HDC-SD7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:290g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD7の価格比較
  • HDC-SD7のスペック・仕様
  • HDC-SD7の純正オプション
  • HDC-SD7のレビュー
  • HDC-SD7のクチコミ
  • HDC-SD7の画像・動画
  • HDC-SD7のピックアップリスト
  • HDC-SD7のオークション

HDC-SD7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月 8日

  • HDC-SD7の価格比較
  • HDC-SD7のスペック・仕様
  • HDC-SD7の純正オプション
  • HDC-SD7のレビュー
  • HDC-SD7のクチコミ
  • HDC-SD7の画像・動画
  • HDC-SD7のピックアップリスト
  • HDC-SD7のオークション

HDC-SD7 のクチコミ掲示板

(1148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD7」のクチコミ掲示板に
HDC-SD7を新規書き込みHDC-SD7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

mpeg2に変換すると音声が。。。

2007/10/16 09:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD7

クチコミ投稿数:112件

パソコンで付属ソフトでmpeg2に変換しましたが、音声がなくなっています。

付属ソフトでDVDにしましたが、こちらも音声が出ません。

なぜ?

書込番号:6872577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/10/16 09:58(1年以上前)

HD WRITER2.0の不具合で音がでないというのがHPにでてますよ。
以前SD5の書き込み(タイトルはDVD再生…)でもありました。
ソフトをアップおすすめします。
[6777677]のスレですそこからホームページのリンクいってください

書込番号:6872675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2007/10/17 13:26(1年以上前)

チャピレさん、ありがとうございます。

ちゃんと再生できるようになりました。

書込番号:6876447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

時間がかかる^^;

2007/10/14 06:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD7

クチコミ投稿数:33件

コンパクトで使いやすく気に入っているのですが・・・
子供の運動会を撮影していざPCでDVDにキャプチャーを付けて付属の編集ソフトを使って編集してDVDに残そうとしたところ・・・
AVCHD方式は、ほとんどの機器では使用できません(現在2機種のみ)
ビデオ方式で記録するには、かなりの時間がかかってしまします。1時間のビデオで3時間ぐらいかかってしまいます。^^;
普通のDVDデッキで再生できる記録方式でもっと速く変換する方法等、あるのでしょうか?
やはり皆さんも、時間をかけて変換されているのでしょうか?^^;
良いアドバイス等、ありましたらどうか宜しくお願いします。

また編集ソフトでBGM等の音楽を入れて残せ使いやすいソフト等ありましたら教えてください!


書込番号:6865314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2007/10/14 07:05(1年以上前)

ソフトよりも、パソコンのCPUをクアッドコアの一番早いものなど性能の良いCPUに取り替えるほうが良いと思います。
それでも、変換の時間はかなりかかると思いますが。

AVCHD方式は、編集や映像の変換には時間がかかりすぎて全く不向きの方式なので、ハイビジョンで撮影して編集をするつもりなら、AVCHD方式は、間違っても買ってはいけない(どこかの図書名のようですが)と思います。

ハイビジョンで撮影して映像の変換や編集をするつもりならHDV方式を買ったほうが良いと思います。

書込番号:6865380

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/10/14 08:14(1年以上前)

> 普通のDVDデッキで再生できる記録方式でもっと速く変換する方法等、あるのでしょうか?

DVDレコーダをお持ちであれば、カメラ付属の3色ケーブルで直接突っ込んでダビングすればOKです。
撮影時のビットレートと、ダビング時(DVDレコ側)の録画ビットレートを両者最大にしておけば、
そこそこ見れる画質になりますよ。

#私見では付属ソフト(私のはHD Writer 1.5なので2.0はもっとマシなのかも知れませんが)
#よりもずっと綺麗です。私はSD1ユーザですが、スタンダード画質への変換はもっぱらこの方法です♪

画質に拘るなら、例えば東芝のDVDレコーダなど、「D1入力」がついた機種ならさらに良好な
映像をリアルタイムでダビングできるはずです。

#ただし私は試したことがなく、また別のソースで比較された方の印象によれば「大した違いはない」
#とのことですが(^^;

書込番号:6865475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:11件 HDC-SD7のオーナーHDC-SD7の満足度5 日本全国温泉ガイド 

2007/10/16 23:05(1年以上前)

こんばんは。

3色ケーブルでダビングすると、タイムカウンタを表示したまま
ダビングができるので、子供の記録用には結構嬉しかったりします。

書込番号:6874870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2007/10/17 07:32(1年以上前)

皆様、良いアドバイスありがとうございます。
子供の成長記録は、2度と手に入らない貴重な物なので、皆様のアドバイスを参考にさせて頂きます。ありがとうございました。^^

書込番号:6875769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD7

スレ主 taruvonさん
クチコミ投稿数:3件

初歩的な質問で申し訳ないですが撮影した動画をSDHCカードからパソコンのHDDにどうやって移動させてるのですか?
付属のソフトHD Writerには取り込めるのですが普通のデジカメの様にパソコンのマイドキュメント等には取り込めないです。
一度読み込めましたがパソコンのメディアプレイヤー等で再生出来ませんでした。
試しにカードリーダーを使ってSDHCカードを読み込んで見たのですが結果は同じでした。
デジカメの動画の様にMPG、AVI形式のファイルでHDDに保存したいのですがどうやれば良いのでしょうか??
自分のパソコンのスペックが低すぎるからなのでしょうか?
SDHCカード式のビデオカメラは初めてなのでよく分からないです。
どなたか分かりやすく教えていただければ助かります。

書込番号:6869065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 いたちのレビュー 

2007/10/15 10:29(1年以上前)

まずHDWriterでHDDに取り込むところまではOKです。
その時点ではAVCHD形式(拡張子.m2ts)なので通常、HDWriterか
AVCHD再生ソフトがなければPCでは再生できません。
そこでMPEG2という形式に変換してやる必要があります。
HDWriterの編集画面で、右下に「MPEG2形式で保存」というボタンがあります。
MPEG2にしたい映像データを選択してそのボタンを押せば変換できます。
より細かい説明はHDWriterのヘルプなどを読むといいです。

書込番号:6869513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 いたちのレビュー 

2007/10/15 10:35(1年以上前)

間違えました。
× 右下に「MPEG2形式で保存」というボタン
○ 左下に「MPEG2形式で保存」というボタン

書込番号:6869527

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/10/15 14:40(1年以上前)

直接ファイルコピーで取り込んでも大丈夫ですよ。
ただしその場合、\PRIVATEフォルダ以下をそっくりそのまま、構成を崩さないようにして保存して下さい。
それをまた再びSDカードの\PRIVATEフォルダとして書き戻してやれば、カメラで問題なく再生できる筈です。

ただし、上記のように直接ファイルコピーしたものは、HD WriterでPC内に取り込んだものと微妙に違う
構成になり、両者に互換性は無いので注意して下さい。

(直接コピーで取り込んだものはHD Writerでは認識できず、またHD Writerで取り込んだものを直接コピーで
SDカードに書き戻してもカメラで認識できないという意味です。)

どちらにしても、PCに取り込んだデータは単なるフォルダとファイルの集まりですから、フォルダ名やファイル名
と言った構成さえ崩さなければ、移動するなり煮るなり焼くなり(^^;、ご随意に扱うことが出来ます。

後は再生側の問題ですね。

> パソコンのメディアプレイヤー等で再生

これはちょっと厄介です。動画ファイル本体は、

\PRIVATE\AVCHD\BDMV\STREAM

以下にある *.MTS というファイルですが(HD Writerで取り込んだ場合は *.m2tsで、フォルダ名も微妙に違います)、
これを直接メディアプレーヤ等で再生させるのは、PCのハード、ソフトともに敷居が高いです。

ちょっと古い記事ですが、下記によるとPower DVD 7以降をインストールすればソフトの方はクリアできそうな雰囲気ですね。
(自身未確認なのであくまで伝聞情報ですが、ご参考まで。)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060809/zooma268.htm

---引用開始---
H.264に対応している「PowerDVD 7」では、再生できないものもあったが、AVCHDのファイルが一部再生できた。また、PowerDVD 7と一緒にインストールされる「CyberLink H.264/AVC Decoder (PDVD7)」により、Windows Media Playerでは今回掲載したすべてのサンプルが再生可能だった。
---引用終了---


P.S. なお、上で黒いたちさんが説明されている方法(MPEG2形式で保存)は、ハイビジョン解像度から
 スタンダード解像度にダウンコンバートする場合の話ですね。これならPCのハードに要求される
 敷居(スペック)はだいぶ低くなります。

 ただ、もはやハイビジョン画質ではないのと、またPCにインストールされているソフトの状況によっては、
 依然メディアプレーヤでは再生できない場合があるのでご注意下さい。

 私の手元の環境では、WinDVD 6がインストールされたPCでは可、WinDVD 4がインストールされたPCでは不可、
 という状況でした。不可のPCでもそれなりのフリーソフト等を追加インストールしてやれば再生できるように
 なりますが、若干のスキルと知識が必要になります。

書込番号:6870024

ナイスクチコミ!1


スレ主 taruvonさん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/17 01:57(1年以上前)

>黒いたちさん
>LUCARIOさん

ご回答ありがとうございました。
色々試してみましてMPEG2形式で保存は出来たのですがちょっと画質的にはあまり質が良いとは言えないですね。
動画編集ソフト等でファイル形式に変換出来ないかも試してみたいと思います。
ちょっと私的には敷居が高かったかも知れませんね、このビデオカメラは。
カードリーダーも買いましたのでそちらの方も試してみたいと思います。
色々とありがとうございました。

書込番号:6875517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SD7の静止画

2007/10/13 19:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD7

クチコミ投稿数:230件 HDC-SD7のオーナーHDC-SD7の満足度5 日本全国温泉ガイド 

今日、公園に遊びに行った時に、ちょっとSD7で静止画撮影をしてみました。

<SD7でとんぼ>
http://nema.seesaa.net/article/60499245.html

以下、ブログにも書いたのですが、正直言って解像度はイマイチで、
子供のスナップ撮りにもちょっと、という感じです。
ですがブログ用に掲載する写真は、いつもVGAサイズに縮小してアップロードして、
記事に表示されるサムネイルはさらに小さいサイズなので、ブログの写真用には
十分使えそうな感じでした。

普段のおでかけでポーチに入れておくというのが、これまでならデジカメでしか
できなかったのが、ムービーでできるようになったというのが嬉しいですね。
(小さい子供がいると、撮って残したいシーンは、実はムービーの方が多いですし)

ご参考まで。

書込番号:6863644

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/10/14 15:39(1年以上前)

解像度いまいちではありますがブログやメモ程度の撮影にはいいですよね。
私もよく温泉旅行はよくいき観光地で撮影はいい思い出になりますね。
ハイビジョンはとても画像がクリアーなのでみていて目が疲れずとてもいいです。

夏に伊香保に行ったときの天坊ホテルの温泉はたくさん種類があってよかったです。

書込番号:6866553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件 HDC-SD7のオーナーHDC-SD7の満足度5 日本全国温泉ガイド 

2007/10/16 23:03(1年以上前)

こんばんは。

温泉などで使うことを考えると、SD7の防水タイプとか出てくれるといいですね。
(もっとも、新製品が発売されたところで、我が家は向こう数年は買い替えなんて
無理ですが ^_^;)

書込番号:6874858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

SDHCメモリーカード16GB対応について

2007/10/10 00:42(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD7

スレ主 dmatsuさん
クチコミ投稿数:46件

SDHCカードもついに16GBが発売されます。
http://panasonic.jp/sd/

SD7やSD5の仕様書にはSDHCカード8GBまで、と書かれていますが、
これはこれまで16GBサイズのカードが無かったために書かれているだけで、
実際には16GBサイズのSDHCカードも使用できるのでしょうか?

それとも何らかの仕様上の制約があって8GBまでのカードしか使用できないのでしょうか?

書込番号:6851197

ナイスクチコミ!1


返信する
kamikmaiさん
クチコミ投稿数:1件

2007/10/14 03:01(1年以上前)

↓ここを見ると
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071002-3/jn071002-3.html

「特長
(1) 大容量&SDスピードクラス対応のSDHCカード
16GBなら当社SDカードハイビジョンムービーで約160分の録画が可能。※1
※1: 当社SDカードハイビジョンムービー HDC-SD5、HDC-SD7、HDC-SX5のHGモード(1920×1080)において。 」

との記述がありますので、使用可能かと思います。
また、

「2008年前半には32GBを発売すべく開発を進めています。」

とありますので、32GBまでは期待できそうですね♪

書込番号:6865164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カメラもつ利き腕について

2007/09/19 11:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD7

クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

ちょっと疑問に思ったのですがSD7のような縦型なら左ききでも操作できそうですがSD5のような横型の場合バンド通すのが右手からしか入らないように思うんですけど左ききの人はカメラのときは右ききになるんでしょうか?
縦型ですがTX1で左で撮影するとぶれやすく操作がかなりやりにくかったです。

書込番号:6773324

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/09/19 18:46(1年以上前)

SD7も液晶が左側に開くのだから、左手持ちはムリでしょう!!
、、、と、思ったら。カタログに書いてあるんですね、
右手でも左手でも撮影できるって。

、、、なるほど、上部にスイッチ類を置かなかったのは
面白い設計かも知れません。

右利きの人でも(私もですが)左手でビデオカメラを持てれば、
右手にコンパクトデジカメを持った「二刀流」ができるかも知れません。

#SD1ではムリそうですね。操作出来ないことはなさそうですが、たぶん落とします(^^;

書込番号:6774304

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/19 22:09(1年以上前)

>二刀流
ビデオ撮影中にどうしてもデジカメ撮影したくなった時は、
右手に持ったSD1の上に、
左手に持ったデジカメを載せてシャッターを押したりしています。
意外とブレません。

書込番号:6775090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2007/09/19 23:12(1年以上前)

やっぱりSD1などの横型は左手は無理ですよね。
きっと左利きのひとはその時だけ右利きになるんでしょうね。
だからSD7のような同性能の縦型もあると便利ですね。

書込番号:6775473

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/09/19 23:44(1年以上前)

まぁ、カメラとクルマは昔から「人間の方が機械に合わせる」操作系が確立しちゃってますからねぇ…(^^;

#右ハンドルマニュアルシフトなんて、とても右利き向けの操作じゃないと思います(^^;;;

書込番号:6775677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/10/11 19:26(1年以上前)

はじめまして。左利きはいつも困る。基本は、ガングリップタイプもしくは、縦型を探します。横型を使用の場合、一脚があればなんとかブレはなくなるのですが、激しい動きにはついていけません。まして慣れないので指が攣ります。いまだに、6〜7年前のビクタ ー使ってますから…まだ、モニターが左に開いても横型より全然使える。操作スイッチ類は、背中についてるタイプを基準に次購入も選ぶ。

書込番号:6856951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2007/10/11 21:08(1年以上前)

ぷっさまさん

この前聞いたら私の友達の息子が小学生なんですが左利きで右での操作はやはりやりにくく友達はその後縦型を選んでましたね。左利きの商品のラインナップもあれば左利きの人に支持されるでしょうね。


書込番号:6857297

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-SD7」のクチコミ掲示板に
HDC-SD7を新規書き込みHDC-SD7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD7
パナソニック

HDC-SD7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月 8日

HDC-SD7をお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング