HDC-SD7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:290g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD7の価格比較
  • HDC-SD7のスペック・仕様
  • HDC-SD7の純正オプション
  • HDC-SD7のレビュー
  • HDC-SD7のクチコミ
  • HDC-SD7の画像・動画
  • HDC-SD7のピックアップリスト
  • HDC-SD7のオークション

HDC-SD7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月 8日

  • HDC-SD7の価格比較
  • HDC-SD7のスペック・仕様
  • HDC-SD7の純正オプション
  • HDC-SD7のレビュー
  • HDC-SD7のクチコミ
  • HDC-SD7の画像・動画
  • HDC-SD7のピックアップリスト
  • HDC-SD7のオークション

HDC-SD7 のクチコミ掲示板

(23件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD7」のクチコミ掲示板に
HDC-SD7を新規書き込みHDC-SD7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信22

お気に入りに追加

標準

PC上でビデオデータが再生できない

2009/06/20 00:51(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD7

クチコミ投稿数:12件

SD7で録画したデータをHD WriterでPCのHDD上に保存しました。このデータをHD Writerの簡易編集機能で再生しようとしたところ「映像データの読み込みに失敗しました。(エラー:12070-E--2029846464)」と表示され再生できません(オリジナルのデータは、SDカード上には残っていません)。ファイル上のどこかのデータが壊れてしまったようです。これのデータを復活させる方法がありましたら教えてください。参考までにデータフォルダーには HDWRITER構成設定というファイルが作られ、次のように書かれています。
[Error]
ErrorCode=2
ErrorValue="0x87030040"
よろしくお願いいたします。

書込番号:9726966

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2009/06/29 14:56(1年以上前)

そうでしたか・・・。
あと、残る方法としては、HDDに元データがあると
言うことなので、SDカードに書き戻す(データを移動)する
方法がこのスレか別のスレに書かれていたように思います。
まず、SDカードをカメラでフォーマットし、その中に
ある(何だったのか忘れました)フォルダにデータを
送り込む方法です。
データの入ったSDカードを、もう一度HDwriterで読み込むと
可能になるケースがある・・・
もしかしたら、ソニーのデータをパナ機で読み込む方法だったか、
混同しているかもしれませんが、読み出せるようなレスが
あったかと思います。
自分でも試してから報告しようと思っていましたが、時間がなく、
まだ試していませんので、あしからず・・・。

書込番号:9776052

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/06/29 15:55(1年以上前)

オーサリングソフトでAVCHDオーサリングしてもダメで
もう本当にどうしようもないということでしたら、
HDWRITERフォルダの下にある、読めないフォルダの中身を
m2tsファイル以外すべて貸してもらえたら見てみることはできます。

m2tsファイル(映像の本体)だけ抜いた残りをフォルダごと圧縮して
アップローダかどこかに置いてもらえればOKです。
(STREAMフォルダの中身がカラでOKという意味です)
PRIVATEフォルダ以下でも結構です。AVCHDTNフォルダは必須です。
m2tsファイルを入れてしまうとサイズが大きくなる上に
映像を他の人に見られてしまいますのでご注意下さい。

書込番号:9776226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/30 23:17(1年以上前)

回答ありがとうございます。

うめづさんへ、画像を圧縮して貼り付けようとしたのですが、このクチコミサイトではJPEGファイルしかUPできません。どうしたらよいでしょうか?お手数をかけますが方法を教えてください。

書込番号:9783665

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/06/30 23:22(1年以上前)

STREAMフォルダの中にあるm2tsファイルを全て移動させて、
PRIVATEフォルダ以下を丸ごとを圧縮ソフトにドロップして
一つの圧縮ファイル(zipファイルなど)にまとめます。

http://www1.axfc.net/uploader/File/
それを上記のようなアップローダに投稿してみて下さい。
こちらがダウンロードし終わったらここに書き込みますから、
そうしたら削除して下さい。
それからSTREAMフォルダにm2tsファイルを元に戻して下さい。

書込番号:9783701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/07/01 23:08(1年以上前)

うめづさん、情報ありがとうございます。このような便利なサイトがあるのですね。
早急、zipファイルにして下記内容でファイルをUPしました。
なお、このファイルの中にはHD WRITER再生時に作られたエラーログファイルも添付しています。解析をよろしくお願いします。
ファイル名:File_26286.zip
DL予約番号:914176042
コメント:再生できない

書込番号:9788703

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/07/02 00:15(1年以上前)

ダウンロードしました。削除していただいて結構です。
チェックしましたらまた書き込みます。しばらくお待ち下さい。

書込番号:9789208

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/07/02 03:10(1年以上前)

00009.clpiが壊れていました。
お手数ですが、STREAMフォルダの中の「00009.m2ts」のサイズを
教えていただけますか?
ファイルを右クリックしてプロパティを表示させた時に、
「ディスク上のサイズ」ではなくて、「サイズ」で表されるものです。
「25.3MB」のような形式ではなくて、「26,542,080バイト」のように
なっている部分が必要です。

書込番号:9789770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/07/02 22:45(1年以上前)

うめづさん、早急の対応ありがとうございます。
「00009.m2ts」のサイズは、
65.1 MB (68,272,128 バイト)
です。よろしくお願いいたします。

書込番号:9793571

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/07/02 23:22(1年以上前)

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/26341.zip&key=00009
ここからダウンロードしたファイルを解凍すると
「00009.clpi」というファイルが出てきます。
該当フォルダの「CLIPINF」フォルダの中にある00009.clpiを
この新しいファイルで上書きして、HDWriter2.0で読み込んでみて下さい。

書込番号:9793839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/07/03 22:27(1年以上前)

うめづさん、ありがとございます。
画像が見えるようになりました!!
感激です!
子供の貴重な成長記録だったので本当に助かりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:9798376

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/07/03 22:32(1年以上前)

良かったですね。
編集したり再生したりしているうちにこういうことになる可能性があるので
バックアップは必ず取っておきたいものです。

書込番号:9798411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/07/04 11:54(1年以上前)

すげえ
これはカネ取れるレベル

書込番号:9800868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/07/04 12:03(1年以上前)

うめづさん、こんにちは

いつもすごいですね!!

ところで、スレ違いで大変恐縮なのですが、
以下のパナTZ7のスレで、SDカードをクラッシュさせてAVCHD-Liteの.m2ts動画
ファイルのみを復旧させた方がいらっしゃるのですが、容易にカメラ本体やDIGAで認識させる
方法は何かございますでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=9794313

書込番号:9800910

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/07/04 14:03(1年以上前)

お褒めにあずかり光栄です。
自分も今までこちらでかなり恩恵を受けているもので(^^)

TZ7やXW300に戻すには何と言ってもオーサリングソフトでフォルダ構造を
作り直すのが簡単だと思います。一つのmplsファイルに各シーンをまとめて
詰め込んでくれるようなソフトでしたら一つのタイトルになりますが、
少なくともNero8ではタイトルがシーンごとに分かれてしまいます。
VS12ではどうなのかは分かりません。

壊れたデータを書き戻すだけで、今後も編集したりしないので有料ソフトは
もったいないということであれば、m2tsファイル一つ一つの処理になりますけど
tsMuxeR+tsm2recoとか、multiAVCHDを使えば無料でいけると思います。
AVCHD Liteですから撮影日時は維持されないんですけどね。
(どうしてもということでしたらファイルのタイムスタンプを使うように
tsm2recoを改造することもできます) 詳しくは例のスレッドの[9488690]にあります。
tsMuxeR+tsm2recoで手持ちのTZ7のデータではBW850に書き戻すことはできました。

ただ、そのスレ主さんの場合は素直にAVCHDオーサリングソフトを買われた方が
良いような雰囲気ではありますね。複数のシーンも一度に処理できそうですし。
フリーソフトや英語のソフトにどれだけ抵抗があるかどうかだと思います。

書込番号:9801327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/07/05 01:42(1年以上前)

いつも、ありがとうございますm(_ _)m

>tsMuxeR+tsm2recoとか、multiAVCHDを使えば無料でいけると思います。

そうでした!

私がよくおじゃましていたスレにしっかり書かれていたのですが、m2tsファイル単体から
そのような作業をしたことが一度も無かったので内容が全く頭に入っていませんでした(汗)
後ほど、TZ7板のスレ主さんに報告させていただきます。

書込番号:9804860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/07/26 23:38(1年以上前)

うめづさん、お手数ですがまた助けてください。HD Writer上でビデオ編集中、不要な画像を分割し、不要部分を削除しようとしました。操作は、該当画像を右クリック→削除したところその後、該当日付内の5ファイルの再生(分割ファイルを含めて)ができなくなりました。HD WRITERがエラーして終了してしまいます。STREAM内には該当日のファイルは残っているようですが、分割操作により00000と00000.m2ts.oldの2つのファイルが出来ています。どのようにすれば解決するでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:9912671

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/07/27 13:36(1年以上前)

HD Writer2.0での分割については過去にも不具合が出る場合があることが
いくつか報告されています。
自分は付属ソフトやDVDライターを使った運用は絶対長続きしないという考えですが、
どうしてもHD Writerが使いたいということでしたら日付別の管理と再生だけに
限定した方が良いと思います。
特にこの前修復したデータのように、理由も分からずにclpiファイルが壊れるなど
ただでさえ異常が起こっているファイルならなおさらです。

それを踏まえた上で、前にも書きましたけどバックアップは取られましたか?
バックアップがあれば書き戻すだけで良いんですけど...
分割失敗したものを修復するにはm2tsファイルごと見てみないと厳しいですね。
「00000」「00000.m2ts.old」というファイルが有るんですね?
前者には拡張子はないのですか?また、後者を00000.m2tsにリネームすると
何らかの方法で再生できますか?

この前のファイルは消してしまいましたので、またこの前と同じものをもう一度
見せてもらうと同時に、STREAMフォルダの中の「全ての」ファイル名とサイズを
教えてもらってから見てみる事はできます。

ただしこちらでチェックしてみて、あまりにもグチャグチャなら映像ごと借りるか
オーサリングソフトでオーサリングし直すなどが必要と思います。
今後はHD Writerではなく、市販のソフトなどで編集することをお勧めします。

書込番号:9914455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/07/27 22:38(1年以上前)

うめずさん、アドバイスありがとうございます。「00000」をファイルの外に移動し、「00000.m2ts.old」からoldを取り除いたら無事にHD WRITERで再生できるようになりました。ありがとうございました。
参考までに、「00000.m2ts.old」をファイルの外に移動しただけでは解決しませんでした。前回バックアップのアドバイスを頂いていたにも関わらず、チョットだからと油断してバックアップを取らず失敗!ご迷惑をおかけしました。
ところで「市販のソフトなどで編集することをお勧めします」とありますが、お勧めのソフトはありましたら教えてください。
今回も貴重なアドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:9916902

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/07/29 15:35(1年以上前)

00000 を 00000.m2ts に書き換えると同じく読めたかもしれませんね。

編集に関しては製品名だけ書いておきますので体験版などで色々とお試し下さい。
「VideoStudio」「TMPGEnc Authoring Works 4(オーサリングのみ)」
「PowerDirector 7(もうすぐ8が出ます)」「EDIUS」

ハイビジョンのまま編集してハイビジョンのまま鑑賞するような場合は
どのソフトも一長一短あってどれとは言えませんけども、
一般的なプレーヤで再生出来るように標準画質に落として
誰かに配布するような場合は、使いやすいものを選んでお使い下さい。
(こちらの場合はマシンパワーがかなり要ります)

書込番号:9924906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/07/29 23:46(1年以上前)

うめずさん、ソフトの紹介ありがとうございます。サンプル版を入手し色々試したいと思います。今回も色々とアドバイス頂き本当にありがとうございました。

書込番号:9927273

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-SD7」のクチコミ掲示板に
HDC-SD7を新規書き込みHDC-SD7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD7
パナソニック

HDC-SD7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月 8日

HDC-SD7をお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング