HDC-SD7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:290g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD7の価格比較
  • HDC-SD7のスペック・仕様
  • HDC-SD7の純正オプション
  • HDC-SD7のレビュー
  • HDC-SD7のクチコミ
  • HDC-SD7の画像・動画
  • HDC-SD7のピックアップリスト
  • HDC-SD7のオークション

HDC-SD7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月 8日

  • HDC-SD7の価格比較
  • HDC-SD7のスペック・仕様
  • HDC-SD7の純正オプション
  • HDC-SD7のレビュー
  • HDC-SD7のクチコミ
  • HDC-SD7の画像・動画
  • HDC-SD7のピックアップリスト
  • HDC-SD7のオークション

HDC-SD7 のクチコミ掲示板

(1148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD7」のクチコミ掲示板に
HDC-SD7を新規書き込みHDC-SD7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ワイコンを探しています

2007/09/10 00:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD7

クチコミ投稿数:48件

純正以外のワイコンで、この機種で使えるワイコンを探しています。
子供を室内で撮ることがほとんどなので、早く購入したいのですが、レイノックスのHD-5050PROは使えるのでしょうか、また他に良いワイコンがありましたらご教授お願いいたします。

書込番号:6736846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2007/09/10 00:12(1年以上前)

自己レスですみません。
同じタイミングで、マクラリさんと同様のスレを立ててしまいました。
マクラリさんのスレの方へお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010324/SortID=6736819/

書込番号:6736882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

メカレスだから・・・・

2007/09/03 23:06(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD7

クチコミ投稿数:189件

HPを見ますと
「メカレスだから直ぐに撮影できる」と記述してある。
メカレスだから5万円以下にできるはずです。
できなかったら暴利を貪るもしくは企業努力がたりないかのどちらかだ。
PANA諸君の考えが聞きたい。

書込番号:6713222

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/03 23:09(1年以上前)

そんなに簡単な話なら各社こぞって参入するでしょうね。

書込番号:6713247

ナイスクチコミ!0


tsurumboさん
クチコミ投稿数:29件

2007/09/03 23:20(1年以上前)

私はPanaの人ではないことを最初にお断りしておきます。

メカレスだから安くしろ?ってそれは消費者が思うのも勝手ですが、メーカーがいくらで売ろうと、いくら儲けようとそれも勝手ではないでしょうか?
需要と供給のバランスで価格が決まる、市場経済の当然の結果です。
営利企業である以上、利益を出さないビジネスはやる意味が無く、また利幅は当然ながら大きい方がいいに決まっています。慈善事業をしているのではありません。

DVDやHDDのドライブが無い分、コストダウンはし易いのかも知れませんが、このような文面では業界関係者(メーカーの設計や購買担当者など)がまともに回答することはあり得ないでしょう。

これは無駄レスです。もっと建設的な書き込みをよろしくです。

書込番号:6713310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/03 23:40(1年以上前)

>メカレスだから5万円以下にできるはずです。

・いずれそのうちに5万円以下になることもあるでしょうね。「1/6型三板」のままでも良いのであれば(^^;

 ※仮に実性能が陳腐であったとしても、三板式を最も低価格で製造できるのはパナだけ?
  さすがにこれはすごいかも?

・その「メカ」の原価はビックリするほど安いようです。1万円を超えそうなイメージですが、その半分もないような話をどこかで聞きました。

・資本主義社会において、大量生産品の価格決定要因は「生産量に大きく依存」します。
 現状は以前の廉価ビデオカメラの域ではありませんから、まだまだ販売量が足らないと思います。

・ハイビジョン関連の回路を積んでいたりしますし、またもや資本主義社会において、研究開発費などの回収を行なわなければ、中長期において利益が出ません。

なお、「利益」について税制上の規定があったりしますから、その条件に合致しないようなことを想像しても無意味です。
(少なくとも、販売価格―原材料費=利益と考えると話になりません。もしそんな計算で商売をすると間違いなく倒産します、というかそんな話を銀行に言ったりしたら融資してくれることはないでしょう(^^;)

書込番号:6713456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/09/04 01:04(1年以上前)

大漁、おめでとうございます。
通算100件以上書き込みをしているあなたが
このような痛いスレッドを建てるとは
私も参考にします。

書込番号:6713901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/09/04 01:11(1年以上前)

1〜2万円で買えるメカレスの激安な「ビデオカメラ」は、通販市場でいっぱい
出ていますよ。名も無いアジア製ですが。

まあ、そのうち、1〜2万円の「ハイビジョンビデオカメラ」も出てくるでしょう。

と笑っているうちに、アジア製カメラに市場が席捲されちゃったりして・・・
何といっても安いし機能満載ですからね。
ブランド志向の日本はどうかしらないけど、アメリカではありえ〜る♪

書込番号:6713927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/04 23:16(1年以上前)

>メカレスだから5万円以下にできるはずです

CCDをCMOSにすればさらに幾らか安くなるかもしれないですね。

>名も無いアジア製ですが。

CMOS機はwebcam的なのりでこれからたくさん
出てきそうですね。
ただ、民生向け3CCDカメラでかつHD画質ってのは
松下がやめちゃったらあとはもうあまりでないのでは?

書込番号:6716986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/09/05 00:05(1年以上前)

>その「メカ」の原価はビックリするほど安いようです。

はい、驚くほど安いようですね。
まもなく登場するマイクロンのHDムービー用CMOS、1/4.5型(約160万画素)が10ドル、
1/1.8型(約500万画素)が18ドルとのこと。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070312/128704/?ST=lsi&ref=rss

HDムービーは各メーカー参入でますます競争が激化、ハイビジョンH.264エンコード
LSIチップも大量生産開始。来年は実売5万以下も十分アリかと。
現に在庫処分セールとはいえ、メカデッキ機のキャノンHV10が一部のキタムラで6万切って
売られていますし。
三洋HD1000あたりは、来年すぐ6-8万くらいになるんじゃないかな?


>松下がやめちゃったらあとはもうあまりでないのでは?

松下も小型カムは、次あたり単板CMOS採用じゃないでしょうかね。

書込番号:6717250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2007/09/05 02:06(1年以上前)

>はい、驚くほど安いようですね。
>まもなく登場するマイクロンのHDムービー用CMOS、1/4.5型(約160万画素)が10ドル、
>1/1.8型(約500万画素)が18ドルとのこと。

十分高額部品じゃん。

書込番号:6717653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/07 12:38(1年以上前)

いろいろ悩んだんですが、メモリカメラを買いにいったつもりが、
結局HDVのHV10が最後の1台で6万で買えたので
安っ!と思い買ってしまいました。
メカ機で、「メカレスで5万円以下」
十分現実的な話ですね。

半年〜1年くらいは値段が落ちるのに時間がかかるかもしれないですが。

書込番号:6726157

ナイスクチコミ!0


護国寺さん
クチコミ投稿数:1件

2007/09/08 00:04(1年以上前)

こんな文句言う人がいるとはあきれるね。消費者が安い買い物に越したことはないのはわかるけど、技術を安く提供しすぎることは日本の景気に暗い影をいつまでも引きずると思わないかな。

書込番号:6728539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SONY HDR-HC3との画質比較は

2007/08/29 21:44(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD7

スレ主 shibadoyoさん
クチコミ投稿数:243件

SONYのハイビジョンビデオカメラHDR−HC3(1080i)を使っています。SD7はフルハイビジョン1920iとのことですが、画質はHC3より見た目よくなっているのでしょうか。
ちなみにテレビは1080iの、ちょっと前のVIERAを使っています。

書込番号:6693628

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/29 22:36(1年以上前)

「画質」はいろいろな要素がありますし、
本人の好みの影響が大きいので、御自分で確認頂くしかないのですが。

VIERAをお使いということは、SD5の絵作りは好みに近いかもしれませんね。

なお、HC3は1440×1080i、SD5は1920×1080iで、
もちろん長所、短所はそれぞれあると思いますが、
総合的な画質においては、正直それほど大きな差はないのでは、と思っています。

あとはその特徴と、本人の好みとのマッチングでしょう。

書込番号:6693907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/09/01 01:14(1年以上前)

SD5じゃなくて、SD7の板ですよ。

地デジが1440×1080iで、BS−hiが1920×1080iです。
NHKはチャンネル数が多いので、BS−hiは無くなるという噂もあります。

書込番号:6701811

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/01 01:17(1年以上前)

>SD5じゃなくて、SD7の板ですよ。

失礼しました。
画質はどちらも同じですのでSD7に読み替えてください。

書込番号:6701823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/02 11:02(1年以上前)

HC3はHDV方式で比較的ビットレートの高いMPEG2系、SD7はAVCHD方式でビットレートは低いけど圧縮効率の良いMPEG4AVC系といわれています。

半分のビットレートからHDVと同等の画質が得られるのはデジタル処理技術の進化と思われます。

でもまだ現状ではHDVに画質のクオリィティーや編集のしやすさなどに一日の長がありそうな気がします。

HDCでは1440×1080に制限されていますがAVCHDは1920×1080にも対応できるため、早いスピードで状況は変わっていくでしょうね。

いま現在画質向上の目的でしたら進化中のAVCHDのSD7に交換する必要はないと思われます。

書込番号:6706978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

どうして?

2007/08/25 23:00(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD7

スレ主 JJ29さん
クチコミ投稿数:24件

動画有効画素数52万画素なのに、1920x1080=2073600 約207万画素の記録がどうして出来るの? 水増し? アップコン?

書込番号:6679930

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/25 23:07(1年以上前)

垂直・水平画素ずらし技術によるものです。
http://panasonic.jp/support/term/figure/3_3.html

書込番号:6679962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/08/26 00:56(1年以上前)

あんま、スペックだけで語ってもしょうがないが、
画素ずらしでも52万じゃどうにも足りないのは明らかだ。

水増し、アプコン、表現はどっちでもいいが、まあそういうことだ。

書込番号:6680467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/26 05:15(1年以上前)

カメラをここまで小型軽量化すると言うことは、対象は最早アマチュアカメラマンではなく、おばさんやお姉さんにシフトしてきたと言うことですね。(沢山売らねえことにゃ、飯が食えねえ)

デジタルビデオは、フイルムの様に、入ってきた光で、もろに絵を描くというモノではなく、信号化して「絵を作る」モノです。各社各様な考えがある中で、パナは、高画素による弊害を緩和させる事を第一義と考え、入光量を優先させたのでしょう(窓を少しでも広げる)。とは云っても、同じ52万画素でもSD3から見れば狭くはなっているけど。

結論的には、技術者の考えや、技術の高低で「作られた絵」が、自分に対して納得できるか何うかと言うことで、あんまりスペックの数字に拘っても仕方がないのでは無いでしょうか。

どの様にして、どの様な絵を作ったら良いのかと言う事が、此からの(特にAVCHDに於いては、高圧縮によりカットされた情報の中で)メーカーの闘いの課題ですから。

書込番号:6680848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/09/01 01:06(1年以上前)

220万画素2/3型の放送用は、それなりに高価です。肩乗せですし。

AJ-HPX3000G 546万円
高密度220万画素2/3型CCDによる3CCD方式。
1920×1080フルHD対応
AVC-Intraコーデック

http://panasonic.biz/sav/camera/index.html
http://panasonic.biz/sav/p2/aj-hpx3000g/index.html

書込番号:6701774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

SDHC class 6

2007/08/28 15:51(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD7

クチコミ投稿数:32件

この製品はSDHCのclass 6に対応しているのでしょうか?色々調べたのですがどこにも書かれていないので・・・誰か分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
それとビデオカメラにハイスピード系SDHCを使うメリットは何なのでしょうか?
デジカメの場合連射性能等、メリットがありますがビデオカメラの場合はどのようなメリットがあるのでしょうか?転送速度位ですか?

書込番号:6689084

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/08/28 16:50(1年以上前)

うだつはあがるさん、

> それとビデオカメラにハイスピード系SDHCを使うメリットは何なのでしょうか?

ビデオカメラの場合、一番大きいのは容量ではないでしょうか? SDですと規格上は2GBまでし
かありませんので。

肝心の
> この製品はSDHCのclass 6に対応しているのでしょうか?

の方ですが、(想像になりますが)
http://panasonic.jp/dvc/sd7/spec.html
を見ると8GBのSDHCまで対応しているので大丈夫ではないでしょうか? (Panasonicさんの8GBは
たぶん9月15日発売のClass 6のものしかないと思います。)
http://panasonic.jp/sd/line_up/index.html

上の仕様表の下の方の記録時間を書いてあるところの写真も同梱の4GB以外はClass 6のものが
載せてあるようですし。

書込番号:6689214

ナイスクチコミ!1


tsurumboさん
クチコミ投稿数:29件

2007/08/28 18:40(1年以上前)

私はPanasonicの相談センターに電話し、"付属品はclass4なので、高速タイプのclass6は使えるでしょうけどclass2はどうですか?"と聞いたのですが、"どれも当社製カードであれば使えます。"という回答でした。
"他社のカードも使えるはずですけどメーカーとして敢えて保証はしないという意味ですよね?"と確認したら、"そうです。"という答えでした。まあ、メーカーとしてはごくまともな回答だと思います。

書込番号:6689491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2007/08/28 19:19(1年以上前)

idealさんtsurumboさん早速の御回答ありがとうございました。
特にハイスピードにメリットが無いのであれば安価なClass 4や2でもいいかも知れませんね!

書込番号:6689607

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/08/28 21:49(1年以上前)

失礼しました。「ハイスピード系」SDHCを使うメリットだったですね。SDじゃなくSDHCを使う
メリットと勘違いしてしまいました。

上のコメントの前半は無視してください(^^;

そういう意味では、とりあえず動画は静止画よりも容量が大きい分転送速度を稼げたほうが良
いように思います。tsurumboさんがお聞きになった相談センターの方のお話でclass 2でも大
丈夫ということなので、それほど気にするものではないのかもしれませんが...

書込番号:6690157

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/28 22:35(1年以上前)

書き込み速度が低下すると、
撮影が強制的に終了するなどのエラーが発生する場合があります。

これは、
同じclass2でも特に他社製の、実際の書き込み速度が遅いものを用いた場合や、
(参考)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2007/02/13/5545.html
容量いっぱい近くまで使用した場合、
使用を繰り返した場合(これは本体でのフォーマットにより解消可能)
等に発生しそうです。

くれぐれも安いからといって、
書き込み速度の遅いものは選ばないように。

SD1ですが、Transcend 8GB class2で一度トラブルが発生し、
サポートの助言に従い、
以降毎回SD1本体でフォーマットして使っています(再発なし)。
それでもやや不安なので、
今は同class6及び付属pana4GB class2をメインに使っています。


書込番号:6690395

ナイスクチコミ!0


tsurumboさん
クチコミ投稿数:29件

2007/08/29 00:25(1年以上前)

以下私見ですがSDカードを選ぶ基準はDVD-Rのディスクを選ぶ基準と同じなのではと思います。つまり、

@ブランド
A生産国

に注意すればいいのかなと思います。
@は日本のメーカーがもちろんいい。もしくは海外専業大手(SUNDISKとか)ならまあOKかな。
A日本製なら間違いなし、台湾製もまあOK、中国製は@の条件を満たしてない場合止めておく、生産国表示無しは論外。
この選び方で粗悪品は避けられると思っています。

Transcendのカードは私はXDカードしか持っていないので何とも言えません。
だだこのXDカード(512MB)、パッケージはTranscendだったけど、入っていたカード本体にはFujifilmとしっかり印刷されていて裏側を見たら東芝製(Made in Japan)でした。なんじゃそれ!って思いましたが本家Fujifilmのだったので得した気分でした。
(3年前に秋葉原で購入)

書込番号:6690988

ナイスクチコミ!0


feelfiftyさん
クチコミ投稿数:10件

2007/08/31 21:04(1年以上前)

機種違いですが、同じシリーズなので・・・

SD5、予約購入してときめきながら?日々忙殺しています。

話題になっていますSDOCクラス6について〜
トランセンド8GBクラス6を事前購入して使用いますが、愛機
では、今のところシームレスで問題なく書き込み、再生OKです。
パナ製に較べてリーズナブルなので喜んでいますがなにぶん
機会モノなのでご使用は自己責任でお願いしますm(__)m

余談ですが、DVD MULTIドライブ968Cで1920DVDダビングしました〜カメラ、ドライブともAC電源接続必須が少し煩雑でしたが
出来栄えには眼からウロコが落ちました〜自画自賛^_^;

書込番号:6700577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD7

東芝で32GBモデルなど、大容量規格Ver.2.00に準拠したSDHCメモリーカード2機種が発売 されました。スピード「Class4」に対応しており、最大書き込み速度は毎秒約6MBを実現。デジタルカメラの連写モードやデジタルビデオカメラなどでの動画撮影などにも対応することができると書いていましたが、SD7でこの32GBのSDHCカードは使えるのでしょうか?もし使えたらHDを抱えているようなものですね。夢が膨らみますが・・・

書込番号:6673704

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/24 10:46(1年以上前)

仕様だと8GBまでになってますね。
次機種…若しくはファームアップで使えるようになる可能性はあるとは思いますが…

書込番号:6673739

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/24 19:44(1年以上前)

将来的には、
少なくとも新製品は16/32GBにも対応するのは間違いないと思うので、
SD7でわざわざ8GBまでの制限を設けるとしたら、
連続撮影時くらいではないでしょうか?
実際SD1/3でも8GBが使えたわけですし(動作保証や、実際の連続撮影は4GBまで)、
SD7でも16/32GBは使えるのでは?
(試せませんが、SD1/3でも使えると思っています)

そして万が一、今使えなくても、
少なくともpanaから16/32GBが出る頃には、
ファームアップしてでも使えるようになるのでは?
そんな手間をかけるくらいなら、
すでに今、使える仕様になっていると思うのですが。。。

書込番号:6675073

ナイスクチコミ!0


友三さん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/25 01:59(1年以上前)

本日、新宿ヨドバシへふらりとよったらSD5が出ていて、
パナの関係者らしき人が応対していたのでちょうど質問しました。
その人いわく、
「規格としてはきまったものなので、16GBだろうがSDHCであれば
 つかえると思いますが、今のところ動作保証するのは8GBまで
 になってます。」
と言ってました。
さらに
「自己責任で試してくださいってことですか?」
って聴いたらちょっと苦笑いしながら
「そうですね」
って言ってました。雰囲気的には
・動くだろうとは思ってるけど検証をする話を聞いてないので
 動くと名言できない
というカンジでした。参考までに。

書込番号:6676685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/08/25 17:31(1年以上前)

実際32GBのカードが売られているわけじゃないので、
動作確認できないのでは。

書込番号:6678603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/08/29 00:10(1年以上前)

多くのご意見ありがとうございます。なんかいけそうな気がして気が楽になりました。今日東京に出張した際SD7触って来ました。軽くて手の中になじむ感じでした。ありがとうございました。

書込番号:6690905

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-SD7」のクチコミ掲示板に
HDC-SD7を新規書き込みHDC-SD7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD7
パナソニック

HDC-SD7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月 8日

HDC-SD7をお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング