HDC-SD3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:65分 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD3の価格比較
  • HDC-SD3のスペック・仕様
  • HDC-SD3のレビュー
  • HDC-SD3のクチコミ
  • HDC-SD3の画像・動画
  • HDC-SD3のピックアップリスト
  • HDC-SD3のオークション

HDC-SD3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月25日

  • HDC-SD3の価格比較
  • HDC-SD3のスペック・仕様
  • HDC-SD3のレビュー
  • HDC-SD3のクチコミ
  • HDC-SD3の画像・動画
  • HDC-SD3のピックアップリスト
  • HDC-SD3のオークション

HDC-SD3 のクチコミ掲示板

(1179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD3」のクチコミ掲示板に
HDC-SD3を新規書き込みHDC-SD3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

素朴な疑問

2007/04/28 23:47(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

スレ主 gen-naiさん
クチコミ投稿数:4件

映像関係は全くの初心者です。
以前からSD−1が気になって書き込みをよく閲覧しているのですが、SD−3は具体的にどういったアップグレードがなされたのでしょうか。
ご教授よろしくお願い致します。

書込番号:6280558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/04/29 00:17(1年以上前)

・記録画素数のアップ(フルHD化)

・付属ソフトの性能アップ
 (MPEG2ダウンコンバート対応など)

・持ちやすさの若干の改善
 (SD1は持ちにくいですが、SD3は少し改善してます)

・価格低下
 (微妙に安くなってる)

書込番号:6280689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/04/29 00:19(1年以上前)

それと、外付けバッテリ対応になるらしいですが、
まだ持っていないのでカタログで確認しただけで
外付けバッテリを使ったことはありません。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070403/pana.htm

書込番号:6280701

ナイスクチコミ!0


スレ主 gen-naiさん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/04 21:05(1年以上前)

ありがとうございました。
いまだにこれを買おうかSD−1にしようか悩んでます。
買うなら今月中なのですが。
SD−3が10万円台前半になれば踏ん切りもつくんですがねぇ。

書込番号:6301228

ナイスクチコミ!0


toshi1111さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/04 21:17(1年以上前)

これから購入するのなら
SD3の方がいいに決まっています。

書込番号:6301275

ナイスクチコミ!0


スレ主 gen-naiさん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/04 21:48(1年以上前)

内容だけ見れば当然SD−3が良いのはわかるんですが、価格差まで考えるとSD−1とそこまでの違いがあるのか、という疑問がわいてきます。現在価格差約3万円、これをどう考えるかです。

書込番号:6301409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

標準

地上アナログのテレビでも

2007/04/28 01:12(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

クチコミ投稿数:14930件

MPEG2へのダウンコンバートに対応してるんで、
地上アナログのテレビでも
いけるようになったのは大きいですね。

http://panasonic.jp/support/software/hdw/prod/v15/index.html

書込番号:6277383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2007/04/28 12:22(1年以上前)

ハテ
地上波アナログテレビとMPEG2と何の関係が?

書込番号:6278491

ナイスクチコミ!0


PIERRE99Kさん
クチコミ投稿数:17件

2007/04/28 21:30(1年以上前)

ハイビジョンタイプじゃないテレビでも従来解像度のDVDで再生できるようになったという意味でしょう。
(カメラから映像ケーブルで従来のDVDレコーダーにダビングしても同じですが…)

書込番号:6279925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2007/04/28 23:08(1年以上前)

そういうことです。

ハイビジョンじゃない従来の地上アナログのテレビの場合、

DVDレコーダーの黄色い映像ケーブルからMPEG2で録画して見ることができるが、
パソコンでは、SD1付属ソフトでMPEG2ダウンコンバート
できなかった

→SD3付属ソフトではMPEG2ダウンコンバート対応なので、
パソコンでDVDに焼いて、DVDプレーヤなどでみることもできる。



書込番号:6280355

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2007/04/29 07:06(1年以上前)

じゃ、テレビの話じゃなくてプレーヤの話じゃん。
こうゆう投稿は消費者に誤解を与えるからやめたほうが
いいんじゃないの?
デジタルチューナ対応テレビじゃないとハイビジョン再生
出来ないみたいじゃん。
はっきり言ってパナソニックの営業妨害だよ。

書込番号:6281265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14930件

2007/04/29 10:54(1年以上前)

地アナのテレビと従来テレビ(非ハイビジョンテレビ)は
ニアリーイコールなんですけど、誤解されたのならすみません。

りーまん2さんのような、かしこい人は誤解してないと思いますが、
一部の人が誤解するかもしれないということで。

投稿の趣旨は、MPEG2ダウンコンバート機能の搭載を歓迎するというもので、
PS3にもその機能を実装して欲しいです。

書込番号:6281690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/29 11:23(1年以上前)

>りーまん2さんのような、かしこい人は誤解してないと思いますが、
>一部の人が誤解するかもしれないということで。

これって、「一部の人=賢くない人」へと(直感的に)直結しますが、このままでよいのですか(^^;?


GW中は普段よりいろいろな人がみるでしょうから、いつものままでおらずに、書いたものを少しは客観的に見直したほうがいいのでは?

これまでにも高確率で「パナと自分に対して」ネガティブキャンペーンをやっているのと「同じ効果になっていること」を自覚したほうが良いのでは?


尤も、PCスキルが人並み以下であって且つ最新鋭PCから遠ざかるほどに、(現状では)SD1およびSD3を含むAVCHDを買うには不向きになりますから、それを見越して「警鐘をイメージさせる」書き込みテクニックであるのならば、かなりスゴイと言わせてもらいますけれど(^^;

書込番号:6281750

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/04/29 11:25(1年以上前)

いや、一部の誤解ではすまないと思いますが。

今回の「MPEG2へのダウンコンバート対応」は
通常のDVDプレーヤやレコーダで再生できる非ハイビジョンDVDを、
付属ソフトでも作成できるようになった、
というだけのことです。
AVCHDを直接再生できるPS3への実装希望は
意味があるのかよく分かりませんが。

問題は、
AVCHDに対応できる再生機器がまだ少ないことであって、
対応再生機器(PS3等)からの出力設定、ディスプレイ、接続によって、
ハイビジョン、非ハイビジョンが決まりますが、
受信方式のアナログ・デジタルは関係なく、
どのテレビでも「映す」ことは可能ですよね。

当然非ハイビジョンテレビでは
どんな入力・接続方式でもハイビジョンは映りませんし、
再生機器がAVCHDに対応していなければ、
その前に再生自体ができません。

なお、
なんらかの方法で作成した通常DVD等の出力を
ハイビジョンテレビに映す場合、
プレーヤ側かディスプレイ側で
「アップスケール」することになりますが(美画質コンバータなど)、
その際はHDMI接続必須などの制約がある場合があります。
(どんな場合でもせめてS端子以上で接続してほしいですが)。


個人的には、
カメラから映像ケーブルで
従来のDVDレコーダーにダビングした場合、
付属はコンポジット(黄色)ケーブルなので、
画質にこだわらず、時間をかけたくない人には
いいのかもしれませんが、
せっかくなので、
可能であれば付属ソフト等でDVDを作成してほしいですね。。。

書込番号:6281755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2007/04/29 11:57(1年以上前)

松下ファン?からのつっこみがはげしいので、訂正させていただきます。

(誤)
MPEG2へのダウンコンバートに対応してるんで、
地上アナログのテレビでも
いけるようになったのは大きいですね。

(正)
MPEG2へのダウンコンバートに対応してるのは、
嬉しいですね。

書込番号:6281840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:267件

2007/04/29 15:06(1年以上前)

私、かしこくないので、誤解どころかPanasonicfanさんが何を言いたいのかさえわかりませんでした。
(Panasonicfanさんの文章は、「主語」が無かったり曖昧だったり・・・)

パソコンを使いこなすようなスキルのあるユーザーは、すでにそれなりの使い方をしているでしょうから、「初心者」には、カメラから映像ケーブルで出力したものを活用する方法を教えてあげたほうが有益なんじゃないかな。

※「誰」が「嬉しい」のだろう?

書込番号:6282202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2007/04/29 15:41(1年以上前)

それと最後に地アナテレビと従来テレビ(4:3)は
ニアリーイコールじゃないよ。

現にフルスペックハイビジョン対応を謳いながら
地アナチューナしか搭載していない液晶テレビとか存在してるし、
D3以上を装備したテレビならハイビジョンモニターとして
使用できるので地アナとゆうカテゴリーで全てを括るのは
大間違いだと思います。

書込番号:6282259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2007/04/29 17:39(1年以上前)

>「誰」が「嬉しい」のだろう?

誰って書いているのは私です。
誰が投稿者しているかは名前を見てください。

書込番号:6282541

ナイスクチコミ!2


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/04/29 18:47(1年以上前)

俺もかしこくないやwww

書込番号:6282728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/29 18:48(1年以上前)

>これって、「一部の人=賢くない人」へと(直感的に)直結しますが

不思議なこと言う人だわね。
暗弱さんがそう直感的に感じるのは、たかふじさんからあなた自身が言われたからでしょ?

賢い人=相手の意図を理解できる人 という意味でPanasonicフアンさんが書いたのでしょ。
りーまんさん以外の人を賢くないと書いたわけでもないし。

私は、[6280355] Panasonicfanさん の言いたいことはすぐわかりました。

>SD3付属ソフトではMPEG2ダウンコンバート対応なので、
パソコンでDVDに焼いて、DVDプレーヤなどでみることもできる。

※最初の書き方が悪かっただけだから。
 みなさん、問題にするほうがどうかしてると思う。

書込番号:6282732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/29 20:28(1年以上前)

>ookubosukezanokoさん

考え過ぎであり、また曲解しています。
(そもそも名指しの方の件は数ヶ月以上忘れておりましたよ(^^;)


また、
>りーまん2さんのような、かしこい人は誤解してないと思いますが、
>一部の人が誤解するかもしれないということで。

これ1セットによって感じ得るものですので、都合よく勝手に抜き出して創作しないでください。
どこかの捏造病末期症状の大手マスコミみたいですよ(^^;

書込番号:6283092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/29 20:44(1年以上前)

だ か ら
本題に関係ないところを問題にしないでネ〜って

都合よく勝手に抜き出して「直感」してるのは暗弱さんでしょ。

Panasonicfanさんの言いたいことがわかったんだから、それ以上突っ込まなくてもいいはずよ。
暗弱さんが喜んび勇んで突っ込み入れてるようにしか見えないわ。

書込番号:6283136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/29 21:17(1年以上前)

はいはい、今後とも建設的なご指導ご鞭撻を何卒宜しくお願い申し上げます(^^;

書込番号:6283271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/30 19:24(1年以上前)

うちのテレビにつながってるDVDプレーヤーって
5千円くらいで買ったノーブランドのやつなので
わからないけど多分ハイビジョンなんかには
対応してないはずだと思うんですよ。

ということは、
うちのDVDプレーヤーで見れるように焼くには
mpeg2へのダウンコンバートが必要で、
SD3の付属ソフトならできるけどSD1のではできない
という理解で正しいでしょうか?

そのダウンコンバートとは
付属ソフトじゃないとできないんでしょうか?
市販のソフトでやるとしたら例えばどんな製品があるんでしょう?

とんちんかんな質問攻めの初心者ですみません。
一応今日一日自分でがんばって調べてみたんですがサッパリです。
デジタルって難しい・・・。

書込番号:6286578

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/04/30 22:02(1年以上前)

茶碗だったら二杯分さん、

前半の理解は概ね正しいですが、
・現時点でハイビジョン再生可能「DVDプレーヤー」はない
 (AVCHD再生可能はPS3と一部のBDレコーダ)
・SD1もユーザー登録すれば
 付属ソフトをアップデートできる(予定?)そうです。

他の変換ソフトに関しては、
例えば[6140741]等、
SD1の板で色々情報が出ているので、
過去の書き込みはかなり参考になると思いますよ。

書込番号:6287299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/05/01 00:41(1年以上前)

グライテル様 ありがとうございます。

なるほど、市販ソフトはなかなか良いお値段ですね。

ダウンコンバートが前提というのもおかしい気がしますが
いずれPS3とか買うかもしれないし、SD3買っちゃいます。

ありがとうございました。

書込番号:6288018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2007/10/30 23:56(1年以上前)

>現時点でハイビジョン再生可能「DVDプレーヤー」はない

今秋にはいくつかのDVDレコーダーがハイビジョン再生対応になりましたね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071026/pana.htm

「ハイビジョンDIGA」(DMR-XW300/XW100/XW200V)は、新機能としてMPEG-4 AVC/H.264形式で
ハイビジョン映像のまま圧縮して録画できる「フルハイビジョン4倍録画」に対応。

書込番号:6925265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PS3での再生

2007/04/27 12:58(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

スレ主 hongohさん
クチコミ投稿数:107件

本製品の購入を検討しております。
購入にあたって1点ご質問がありますのでご回答をお願いします。
PS3を持っているので、PS3で再生を考えておりますが、
SDカードに記録した動画データをパソコンを使ってDVDにその
ままの状態でコピー(保存)してからPS3上のドライブで再生できるでしょうか?(AVCHD画質で)
ハードディスクにコピーしないで再生したのですが、転送速度等が
ネックとなりスムースな再生は無理でしょうか?

書込番号:6275492

ナイスクチコミ!0


返信する
矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2007/04/27 20:24(1年以上前)

SD1の書き込み [6156585]より

>なお、PS3では
>PCで付属ソフトにて作るAVCHD DVDも見れます。
>(シーンの切れ目は一瞬停止します)



SD3取説103ページより

>●HD Writer 1.5J for SD/DX で作成したディスクは、
> AVCHD対応の機器であっても再生できない場合があります。
> その場合はSDカードに書き戻して、本機で再生してください。



SD3の書き込み [6264210]より

>SD3に付属のUSBケーブルをPS3につなげば再生、保存が可能です。




書込番号:6276348

ナイスクチコミ!0


スレ主 hongohさん
クチコミ投稿数:107件

2007/04/27 22:19(1年以上前)

矢さんありがとうございます。

マニュアル、仕様の情報ではなく実際使用された方の回答を
お待ちしております。

書込番号:6276730

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/04/28 01:53(1年以上前)

hongohさん、

AVCHDファイルを、データとしてDVDに焼き、
PS3でスムースにAVCHD再生可能です。(ファイル毎再生)
PS3のHDDに保存する必要はありません。
PS3上ではデータディスクとして認識されます。

付属ソフトを使わなくても、
ファイル階層を理解していれば、
SDカードからDVD-Rにデータコピーは可能です。

書込番号:6277467

ナイスクチコミ!0


スレ主 hongohさん
クチコミ投稿数:107件

2007/04/28 21:32(1年以上前)

グライテルさん

ご回答ありがとうございます。2点ご質問があります。

・ファイル毎に再生するようですが、1ファイル再生が終わると
再度、再生したいファイルを選んで再生するイメージでしょうか?

・本製品で録画した場合、SDカード上には録画のスタート、
ストップで1ファイルできることになるのでしょうか?
(デジカメで動画撮影したようなイメージ)


以上、細かい質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:6279937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/04/29 00:11(1年以上前)

SD3本体で撮影をスタートしてストップし、
次にスタートしてストップすると
ファイルが2つになります。

書込番号:6280656

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/04/29 01:42(1年以上前)

hongohさん、

一つ目の質問に対して、
AVCHDファイルを直接データとしてコピーした場合、
ファイルごとに毎回再生しなければなりません。
ただ、
[6263591] でPIERRE99Kさんが報告されているように、
付属ソフトを用いて
「メディア間のコピー」あるいは「簡易編集」で
DVDを作成した場合、
連続再生できるようですね。(後者は息継ぎ発生)

二つ目はPanasonicfanさんの書き込み通りです。

書込番号:6280963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

HD WRITER 1.5の不具合?

2007/04/27 00:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

クチコミ投稿数:1327件 HDC-SD3のオーナーHDC-SD3の満足度5

Ver1.1を削除して1.5のインストールを実行したところDVDドライブを
認識しなくなりました。

DELL9150 PenD 3.4GHz*2
4GB RAM
HDD500GB
OS Vista Ultimate 64bit

パナソニックのTELに連絡したらNeroの試用版が入っているので
一旦両方削除して再インストールしてみてくださいとの
事でしたがやはり認識しません。

同じような現象にあってる方いらっしゃいませんか?
また、対策をご存知の方教えてください。

書込番号:6274482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件

2007/04/28 07:28(1年以上前)

誰からもレスが付いてないですが…
…VISTA64bit版のユーザーが居ないのかな?

環境が違うのですが
OS Vista Ultimate 32bit版では動いています
1.0のVISTA対応版を削除して1.5のインストールをしました
1.5には64bitOSには対応していない旨の記載が有ります
64bit版非対応の可能性が高いですね

解決策に成ってなくて申し訳ないですが
あとはVer1.1の時には動いていたのなら
Ver1.5で動かなくなったと考えます
1.5をアンインストールしても改善されませんか?

書込番号:6277740

ナイスクチコミ!0


PIERRE99Kさん
クチコミ投稿数:17件

2007/04/28 21:32(1年以上前)

ポン吉太郎さんこんにちは。
「DVDドライブを認識しなくなりました。」

とは次のどちらですか?

a)マイコンピュータやエクスプローラから、ドライブアイコンそのものが消えてしまった。

b)ドライブアイコン自体は見えるが、特定のフォーマットのディスクが認識しなくなった。

書込番号:6279938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/04/28 23:35(1年以上前)

>VISTA64bit版のユーザーが居ないのかな?

少ないでしょうね。

>1.5には64bitOSには対応していない旨の記載が有ります

あら、それなら非対応で決定?
非対応だとDVDドライブを認識しないのかは謎ですね。

書込番号:6280489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件 HDC-SD3のオーナーHDC-SD3の満足度5

2007/04/29 03:17(1年以上前)

[あ]の人さん
返信ありがとうございます。
>1.5には64bitOSには対応していない旨の記載が有ります
そうなんですか?
そうだとしたらパナソニックにTELで聞いてみます。

PIERRE99Kさん
a)マイコンピュータやエクスプローラから、ドライブアイコンそのものが消えてしまった。
です。

Panasonicfanさん
いつもレスありがとうございます。
>あら、それなら非対応で決定?
悲しいですね。
32bit版に乗せかえるしかないのでしょうか。。。。

64bit版のメリットはそんなにないのでしょうか。

書込番号:6281114

ナイスクチコミ!0


PIERRE99Kさん
クチコミ投稿数:17件

2007/04/29 13:53(1年以上前)

ポン吉太郎さん、質問ばかりですみません。

現状では、何らかの方法でドライブアイコンが見えるようになりますか?
(つまり、Nero+HD Writer 1.5をインストールするとドライブアイコンが
 見えなくなるのですか?)
それとも、もはやNero+HD Writerをアンインストールしても、ドライブ
アイコンは見えなくなってしまったのですか?

書込番号:6282086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件 HDC-SD3のオーナーHDC-SD3の満足度5

2007/04/29 16:33(1年以上前)

PIERRE99Kさん
インストールすると認識しなくなります。
HD Writer1.5をアンインストールするとドライブは再び認識します。

書込番号:6282372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/04/30 04:28(1年以上前)

ポン吉太郎さんへ

>インストールすると認識しなくなります。
>HD Writer1.5をアンインストールするとドライブは再び認識します。

この動作からすると、
1.5のインストールで64bit環境では動作しない何かがインストールされている様です。
これでは64bit環境で使えないので未対応と思います。

1.0→1.5で変更した物の影響があったのではないかと推測

私のところでは64bit環境が無いので確認できないので確定はできませんが…
…メーカーがアップデートででも対応してくれないと無理かな?

書込番号:6284578

ナイスクチコミ!0


PIERRE99Kさん
クチコミ投稿数:17件

2007/04/30 06:11(1年以上前)

>この動作からすると、1.5のインストールで64bit環境では
>動作しない何かがインストールされている様です。

ですね。残念ですが私もそう思います。

書込番号:6284622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件 HDC-SD3のオーナーHDC-SD3の満足度5

2007/05/01 00:25(1年以上前)

パナソニック相談センターへ聞いてみたところやはり64bit版では
検証を取ってないそうです。
一応技術の人間に確認は取ってお知らせしてくれるそうです。
GW明けにはなりますが・・・
とりあえずあきらめて32bit版にOSを乗せ変えました。
HD Writer1.5をインストールしたところドライブの認識できました。

まだまだ64bit版は使えないでしょうね。

書込番号:6287949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/05/08 23:53(1年以上前)

32bit版で動いて良かったですね。

PCを買い換えなくてすんだという意味で。

書込番号:6316836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2007/04/26 21:33(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

クチコミ投稿数:1件

初めまして。
こちらの書き込みでここ2ヶ月ほど色々と勉強させてもらい、念願のSD3購入が出来ました。
結果的に、12万ジャストでの購入となりました。
嬉しくて、書き込みに参りました^^

J電機難波店に行って来たのですが、赤札で「138,000円!ここから更に値引きします!」と貼ってありました。

店員さんと色々と話をしながら、いくらになるの?と聞いた所、電卓を出して「128,000円でどうでしょう?」と1本引きますよ、と得意気に言って来ました。

(いきなり1万も下げるんやったら、もっと下がるんちゃうの?)と内心思いながら、「う〜〜〜ん・・・」と渋ってると、

「今ならサービスで、三脚とバック。更に、予備バッテリーを1つ付けますよ。」ときました。

予備バッテリーが付くというのに結構ぐらついてきたところに「お客様のビエラがD端子なら、HDMIケーブルは入らないんで、その分、4千円ぐらいですが引きますよ。そしたら、124,000円でどうでしょう?」と更に引いてきた!

(別に付属品にHDMIケーブルなんて付いてないのにサービスええなぁと思いながら…)よしっ、もう一押し!

「キリのいいところで、12万ジャストじゃアカン?^^」
「えーーー!!・・・ちょっと聞いてきます・・・OKですっ」

えらいすんなり下げよるなぁ…と思いつつ、また更にダメ押し!
「ポイント(10%でした)要らんから、5年保障と4GのSDカードつけて、ジャスト12万でどう?」
「もう〜〜〜わかりました。それで行きましょう!」

と成約となりました^^

結果的に、12万円ポッキリで、
 ・ハンディー三脚
 ・ハンディーバック
 ・予備バッテリー(SD1販売助成物でした^^;)
 ・4GSDカード(ハギワラシスコム)
 ・5年保障
といった戦果でした。

叩けば下がるなという感じ(J電機やからかな?)と、出た所だからか言えばサービス品を付けてくれるという雰囲気でした。

帰って試し撮りしてみました。
ビエラはフルスペックじゃないんですが、それでも綺麗な画像に満足しています。(素人目ですが^^;)

購入した嬉しさのあまり長々とすいませんでした。

書込番号:6273665

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

入手しました

2007/04/26 13:00(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

クチコミ投稿数:1件

一昨日、コ〜○マで、標準バッテリーとSDHCクラス2の4GBを追加して14万弱で入手
しました。

持った感覚は、非常に軽いです。しかし、手になじむ形ではなく、指先の引っ掛け
は長時間つらそうです。それと、結構熱くなります。
前面のホワイトバランスセンサーに注意して両手持ちでしょう。

操作性は、十字キーで頻繁な設定や決定、親指でメニューで、そこそこ良いです。
オートとマニュアルのモード切り替えスイッチも親指で出来ればなぁ・・・。

蛍光灯の部屋の中、子供達を撮り、ビエラPX500とHDMIで繋いで見ました。
見る操作は分かりやすく十字ボタンで簡単です。削除する操作も別ボタンで簡単です。
(私のテレビではビエラリンクは使えません)

高画質、標準ともに映像は非常に美しいです。長時間モードでは映像は美しいですが
ズーム時のピントの反応が遅いです。
まだ、マニュアルモード(AEをマニュアルにすることも可)を使って試し撮りはして
いません。音質を語るようなものも撮っていません。

静止画については、高画質と標準の2種類で数種のモードがあります。
撮影ではシャッターボタンが押しやすい(半押しも)です。
画質は、フラッシュをオフにした高画質では、非常に美しくなります。
標準ではノイズが目立ちます。
オートではフラッシュが作動し、ギラギラとしたノイズが入り、色が黄色っぽくなり
ます。

今後、パソコンとの連携や付属のダビングソフトも試していきます。

書込番号:6272434

ナイスクチコミ!1


返信する
福BONさん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/28 08:47(1年以上前)

これから購入する上で、非常に参考になりました。
この機種に決めました。ありがとう御座います。

書込番号:6277888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/05/03 03:38(1年以上前)

これからビデオカメラは、SDカードへの記録が主流になるんでしょうかね。確かにメディアがもっと大容量になり、もっと価格が下がれば使いやすいとは思いますが。
SD3で撮影した画像を新しいビエラPZ700SKのSDカードスロットに入れて再生したところ、すごく操作が簡単だし、さすがに綺麗でした。ただ、そのままの画質で保存するには、結構コストがかかりますね。ブルーレイディーガのREディスクに入れるか、SDカードを何枚も購入するか。

書込番号:6295628

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/05/03 08:04(1年以上前)

そのままの画質で保存する場合、

PCで、付属ソフトを用いてDVD-Rに焼くのが、
現状では最も低コストで済みます。
ただ、再生にはハイスペックPCか、PS3が必要なので、
すでに所持か、購入予定の方にはいいでしょう。

ハイビジョン放送のライブラリ化にも興味のある方は、
ブルレイディーガでBD-REに保存、がいいでしょう。

撮影ごとにSDカードを新調、は
コストを気にしない裕福な方しか無理でしょう。

書込番号:6295885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/05/03 15:44(1年以上前)

私も先日購入しました。
やはり画質はとても綺麗で満足しています。
同梱のSDHCクラス2の4GBでは容量に不安がありましたのでTranscendのSDHCクラス6の8GBを同時に購入しました。
公式には4GBまでとの事でしたので少し心配でしたが無事に認識してくれました。
価格は12,000円とまだ高いですが他のメーカーの物と比べるとかなり安い方だと思います。
ちなみに高画質モードで83分、標準で125分、長時間では188分の録画が可能ですがバッテリーの予備が必要ですね。

保存方法ですがPCで編集(不要部分のカット)してからPS3の外付けHDD(250G)に保存してPS3で再生しています。
現在PS3を持っている方はSDカードを何枚も買うよりかなり経済的だと思います。

書込番号:6296952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/05/03 16:11(1年以上前)

訂正です。
Transcendの(8GB)SDHCカード(Class6)の価格ですが定価で¥36,600のようです。
自分が購入した所は12,000円でしたが「楽天市場」では13,499円が最安値のようです。
ちなみに8GBのClass2は1万円前後です。

書込番号:6297010

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-SD3」のクチコミ掲示板に
HDC-SD3を新規書き込みHDC-SD3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD3
パナソニック

HDC-SD3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月25日

HDC-SD3をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング