HDC-SD3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:65分 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD3の価格比較
  • HDC-SD3のスペック・仕様
  • HDC-SD3のレビュー
  • HDC-SD3のクチコミ
  • HDC-SD3の画像・動画
  • HDC-SD3のピックアップリスト
  • HDC-SD3のオークション

HDC-SD3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月25日

  • HDC-SD3の価格比較
  • HDC-SD3のスペック・仕様
  • HDC-SD3のレビュー
  • HDC-SD3のクチコミ
  • HDC-SD3の画像・動画
  • HDC-SD3のピックアップリスト
  • HDC-SD3のオークション

HDC-SD3 のクチコミ掲示板

(1179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD3」のクチコミ掲示板に
HDC-SD3を新規書き込みHDC-SD3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

スレ主 嶽るりさん
クチコミ投稿数:1件

HDC-SD3で撮影した画像が増えて、HDのメモリの残量があと少しで無くなってしまいす。

過去の書き込みを参考にとさかのぼって目を通してみたのですが、私もPCとか最低限しか
わからないので、下記のことについて教えて下さい。

ちなみに、『外付けHD』と『DVD』に保存は出来ますか?
出来るのならどのようにすればいいのでしょうか?

PCは2007年夏モデルのVAIO(デスクトップ)です。価格はブルーレイのついていない方の
二番目に高かった機種です。


@本来の良い画質のまま保存がしたい

A『外付けHD』と『DVD』にそれぞれに保存をしたい


大切な赤ちゃんの映像、ずっといつまでも残してあげたいんです・・・

確実な保存方法を教えて下さい。

書込番号:8216624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2008/08/17 06:28(1年以上前)

>外付けHDD

USB2.0接続の外付けHDDを選ぶのが一般的(LAN接続でもいいですが、少し高くなる)。
USB接続のHDDは250GBだと1万円前後でしょうか?
(私なら500GBとか640GB=15,000円前後?=にしますけど)

購入した外付けHDDをUSB接続すると、
WindowsPCでは、新しい機器が…云々の記述が出ます。
そのまま待って「使用準備ができました」が出たら、使えるようになります。
(私なら、マイ・コンピュータで開いて、外付けHDDを右クリックでフォーマットし、
 FAT32から、NTSF形式に変更しますが、そのままでも構いません。)

内蔵HDDにある「ファイル」の入っているフォルダを、
オリジナルのまま(何ら操作せず)(中にあるのは、PRIVATEフォルダ以下全部ですね)
マイ・コンピュータで探し、右クリックで「コピー」し、
マイ・コンピュータで「外付けHDD」を開き、「ペースト」
後は待つだけです。

(USB接続機器は、PCのディスプレーの下のバーにある「ハードウェアの安全な外し方」を)

>DVDに保存

これは、PRIVATEフォルダ以下をまるごとコピーして作成するデータDVDでもいいですが、
「AVCHD規格のハイビジョンDVD」でもいいでしょう。
(データDVDの作成は、お持ちのPCに入っているDVDのライティングソフトを使います)
(静止画も含めて保存可能です)

AVCHD規格のハイビジョンDVDの作成は、付属ソフトの「HD Writer」で。
(静止画は別途、データDVD作成を)

いずれも、
>本来の良い画質のまま保存
できます。

by 風の間に間に bye

書込番号:8216668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/08/17 06:28(1年以上前)

外付けHDDは、USBで接続すれば、取り付けられます。
大容量のデータを扱うのでフォーマットをNTFSにしてください。
それとネットで購入すれば、安く買えます。

お買い得感のあるのは、600GB程度で、2台購入してください。

理由は、内部HDDが満杯に近いと、ソフトの作業エリアが小さいので
トラブルを生じます。
ざっくり、10GB以上はあけていた方が無難です。
それと、それとコピーを2台しておけば、安全性が99.99%程度データの
高まります。

書込番号:8216669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2008/08/17 06:44(1年以上前)

また、「NTSF」と書き間違えた。正しくは、「NTFS」です。

「今から仕事」さんも、「NTFS」フォーマットをおすすめですね。

なお、上でも書きましたが、
動画ファイル(MTS)だけ保存するのでなく、
必ず、「PRIVATE」というフォルダ以下すべてを、そのまま保存してください。
(データDVDの場合も、外付けHDDの場合も)
(AVCHD規格のハイビジョンDVDの場合、中身が少し変わりますが、それはそれで問題ない)

データDVDの作成は、VAIO(のDVD焼きソフト)のマニュアルを参照のこと。
難しくはないはずです。

AVCHD規格のハイビジョンDVDの作成は、HD Writerのマニュアルを参照のこと。
(PRIVATEフォルダ以下、あるいはその下のAVCHDフォルダ以下がないと作成できないはず)

HDDとDVDの両方に保存するのであれば、少なくとも当面は、HDDは1台で構いません。
(もちろん「今から仕事」さんがすすめておいでのように、2台あるとより安心)

by 風の間に間に bye

書込番号:8216683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/08/17 08:30(1年以上前)

>嶽るりさん、こんにちは。

今現在、PCの内臓HDDにあるものはコピペ、あるいはドラッグ&ドロップで
外付けHDDに保存するので良いと思います。

で、今後は付属のHD Writerから保存先を直接外付けHDDにする方が良いですね。

私はこの方法で保存してます。
DVD(私の場合はBD)へはデータ保存です。

書込番号:8216858

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/08/17 09:25(1年以上前)

まず、ご質問に答えておくと、外付HDDとDVDに保存はできます。

スレ主さんがレスの内容を消化できない恐れがありますので、
皆さんのレスを反映して提案。

まずは外付HDDへの保存。

1.
まず、
HD Writerインストール用のDVDにPDF版の取説が入っていると思いますので、
その取説に一通り目を通して下さい。

2.
USB接続の外付けHDDを準備(購入)。私は640GBを通販で1.26万で買いました。

3.
外付けHDDをPCに接続し、
現在Cドライブ内に保存されている「HDWRITER」フォルダを、
そのままコピー&ペースト、あるいはドラッグ&ドロップして、
外付けHDDに保存。

4.
HD Writer起動メニューの左下、
「設定」を選択して設定画面を開く。
「HDD設定」タブを選択して、
「HDDのデフォルト保存フォルダ設定」の右端、▼をプルダウンして
「新規保存フォルダを選択」を選択。

5.
「フォルダの参照」画面が出てくるので、
3.にて保存した外付けHDD内のHDWRITERフォルダを選択、
「OK」を選択して画面を閉じる。

上記設定で、今まで通りの手順で、
外付けHDDに追加保存されていくはずです。

書込番号:8216963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/08/17 09:39(1年以上前)

次にDVDへの保存ですが、
せっかくなら対応レコーダ等で再生できる方式(AVCHD DVD)で作成したいところ。
現在どのように再生(SDカードに書き戻し?)されていて、
今後どうされる(対応レコーダ購入予定?)のかはよくわかりませんが。

手順としては、

1.
HD Writer起動メニューから「簡易編集」を選択。

2.
簡易編集画面下、「メディアへの出力」を選択、
「メディアに出力するシーン」画面が出ますので、
出力したいビデオ(撮影日、撮影モード単位)やシーン(1つ1つの撮影単位)を、
ドラッグ&ドロップで選択。
※シーン単位で選択すると、シーン間で一瞬停止しますので、
 それが気になるならビデオ単位での選択をお奨めします。
 (それでもビデオ単位間では一瞬停止)

3.
選択や並べ替えが完了したら、同画面下の「出力シーンの確定」を選択。

4.
トップメニューの編集画面に移行しますので、
タイトル入力や背景、レイアウトの選択、出力メディアの選択等を行い、
「出力開始」にて書き込み。

なお、上記はHD Writer2.0での説明ですが、
お持ちと思われるver1.5でも同じ操作のはずです。

ちなみに2.0の方が、
静止画書き出し機能や全画面再生機能などがあって使いやすいと思いますので、
興味があれば導入を検討してみて下さい。
(パナセンスに会員登録すれば2100円でダウンロード購入可能)

書込番号:8217006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/17 11:26(1年以上前)

>スレ主さんがレスの内容を消化できない恐れがありますので、
>皆さんのレスを反映して提案。

真打登場気分を満喫したいのかな?
他の方がすでに書いているんだから、任せりゃいいと思うんだけど。

書込番号:8217324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/08/17 12:30(1年以上前)

グライテルさんがわかりやすくかかれていて理解しやすいとおもいます。
それからHDWRITERはカメラから取り込んだあとの映像データをバックアップするのが基本ですのでカメラから直接映像データをバックアップするのではなくHDWRITERの保存先にあるHDWRITERフォルダーの中と同じものを外付けハードディスクなどにバックアップしとくのが一番いいです。

HDWRITERの保存してあるデータがいかれた場合でもHDWRITER取り込み後のバックアップデータを単純にHDWRITERフォルダーに戻すだけでHDWRITERでサムネイル管理認識しますからこれがカメラデータ直接バックアップだとカメラに戻すのはいいんですがHDWRITERにはまたSDカードにコピーして取り込みの手順を踏まなければならないので時間がかかり面倒です。
それがたくさんあったらやってられません。

実際私もSD3の兄弟機のSD1使ってHDWRITERで運用してきたのでグライテルのように実際つかってる方の書き込みは細かなところまでわかっての書き込みですからわかりやすいとおもいますよ。

書込番号:8217563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

お聞かせください。

2008/07/27 02:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

クチコミ投稿数:23件

現在、ビデオカメラ購入を検討しております。
狙いの機種はSD1とSD3です。
両機種とも今では なかなか新品では入手しづらくなっていますが
中古品でもいいと考えています。

そこでお尋ねしたいのが上記の2機種を選ぶとしたらどちらがお勧めですか?
過去のスレを結構調べたつもりなのですがSD1,SD3とその他の機種についての
比較は結構あるのですがSD1とSD3との比較はないように見受けられます。

皆さんの思い入れを含めた率直な意見をお聞かせ願えませんでしょうか?

書込番号:8132403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/07/27 13:08(1年以上前)

SD1/3も出た時はけっこう叩かれてたのに
後続のおかげで人気が出てよかったな。

書込番号:8133707

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/07/27 13:45(1年以上前)

Pana機の中から選ぶならSD3になりますかね。

>SD1とSD3との比較
実際に比較されたポン吉太郎さんのレビューが参考になるでしょう。
http://review.kakaku.com/review/20201010314/ReviewCD=71745/

補足事項として、
・SD3は1920記録になって多少解像力が上がったようですが、
 その分、撮影対象の情報量が増えた分、ノイズの出方は増えるかも知れません。
・電池カバーに穴を開けるという荒業で、
 外付け大容量バッテリーを使えるようにしましたが、
 長時間撮影以外は、予備電池を買った方が現実的では。
・現在入手できるSD1は以下の機能向上が対応済みかどうかわかりませんが、
 未対応なら自分でアップデートする必要があります。
 http://panasonic.jp/support/video/download/hd/index.html
 
付属ソフトは会員登録と2100円が必要ですが、
HD Writer2.0を買いましょう。(付属?ver1.0/1.5では不完全です)
https://club.panasonic.co.jp/mall/sense/com/category_dif_product_display.do?beams-current-action=query&beams-action=query&beams-dup-request-check=false&DSPTNI_BDY_H=&AV_OR_SOM_H=&CTG_CD_H=PC040103&SHP_ID=A0001&M_ID=category_display&ACTION_CD=query&CTG_CD1_H=PC000000&CTG_CD3_H=PC040100&CTG_CD4_H=PC040103&aktId=&beams-checkorder=&beams-form-tablename=NewTable&beams-current-jsp=VBDC1300Q.jsp

あと参考になるのは小寺さんのレビューですかね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061213/zooma284.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070509/zooma305.htm

書込番号:8133808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/07/27 22:14(1年以上前)

>はなまがり様
 自分、Pana SDR-S100を発売当初 12万ちょっとで買った男です。
その後、2年経つか 経たないかでSD1が発売されたときは愕然としました。
たった2年程でなぜにこんなに変わるのか!

 あの時の変化に比べれば この1,2年の変化など可愛いものですよ。

>グライテル様
 多数のリンク先の紹介ありがとうございます。
グライテル様のSD1についての書き込み、とても参考にさせて頂いています。

 今は手に入ればどちらでも良いと考えています。
スレ立てしたときはかなり迷っていましたが・・・・・

 今日 買い物ついでにケェ〜ズ電気にてSD100とHF10触ってきました。
HF10のAF、イイですね! さすが光学機器メーカー!!
個人の感じ方はあるでしょうが自分には性が合うと思いました。(AFが)

 正直、少しHF10に気持ちがぐらつきました。

けどSD1、SD3に向かいます。
購入後、使用 応用方法など質問する機会があると思いますが
その際は宜しくご指導願います。



書込番号:8135736

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/07/27 22:48(1年以上前)

>正直、少しHF10に気持ちがぐらつきました
Panaのファンなのかな、と思って他には言及しませんでしたが、
HF10、かなりいいですよ。

HF10の諸検証スレ(SD1比較を含む)をご覧頂いたかわかりませんが、
広角とマイク以外は全ての面でHF10がSD1同等以上に設定可能、と思っています。

書込番号:8135953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/07/27 23:33(1年以上前)

>Panaのファンなのかな、と思って他には言及しませんでしたが、・・・・・・

 正真正銘のPanaファンです(笑)
ただ、『これは良いですよ!』と実際に使用して仰っている方々が多数いるのに
何も調べもせずにPanaファンだからという理由だけでSD1,3を選ぶの本意ではないです。

 上にも書きましたがSDR-S100購入後の時代の変遷に取り残された敗北感・・・
もののみごとにヒトバシラーにされた惨めさ・・・

 多少の勉強もします。
というより HDカメラに対する数々のスレをいかに羨望の眼差しで眺めていたことか・・・

 初めはSD3とHF10が候補でした。
が、今後の連携を考えてSD1,3にしたというのがホントのところです。



書込番号:8136253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SX5の音質と比較

2008/07/21 13:34(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

スレ主 zin923さん
クチコミ投稿数:10件

5万円前後でビデオカメラを買おうと思ってる者です。
カラオケでビデオを撮るのを重視としているのですが、迷っています!
今の候補は…
・HDC-SD3
・HDC-SX5
この二つです。
HDC-SX5のDVDは正直どうでも良いのですが、
値段の安さ(48,000円)、音声5.1ch、バッテリーの持ち
で候補になっています。

HDC-SD3は、ここのみなさんの評価を参考にすると
暗めに強い、携帯性、デザイン
で候補になっています。
もしこのHDC-SD3に5.1chで撮れるとなると、
SD3で決めたいと思っています。

HDC-SD3は5.1chでしょうか?そして音声どうでしょうか?
どなかた教えていただけませんか?

また他にオススメな機種があれば教えてください。

書込番号:8107596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/07/21 14:26(1年以上前)

>HDC-SD3は5.1chでしょうか?そして音声どうでしょうか?
どなかた教えていただけませんか?

SD3は5.1CHですね。私はSD1ユーザーですが音はいいですよ。SX5と比較でしたら音質はわかりませんが画質的にはSD3の方が私はいいかと思います。


SD3↓

http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=HDC-SD3

SX5↓

http://panasonic.jp/dvc/sx5/spec.html

書込番号:8107768

ナイスクチコミ!0


スレ主 zin923さん
クチコミ投稿数:10件

2008/07/21 14:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。
5.1chなんですね!これはもう買い決定ですね
後は中古品で5万円くらいで探すだけです!
ありがとうございましたっ!

書込番号:8107841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音質はどうですか?

2008/07/21 13:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

スレ主 zin923さん
クチコミ投稿数:10件

5万円前後でビデオカメラを買おうと思ってる者です。
カラオケでビデオを撮るのを重視としているのですが、迷っています!
今の候補は…
・HDC-SD3
・HDC-SX5
この二つです。
HDC-SX5のDVDは正直どうでも良いのですが、
値段の安さ(48,000円)、音声5.1ch、バッテリーの持ち
で候補になっています。

HDC-SX5は、ここのみなさんの評価を参考にすると
暗めに強い、携帯性、デザイン
で候補になっています。
もしこのHDC-SX5に5.1chで撮れるとなると、
sx5で決めたいと思います。

HDC-SX5は5.1chでしょうか?そして音声どうでしょうか?
どなかた教えていただけませんか?

また他にオススメな機種があれば教えてください。

書込番号:8107578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

さすがSD3!

2008/05/22 12:32(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

クチコミ投稿数:31件

SD5ユーザーです。

室内撮りの画質は、こんなものかと思いながら使用していましたが、ここでのカキコミでSD3の方が室内撮りの画質がいいと知り、子供の出産時に知人からSD3を借りて撮影しました。
分娩室は、リラックスルームのようになっていて、とても暗かったのですが、ノイズがほとんどなくハイビジョンでした!SD5とこんなにも違うとは思いませんでした。
各メーカーとも小型化しているので、室内撮りに関してはSD3並になることは無いのでしょうか?もし発売されたら買い替えも考えてしまいます。

書込番号:7840307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/05/22 14:50(1年以上前)

そうなんですよね〜
私はSD1ですが暗所がいいんですよ。

SD5位のボディーでSD3のメカでSD9の機能がミックスした後継機がでるといいですね〜

書込番号:7840627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/05/22 16:52(1年以上前)

チャピレさん、はじめまして!少しご意見をお伺いしてもよろしいでしょうか?

近所の電気屋で、展示品限りのSD3を見つけたのですが68,800円でした。これならもう少し頑張ってキャノンのHF10とかの方がいいでしょうか?SD5の屋外撮影には不満はないので、室内撮りだけを考えるとSD3でもいいかなとも思います。バッテリーも使い回し出来ますし…少し悩んでいます。ご意見を聞かせてくださいm(__)m

書込番号:7840914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/05/22 17:30(1年以上前)

SD3ではないのですがうまいことにSD1とHF10もってます(^o^;)

SD1からHF10の買い増しですが室内はどちらも問題ないレベルで使えています(うちはインバータで明るいからかも?)

どちらが暗所がいいかといえばSD1だとおもいます。明るい室内だとHFで問題ないのですが明らかにうすっくらい感じの場所ではノイズが顔出します。
SD1はまだまだ頑張っててノイズはかなり少ないです。改造感は落ちますが私は汚く感じません(SD3はSD1より解像度高いからもっといいかも?もってないのでわかりません)。

あと音がSD1のが綺麗ですテレビで聴く分には大してかわらないのですがうちはホームシアターもならすとSD1はいい音ですね。5.1だからなのかパナソニックだからなのかはわかりませんがSD1のが音がいいですよ

あとは大きさ重さが気にならなければ68000のSD3は安いです。
HFは軽量コンパクトでSD1より断然いいのが静止画です。
SD1は思い出に残すような静止画を撮る気になりませんがHFはなかなか綺麗なのでデジカメなくても満足でき一台で済ませます。

あと近場をスポット的に撮る場合補助ライトを光らせれば結構明るく撮れたりします。
昼間の屋外での改造感はHFが綺麗です。といってもぶっちぎりではなく交互に見て比べるとという感じですね。

SD1/3もハイビジョン画質のカメラですから綺麗ですよ。

SD3(もし今現行機であってSD1もってなかったら)とHF10の選択は私も悩みそうです。
個人的に68000円ならSD3買っちゃいそうです。値段が同じならば新しいHFにするとおもいます。

現在、暗所に不満があるならばSD3がいいと思います。
SD5からの買い替えなら驚くほど暗所で頑張ってくれますよ。

書込番号:7841010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/05/22 20:42(1年以上前)

チャピレさん早速の返信ありがとうございました!
分かりやすい説明でかなり参考になりましたm(__)m

HF10もなかなか良さそうですね!画質を比べたいけど電気屋の明るさでは暗所性が分かりにくい(T_T)チャピレさんのパターンがうらやましいです。
室内撮りがメインになるのでSD3で検討しようと思います。SD3はSD5に比べレンズが大きい為か、同じ所から撮影しても広く映るのでそういった面からも室内撮りにはよかったです。
すぐには購入出来ないので展示品が無くならない事を祈ります!またよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:7841625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/05/22 22:31(1年以上前)

しきちちさん 


>展示品が無くならない事を祈ります!またよろしくお願いしますm(__)m

展示品があればSD3を第一候補で、なくなってしまったらHF10でもいいでしょうね。SD5よりは暗所はいいようですから。

HF10とSD1の大きさを比べたものです↓。SD1のがちょっとおおきいですけどねー。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010336/SortID=7791399/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SD3&LQ=SD3

書込番号:7842210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/05/22 23:28(1年以上前)

チャピレさん

大きさはSD3の方がSD5より持ちやすいと嫁は言っているので大丈夫です(^^ゞ

聞き忘れてたのですが、チャピレさんは室内撮りにはどちらをお使いですか?普通のリビングの明るさではHF10でもノイズは気にならないんですよね?

書込番号:7842537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/05/22 23:41(1年以上前)

うちはインバータでかなり白くあかるいのでHFでもノイズが目立つような事はありません。(その家庭によって違いますからね)

黄色く暗めの家庭照明だとノイズがでるとおもいます。
でもシネマモードを使うと暗くなりますがノイズはかなり減ります。

通常HF10の使用で不満はありません。
うすっくらいところで光量が足りないときにノイズがでます

SD1ですがHF10でノイズがでるところでもまだでませんね。
暗所にこだわるならば暗所の範囲が広いSD3でまぁそこそこの暗所性能でいいならばHFでいいかとおもいます

動物園の夜行性動物なんかの場所ではHFではダメでSD1ならば結構いい感じで撮れます。といってもその暗さだと改造感は落ちますよ。

書込番号:7842599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/05/23 00:19(1年以上前)

チャピレさん何度もありがとうございますm(__)m

私は、どうせかうならHF10がいいかなと思うのですが、SD5の暗所性にはむしろ嫁の方が不満に思っているのでHF10で嫁が不満に感じると支払いが自分になりそうなので f^_^; SD3を第一候補にしようと思います!
夏ボーぐらいの予定ですが購入したら報告します。

書込番号:7842819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/05/23 07:16(1年以上前)

SD3はその頃なかなか売ってないでしょうから現行機ではキヤノンHG10も暗所性能はAVCHD機の中でいいようです。書き込みみるとSD3同等かそれ以上かもしれません。

ただ夏頃というと後継機が各社発表になるのでちょっと待つかモデルチェンジ狙って安くなるのを狙うかでしょうね。


書込番号:7843475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/05/23 12:15(1年以上前)

なるほど、夏頃に後継機が発表か…
待ってみるのも悪くないですね。うまくいけば展示品がさらにお安くなっているかも(^_^)
また情報があればよろしくお願いします!まめにカキコミをチェックするようにします。

書込番号:7844088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

SD3に対応したライターがない?

2008/05/21 21:41(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

クチコミ投稿数:14930件

SDスロット付きのDVDライターってないですよね?

4GBのSDカードから4.7GBのDVDに焼けるやつ。

書込番号:7837995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/05/21 21:58(1年以上前)

専用ライターは無いですね。
安くても DIGA XP12位じゃないでしょうか?(「ライター」じゃないですケド)

書込番号:7838094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/05/21 22:59(1年以上前)

>SDスロット付きのDVDライターってないですよね?

SDスロット付き(HDDに取り込み可能な)HDDプレーヤーなんてあったらいいのに。
長期旅行先でHDDに保存しその場でHDのTVにつないで再生できたら便利。

書込番号:7838482

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/05/22 08:51(1年以上前)

↑VAIO(ぼそそっ)

書込番号:7839778

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/05/22 09:03(1年以上前)

あ、VAIOじゃなくても別にいいのか。←ちなみに念頭にあるのはタイプFです(VAIOにも色々ありますもんね(^^;;;)

AV出力付き(願わくばHDM付き)で、持ち歩きに苦の無いサイズと重量のノートPCであれば、
他メーカーでもOKです。いいのないかなぁ、、、?

#パナもLet's Note AVとか出さないかしらん(笑)

書込番号:7839802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/05/22 09:28(1年以上前)

私は・・・
USBポート付きの「AVCHD対応ポータブルDVDプレーヤー」が出て欲しいです(モニター付きの)。おまけで出力ついてたら完璧!
カードリーダーで直接再生も出来たり、ポータブルHDD繋いだり・・・

旅行帰りの車中や 実家に持ってく時 重宝しそうだなぁ

書込番号:7839852

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HDC-SD3」のクチコミ掲示板に
HDC-SD3を新規書き込みHDC-SD3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD3
パナソニック

HDC-SD3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月25日

HDC-SD3をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング