HDC-SD3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:65分 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD3の価格比較
  • HDC-SD3のスペック・仕様
  • HDC-SD3のレビュー
  • HDC-SD3のクチコミ
  • HDC-SD3の画像・動画
  • HDC-SD3のピックアップリスト
  • HDC-SD3のオークション

HDC-SD3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月25日

  • HDC-SD3の価格比較
  • HDC-SD3のスペック・仕様
  • HDC-SD3のレビュー
  • HDC-SD3のクチコミ
  • HDC-SD3の画像・動画
  • HDC-SD3のピックアップリスト
  • HDC-SD3のオークション

HDC-SD3 のクチコミ掲示板

(1179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD3」のクチコミ掲示板に
HDC-SD3を新規書き込みHDC-SD3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDの作成について

2007/06/27 21:24(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件

この機種に付属のソフトにて以下のことは出来ますでしょうか。

SDカードの内容(ハイビジョン映像)をカードリーダーでHDDにコピーして、編集したものをH.264でDVDに書き込みする。そのDVDはPS3でハイビジョン画像で再生出来ますか。

このようなことが出来るのであれば、小型軽量の本機種が一番本命になるのですが。
どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。

また、DX1でも同じようなことは可能でしょうか。

書込番号:6478925

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/06/27 22:09(1年以上前)

付属ソフトのみで、
SDHC対応カードリーダー経由で、
(メーカーは本体をPCにUSB接続を推奨)
SDHCカードからPCにデータを取り込み、
編集(切り貼り、メニュー作成程度)したものを、
AVCHD DVDディスクとして作成可能です。

そのAVCHD DVDディスクはPS3で
ハイビジョンで再生できます。

DX1でも最近は付属ソフトが同梱されるようになったそうですので、
似たようなことはできるのではないでしょうか?
(PCへの取り込み方法が多少変わる程度)
PCのドライブがAVCHDに対応していないと、
撮影した8cmAVCHDディスクからではなく、
USB接続にてPCに取り込むしかないと思いますが。

書込番号:6479101

ナイスクチコミ!1


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件

2007/06/27 22:43(1年以上前)

グライテルさん、こんばんは。

詳細な説明をしていただきまして有難うございました。
状況はよく理解でき、思っていたように使えることが分かり安心しました。

ただ、一点分からないことがあったのですが、AVCHD対応のディスクは作れるのに、再生は対応ドライブでないと出来ないのでしょうか。AVCHDのディスクが作れるなら、再生ソフトがあれば、PCでの再生も出来るのかと思っていました。

また、AVCHD対応のドライブとは最新のものとかでしょうか。当方はパイオニアのDVR-A11を使っていますが、結構古いので対応していないのでしょうね。

書込番号:6479267

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/06/27 23:29(1年以上前)

再生ソフトがあって、
動作するようなPCならまず再生は可能と思われます。

AVCHDディスクからPCへ取り込んだことがなかったのと、
取説には記載されていないので、
自信がありませんでしたが、
今、検証してみたら、
作成したAVCHD DVDディスクから、
付属ソフトを用いて再取り込み可能を確認しました。

よって、DX1でも、
付属ソフトを用いれば、
ディスクから直接取り込むことが出来そうですね。
(ファイナライズが必要かどうかはよくわかりません)

ドライブは大きな問題にはならないかもしれません。

ただ、念のため、
PC環境(OS,CPU,メモリ、ドライブ等)をメーカーに伝え、
問題なく動作しそうか、確認された方が安心だと思います。


余談ですが、NeroShowTimeでの再生は、
ファイルから直接再生(私のPCでは音が追いつかない)より、
AVCHDディスクからの方が滑らかでした。
(動きにコーミングノイズが出て、時々映像が停止する程度、
 音は問題なし)
何故だろう。。。


書込番号:6479506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/06/28 01:34(1年以上前)

ハイビジョンDVD作成ですか。
ブルーレイの時代は来ないのか。。。

BDドライブを安いPCに標準搭載して欲しいですね。

比較的安めの価格設定なのが
Blu-ray搭載普及型VAIO「VGN-FZ70B」です。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070627/zooma312.htm

次期?か次々期DIGAではエンコード可能(つまり書き出し、編集可能)
なのではと噂されています。

エンコードしたやつをBD-REには書けるのでしょうが
BD-RやHDDやDVDに書けるのかは不明です。

書込番号:6479979

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件

2007/06/28 07:49(1年以上前)

グライテルさん、おはようございます。

動作確認までしていただきまして有難うございました。
それほど古いドライブでなければ可能なのかも知れませんね。
当方のPCはVistaが出たときに、自作で作り直したのでそこそこのスペックだと思います(C2D6300、2GBメモリー)。但し、ドライブだけ前のものを使っているので微妙かもしれません。

Panasonicfanさん、おはようございます。

私もBDがもっと身近になって欲しいとは思っています。レコーダーも買うかどうか悩みましたが、次の機種にすることにしました。
東芝の比較的安価なHD-DVDレコーダーも出ますし、次のBDレコーダーももう少し安くなるだろうと。

確かにBDドライブを購入した方が良いと思いますが、もう少し価格が安くなって欲しいと思います。
メディア自体は25GBのBD-Rが1000円ぐらいで買えそうですし、2.5時間や3時間のD-VHSのテープを購入いていたことを考えるとディスクになるメリットは結構あると思います。
でも、今はDVDレコーダーにとって、本当に欲しいものだけ残しています。

また、市販のBDもいくつか購入してみましたが、さすがに高画質でWOWOWのハイビジョン番組よりいいですね。
今後、BDがもっと普及することを願っています。

比較的新しいもの好きで色々と買っているのですが、BDだけはまだです。

書込番号:6480276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デメリットはありますか?

2007/06/24 21:19(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

クチコミ投稿数:78件

当機種の購入を検討しています。
そこで質問なんですが、他の機種と比べてデメリットをあげると
したら何がありますか?自分で考えるとしたらこれくらいしか
思い浮かばないのですが他にあったら教えてください。

・SDカードが8M以上対応してない?
(今後大容量なものが出てきても使えない)
・最長連続90分しか録画できない

書込番号:6469112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/06/24 21:25(1年以上前)

HDVは、60分テープに標準モードで最長60分しか録画できない
ので似たようなもの?

2枚目のカードを使えばいいだけでは。

あ、もしかしてソニーのHDDタイプの宣伝でしょうか。

書込番号:6469145

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/24 22:02(1年以上前)

・SDカードが8M以上対応してない?
8MでHD画質だと数秒で終了?

8GBの間違いですね
SDHCはFAT32を採用してますから、SDHC規格に対応していれば今後大容量の物が現れればつかえると思います。
(ファームアップ等が必要になる可能性はありますが)

現時点では16GBまで出てます
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0508/links.htm
ただ、43万という価格なので普通のユーザーに届く範囲は実質的に8GBまでということになりますけどね・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89#microSDHC.E3.82.AB.E3.83.BC.E3.83.89
規格上32GBまではいけるようですね。

今後容量が増えて値段もこなれていけばテープ感覚でつかえて便利だと思います(軽量化にも寄与しますしね)

そういえばソニーも同じようなMS対応のHDVカメラを出しましたね・・・
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200705/07-0529/
メモリ別売りが痛いなぁ・・・

書込番号:6469345

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/06/24 22:27(1年以上前)

デメリットというか、
SD1/3の過去ログにざっと目を通して不満点を調査されては?

私はSD1ユーザーですが、主な不満点は以下の通り。
(私は他社編集ソフト等を使って解決していますが)
1.付属ソフト(ver1.5)
・静止画切り出しくらいは対応すべき
・MPEG2変換の画質はイマイチ
・一瞬停止はそろそろ解決してほしい
2.S端子出力できない(クレードル等で対応希望)
 これができればDVDレコーダで、そこそこの画質で、
 手軽に通常DVDができ、ニーズも多いと思う。

以下、不満点を踏まえた勝手な要望。

三脚固定の長時間撮影がメインの方には向かないでしょうね。
ただ、今後、
大型バッテリーを搭載できるようにし(一応対応はしているが)、
16GB等(正式対応は当分先として、使える可能性はあると思う)
あるいは複数枚差しに対応すれば問題はないと思います。
(誰か16GBでテストしてくれないかなぁ?)
ファイル分割してもいいから連続撮影には対応してほしいですね。
(正式対応していない以上、強くは言えませんが)

解像感に関してもいろいろ言われているので、
静止画切り出しと合わせて対応してほしいですね。

CX7はかなり完成度が高い印象を受けており、
上記にどう対応し、特にCX7に対してどう差別化してくるのか、
後継機(SD5/7?)にはかなり関心を持っています。

そして願わくば、
バージョンアップでSD1/3ユーザーを救ってほしいものです。

書込番号:6469485

ナイスクチコミ!0


弦バスさん
クチコミ投稿数:48件

2007/06/25 01:06(1年以上前)

極小容量のバッテリーしか本体に載せられない点は大きなデメリットです。
実際の使用ではかなり不安になってしまいます。


非常に持ちづらいデザインも困ったものです。
鏡筒の下にセンサがあるため、左手を鏡筒の下に添えて安定させることもできません。やわな液晶部を持つのも不安です。(が液晶部をがっちり持つ以外に安定させる方法はありません)
手のひらが当たる部分に沢山の傷を入れ滑らないようにし、カメラ上部にはマジックテープのオスを貼り付けホールド感を高めましたが、見た目の悪いものになってしまいました。


8Gのカードを入れても「連続」では撮影できません。4G、50分ほどで録画が終了します。
コンサートで舞台上から指揮者、観客方向を無人、固定で録っていたのですが、残念ながら、盛り上がる4楽章途中で終わっていました。電源、カード容量に余裕を残しながらです。(電源は本体でなく、外付けです。本体のバッテリーは容量が小さすぎるので)


画質は(私の手持ちの機種内での比較では)HDVやVictorのmepg2に比べかなり落ちますが、あの小さなSDカードに記録できるメリットを考えると、許せるのではないかと思います。ハイビジョンでないカメラからの乗り換えの場合、高画質さに感動できるはずです。
SDカードはこのカメラだけでなく、各社のデジカメや録音機他色々使われ、事実上メモリカードの勝者ですので、価格面でも有利ですし、使いまわしもできます。PCの対応もいいですしね。PS3すら対応してます。
SONYも負けを認めてSDカードのカメラを出してくれるといいんですけどねえ。

書込番号:6470112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/06/28 02:06(1年以上前)

>SONYも負けを認めてSDカードのカメラを出してくれるといいんですけどねえ。

■汎用メディアを使った松下製品

・SDカード対応ビデオカメラ
・DVテープ対応ビデオカメラ
・DVDカム(MPEG2/AVCHD)
・SDカード対応レッツノート

■汎用メディアを使ったソニー製品

・SDカード対応PS3
・DVテープ対応ビデオカメラ(HDV含む)
・DVDカム(MPEG2/AVCHD)
・ブルーレイ、SDカード対応VAIO
・DVDマルチドライブ搭載VAIO

■独自メディアの縛りがあるソニー製品

・メモリースティックデジカメ
・メモリースティック携帯
・メモリースティックビデオカメラ
・DVD-RAMにだけ対応しないVAIO

■独自メディアの縛りがある東芝製品
・HDDVDレコーダー

■独自メディアの縛りがある松下製品
・本当はHDD、DVD±R/RW、BD-Rに付けてもいい機能を
 DVD-RAMやBD-REにだけ有利な機能をつけたレコーダー

注)独自メディアであってもシェアトップなどで普及が進めば
  汎用メディアと言えるがそうでない場合は縛りとみなす。

書込番号:6480048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

PC接続時にモニターとして使えますか

2007/06/26 20:26(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

スレ主 kazusa.nさん
クチコミ投稿数:9件 上総の写真 

現在撮影中の映像をUSBを経由してPCで見ることが出来ますか?
よろしくお願いします。

書込番号:6475481

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/06/26 21:24(1年以上前)

Q&Aによれば撮影モード/再生モードではPCは認識しないようです。PC接続モードにする必要あり。

書込番号:6475723

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

再生できない!!

2007/06/17 00:03(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

SD3を購入後
はじめてHD Writerに取り込み
DVDに焼きました。がDVDが再生できません。
DVDレコーダー、DVDプレイヤー、PCでも
再生できません。ディスクを確認して下さい。のメッセージが・・・
MPEG2形式で保存しなければいけないのでしょうか?
PCもビデオカメラも初心者です。
どなたか、助けてください。

書込番号:6443708

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/06/17 00:48(1年以上前)

ゴールドセイントさんが作成したのはAVCHDディスクです。
再生できるのは、ブルレイレコーダ、PS3、対応PCのみです。

DVDレコーダー、DVDプレイヤー、あなたのPCでも
再生できる通常DVDを作成したいのなら、
MPEG2形式で保存後、
別途オーサリングソフトを用いる必要があります。

一度落ち着いて取り扱い説明書を読んで下さい。
DVDレコーダー、DVDプレイヤーにAVCHDディスクを入れたら、
最悪取り出せなくなりますよ。

なお、PCも初心者となると、
とりあえずAVCHDディスクの作成までは問題なさそうなので、
ブルレイレコーダかPS3の購入をお奨めします。

書込番号:6443905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/06/17 22:25(1年以上前)

グライテルさんありがとうございます。
何だか、先走っていました・・・
ところで、まったくのPC初心者なので
おすすめのオーサリングソフトはありますでしょうか?

書込番号:6446704

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/06/17 23:51(1年以上前)

私はそれほどいろいろ使ったわけではないですが、
現在使用中のNero7は直感的にわかりやすいとは思います。
体験版を試した後、8400円程度で買えますので、
私はそのまま購入予定です。
(ハイビジョンでAVCHD出力可能なため)

逆に使いにくかったオーサリングソフトはありませんでした。
どうしても不満がある場合を除いて、
わざわざ別のソフトを用意する必要はないと思います。
よければお使いのPC環境と、
バンドルされているオーサリングソフト名を教えて下さい。




書込番号:6447087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/22 23:17(1年以上前)

ブルーレイレコーダーかPS3の購入は
真剣に検討しています。
グライテルに教えていただいた
オーサリングソフトnero7を早速
お試し版ダウンロードして使ってみました。
おっしゃるとおり、わかりやすく使いやすい!!
と、言うことでnero7PREMIUM Plus
を購入しました。
いろいろと、ありがとうございました。
後は、ブルーレイレコーダーを・・・

書込番号:6462038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/06/23 09:22(1年以上前)

>後は、ブルーレイレコーダーを・・・

PC用でなく、家電BDレコということなら、下のチップを搭載した
次期BDディーガを待つといいと思います。

パナソニック、世界初45nmプロセスのシステムLSI
〜H.264/3Dグラフィックス機能搭載のSoC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0619/panasonic.htm

書込番号:6463176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/06/24 21:20(1年以上前)

すごいチップセットが登場ですね。
フルハイビジョンが2つデコード処理できるなんて。

あ、でもエンコードじゃなくてデコードの方なんで
ダブル再生用かな。でも詳しい用途が不明。


書込番号:6469114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/06/24 21:36(1年以上前)

フルHDのハイビジョンH.264エンコードもできるらしいですよ。

今後のパナAVCHDカムもは45nmプロセス・LSIチップ搭載なら、
省電力など機能向上が期待できますね。

パナはこのチップでBDディーガとAVCHDカムの連携を強化して、
高収益で美味しいVAIO(AVCHDコンポーネンツ群)で甘い汁を吸う
ソニーとの差を一気に縮めてほしい。

書込番号:6469194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/06/25 01:54(1年以上前)

ユニフィエは、あらゆるデジタル家電に使用されているはずですので、

■ビデオカメラ用途
電力に関して3CCDとチップセットと液晶モニタとで
どれが支配的なのか知りませんが、いずれにしても
電池で動くのでチップセットは省電力な方がいいですよね。
65→45nmで電池の持ちが改善するでしょうね。

■レコーダー用途
現在ビエラの上位機種だけが対応している
SDスロットでAVCHD再生できる機能が
DIGAでもできるようになるのかも?

H.264エンコードをDIGAができるようになれば
DIGAでAVCHDの編集ができますね。

書込番号:6470206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

収納ケース

2007/05/17 20:13(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

スレ主 BOBOBさん
クチコミ投稿数:40件

本機を最近購入して使っております。
初心者にも使いやすく、映像にも大変満足しております。
ただ、収納ケースに気に入った物がなく、色々と捜し歩いてようやくお気に入りを見つけました。
それは、釣具店で売っていたリールのスプールケースです。
本体しか入りませんが、ドンピシャです。
http://fishing.shimano.co.jp/body/product/nexus/accessory/pc_012x.html

皆さんのお気に入りケースがありましたら、紹介して下さい。

書込番号:6344636

ナイスクチコミ!0


返信する
emsuさん
クチコミ投稿数:16件

2007/05/18 22:32(1年以上前)

100均で買った、ステンボトルホルダ(500ml ペットボトルホルダより少し太めのもの)

書込番号:6348345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/06/22 00:26(1年以上前)

リンク先を拝見しましたところサイズが4種類有るようですが、どのサイズがぴったりでしたか?教えてください。

書込番号:6459301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

もう手に入らない

2007/06/18 21:32(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

スレ主 WJGさん
クチコミ投稿数:16件

もうすぐ2人目の子供が生まれるので、是非SD3を購入しようと何店か回りましたが、もうメーカーにもお店にも在庫がないそうで、買うことができませんでした。ビクターの1920タイプは筐体デカイし・・AVCHDで保存できないし・・・
4月末に発売になっったばかりで、もう増産もする予定がないということでかなりショックを受けています(Panasonicの社員が言ってました)。
生産数って、こんなものなんでしょうか?2ヶ月分しか生産しないなんて・・・次のモデルチェンジは早くて8月だそうでそれまで待てないし、
しょうがないので、SONYのSDR-SR8を購入しました(涙)

書込番号:6449347

ナイスクチコミ!0


返信する
masayasaeさん
クチコミ投稿数:1件

2007/06/18 22:11(1年以上前)

はじめまして。

 私も子供が生まれて成長する姿を残したいと思い、買い替えの為、近所の量販店を廻って来ました。
 知識は詳しい程ではありませんが、下調べとしてメーカーサイトや価格.COMで情報を集めておりました。
 購入するにあたり、候補としてパナ製 HDC-SD3、SONY製 SDR-SR7と迷っておりました。
 SDR-CX7は昨日、お店へ行って初めて発売を知りましたが、子供の成長を撮る為、発売を待つのはNGと嫁も珍しく言ったので、どちらかを購入するつもりで量販店へ行き、ビデオカメラコーナーにSDR-SR7は陳列されてあり、HDC-SD3が置いてないので、店員さんに聞いたら、「松下側より回収のお願いがあった。」と言われました。回収依頼の前には在庫があったそうです。
 「なぜ、回収なんですか?」と聞いたのですが、
 ハッキリとした解答は無く、「メーカーの都合です。」ということでした。
 個人的な感想ですが、不具合でもあったのかと思われる解答だった為、残念でしたが、あきらめて、SONY製 SDR-SR7を購入しました。
 店員さんより新製品の話もありませんでしたので、不可解でした。

書込番号:6449575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/06/18 22:36(1年以上前)

>「松下側より回収のお願いがあった。」

半年ごとのマイナーチェンジで生産調整しているのなら、ありうる話だけど、回収となると、それが事実としたら、ちょっと異常ですね。
何か製品に問題があったのかな?
トラブルが出る前に回収とか。

書込番号:6449687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/06/18 23:45(1年以上前)

>しょうがないので、SONYのSDR-SR8を購入しました(涙)

SD3よりサイズはでかいし重いし、画角は狭いし、起動時間は
遅いですからね。

しかし、SR8が優れた所もいくつかあるみたいですね。

書込番号:6450050

ナイスクチコミ!0


Citterioさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/19 00:31(1年以上前)

はじめまして。

5月に購入したものです。
バッテリとSDカードの予備は欲しいなと思いましたが、結構満足しています。

そんなことはさておき、5月くらいから大手量販店(ビックカメラ、さくらやなど)では買えなかったので(どこも在庫無し)ただの売り切れなんじゃないですかね。違うのかな・・・。

楽天でも普通に買えそうですが。

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=1&s=6&k=0&oid=000&sitem=HDC-SD3&f=A&nitem=%A5%EC%A5%F3%A5%BF%A5%EB&g=213056&min=&max=&p=0

書込番号:6450225

ナイスクチコミ!0


jaykidsさん
クチコミ投稿数:18件

2007/06/20 17:20(1年以上前)

私はゲットしました。在庫が無いと聞いて、メーカーに電話、メールで問い合わせたところ、不具合ではなく、販売予定数に対する、生産が6月末で完了するそうです。お店がメーカーから返品依頼というのは不具合ではなく、流通在庫の移動だと思われます。
だから、価格.comの価格もずいぶん上がっています。
在庫のあるSHOP以外からはもう、買えないと思ったほうがいいと思います。

書込番号:6454888

ナイスクチコミ!0


天太犬さん
クチコミ投稿数:35件

2007/06/21 03:11(1年以上前)

私も知人より、販売店にて販売中止だという情報を聞きました。

すでに購入して使用している者ですが、
特に不具合等を実感してはいません。

なのにこういう不審な動きをされると気になりますね。
何か情報をお持ちの方がいらっしゃれば、お願いします。

書込番号:6456662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/06/21 17:32(1年以上前)

えーっと、、、
「松下 戦略 垂直立ち上げ」で検索かな。

中村前社長のときからだっけ?

書込番号:6457841

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-SD3」のクチコミ掲示板に
HDC-SD3を新規書き込みHDC-SD3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD3
パナソニック

HDC-SD3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月25日

HDC-SD3をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング