HDC-SD7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:290g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD7の価格比較
  • HDC-SD7のスペック・仕様
  • HDC-SD7の純正オプション
  • HDC-SD7のレビュー
  • HDC-SD7のクチコミ
  • HDC-SD7の画像・動画
  • HDC-SD7のピックアップリスト
  • HDC-SD7のオークション

HDC-SD7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月 8日

  • HDC-SD7の価格比較
  • HDC-SD7のスペック・仕様
  • HDC-SD7の純正オプション
  • HDC-SD7のレビュー
  • HDC-SD7のクチコミ
  • HDC-SD7の画像・動画
  • HDC-SD7のピックアップリスト
  • HDC-SD7のオークション

HDC-SD7 のクチコミ掲示板

(1148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD7」のクチコミ掲示板に
HDC-SD7を新規書き込みHDC-SD7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信22

お気に入りに追加

標準

PC上でビデオデータが再生できない

2009/06/20 00:51(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD7

クチコミ投稿数:12件

SD7で録画したデータをHD WriterでPCのHDD上に保存しました。このデータをHD Writerの簡易編集機能で再生しようとしたところ「映像データの読み込みに失敗しました。(エラー:12070-E--2029846464)」と表示され再生できません(オリジナルのデータは、SDカード上には残っていません)。ファイル上のどこかのデータが壊れてしまったようです。これのデータを復活させる方法がありましたら教えてください。参考までにデータフォルダーには HDWRITER構成設定というファイルが作られ、次のように書かれています。
[Error]
ErrorCode=2
ErrorValue="0x87030040"
よろしくお願いいたします。

書込番号:9726966

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2009/06/29 14:56(1年以上前)

そうでしたか・・・。
あと、残る方法としては、HDDに元データがあると
言うことなので、SDカードに書き戻す(データを移動)する
方法がこのスレか別のスレに書かれていたように思います。
まず、SDカードをカメラでフォーマットし、その中に
ある(何だったのか忘れました)フォルダにデータを
送り込む方法です。
データの入ったSDカードを、もう一度HDwriterで読み込むと
可能になるケースがある・・・
もしかしたら、ソニーのデータをパナ機で読み込む方法だったか、
混同しているかもしれませんが、読み出せるようなレスが
あったかと思います。
自分でも試してから報告しようと思っていましたが、時間がなく、
まだ試していませんので、あしからず・・・。

書込番号:9776052

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/06/29 15:55(1年以上前)

オーサリングソフトでAVCHDオーサリングしてもダメで
もう本当にどうしようもないということでしたら、
HDWRITERフォルダの下にある、読めないフォルダの中身を
m2tsファイル以外すべて貸してもらえたら見てみることはできます。

m2tsファイル(映像の本体)だけ抜いた残りをフォルダごと圧縮して
アップローダかどこかに置いてもらえればOKです。
(STREAMフォルダの中身がカラでOKという意味です)
PRIVATEフォルダ以下でも結構です。AVCHDTNフォルダは必須です。
m2tsファイルを入れてしまうとサイズが大きくなる上に
映像を他の人に見られてしまいますのでご注意下さい。

書込番号:9776226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/30 23:17(1年以上前)

回答ありがとうございます。

うめづさんへ、画像を圧縮して貼り付けようとしたのですが、このクチコミサイトではJPEGファイルしかUPできません。どうしたらよいでしょうか?お手数をかけますが方法を教えてください。

書込番号:9783665

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/06/30 23:22(1年以上前)

STREAMフォルダの中にあるm2tsファイルを全て移動させて、
PRIVATEフォルダ以下を丸ごとを圧縮ソフトにドロップして
一つの圧縮ファイル(zipファイルなど)にまとめます。

http://www1.axfc.net/uploader/File/
それを上記のようなアップローダに投稿してみて下さい。
こちらがダウンロードし終わったらここに書き込みますから、
そうしたら削除して下さい。
それからSTREAMフォルダにm2tsファイルを元に戻して下さい。

書込番号:9783701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/07/01 23:08(1年以上前)

うめづさん、情報ありがとうございます。このような便利なサイトがあるのですね。
早急、zipファイルにして下記内容でファイルをUPしました。
なお、このファイルの中にはHD WRITER再生時に作られたエラーログファイルも添付しています。解析をよろしくお願いします。
ファイル名:File_26286.zip
DL予約番号:914176042
コメント:再生できない

書込番号:9788703

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/07/02 00:15(1年以上前)

ダウンロードしました。削除していただいて結構です。
チェックしましたらまた書き込みます。しばらくお待ち下さい。

書込番号:9789208

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/07/02 03:10(1年以上前)

00009.clpiが壊れていました。
お手数ですが、STREAMフォルダの中の「00009.m2ts」のサイズを
教えていただけますか?
ファイルを右クリックしてプロパティを表示させた時に、
「ディスク上のサイズ」ではなくて、「サイズ」で表されるものです。
「25.3MB」のような形式ではなくて、「26,542,080バイト」のように
なっている部分が必要です。

書込番号:9789770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/07/02 22:45(1年以上前)

うめづさん、早急の対応ありがとうございます。
「00009.m2ts」のサイズは、
65.1 MB (68,272,128 バイト)
です。よろしくお願いいたします。

書込番号:9793571

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/07/02 23:22(1年以上前)

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/26341.zip&key=00009
ここからダウンロードしたファイルを解凍すると
「00009.clpi」というファイルが出てきます。
該当フォルダの「CLIPINF」フォルダの中にある00009.clpiを
この新しいファイルで上書きして、HDWriter2.0で読み込んでみて下さい。

書込番号:9793839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/07/03 22:27(1年以上前)

うめづさん、ありがとございます。
画像が見えるようになりました!!
感激です!
子供の貴重な成長記録だったので本当に助かりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:9798376

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/07/03 22:32(1年以上前)

良かったですね。
編集したり再生したりしているうちにこういうことになる可能性があるので
バックアップは必ず取っておきたいものです。

書込番号:9798411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/07/04 11:54(1年以上前)

すげえ
これはカネ取れるレベル

書込番号:9800868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/07/04 12:03(1年以上前)

うめづさん、こんにちは

いつもすごいですね!!

ところで、スレ違いで大変恐縮なのですが、
以下のパナTZ7のスレで、SDカードをクラッシュさせてAVCHD-Liteの.m2ts動画
ファイルのみを復旧させた方がいらっしゃるのですが、容易にカメラ本体やDIGAで認識させる
方法は何かございますでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=9794313

書込番号:9800910

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/07/04 14:03(1年以上前)

お褒めにあずかり光栄です。
自分も今までこちらでかなり恩恵を受けているもので(^^)

TZ7やXW300に戻すには何と言ってもオーサリングソフトでフォルダ構造を
作り直すのが簡単だと思います。一つのmplsファイルに各シーンをまとめて
詰め込んでくれるようなソフトでしたら一つのタイトルになりますが、
少なくともNero8ではタイトルがシーンごとに分かれてしまいます。
VS12ではどうなのかは分かりません。

壊れたデータを書き戻すだけで、今後も編集したりしないので有料ソフトは
もったいないということであれば、m2tsファイル一つ一つの処理になりますけど
tsMuxeR+tsm2recoとか、multiAVCHDを使えば無料でいけると思います。
AVCHD Liteですから撮影日時は維持されないんですけどね。
(どうしてもということでしたらファイルのタイムスタンプを使うように
tsm2recoを改造することもできます) 詳しくは例のスレッドの[9488690]にあります。
tsMuxeR+tsm2recoで手持ちのTZ7のデータではBW850に書き戻すことはできました。

ただ、そのスレ主さんの場合は素直にAVCHDオーサリングソフトを買われた方が
良いような雰囲気ではありますね。複数のシーンも一度に処理できそうですし。
フリーソフトや英語のソフトにどれだけ抵抗があるかどうかだと思います。

書込番号:9801327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/07/05 01:42(1年以上前)

いつも、ありがとうございますm(_ _)m

>tsMuxeR+tsm2recoとか、multiAVCHDを使えば無料でいけると思います。

そうでした!

私がよくおじゃましていたスレにしっかり書かれていたのですが、m2tsファイル単体から
そのような作業をしたことが一度も無かったので内容が全く頭に入っていませんでした(汗)
後ほど、TZ7板のスレ主さんに報告させていただきます。

書込番号:9804860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/07/26 23:38(1年以上前)

うめづさん、お手数ですがまた助けてください。HD Writer上でビデオ編集中、不要な画像を分割し、不要部分を削除しようとしました。操作は、該当画像を右クリック→削除したところその後、該当日付内の5ファイルの再生(分割ファイルを含めて)ができなくなりました。HD WRITERがエラーして終了してしまいます。STREAM内には該当日のファイルは残っているようですが、分割操作により00000と00000.m2ts.oldの2つのファイルが出来ています。どのようにすれば解決するでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:9912671

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/07/27 13:36(1年以上前)

HD Writer2.0での分割については過去にも不具合が出る場合があることが
いくつか報告されています。
自分は付属ソフトやDVDライターを使った運用は絶対長続きしないという考えですが、
どうしてもHD Writerが使いたいということでしたら日付別の管理と再生だけに
限定した方が良いと思います。
特にこの前修復したデータのように、理由も分からずにclpiファイルが壊れるなど
ただでさえ異常が起こっているファイルならなおさらです。

それを踏まえた上で、前にも書きましたけどバックアップは取られましたか?
バックアップがあれば書き戻すだけで良いんですけど...
分割失敗したものを修復するにはm2tsファイルごと見てみないと厳しいですね。
「00000」「00000.m2ts.old」というファイルが有るんですね?
前者には拡張子はないのですか?また、後者を00000.m2tsにリネームすると
何らかの方法で再生できますか?

この前のファイルは消してしまいましたので、またこの前と同じものをもう一度
見せてもらうと同時に、STREAMフォルダの中の「全ての」ファイル名とサイズを
教えてもらってから見てみる事はできます。

ただしこちらでチェックしてみて、あまりにもグチャグチャなら映像ごと借りるか
オーサリングソフトでオーサリングし直すなどが必要と思います。
今後はHD Writerではなく、市販のソフトなどで編集することをお勧めします。

書込番号:9914455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/07/27 22:38(1年以上前)

うめずさん、アドバイスありがとうございます。「00000」をファイルの外に移動し、「00000.m2ts.old」からoldを取り除いたら無事にHD WRITERで再生できるようになりました。ありがとうございました。
参考までに、「00000.m2ts.old」をファイルの外に移動しただけでは解決しませんでした。前回バックアップのアドバイスを頂いていたにも関わらず、チョットだからと油断してバックアップを取らず失敗!ご迷惑をおかけしました。
ところで「市販のソフトなどで編集することをお勧めします」とありますが、お勧めのソフトはありましたら教えてください。
今回も貴重なアドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:9916902

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/07/29 15:35(1年以上前)

00000 を 00000.m2ts に書き換えると同じく読めたかもしれませんね。

編集に関しては製品名だけ書いておきますので体験版などで色々とお試し下さい。
「VideoStudio」「TMPGEnc Authoring Works 4(オーサリングのみ)」
「PowerDirector 7(もうすぐ8が出ます)」「EDIUS」

ハイビジョンのまま編集してハイビジョンのまま鑑賞するような場合は
どのソフトも一長一短あってどれとは言えませんけども、
一般的なプレーヤで再生出来るように標準画質に落として
誰かに配布するような場合は、使いやすいものを選んでお使い下さい。
(こちらの場合はマシンパワーがかなり要ります)

書込番号:9924906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/07/29 23:46(1年以上前)

うめずさん、ソフトの紹介ありがとうございます。サンプル版を入手し色々試したいと思います。今回も色々とアドバイス頂き本当にありがとうございました。

書込番号:9927273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討しています

2009/05/30 21:09(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD7

クチコミ投稿数:10件

ライブを残しておきたくて安いビデオカメラを探しています。
HDC-SD7はどうでしょうか?
またパソコンに落としてDVDに焼きたいのですが、可能でしょうか?

書込番号:9627022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2009/05/30 23:18(1年以上前)

いつのまにか、非常に安くなってきてますね、SD7。

最近はAVCHD方式が主流となってきましたので、
その点では安心だと思います。

しかし、屋外(光量が充分)では綺麗に撮れても、
この機種は暗所性能の評価は良くないです。

> またパソコンに落としてDVDに焼きたいのですが、可能でしょうか?

付属ソフト(HD Writer)でPCにてDVDに焼けます。
しかし出来上がったDVDはAVCHD方式ですので、
通常のDVD-Video用の再生機では再生できません。

AVCHDに対応した再生機が必要です。

書込番号:9627759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/31 00:44(1年以上前)

羅城門の鬼さん〉分かりやすい説明、有難うございました。
とても参考になりました。他の機種で探してみます。

書込番号:9628261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2009/06/02 14:59(1年以上前)

野外での行事を撮影して42インチクラスの液晶で確認し、
ハイビジョンの美しさや精細感に感動しました。
手振れもそこそこ利きますし、ズーム関連も早いです。
ピントも瞬時に合うので、ハンディタイプで割り切れば
4万円台は相当安いです。
さて、暗所ですが、蛍光灯の下の部屋の中程度なら、
それほどノイジーな感じはなく、ハイビジョンの質感が得られます。

DVDへの保存に関しても、付属ソフトで、ノーマルDVDに変換できます。
驚いたのは、1時間半程度のノーマルDVDは画質的に不満と思い込んで
いましたが、なんと、ハイビジョンの質感は残ります。
通常のSDムービーとは桁違いの映像が残せることを確認しました。
人物の輪郭やくっきり感は、SD(ノーマル)とは桁違いです。
SDムービーでは、部屋の中のたとえば5メートル先の本棚が背景の場合、
書名を撮影しても、ほぼDVD焼きではつぶれてしまいますが、
ハイビジョンで撮影したソースをノーマルDVDに変換しても、
文字はくっきりしています。そんな違いが確認できました。
配布用には、どうしてもノーマルDVDに変換する必要があったのですが、
これなら「予想外」に良かったです。あえて、プレーヤーを選ぶAVCHDで
なくてもOKです。
ただし、DVD変換には相当な時間がかかることを覚悟してください。
core2duoでも、1時間半のDVD変換に、2倍以上の時間がかかりました。

それから、ライブなど、蛍光灯などが無い、一方向から光が来るような
ケースでは、まずノイジーな映像しか記録できないと思います。
ただし、ノイジーでも明らかにSD画質とは違うハイビジョン画質で残せます。

書込番号:9640683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/02 21:08(1年以上前)

My価格さん
親切にいろいろ教えて頂き有難うございます。
いろいろ迷っていましたが、決めようと思います。
有難うございました。

書込番号:9641948

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/06/02 21:19(1年以上前)

もうちょっと高くなりますが、暗所の撮影なら型落ちの下記2機種のほうが・・・(^^;
価格差の価値はあると思います。
・HF11
・CX12(※CX120とお間違いなく)

書込番号:9642015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/06/03 08:34(1年以上前)

反対です過度な狭小画像化(^^;さん
アドバイス有難うございます。
難しいですね〜

書込番号:9644196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD7

スレ主 2000catsさん
クチコミ投稿数:2件

HDS−SD7にある『HD−Writer』のソフトで簡単編集ができるが、コーレルなどの有償ソフトと違いかなり制限され、小さな編集であるので注意が必要。
万が一データを削除した場合、現在の市販のソフトでは復元できないことが判明。←そのことがわかるまで担当者に質問し続けた結果です。
そのときのやりとり以下簡単に要約してます 実際1時間以上押し問答でしたが・・

窓口相談担当者に『ファイナル**』の他に市販の復元できるソフトを教えてとアドバイスを求めた
自分(自):『ファイ**』ソフトで沢山の階層ディレクトリーの中で拡張子『MSTS』を探したら、正常なものと一部削除したものは見つかったけど、上書きしていない状態なので、目的のデーターが見つからないのはなぜ?
相談担当者(担):他の市販のソフトで復元できるかもしれません
自:(一筋の希望がみえた?)では、どのソフトなのか教えて
担:わかりませんが、復元できるものがあります。
自:だから、ソフトの名前教えて。家電へ行って買ってくるから
担:・・・・。(市販のソフトで復元を確認しないのに憶測で答えたことが判明 --#)
  では復元業者はいかがでしょうか。(復元業者の価格を知らないで答えていた (`へ´)フンッ。)
自:復元業者って(絶句)、業者に頼むと最低6万円最高20万円費用がかかるの。気軽に言  わないで。安く復元したいから、電話しているのだから。

  怒っています  
 


書込番号:9292162

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/23 18:14(1年以上前)

メーカー復元ソフトを教えられないのは致し方ないかと!
不用意に削除したあなたが悪い。

書込番号:9292400

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/03/23 18:44(1年以上前)

データ復元ソフトでも100%復元を保証しているソフトはどこにもないでしょうね。
自分で削除されておいて怒るのは筋ちがいでしょう。

書込番号:9292518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/03/23 19:39(1年以上前)

「削除したら元に戻せません」とか書いてありませんでしたか?
大抵この様なものには書いてありますよね。 それなのに削除してしまったのは
あなたの責任です。 削除したものが戻せないからと言って文句を言うのは
筋違いですね。 また復元ソフトや、業者があったとしても、100%完全に
戻せる保証はどこにもありません。仮に戻せたデータがあったとしても他のデータも
戻せると言う訳でもありません。
その窓口担当者は良く対応していると思いますよ。
自分以外に怒りを向けるのではなく、自分の失敗を反省し、同じ失敗をしない様に
することに労力を使った方が良いのでは?

書込番号:9292761

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/03/23 21:05(1年以上前)

パンがなければお菓子を食べればいいじゃない

書込番号:9293262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/23 23:57(1年以上前)

基本的なところは個人責任かと思いますが、「家電関連」としては問題がないとはいえないかもしれません。

純粋?にPC関連の場合は「ユーザーにとっては敷居が高い」ことが自動的に「使用者制限」をしていますが、
「家電」の場合は「老若男女の広い層」を相手にする必要があり、「自覚のない失敗」を安易に無視してもよいのかどうか。
特に「削除」に関しては、PCソフトといえども家電関連ですので一工夫以上すべかもしれません。

あるいは、意図的に「使用者制限」をすべきかもしれません(^^;
(それならばもっと損害の大きな自動車免許のほうを率先して制限してもらいたかったりしますが(^^;)

書込番号:9294543

ナイスクチコミ!0


スレ主 2000catsさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/24 11:51(1年以上前)

確かに削除してしまった自分が悪いと思うが、回答する担当者を交代して専門のひとだと紹介するからこちらも回答をかなり期待していた。

でも、回答の内容は憶測で答えないで!!
削除したファイルを検索するソフトを試したことがないのに、安易に市販の復元ソフトを助言するな!!
市販の復元ソフト試せと言うから、もう少しで家電に買いに行くところだったぞ!!
出来ないなら、最初から、担当者交代しないで、はっきりと言えばいいじゃないか

1時間以上もかけて話する必要がないっつーの

オリジナルで編集できるようにするプログラムは、初心者を対象としては、無謀だ〜
読み込みデーター範囲が狭いので、ファイルのバックアップのためのコピーや移動が不便だ〜
(SDとオリジナルファイルのルートのみ)
バックアップを外付けハードに利用するには 不可能だったぞ!!

市販のハイビジョン対応が遅れているから、仕方なく中途半端なソフト使わざる得ないじゃないか
昨日家電へ行き、市販の編集ソフトで読み取り出来た。
自己中の付属のソフトよ ほんまに 使えないソフトじゃったぞ さらばじゃ


 






書込番号:9296232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/03/29 21:13(1年以上前)

本当にお下劣なスレ主だこと! データを削除したあんたが悪いのに....そのような方は、Ontrack-Japanに授業料でも払ってデータをサルベージして貰えば良いんですよ。 Ontrackは、米国国防省もお墨付きを与えている大御所だから作業は一級品! 日本では安川電機関連会社のワイ・イー・データが最高設備のラボでデータのサルベージをしてくれますよ!

http://www.ontrack-japan.com/

書込番号:9322080

ナイスクチコミ!2


150rさん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/30 21:07(1年以上前)

過去のスレ見ましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010324/BBSTabNo=6/CategoryCD=2020/ItemCD=202010/MakerCD=65/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#8493380
やってみる価値あるかも

書込番号:9326576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/03/30 21:28(1年以上前)

本体のメーカーサポートに、
他社の製品の質問をするあなたがいかに無知か理解できたら、
恥ずかしくてこんな内容書けませんよ(笑)

書込番号:9326689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/06 22:18(1年以上前)

サポセンも大変ですなぁ(笑

書込番号:9358493

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

暗所撮影について

2009/02/04 22:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD7

スレ主 jipanguboyさん
クチコミ投稿数:7件

暗所での撮影が不利な点は、過去の書き込みなどを見て参考になりました。
そこで暗所とは?

体育館やホールでの発表会(観客席は暗く、ステージは明るい)
なども、そのような部分に含まれるのでしょうか?

また、一般家庭の夜間のリビング(蛍光灯)などはどうでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9041944

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/02/04 22:45(1年以上前)

>観客席は暗く、ステージは明るい
この場合、ステージのみの明るさが問題になりますが、
私が娘の発表会を撮影した限りでは、
SD1で6dBのゲインアップでしたので、SD7ではさらにゲインアップすると思われます。

あと、蛍光灯についてですが、
生活するには十分な明るさでも、ビデオカメラにとっては暗いようで、
HF10等ではシャッター速度を落として対応したりしています。

予算や大きさ等との兼ね合いもあると思いますが、
SD7あたりの暗所撮影能力はかなり悪いので
よく確かめた上で選んで下さい。

書込番号:9042024

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/02/04 22:46(1年以上前)

・体育館
 電灯を全て点灯していたら、一般家庭の夜間室内よりも明るくなります。
曇天時の夕方近くでも消灯となっていれば、暗所扱いになります。
 また、窓からの太陽光があって逆光になる場合、相対的に暗所同然になります。

・ホールでの発表会(観客席は暗く、ステージは明るい)
 普通はステージを撮影しますよね? それならば暗所扱いにはなりません。

・一般家庭の夜間のリビング(蛍光灯)
 昔の感度の良い機種では暗所の扱いとはいえませんでしたが、数年前からの低感度機種では暗所扱いでないと選択を失敗します(^^;


さて、人間の視覚上の「明るい・暗い」とビデオカメラにとってのそれとは意外に一致しないのですが、多くの露出補正(機種によっては明るさ調整、ただし液晶の明るさ調整は無関係)機能を持つ機種であれば、画像が明るくなるように調整してみてください。

ビデオカメラにとって暗くなっていると、その調整の幅が狭くなりますから、それでおよその判断ができますし、ノイズなどで画質低下しにくい条件も知ることができます。
(機種毎に細かいところが違います)

書込番号:9042037

ナイスクチコミ!2


スレ主 jipanguboyさん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/05 09:50(1年以上前)

ありがとうございます。
詳しく説明していただき感謝です。

もう少し検討して見たいと思います。

書込番号:9043823

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD7

スレ主 jipanguboyさん
クチコミ投稿数:7件

この度、数年ぶりにビデオカメラを買い換えようかと検討し、ココでいろいろ勉強させてもらってます。
低価格、縦型、コンパクト、軽量という点で、この機種に興味があるのですが、この機種はすでに1年以上前のモデルとなっています。
最近は、キャノン、ソニー、パナと新機種が出てきていますが、SD7との写り方の違いなどどうなのでしょうか?画素数が多くなったりしていますがどうなんでしょう?
驚くほどの違いが見られるものなのでしょうか?

ビデオカメラに関しては、ほとんど素人で、子供の発表会、運動会、イベント、お遊戯会などの撮影がほとんどです。

再生環境は、パナ50型プラズマPZ800、パナBRレコーダーで、現在は、ソニーのビデオカメラ(7年前に購入)を使用していますが、映像の人の顔などつぶれてしまって今回買い換えを検討中です。

撮影は、ほとんどおまかせ撮り(オートで)細かい設定はしたことありません。
ハイビジョンカメラは使用したこと、またそれで録画したものを見たことがありません。
よろしくお願いします。

書込番号:9034843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/02/03 21:06(1年以上前)

SD7と兄弟機(?)のSD5を使用しています。
まず、他社現行機種と比較してしまうと SD5/7は。。。

@暗所画質でのノイズ
A基本的な解像度(笑と、子供等動く被写体の滑らかさ(後者は特にピーカンの屋外での撮影時)
B静止画画質
C3CCD故のデメリット

で劣るのは事実です。基本的には使う人の許容範囲がどうか?という問題になってはしまいますが。。。
Aは主にビットレートですね。最新の(2月5日発売のパナ最新機でも)機種は17Mbps以上がほとんどの中、SD5/7は最高画質でも13Mbps。(キヤノンHF11&キヤノン新型が24Mbpsでダントツ)
Bは 個人的にパナに一番改善してほしかった点ですが、ようやく最新機種で他社並にしてきました。
Cは「スミア」と「消費電力」問題。前者は太陽やその反射等強い光源が画面に入ると出ます。後者は撮影可能時間やノイズにも影響してくるのでは? 最新パナ機は「3MOS」しかも素子サイズをSD100よりも大きくした事により@もA前者も改善?してきているようです。

「縦型」という時点で候補が絞られてしまいます(ほぼみなさんSONYのTG1では?)ね。私なら(たぶん皆さんと同じく)TG1を選びますかね。お持ちのDIGAがUSB接続可ならSONY機でも運用可能かと思います。暗所ノイズはSONY機の中では良い方ではありませんが。。。もしSDスロットのみのAVCHD対応DIGAなら、私なら「縦型」を我慢してSD200を選びます。
SD200はハイビジョン視聴で一番耐え難い「ピンボケ」を改善すべく「追尾フォーカスロック機能」や
>ほとんどおまかせ撮り(オートで)細かい設定はしたことありません 
に最適?なデジカメで好評の「おまかせiA」を動画にも搭載しています。発売前なので細かな評価はまだ待ちでしょうけど期待はできますね。

価格でSD7を選択するのもアリかもしれませんが、屋外での運動会はともかく「発表会・お遊戯会」には 現行機種と比較してしまうと不利な機種だと思います。そこを納得していれば「屋外や明るい室内」ではハイビジョンを体感できる機種だと思いますよ

書込番号:9036165

ナイスクチコミ!2


スレ主 jipanguboyさん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/04 18:33(1年以上前)

ありがとうございます。
丁寧親切でわかりやすく参考になりました。
画質部分については個人差がありますので実際、店で確認するなど必要かと思っています。

新型であれば倍以上の値段がネックとなります。

買い換えの動機は、4万程度でフルハイのビデオカメラが手にはいると言うことからでしたので、低価格が一番優先であると思っています。
(現在使用しているのは13万程度した記憶が・・・)

ありがとうございました。

書込番号:9040513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2009/02/17 09:56(1年以上前)

だいぶ日が経っていますので、すでに購入されたかもしれませんが、
SD7使っています。11月に購入した時が最安値でcomで4万ジャストでした。
使った感想は、
自分も通常のDVカメラからSDカメラを経ての変更なので、
画質の美しさは桁違いです。
暗所などが苦手だとか、ザラツキ感があるとか、ハイビジョンになれた方は
どこのムービーでも辛口なコメントをしていますが、
室内撮影が主な目的で使っていますが、
蛍光灯の下で、だいたい5mくらい離れて撮影した場合、
SDカメラだと、背景の・・・たとえばカレンダーの文字は読めませんが、
ハイビジョンだと、くっきりと文字まで読めます。
驚きと感動で「凄いな!」と関心しました。
それから、一番びっくりなのは、ハイビジョンをDVD(SD画質)に落として
録画しても、ハイビジョンの精細感がそのまま残っていることです。
ですから、親戚などにDVDとして渡すときも、ほんとうに今までの画質とは
比べられないくらい綺麗です。
それだけでも4万の価値はあると思います。
自分もDVカメラの時は15万円も出して購入しました。SDカメラですら
7万円も出しました・・・まだ3年使っただけですが、ハイビジョンカメラの
美しさでSD200を3万で手放し、1万足してこの機種を購入しました。
十分安心して使えます。

ひとつだけ難点をあげるなら、撮影状況のメニューが多くて、
逆光補正とか、手振れとか、風切り音とか、出したり消したりするのが
面倒なことですか・・・すべてフルオートにしてくれるとありがたいです。
さっと出してさっと撮影、SDカードは便利です。16GBで2000円台ですから、
ソニーとも迷いましたが、カードの安さでこちらに決めました。
でも、予算に余裕があるなら、やはりソニーのTG1は気になります。
グリップ感がTG1は抜群なのです・・・SD7はやはりずんぐりむっくりで
握りに神経を使う場面もあります。
もしかしたら、いつか買い替えも検討したい機種です。

書込番号:9108785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

SDメモリー32Gについて

2009/01/18 17:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD7

スレ主 ryou2000zさん
クチコミ投稿数:6件

本機を使用しておりますがカタログ上はSDHC16GBまでとなっておりますが
SDHC32GBをご使用の方いらっしゃいますでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:8953587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/01/18 20:03(1年以上前)

2008/12/12現在のカタログにはSDHCメモリーカード4〜32GBまでと書いてあります。
電気屋さんで聞いたところソフトのアップデートで32GBも使えるようになります。と教えられました。
パナのHP行ってもアップデート方法が見つけられなかったので元々使えるのかまではわかりません。

書込番号:8954537

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryou2000zさん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/20 16:37(1年以上前)

ご返事ありがとうございました。
アップデートについて調べてみます。

書込番号:8963337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/31 21:51(1年以上前)

機種不明

お尋ねの事柄を明確に回答します。

HDC-SD7のファームウエアは、下記のPanasonicサイトで配布されている2007年12月3日時点でのファームウエアにアップデートしており、メモリーカードは、SiliconPowerのSDHC 32GBを用いました。動画でのお話ですが

1920HGモードで 338分、1440HNモードで 503分、1440HEモードで 777分、記録出来ます。

蛇足ですが、Canon IXY Digital3000では、まっさらな状態で「30GB空き」と表示されました。(フォーマット後も空き容量には変化がありませんでした。)

以上

http://panasonic.jp/support/video/download/hd/index.html

書込番号:9331586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/04/05 20:39(1年以上前)

全く困ったモンだなぁ! 
脳無しなのか何なのか知らねぇが、人様が懇切丁寧に回答しているのに返事もしねぇのかよ! 
スレ主はHDC-SD7で、「32GB SDHCメモリー」が使えるのかどうか解らないから此所にスレを建てたんだろっ!! 
それに対して明確な回答が出されたんだから、一言礼ぐらいするのがスジじゃねぇのかよ!
オレッチが、間違ったこと言って居るんだったら反論してみろよ!
巫山戯るのもいい加減にしろ! 
礼節も、常識もない下衆な連中は、ジャンクでも買ってゲロゲロ喚いてりゃいいんだよ!!

書込番号:9353725

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「HDC-SD7」のクチコミ掲示板に
HDC-SD7を新規書き込みHDC-SD7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD7
パナソニック

HDC-SD7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月 8日

HDC-SD7をお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング