※SDHCメモリーカード(4GB)付属

このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年9月9日 15:52 |
![]() |
0 | 10 | 2007年9月9日 21:21 |
![]() |
0 | 14 | 2007年9月9日 02:21 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月5日 20:04 |
![]() |
1 | 0 | 2007年9月5日 00:59 |
![]() |
4 | 10 | 2007年9月8日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



はじめまして。私もHDC-SD7を購入したいと思っているのですが、\86,000 で購入されたお店を教えてください。
書込番号:6734919
0点



先日、通販で購入し本日届きました(^^)
5年ほど使っていたDVテープのビデオから、画質の向上はもちろんですが、
保存や編集の扱いやすさを考え買い替えで本製品を選びました。また先日、
プラズマテレビ「ビエラ」を購入したので、ビエラリンクを意識した利便性も
ひとつの理由です。
まず価格は、運良く!?なのか、発売時で86,000円というお安めな価格で大満
足です。まだ購入前の方にも早い段階で価格が下がる事を願って記載しておき
ますね。
製品については、まだあまり使用していませんが、5年間の経過した私としては
進化は素晴らしく概ね満足しております。サイズも若干幅がある気もしますが、
持ちやすいのでそんなに気になりません。
実は次辺りの「ブルーレイディーガ」を期待して狙っているので、これからはハ
イビジョン環境で楽しめる良いタイミングになりそうです。製品のレビューはし
ばらく使ってみてまた書きます。
長く使う(管理に余計な手間なく)為には、製品の移り変わりというか、規格など
の大きな節目を意識する事は大切ですね。これからも楽しみながら悩んで良い製
品を選んでいきたいと思っております。
0点

探せば安いところってあるんですよね。
もはや、このサイトもカカク情報に限ってはあまり意味のないものになりつつあるのでしょうか?
書込番号:6731975
0点

こんばんは
86Kは安いですね・・
もしよろしければお店教えていただきたいです。。
書込番号:6732832
0点

86,000円ですか・・・・安いですねぇ。
でも、何処で買ったかを明らかにしないと、「ガセネタ」とみなされかねません。
特別なルートで、特定の個人にだけの価格だったら、単なる自慢話で、他の人には
何の参考にもなりません。運が良かった、というだけの話になりそうです。
ご一考を。
書込番号:6733079
0点

私もこの掲示板での情報を参考にさせて頂いてSD7を買うことは決めたので
あとはどこで買うかですが、86000円で買われたのはここですか?
http://www.sekiden.net/
たしかに86000円で売っていますがどういうお店かちょっとわからないので
私はもう少し有名というか安心できる店で買おうと思います。
ここが86000円で売っている事を材料に値下げ交渉をしてみるのもあり・・・?
書込番号:6733142
0点

エイフェルさんはその店をどうやって見つけたのですか?
ベストゲートで検索しても出てこなかったです。
>私はもう少し有名というか安心できる店で買おうと思います。
となれば、現時点では+\13,000になるのでは?
書込番号:6733232
0点

「SD7 86000円」で検索して、某掲示板経由でどこの店かわかりました^^;
+13000円は痛いですが私は5年保証などがある店がいいので。
書込番号:6733272
0点

スレ主です。
購入を決めた経過を書きたかったのですが、価格のみにこれだけ
反応があると思わなかったのでもう少し詳しくあれこれと書きま
すね(^^) お時間ある方はお付き合い下さい(笑)
この価格は価格.comで掲載された情報なので、こちらの掲示板の
方も多くはご存知かと思っていましたので、店舗は書きませんで
した。もう掲載はされてませんがガセでないので書きますね。
↓この時に掲載された情報です。
「2007年 9月 2日 08:37 0日 02:06 \86,000 -17,920 セキデン」
初めての購入でしたが対応も問題ない満足出来る店舗でした。
立場は購入側なので、こういった参考情報で購入価格が早い段階で
下がる事が私が書いた思いです(^^)こういった事実は販売側が多少
なりとも意識しする価格になる可能性もあります。ユーザーなら、
どうせ買うなら安いほうがいいですからね。
> 小枝くってますさん
価格.comは全国の相場を牽引するサイトだと私は思います。時に
店舗のが安い時もありますしね。比較や店頭での交渉の為には、
この"安ければいくらなら買えるという情報"がとても強みです。
これをふまえれば、後は長期保証や在庫状況、お店の対応等で総
合的に購入する店を決めやすいですしね。
> 地黄八幡さん
エイフェルさんのおっしゃる通りの"セキデン総合家電"です。
お店の情報がなくてごめんなさい。品物は早々に問題なくきちんと
到着したことはご報告させて頂きます。
> じゅげむ2さん
特別なルートと!?というのが具体的に皆さんがどういいたカタチ
で買われてるのか意味かわからないのですが^^;きちんと価格.comに
掲載された時に購入させて頂きました。情報不足で申し訳ありませ
んでした。
> ハヤシもあるでヨ!さん
価格.comにも"価格変動履歴"という所を見ると、変動経緯が全てわ
かりますよ。その中に(9/2付)セキデンという店舗でこの価格での
記録がありますので。今は10万円弱が最安価格ですね。
> エイフェルさん
アシストありがとうございます♪。検索され方が上手ですね(^^)
このお店では私は初めての購入なので、店舗の信頼性と5年保証に
ついては考えました。買い替えも考えて、5年保証なしは納得のう
えで、価格を優先しました。
この価格を材料に交渉というのは同感ですね。実際に下がるかは
別問題ですが…^^;
書込番号:6733859
0点

エイフェルさん レスどうもです。
>「SD7 86000円」で検索
そうですね。その手がありましたよね。
>5年保証などがある店がいいので。
現在\94,500の三星カメラは10年保証付ですが、保証内容注意(手出し有)。
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/10year.html
価格.comの登録店では、「PCボンバー」「ECカレント」は確か3年保証、
「アーチ」「エース家電」は5年保証。
もう少し待てば、5年保証対応の店も\86,000になるかも。
スカイペンギンさん
価格.comに登録されていたんですね。
前回レスした時点では、「セキデン」HPには\86,000で掲載されているのに
価格.com最安値が約\99,000だったので、登録していない店だと早合点してしまいました。
確かに9月 9日 09:01の最安も「セキデン」\86,000 になっていますね。
現在既に売り切れのようですが。
書込番号:6734436
0点

凸 スカイペンギンさん
ありがとうございました!
早速検討したいと思います。
書込番号:6736005
0点



夕方届きまして,充電完了で試写しました.
第一印象は次の通りです.
@予想より「大きくて重い」・・・・適当なケースはあるかなー
Aすぐに「熱く」なる・・・冷却ファン付き!!パソコン並み
B暗い場合での画質はノイズが多い
Cブルーレイ又はAVCHD規格のデッキ再生機器が必要・・・大きい出費か!!
今まで使用していたSDR-S300-Kの上位機種とは思えず,まったく別機種と感じました.
昼間の撮影とかパソコン保存・編集とか,いろいろ試して「良さ」を感じられるのを期待しています.
何か・・・保存方法や接続方法で「画質の差が大きい」のは戸惑いを感じます.
残念ながら,使用2時間程度の印象では「あまり良くない」という残念な印象です.
今から,使い倒して「買った喜び」を感じたいと願っています.
0点

購入おめでとうございます。
1.
S300と比べるとそうでしょうね。
3.
S300と比べると明るさやノイズはどうですか?
ノイズは解像力が上がった分目立ちやすいかも知れませんね。
4.
LF-P968Cが最も安くすみます(約1.8万)。
http://panasonic.jp/dvc/sd7/easy.html
接続がめんどうならPS3でしょうね(約4.3万)。
>保存方法や接続方法で「画質の差が大きい」
AVCHD素材のままHDMI接続と、
通常のDVDに落としてHDMI以外で接続を比較した場合、
という意味ですかね?
ハイビジョンディスプレイで鑑賞すれば当たり前だと思いますが、
後者の画質が、S300に劣る、ということですか??
>「あまり良くない」という残念な印象
正直、私もSD1を初めて触ったのが暗めの室内だったので、
最初の印象はこんなもの?でした。
(大きすぎた期待とのギャップのため。今は満足して使ってます)
SD7は暗めでの撮影は苦手ですが、
ブレの改善やPre-RECなどの機能もついていますし、
S300と比較した使用感など教えて頂けますと幸いです。
書込番号:6724349
0点

届いて箱を開け、本体を持った瞬間、疑問解消!!さんと同じように、「大きい」と私も感じました。
S200などよりも大きいことは分かってはいましたが、ちょっと予想以上です。持ちにくさと、ボタン類の操作のしづらさもちょっと・・・という感じです。
電気店でSD5を見たときは、「小さい!」と感じたので、SD5の方が良かったかなとちょっとショックを受けています。
室内を数分撮っただけですが、すぐに本体が熱くなります。
手軽に持ち歩いて子供を撮るのが目的ですので、第一印象にとらわれず、しばらく使ってみたいと思います。
書込番号:6724543
0点

グライテルさん,情報ありがとうございます.
>LF-P968Cが最も安くすみます
明日にでも購入しようと考えていますが,取説に「気になる記述が」
@複数のSDカードから1枚のデイスクへのコピーはできません
A4GBのSDカード1枚のコピー時間が40分〜100分
この性能では実用的と思えませんので困っています.
明日,ヨドバシにでも行って確認したいと思います.
無理してでもBDレコーダー購入かと考えていますが,パナの機種はモデルチェンジも近いと思うと,その気になれません.
・・・しばらく悩みます.
>S300と比較した使用感など教えて頂けますと幸いです
明日からSD-7を使い倒して「比較レポート」を投稿できるようにしたいと思います.
書込番号:6724609
0点

>気になる記述
そういえばHP等では転送時間などの記載が見つけられませんね。
ただ、Pen3 1GHz以上でDVDが焼ける環境であれば
AVCHDディスクの作成はPCで行い、
LF-P968Cは単なる再生用ドライブとして使うのが現実的では?
PS3をAVCHD&ブルレイプレーヤー、アップコンバートの優秀なDVDプレーヤー
としてみると魅力的なのですが。(消費電力がちょっと高すぎますが)
>「比較レポート」を投稿できるようにしたいと思います.
楽しみにしております、よろしくお願い致します。
書込番号:6724674
0点

>使い倒して「買った喜び」を感じたいと願っています.
>第一印象にとらわれず、しばらく使ってみたいと思います。
こういう姿勢はすごく大切だと思います^^
今はたくさんのモノにあふれているし、AV機器の進化はとても速いですが、
ビデオカメラのような道具は使い倒してナンボ。
迷いに迷って、よーく考えて選んで買った製品なら、永年愛着を持って大切に
可愛がってやりたいですね。(お金持ちかどうかとか関係なしで^^)
書込番号:6724762
0点

熱に関してですが、S300も結構熱くなってたと思いますが
SD7はあれにもましてさらに熱いのでしょうか?
S300と「同程度に」熱いですか?
書込番号:6725046
0点

私は、本体を持って大きいとは感じませんでした。Xactiと比較すると大きいですが、このサイズ大満足です。また本日電気屋さんでSD5を手に持ってみると、やはり持ちやすさは断然SD7のほうがいいと思いました。50gの重さは違いはほとんど感じられませんが、SD7のほうが疲れにくそうです。
私も昨日の夕方届いたので、室内撮影を行いましたが、SD5の報告通りの画質でした。しかし、本日快晴のしたで撮影を行うと、満足の得られる画質でしたよ。
転送ですが、私のPCはimacなので、BootCampにより、付属ソフトで取り込みました。約10分1GBの映像ですが、PCへ転送に約3分、mpeg-2に変換は20分ぐらいかかりました。ファイルサイズは800MBになりました。
pcの性能は1.83GHzのCoreDuoです。
書込番号:6726461
0点

エイフェル さん
>S300と「同程度に」熱いですか?
確かにS300も熱を感じていましたが,SD7の方がより熱く感じます.
SD7には,吸気口が3箇所,排気口が2箇所あり,冷却用ファンが付いています.
取説には「内部の温度上昇を防ぐため,冷却ファンが回ります.使用時は吸排気口をふさがないようにお気をつけください.」と書かれています.
メーカーも熱対策を施しているところから,S300よりは熱いのでしょう.
ただ,まだ長時間の使用経験がありませんので「実用上の問題」になるかはこれからです.
また,寒い時期には手が暖まって良かったりして・・・
特にグリップに基盤があるのか,手のひらが熱く感じます.その時,中のバッテリーを取り出しても,さほど熱くありませんでした.
正確な比較ではないので,参考程度にしてください.
店頭のデモ機だと,電源を入れっぱなしですから,その熱さが体感できるかも知れませんね.
余談ですが,画質は「従来の標準画質」でも,S300より「きれい」と思います.
この点は,満足しています.
書込番号:6727615
0点

全体的にノイズが多いとありますが、具体的にどれほど多いのでしょうか。同じパナのNV-GSシリーズか、ソニーのDCR-PC1000(コイツもノイズ多い)と比較してどうかといった意見お聞きしたいです。また、暗部における色の出具合や、日中と比較してシャープさに欠けるといったことも宜しくお願いします! 自分で買いもせず、質問ばかりで申し訳ございません!(代物なら無理してでも欲しいんですが、あまり良い口コミがないもので…)
書込番号:6728227
0点

>疑問解消!!さん
ありがとうございます。
今日、自分でも店頭で見てきました。
たしかに熱はありますね。
S100/300は本体側面全体で放熱するのに比べて、SD7は
排熱口から熱を出すという仕組み上、ダイレクトで
手に熱が伝わるのでより熱く感じるという印象でした。
排熱口を避けるように持ち方を工夫すれば大丈夫のような
気がしました。
ノイズの件に関しては、自分は全然気になりませんでした。
一気に購買意欲が高まったんですが、1点だけ
「静かな部屋だと、ファンの回転音が録音されてしまわないか?」
という心配があります。
これは店頭で確認できなかったので、また質問で恐縮ですが
教えて頂けるとありがたいです。
それが気にならない程度なら私も購入しようと思います。
書込番号:6731394
0点

>エイフェル さん
「静かな部屋だと、ファンの回転音が録音されてしまわないか?」
のご質問ですが
私の実感では,まったく静かで問題ありません
静かな部屋で「排気口に耳をくっ付けて,かすかにファンの存在を感じる」程度です.
ご参考までに・・・・
書込番号:6731767
0点

>エイフェル さん
静かな部屋で録画してみました。
どの程度の音が気になるかは人それぞれだと思いますが、再生してみると暗騒音的な音はあります。再生の時に、ファンの音がうるさいとは、私はあまり感じませんでした。
画質については、私は許容範囲です。
まだ部屋撮りしかしていませんが、今まで使用していた5,6年前のDVカメラとの比較では、SD7の方が綺麗です。
通常のテレビに映像・音声コードを接続しての再生なので、あまり参考にならないかと思いますが、満足しています。
書込番号:6732014
0点

>ざうざうるすさん
ありがとうございます。
お二人から音も気にならないと聞いて、安心して購入できます^^
書込番号:6733257
0点





イドサワ.COMで9万9800円です。
http://www.idosawa.com/
無料会員にならないと値段は表示されませんが、すぐに登録できます。
現在、私が調べた限りでは最安値だと思うのですが。
1点



HPを見ますと
「メカレスだから直ぐに撮影できる」と記述してある。
メカレスだから5万円以下にできるはずです。
できなかったら暴利を貪るもしくは企業努力がたりないかのどちらかだ。
PANA諸君の考えが聞きたい。
0点

そんなに簡単な話なら各社こぞって参入するでしょうね。
書込番号:6713247
0点

私はPanaの人ではないことを最初にお断りしておきます。
メカレスだから安くしろ?ってそれは消費者が思うのも勝手ですが、メーカーがいくらで売ろうと、いくら儲けようとそれも勝手ではないでしょうか?
需要と供給のバランスで価格が決まる、市場経済の当然の結果です。
営利企業である以上、利益を出さないビジネスはやる意味が無く、また利幅は当然ながら大きい方がいいに決まっています。慈善事業をしているのではありません。
DVDやHDDのドライブが無い分、コストダウンはし易いのかも知れませんが、このような文面では業界関係者(メーカーの設計や購買担当者など)がまともに回答することはあり得ないでしょう。
これは無駄レスです。もっと建設的な書き込みをよろしくです。
書込番号:6713310
3点

>メカレスだから5万円以下にできるはずです。
・いずれそのうちに5万円以下になることもあるでしょうね。「1/6型三板」のままでも良いのであれば(^^;
※仮に実性能が陳腐であったとしても、三板式を最も低価格で製造できるのはパナだけ?
さすがにこれはすごいかも?
・その「メカ」の原価はビックリするほど安いようです。1万円を超えそうなイメージですが、その半分もないような話をどこかで聞きました。
・資本主義社会において、大量生産品の価格決定要因は「生産量に大きく依存」します。
現状は以前の廉価ビデオカメラの域ではありませんから、まだまだ販売量が足らないと思います。
・ハイビジョン関連の回路を積んでいたりしますし、またもや資本主義社会において、研究開発費などの回収を行なわなければ、中長期において利益が出ません。
なお、「利益」について税制上の規定があったりしますから、その条件に合致しないようなことを想像しても無意味です。
(少なくとも、販売価格―原材料費=利益と考えると話になりません。もしそんな計算で商売をすると間違いなく倒産します、というかそんな話を銀行に言ったりしたら融資してくれることはないでしょう(^^;)
書込番号:6713456
1点

大漁、おめでとうございます。
通算100件以上書き込みをしているあなたが
このような痛いスレッドを建てるとは
私も参考にします。
書込番号:6713901
0点

1〜2万円で買えるメカレスの激安な「ビデオカメラ」は、通販市場でいっぱい
出ていますよ。名も無いアジア製ですが。
まあ、そのうち、1〜2万円の「ハイビジョンビデオカメラ」も出てくるでしょう。
と笑っているうちに、アジア製カメラに市場が席捲されちゃったりして・・・
何といっても安いし機能満載ですからね。
ブランド志向の日本はどうかしらないけど、アメリカではありえ〜る♪
書込番号:6713927
0点

>メカレスだから5万円以下にできるはずです
CCDをCMOSにすればさらに幾らか安くなるかもしれないですね。
>名も無いアジア製ですが。
CMOS機はwebcam的なのりでこれからたくさん
出てきそうですね。
ただ、民生向け3CCDカメラでかつHD画質ってのは
松下がやめちゃったらあとはもうあまりでないのでは?
書込番号:6716986
0点

>その「メカ」の原価はビックリするほど安いようです。
はい、驚くほど安いようですね。
まもなく登場するマイクロンのHDムービー用CMOS、1/4.5型(約160万画素)が10ドル、
1/1.8型(約500万画素)が18ドルとのこと。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070312/128704/?ST=lsi&ref=rss
HDムービーは各メーカー参入でますます競争が激化、ハイビジョンH.264エンコード
LSIチップも大量生産開始。来年は実売5万以下も十分アリかと。
現に在庫処分セールとはいえ、メカデッキ機のキャノンHV10が一部のキタムラで6万切って
売られていますし。
三洋HD1000あたりは、来年すぐ6-8万くらいになるんじゃないかな?
>松下がやめちゃったらあとはもうあまりでないのでは?
松下も小型カムは、次あたり単板CMOS採用じゃないでしょうかね。
書込番号:6717250
0点

>はい、驚くほど安いようですね。
>まもなく登場するマイクロンのHDムービー用CMOS、1/4.5型(約160万画素)が10ドル、
>1/1.8型(約500万画素)が18ドルとのこと。
十分高額部品じゃん。
書込番号:6717653
0点

いろいろ悩んだんですが、メモリカメラを買いにいったつもりが、
結局HDVのHV10が最後の1台で6万で買えたので
安っ!と思い買ってしまいました。
メカ機で、「メカレスで5万円以下」
十分現実的な話ですね。
半年〜1年くらいは値段が落ちるのに時間がかかるかもしれないですが。
書込番号:6726157
0点

こんな文句言う人がいるとはあきれるね。消費者が安い買い物に越したことはないのはわかるけど、技術を安く提供しすぎることは日本の景気に暗い影をいつまでも引きずると思わないかな。
書込番号:6728539
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



