※SDHCメモリーカード(4GB)付属

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2012年6月4日 20:42 |
![]() |
0 | 5 | 2010年5月21日 19:55 |
![]() |
1 | 2 | 2010年5月7日 02:08 |
![]() |
8 | 5 | 2009年9月2日 12:02 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年6月3日 08:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


だいぶ古い機種なのですが質問させてください
先日、友人より当機種をやすく譲ってもらいました。
本題は、撮影スタート時にピンボケで焦点がなかなか合いません。ズーム、広角を少し繰り返すとピントが合いますが、特に広角側が撮影時短時間にボケる、合うを繰り返します。症状が出るのが本体が少し熱を持つ頃(20分位撮影後)に出やすいように感じます。
これは製品上仕方ない事なのかそれとも故障なのか判断出来ません。
例えば修理をするとなった場合、修理するほど価値がありますか?
ハイビジョンカメラは初めてなので、とても綺麗に映るし画質的には満足ですがピンボケはNGなのでご教授願いたいと思います
0点

友人に騙されたんじゃないの。
いくらで買ったの?
まー、とにかく不良の疑いがあるね。
修理代は2万ぐらいが一般の相場だから、修理してまで使う価値ないと思う。
書込番号:14635988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昼寝ゴロゴロ様、早速のご返信ありがとうございます
5000円で譲ってもらいました。
ハイビジョンなら安いな、と思って購入したのですが・・・
やはり故障ですか
書込番号:14636014
0点

その動作の状態で正常なら困るでしょ。
不良でしょうね。
購入金額5000円でも微妙だね。
ヤフオクで5000円で売って新しいの買いましょう。
書込番号:14636079
0点

この機種持ってますが、私のは熱くなってもそのような症状は出ません。 熱くなったときに、中のファンが回りだすはずですが、それは確認できますか?
いずれにしても、SDメモリの初期機種なのであまり画像はきれいとは言えませんので、
修理するなら、新しい機種を購入したほうがよいと思われます。
ご参考になれば。
書込番号:14640988
0点

whiterock様、ありがとうございます
ファンが回る音はしなかったような・・・
騒がしかったので気がついていないだけかもしれません
SD画質からの新入りですのでこれでもかなり良い画質に思えてしまいますが、現在は進歩しているんでしょうね
いずれにせよ新型への検討をしたいと思います
書込番号:14641377
0点



初めてお邪魔いたします。教えて下さい。
SD-7で撮影した映像ファイルをPCにてBDへ保存すした場合、そのディスクそのままでAVCHD対応プレイヤーで再生は可能でしょうか?
HDWRITERでDVDに焼こうとしたのですが、撮影したファイル(フォルダ)サイズが大きいため(16GのSDカード使用)、受け側のディスクがDVD(DLでも足らず)では不足しているようでHDWRITERソフトが使えない状態です。最近買い替えたPCがBDドライブ付きであったため、BDへ焼くことは可能と思いますが(まだ試していません)
また、今撮影したファイルをPCのHDDに保存しておりますが、このデータをBDディスクでバックアップを取る場合、どのフォルダ階層からコピーすれば良いのでしょうか?
手元にあるディスクがすべてBD-Rのため、試すのが躊躇しております・・・
ご教授願います。
0点

Panasonicでは、旧機種ユーザーの為に、BD作成の出来るHDWriterCEを、3000円程度で販売しています。
ご検討になられても良いかも知れませんね。
書込番号:11379854
0点

> SD-7で撮影した映像ファイルをPCにてBDへ保存すした場合、そのディスクそのままでAVCHD対応プレイヤーで再生は可能でしょうか?
AVCHD自体にはBDは含まれませんので、AVCHD対応プレイヤーでBDを再生できるとは限りません。
物理的にBDを読めれば、再生できる可能性は高いとは思いますが。
具体的なAVCHD対応プレイヤーを想定されているのでしょうか?
書込番号:11381330
0点

ご回答ありがとうございます。
そういうCEというのはBD対応なのですね?パナのHPに載っていましたが、SD7とは関係ないと思い、スルーしておりました。\3,000-程度なら購入しても良いかも・・・
プレイヤーはDENONNのBDP-2010です。多少リスキーですが(せこくてスイマセン・・)皆様がいけそうと言うなら自分のリスクで一度やってみてもいいかもです。
謝謝!
書込番号:11381473
0点

> プレイヤーはDENONNのBDP-2010です。
取説を見ると、BDP-2010は、BD-R V1.3 / BD-RE V2.1 対応とのことなので、
BD-R / BD-RE に焼いた BDMV を再生できます。
http://denon.jp/ownersmanual/pdf/dbp2010.pdf
つまりHD Writer CE で焼いたBDは再生できます。
書込番号:11381582
0点

ご返事遅くなりました。m(__)m
色々調べていただきありがとうございました。
2010の取説P.7の再生できないディスクの対象に『AVCHDファイルを記録したBD-RE/BD-R』とありましたので(まだ初心者のためご容赦ください)
心配していたのですがトライしてみます。
書込番号:11389169
0点



質問お願いします。
SD7で撮影したものをiMovie 5.0.2を使用して編集したいと思っているのですが、
どうも取り込みができません。
・動作環境はMac OS X 10.4.11です。
・撮影したムービーの拡張子は、CPIとMTSのものがあります。
MPEG Streamclipを使って拡張子の変換も試みたのですが、
ドロップしてもエラーになり、見る事もできません。
どうにか、取り込んで編集することはできないのでしょうか。
ご回答、どうぞよろしくお願いします!
0点

MTSをiMovieで取り込む場合は、Intel Mac( iMovie '09)が必要なのではと思います。
当方はiMovie 8.0.6 OSはスノレパ Mac book proとiMacで使用しておりますが、問題なく変換されて編集可能です。
edathさんの場合、変換ソフトを使用すると良いかも知れません。
例として、
http://download.seesaa.jp/contents/mac/graphic/anime/15127/
http://www.vector.co.jp/soft/mac/art/se481791.html
下記も参考にして下さい。
http://www.macdtv.com/InfoCenter/FrontPage/AVCHD.html
書込番号:11325123
1点

返答ありがとうございます!
早速ダウンロードし、試用してみたところ、mov 等に変換する事ができました!
お値段もお手頃で、今後も使えそうなので購入しようと思います。
周りに動画編集に詳しい人がいなくて、お手上げ状態だったのですが、なんとかなりそうです。
本当にありがとうございます!
書込番号:11328904
0点



8GのSDHCカードを購入しようと思っているのですが
純正はやはり高いので
SANDISKやキングストンのSDHCカードを買おうと思うのですが
お勧めのカードがありましたら教えてください。
宜しくお願いします。
0点

私はSD5でグリーンハウスの8GBを数枚使ってましたが問題ありませんでした。ただ いずれにしても自己責任ですが。あと定期的なフォーマットをおわすれなく
書込番号:10043003
1点

私は、シリコンパワーの32GB、若しくはA DATAの16GBをお勧めします。 容量だったら前者、値段だったら後者ですかね。 両方使っていますが、私は満足していますよ。
書込番号:10083534
1点




いつのまにか、非常に安くなってきてますね、SD7。
最近はAVCHD方式が主流となってきましたので、
その点では安心だと思います。
しかし、屋外(光量が充分)では綺麗に撮れても、
この機種は暗所性能の評価は良くないです。
> またパソコンに落としてDVDに焼きたいのですが、可能でしょうか?
付属ソフト(HD Writer)でPCにてDVDに焼けます。
しかし出来上がったDVDはAVCHD方式ですので、
通常のDVD-Video用の再生機では再生できません。
AVCHDに対応した再生機が必要です。
書込番号:9627759
0点

羅城門の鬼さん〉分かりやすい説明、有難うございました。
とても参考になりました。他の機種で探してみます。
書込番号:9628261
0点

野外での行事を撮影して42インチクラスの液晶で確認し、
ハイビジョンの美しさや精細感に感動しました。
手振れもそこそこ利きますし、ズーム関連も早いです。
ピントも瞬時に合うので、ハンディタイプで割り切れば
4万円台は相当安いです。
さて、暗所ですが、蛍光灯の下の部屋の中程度なら、
それほどノイジーな感じはなく、ハイビジョンの質感が得られます。
DVDへの保存に関しても、付属ソフトで、ノーマルDVDに変換できます。
驚いたのは、1時間半程度のノーマルDVDは画質的に不満と思い込んで
いましたが、なんと、ハイビジョンの質感は残ります。
通常のSDムービーとは桁違いの映像が残せることを確認しました。
人物の輪郭やくっきり感は、SD(ノーマル)とは桁違いです。
SDムービーでは、部屋の中のたとえば5メートル先の本棚が背景の場合、
書名を撮影しても、ほぼDVD焼きではつぶれてしまいますが、
ハイビジョンで撮影したソースをノーマルDVDに変換しても、
文字はくっきりしています。そんな違いが確認できました。
配布用には、どうしてもノーマルDVDに変換する必要があったのですが、
これなら「予想外」に良かったです。あえて、プレーヤーを選ぶAVCHDで
なくてもOKです。
ただし、DVD変換には相当な時間がかかることを覚悟してください。
core2duoでも、1時間半のDVD変換に、2倍以上の時間がかかりました。
それから、ライブなど、蛍光灯などが無い、一方向から光が来るような
ケースでは、まずノイジーな映像しか記録できないと思います。
ただし、ノイジーでも明らかにSD画質とは違うハイビジョン画質で残せます。
書込番号:9640683
0点

My価格さん
親切にいろいろ教えて頂き有難うございます。
いろいろ迷っていましたが、決めようと思います。
有難うございました。
書込番号:9641948
0点

もうちょっと高くなりますが、暗所の撮影なら型落ちの下記2機種のほうが・・・(^^;
価格差の価値はあると思います。
・HF11
・CX12(※CX120とお間違いなく)
書込番号:9642015
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



