『東芝DVDレコーダーVARDIA S-601との相性は?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:290g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD7の価格比較
  • HDC-SD7のスペック・仕様
  • HDC-SD7の純正オプション
  • HDC-SD7のレビュー
  • HDC-SD7のクチコミ
  • HDC-SD7の画像・動画
  • HDC-SD7のピックアップリスト
  • HDC-SD7のオークション

HDC-SD7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月 8日

  • HDC-SD7の価格比較
  • HDC-SD7のスペック・仕様
  • HDC-SD7の純正オプション
  • HDC-SD7のレビュー
  • HDC-SD7のクチコミ
  • HDC-SD7の画像・動画
  • HDC-SD7のピックアップリスト
  • HDC-SD7のオークション

『東芝DVDレコーダーVARDIA S-601との相性は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD7」のクチコミ掲示板に
HDC-SD7を新規書き込みHDC-SD7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

東芝DVDレコーダーVARDIA S-601との相性は?

2008/05/12 23:23(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD7

クチコミ投稿数:20件

本機もしくは、他のパナ製SDビデオカメラの購入を考えています。
が、現在我が家にはVARDIA S-601があります。
このSD7からHDDもしくはDVDへ取り込む場合、赤白黄のアナログ式しか出来ないのでしょうか。
デジタル データとして素早く取り込ませる事は出来るのでしょうか。
お教えください。

書込番号:7800058

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/05/12 23:39(1年以上前)

デジタル取り込み・ハイビジョン取り込みは不可能ですが、

「付属D端子ケーブルを使って、“D1”で取り込ませる」手があると思います。

黄色アナログ(コンポジット)より多少はマシな画質になると思いますよ。

書込番号:7800160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/05/13 00:16(1年以上前)

LUCARIOさん
さっそくの返答有難うございました。
これはやはりAVCHD規格だからですよね。
D端子を使用した場合、データ取り込み時間は撮影時間と同じだけ掛かるんですよね。

後の事を考えると東芝製ビデオカメラ ギガビートにしておいた方がいいのでしょうか?
このSD7のデザインが気に入っていて、価格も大分こなれて来ているので、かなり欲しいのですが・・・

書込番号:7800394

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/05/13 00:45(1年以上前)

> 東芝製ビデオカメラ ギガビート

ギガショット…、ですよね?(^^;
http://www.gigashot.net/mobileav/movie/

カタログを見る限りでは、東芝製同士と言えどもレコーダとの連携は全くなし
(できてもやはりD1その他でアナログ・スタンダード画質取り込みが精一杯)
に見えますね。

http://www.gigashot.net/mobileav/movie/option/dvdw.html
にあるように単独再生可能なDVDライターがあるのは魅力ですが、他には見るべきものはなさそうです。
(それとて、東芝レコーダユーザには全然関係ない話ですし…(^^;)

「後の事を考えると」(SD7が本当にベストかどうかはまた別問題としても)
「AVCHDにしておいた方が良い」と思います。

書込番号:7800533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/05/13 07:17(1年以上前)

LUCARIOさん
またまた早速のご返答ありがとうございます。 GIGASHOTでした。 あれは音楽用でしたね。
東芝同士でも優位性は無いようですね。
合わせてパナのレコーダーを買えれば一番いいのでしょうか? うーん 悩みます。

書込番号:7801070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2008/05/13 22:18(1年以上前)

> 合わせてパナのレコーダーを買えれば一番いいのでしょうか? うーん 悩みます。

一度にビデオカメラとレコーダを買い揃えなくても良いのでは。
当面は、D1 端子で S601 に SD 画質でダビングするのと合わせて、
SD7 の付属ソフト(HD Writer) + PC で DVD (AVCHD) にも焼いておき、
将来のレコーダ(AVCHD対応)に備えればどうでしょうか。

書込番号:7803931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/05/14 07:29(1年以上前)

LUCARIOさん ご返答ありがとうございます やはりそうですよね 今のDVDS601にはかなり満足してますし SD7のデザインと今の価格に惚れ込むんでしまいましたんで LUCARIOさんの助言に従うのが良さそうです。
あとは さらなる価格交渉をして見たいとおもいます。

書込番号:7805397

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-SD7」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD7
パナソニック

HDC-SD7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月 8日

HDC-SD7をお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング