『PS3での再生』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:340g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

『PS3での再生』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PS3での再生

2008/01/05 00:24(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

スレ主 kawazo123さん
クチコミ投稿数:32件

本機器を購入し、PS3でパソコンの内蔵HDDからの再生を試みたのですがうまくいきません。
過去ログを検索したのですが、見つからないので質問します。
再生方法は以下のとおりです。
●撮影したデータはHDWRITERを介さずに直接パソコンの内蔵HDDのルート直下にPRIVATEフォルダ以下を丸ごとコピー。
●PS3とパソコンはWindows Media Player 11で共有

JPG画像や音楽データはパソコンの内蔵HDDからでも再生できます。しかしAVCHDのデータはPS3に表示すらできません。ただし、SDHCカードをUSBリーダーを介して接続した場合には再生ができます。パソコンの内蔵HDDから再生できないのは、WMP11がAVCHDの再生に対応していないからという認識でよろしいのでしょうか。

上記の理由なら、
1.SDHCカードをUSBリーダーでPS3に接続
2.外付けHDDにパソコン経由でデータコピー→外付けHDDをPS3に接続し直し再生
3.HDWRITERでAVCHDのDVDを作成し、PS3で再生
4.AVCHDの再生可能なDLNAサーバー対応LAN接続HDDの導入
が再生可能な方法だと思いますが、他にも再生可能な方法はありますか?

機器をつなぎ換えたり、データをSDHCに書き出したりするのは結構手間ですよね。。。できるだけデータを保存しているパソコンやそれに接続している周辺機器から再生したいと思っております。

書込番号:7204599

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2008/01/05 16:19(1年以上前)

かねてから興味もあったので、私もPCにWMP11をインストールしてDLNA環境を作ってみました。
動画や音楽だけでなく写真のスライドショーまで、結構遊べますね♪…ってそれはさておき(^^;

> ●PS3とパソコンはWindows Media Player 11で共有

ということなら、WMP11のライブラリは通常「マイビデオ」以下ですから、そこに動画ファイルを置くのが基本だと思います。
(ひょっとしたらC:\PRIVATEなど任意のフォルダをDLNA共有できるのかも知れませんが、特に意味もないと思います。)

手元の環境(※)で少し試してみましたが、マイビデオ以下の適当な場所に、HD WRITERの保存フォルダ内から
動画本体のファイル(*.M2TS)を、拡張子を「.MPG」に書き換えてコピーしたらPS3から読めるようになりました。
多分ですが、HD WRITER取り込み前の状態のファイル(*.MTS)でも同じように出来るはずです。

…が、以下は私の環境依存の話かも知れませんが、映像・音声共に途切れ途切れになってしまい正常に再生されません。
内蔵ドライブにコピーすれば問題なくなりますが、それでは流石に煩雑ですよね。

やはり、PS3に直接USBドライブを繋ぐ方が確実な印象があります。

※参考までに私の環境
・クライアント:PS3 40GB
・サーバ(PC):CPU Pentium M 1.6GHz, RAM 1GB
 Windows XP SP2
・両機とも無線LAN(802.11g)で接続

書込番号:7207039

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawazo123さん
クチコミ投稿数:32件

2008/01/05 18:26(1年以上前)

LUCARIO 様

ご返信ありがとうございます。いつも参考にさせていただいております。
さて、拡張子を「.MPG」に書き換えてやると、動画ファイルとして認識し再生することができました!この場合どの共有フォルダに入れていてもPS3から見ることができました。私の環境(※)では、映像及び音声共に正常に再生できました。

しかし・・・ファイルごとの再生となり停止してしまうため、次に再生するファイルを選択しなければなりません。これでは使えませんね。ちなみに複数のファイルをPS3本体にコピーしてみましたが、これでもファイルごとにいちいち止まってしまいますね。この事象は過去ログに出ていたような気がします。なんとか連続して再生させる方法はないものでしょうか?

PS3にカードリーダーによるUSB接続した場合には途切れることなく、またシームレスに連続してファイルを再生できました。外付けHDDを接続しても同じように再生できると書かれていましたね。

HDWRITERでAVCHDのDVDを作成し、PS3で再生した場合には、複数ファイルを連続してシームレスに再生できるのでしょうか?試してみようと思います。

※私の環境
・クライアント:PS3 40GB
・サーバ(PC):CPU Cereron 2.53GHz, RAM 1GB
 Windows XP SP2
・有線LANでルーターを介して接続


書込番号:7207576

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD5
パナソニック

HDC-SD5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

HDC-SD5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング