入決定!デスw

いろいろなご意見ありがとうございました。
あとはいつ買うか?っという問題だけとなりました。
ただ・・・PS3まで買うとは予想していませんでしたので、我が家の大蔵大臣がなんと言うか・・・嫁の折衝交渉の秘訣もぜひ教えてください。たぶんダメって言いそうな・・・

書込番号:6390295

ナイスクチコミ!0


ghibli8さん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/31 20:30(1年以上前)

私も気になっていたので質問させてください。
PS3は既に所有しているんですが、これにSD3で撮影したSDカードを差し込んで、PS3の内臓HDDもしくは外付けのHDDにPS3からの操作で落とし込みをする事は可能なんでしょうか?それが出来ればPCでの編集等は今のところ考えておりませんのでとてもスムーズで嬉しいのですが。
おわかりになる方、ご教授ください。

書込番号:6390358

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/05/31 22:16(1年以上前)

さとみささん、
PS3との連携は主にSD1の板で報告されていました。

PS3はver1.8でDVDのアップスケーリングに対応するなど、
消費電力やファンの音を気にする方もいますが、
機能的にコストパフォーマンスに優れたメディアプレーヤーです。
ブルレイプレーヤーとしても安いですし、
ゲームとしても無料体験版でいろいろ遊べたり、
奥様の説得にはいろいろな切り口があると思います。
まずは詳しく調べてみてはいかがでしょうか。

個人的には、
HDディスプレイの購入を先に実施した方が、
SD3及びPS3のメリットを最大限に体感できると思うのですが、
大物だけになかなか買い時が難しいですよね。
私の場合、SD1より先にPS3を持っていたので、
ディスプレイ購入の話をしますと、
リビングには25型のSDブラウン管がまだ居座っていますが、
私の部屋には設置スペースの関係もあって、
720pプロジェクタを設置していました。
PS3と連携させ初めてのHD映像に満足していたのですが、
友人宅でSD1を50型フルHD PDPに繋いで鑑賞した際、
私自身が強烈に欲しくなり、念願のTH-AE1000を購入しました。
720p&SD1,PS3の事前デモンストレーションがなければ、
嫁さんの購入決裁は下りなかったでしょう。

要は、(フル)HDの世界をご自身と奥様が実体験されることだと思います。
例えばSD3で撮影したSDカードを店頭に持っていって、
SDカード対応のビエラで再生させてもらって、
御自宅のブラウン管との違いを確認するとか。
方法はいろいろあると思います。
御検討をお祈りします。


ghibli8さん、
詳細はSD1での書き込みですが、
[6149131] PS3からのSDHC再生
などを御確認下さい。
PS3ではまだフォルダを作成できないと思いますが、
もちろんSD→内蔵HDD、外付HDDにPS3のみでコピーできます。

書込番号:6390788

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/05/31 22:32(1年以上前)

PS3のver.1.80についての補足です。
プロジェクタの板で紹介されていました。
http://cinemara.blog2.fc2.com/blog-entry-1263.html#CommentHeader

書込番号:6390877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件 HDC-SD3のオーナーHDC-SD3の満足度5

2007/06/01 04:41(1年以上前)

さとみささん
こんばんは。私はSD3とBW200とPZ700を所有するものです。
ビエラリンクを満喫してます。
購入の手順としてはSD3がまず先決だと思います。

次にフルハイビジョンTV。
相性を考えるならビエラシリーズですね。
PZ700だと42インチからフルハイビジョン対応なので比較的お買い求め安いと思います。
できれば50インチあれば大迫力の画面が満喫できます。10万の差はありますが・・・
PZ700だとSDHCのカードでそのまま本体に差し込んで再生できます。
ただし若干ファイルとファイルのつなぎ目でタイムラグがあります。
動画を見るならプラズマです。液晶は酔います。明るさの問題は家で見る分には十分明るいしPZ700はノングレア処理してあるので移りこみも少ないです。

次に購入するとしたらBW200かPS3もしくはPC。ただPS3は再生のみですしGAMEをやらないのであれば無用の長物になっちゃいます。

PCのスペックはPen4だと役不足です。
Nero7(体験版)で再生を試みましたが画像と音声がまったくついていけません。
Core 2 Duoが最低限必要と思います。
私も以前PenD3.4/4GB/500GB・RAID0で試しましたが全然歯が立ちませんでした。
なのでPCも買い換えちゃいました。
今はオーバークロックで3.4GHzまであげちゃってます。
これで再生はスムーズになりました。

付属ソフトはちゃちなものでろくな編集もできません。
ソニーの付属ソフトのほうがましです。(一応使えます)
今はnero7PLUSかEDIUS4かMOVIEWRITER6 SD EDITIONかな?

・nero7PLUSはパナ付属ソフトで取り込んだDATAだと途中でエラーに
 なってしまいます。メーカーの人はVersionUPするかいってました が・・それらしいアップデータを当ててみましたがやはりエラー
 でした。これが解決できれば一番いいかも。
・EDIUSは値段が結構するしAVCHD変換ソフトをダウンロードして
 DATAを変換してということになるのでDATA量も膨大になるとか
 どっかに書いてありました。そうするとBluerayドライブが必要に
 なりますよね?EDIUS4はBluerayに対応しているのかな?
・MOVIEWRITER6 SD EDITIONも同じくパナの付属ソフトで取り込んだ
 DATAを焼こうとするとエラーになるのでこれもパッチソフトで
 アップしないといけません。出力はDVDになるので画質が落ちる?

今度出るVIDEOSTUDIO 11は同なんですかね?
BluerayやAVCHDに出力できるでしょうか?



AVCHDは結構金かかりますよ〜

書込番号:6391724

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/06/01 12:56(1年以上前)

あ、
私の書き込みは
SD3より先にHDディスプレイ購入を勧めているように読めますが、
PS3より先に、という意味です、すいません。
購入順序としてはSD3→HDディスプレイ→PS3ですかね。

なお、
EDIUSは途中の変換データはでかくなりますが、
出力はそうでもないのでHDDに普通に保存しています。

書込番号:6392427

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/06/02 11:28(1年以上前)

3種類のカードが手元に揃ったので、
取み込み/書き戻し時間を確認してみました。
@付属 4GB class2
ATranscend class2 8GB
BTranscend class6 8GB

SD1 HFモードで3分間撮影、277MBの映像データを、
Transcend製カードリーダM1を経由して、
付属ソフトで取み込み/書き戻し。
PC環境は以下の通り。
Gateway GT5026j WinXP SP2 PenD920 2.8GHz メモリ3GB

結果は、
@31/42sec
A24/135sec
B27/38sec
となりました。

付属品@は無難な結果と言えるでしょうか。
普段私は書き戻しはしないので、
Aでも十分満足して使っていましたが、
使用を繰り返して書き込み速度が遅くなると
エラーが出たりするそうです。
一度、旅行時等にフォーマットしても書き込めないことがあり、
フォーマットを繰り返すと復帰しましたが、
予備がないと不安だったのでBを追加購入しました。

特に書き戻してSD1/3で再生を検討されている方で、
追加のSDカードを購入される際の参考になれば幸いです。

書込番号:6395427

ナイスクチコミ!4


ghibli8さん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/02 14:37(1年以上前)

グライテルさん
返信遅くなってすいません。ご親切に有難うございます。これで購入の決意がつきました。先日電気屋で聞いたところあいまいな回答しか帰ってこなかったもので。。。

有難うございました。

書込番号:6395847

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

【質問】TS4GSD150での動作可否

2007/05/28 03:54(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

スレ主 ラナイさん
クチコミ投稿数:3件

近々SD3を購入予定でいますので、記録メディアの買い増しを同時にしたいと思っています。

値段的にはすでに SDHC が下落しているようですが、従来から持っているフォトストレージ(Keian, KPD-2500, SDHC非対応)を有効活用したいため、
- 2G以上
- SDカードであること (SDHC以外)
の条件に当てはまるSDカードを探しています。

現在のところトランセンドのTS4GSD150 が最も希望に近いと思われるのですが、どなたかTS4GSD150について動作確認された方いらっしゃいましたらコメントお願いします。

###
メーカーサポート品
http://panasonic.jp/support/video/connect/hdc/sd1.html
もあるのもわかりますが、より安価なものがないかと思っている次第です。

書込番号:6379327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

三重県伊勢市のヤマダ電機で

2007/05/27 23:34(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

この掲示板を見て10万円を切ればと
三重県伊勢市の開店間もないヤマダ電機へ行きました
交渉してみるとオープン特価で123000円ということでした
同じヤマダ電機でも地方の店ではこんなに差があるものなのでしょうか?
この価格差はどこからくるのでしょうか
名古屋、大阪なら足をのばせるので安い店があれば教えてください

書込番号:6378752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/05/27 23:46(1年以上前)

この価格差はどこから来る、って
小売店の値付けの基準は売れるかどうか、でしょう。

競合が多ければ安くなるんじゃないの
(わけあり商品とかは除いて)

書込番号:6378805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/28 00:25(1年以上前)

>この価格差はどこからくるのでしょうか

あなたが売ると考えたら、
競争相手がいたら安くするでしょう、
いなけりゃ高く売ろうとするんでは。

書込番号:6378977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/05/28 06:52(1年以上前)

僕が言いたいのは全国展開しているヤマダ電機が同じヤマダ電機で同じ商品で20000円以上の価格の差は異常だと言ってるのです。
それも、オープン間もない店でオープン記念価格と銘打ってこの値段。
店員によると仕入れギリギリの値段だそうですが・・・

書込番号:6379418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/05/28 16:52(1年以上前)

昭和三十五年生まれさん
滋賀県の堅田のヤマダ電器は10万切る交渉できますよ☆
なんせか目と鼻の先にジョーシンがあるからです★
ちなみに『さすがジョーシン!!』で掲示しましたが僕はジョーシンで激安でしたよ♪

書込番号:6380464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/28 20:46(1年以上前)

昭和三十五年生まれさん

もし大阪まで行かれるのなら、京都のヤマダにはガソリンと時間が超無駄になるだけなので、絶対寄らない方が賢明です。

☆かーくん☆さん

堅田店安いですね〜。私も醍醐店や吉祥院店で無駄な交渉をせず、これからは滋賀まで足を伸ばします(残念ながらこのビデオカメラじゃないけど…)。

書込番号:6381090

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-SD3」のクチコミ掲示板に
HDC-SD3を新規書き込みHDC-SD3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD3
パナソニック

HDC-SD3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月25日

HDC-SD3をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング