HDC-SD7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:290g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD7の価格比較
  • HDC-SD7のスペック・仕様
  • HDC-SD7の純正オプション
  • HDC-SD7のレビュー
  • HDC-SD7のクチコミ
  • HDC-SD7の画像・動画
  • HDC-SD7のピックアップリスト
  • HDC-SD7のオークション

HDC-SD7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月 8日

  • HDC-SD7の価格比較
  • HDC-SD7のスペック・仕様
  • HDC-SD7の純正オプション
  • HDC-SD7のレビュー
  • HDC-SD7のクチコミ
  • HDC-SD7の画像・動画
  • HDC-SD7のピックアップリスト
  • HDC-SD7のオークション

HDC-SD7 のクチコミ掲示板

(1148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD7」のクチコミ掲示板に
HDC-SD7を新規書き込みHDC-SD7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 DVD画質での撮影・保存・書き込み

2009/01/12 15:45(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD7

スレ主 Lee.RHさん
クチコミ投稿数:23件

最近の機種はハイビジョン画質を売りにするものが多いのですが、この機種で場合によってはDVD画質で撮ってパソコンに保存することは可能なのでしょいうか?もしくは取り込んだ後にパソコンでエンコードするのですか?できればコンペ等をとって不特定多数の人にDVDを配りたいと思うのですが、ハイビジョンでは無くても保存書き込みできるのでしょうか?

書込番号:8924345

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2009/01/12 15:53(1年以上前)

> この機種で場合によってはDVD画質で撮ってパソコンに保存することは可能なのでしょいうか?

撮影はハイビジョン(HD画質)のみです。
付属ソフトの HD Writer でのPCへの取込みも、HD画質のみ。
PCへの取込み後、標準画質(DVD程度)に変換可能ですが、非常に時間がかかります。

DVDレコーダがあれば、AVケーブル(黄白赤)経由でレコーダに取込んだ方が簡単です。

またDVDへの書き込みは、別途オーサリングソフトが必要です。

書込番号:8924375

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lee.RHさん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/13 17:23(1年以上前)

羅城門の鬼さん、ご返信ありがとうございます。

やはり、DVD画質(SD画質)での撮影は無理なのですね。最近の機種はHD画質機に力を入れているようで、SDで撮影できる機種は目ぼしいのがありませんね。

両方取れて機会によって取り分ける、このようなことができれば良いと思うのですが、現行機ではそのような機種ってあるんですか。あまりニーズが無いのですかねぇ。。

書込番号:8929673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/09 16:46(1年以上前)

撮影時はフルハイビジョンですが、パナのブルーレイレコーダーもしくは
DVDレコーダーがあれば、ハードディスクへ取り込んだ後には、お好き
な画質でDVDやブルーレイディスクにダビングできます。
私はそのようにしています。

書込番号:9065805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

暗所撮影について

2009/02/04 22:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD7

スレ主 jipanguboyさん
クチコミ投稿数:7件

暗所での撮影が不利な点は、過去の書き込みなどを見て参考になりました。
そこで暗所とは?

体育館やホールでの発表会(観客席は暗く、ステージは明るい)
なども、そのような部分に含まれるのでしょうか?

また、一般家庭の夜間のリビング(蛍光灯)などはどうでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9041944

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/02/04 22:45(1年以上前)

>観客席は暗く、ステージは明るい
この場合、ステージのみの明るさが問題になりますが、
私が娘の発表会を撮影した限りでは、
SD1で6dBのゲインアップでしたので、SD7ではさらにゲインアップすると思われます。

あと、蛍光灯についてですが、
生活するには十分な明るさでも、ビデオカメラにとっては暗いようで、
HF10等ではシャッター速度を落として対応したりしています。

予算や大きさ等との兼ね合いもあると思いますが、
SD7あたりの暗所撮影能力はかなり悪いので
よく確かめた上で選んで下さい。

書込番号:9042024

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/02/04 22:46(1年以上前)

・体育館
 電灯を全て点灯していたら、一般家庭の夜間室内よりも明るくなります。
曇天時の夕方近くでも消灯となっていれば、暗所扱いになります。
 また、窓からの太陽光があって逆光になる場合、相対的に暗所同然になります。

・ホールでの発表会(観客席は暗く、ステージは明るい)
 普通はステージを撮影しますよね? それならば暗所扱いにはなりません。

・一般家庭の夜間のリビング(蛍光灯)
 昔の感度の良い機種では暗所の扱いとはいえませんでしたが、数年前からの低感度機種では暗所扱いでないと選択を失敗します(^^;


さて、人間の視覚上の「明るい・暗い」とビデオカメラにとってのそれとは意外に一致しないのですが、多くの露出補正(機種によっては明るさ調整、ただし液晶の明るさ調整は無関係)機能を持つ機種であれば、画像が明るくなるように調整してみてください。

ビデオカメラにとって暗くなっていると、その調整の幅が狭くなりますから、それでおよその判断ができますし、ノイズなどで画質低下しにくい条件も知ることができます。
(機種毎に細かいところが違います)

書込番号:9042037

ナイスクチコミ!2


スレ主 jipanguboyさん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/05 09:50(1年以上前)

ありがとうございます。
詳しく説明していただき感謝です。

もう少し検討して見たいと思います。

書込番号:9043823

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズの開閉音

2009/01/11 18:12(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD7

スレ主 篠助さん
クチコミ投稿数:3件

年始に購入しました。電源を入れたり切った時にレンズが開閉しますが、その時の作動音が結構大きな音がするんです。皆さんのはどうでしょうか?他の機能に問題はないのですが、気になっているので質問させて頂きました。

書込番号:8919498

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/11 19:22(1年以上前)

ウチの機体でも音がしますから製品仕様です。 

以上

書込番号:8919849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/01/11 19:26(1年以上前)

機種不明

此所で聞くような事かぁ! 此所はメーカーのサポートセンター若しくは、修理拠点なのかよぉ! メーカーに聞けば済むことだろー! 頭使えよ! アタマ!

書込番号:8919868

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/01/11 19:57(1年以上前)

そんなの関係ね〜ぇ!さん
過去にもけっこう攻撃的な内容の書き込みが多いようですが、このような不特定多数の人が参加する場所には
社会人として(いや、人としてかな)最低限の口のきき方が出来るようになってから参加しようね。

書込番号:8920031

ナイスクチコミ!2


スレ主 篠助さん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/11 20:09(1年以上前)

皆様、当方の低レベルな質問への答えありがとうございました。先日メーカーにも問い合わせ致しましたら、『実際に聞かないと音の問題なのでわからない部分があります。』との答えでしたので、こちらで質問させて頂きました。こちらでは、色々と参考にさせて頂いております。投稿は初めてでしたので、不愉快な部分がありましたらお許し下さい。なお、一部の方の常識の無い書き込みは無視させて頂きます。

書込番号:8920101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/11 21:06(1年以上前)

>作動音が結構大きな音がする

店内でおよそ同等機種のSD9と比較してみてはどうでしょうか?

また、この機種に限らず開閉タイプのレンズバリアについて、「こすれた」ような音やギアのガリガリとした音が特に大きな場合、異常〜故障である場合がありますから、その場合は修理(購入当初で特にぶつけたりしていない場合は初期不良)に出したほうがいいでしょう。

ちなみに、開閉タイプのレンズバリアは、他のカメラ部分よりも故障しやすく、これは銀塩カメラ時代からずっと続いていることです。私も2機種(2社)で故障に遭いましたので、個人的には開閉タイプのレンズバリアの機種はあまり好きではありません(^^;

書込番号:8920388

ナイスクチコミ!1


スレ主 篠助さん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/13 17:58(1年以上前)

『暗弱狭小画素化反対ですが』さんアドバイスありがとうございます。本日、購入店に再度確認した所、『念のためメーカーに送り点検してもらいます。』との事でした。異常がなければ良いのですが、昔、所持していたカメラでレンズカバーが開かなくなった事がありましたので、、、。皆様色々とありがとうございました。また点検結果を報告致します。

書込番号:8929792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件 Fotonoma 

2009/01/13 20:37(1年以上前)

こんにちは。
答えがでている?ようですが…補足情報としまして、
SD9ではレンズカバー部分に保護シャッター?がありますので、かりに開かなくなったなどの問題があっても、レンズカバーを外せば撮影が出来るようになっています。
SD7がどうなっているかご確認ください。
尚、SD3は内部構造になってました。これは壊れた時に困りますね。

それと両機種とも開閉音は大きいですね。

書込番号:8930450

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 DVDライター付きモデル¥49800!!

2009/01/02 12:41(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD7

クチコミ投稿数:5件

名古屋駅西口のビックカメラさんにてDVDライター付きのモデルを\49,800で購入しました。
定員さん曰くDVDライターだけでも\20,000ぐらいするとのこと。(本当?)
ポイントが5%付くところ、カード払いで3%しか付かなかったので\1,494のポイントが付いて、実際には\48,306での購入です。
もともと、このホームページを見て、DVDライター無しでこれぐらいの価格で検討していたところだったので飛び付いて購入しました。
本当は白が良かったのですが、もう、在庫が黒しかなく残念でしたが、安く購入出来たので納得です。
5年前のソニー製の縦型ミニDVタイプと比較しても大きさはあまり変わらないか大きい
ぐらいです。個人的にはもう少し小さい方が好きなのですが、それ以外は満足しております。
10台の在庫の内、私が9台目でしたから残り1台です。(昨日の夕方5時の時点)
ちなみに定員さんからの情報で、3月に10台ぐらい入荷予定で、それが現行モデルか新型かは分からないとのことでした。

書込番号:8873841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/02 18:24(1年以上前)

DVDライターの標準小売価格は、24800円です。 
展示品じゃなく新品だったらお買い得ですね。

書込番号:8875079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/02 22:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。
定価は結構高いんですね。それを考えればやはりお買い得だったんですね。良かった。
白が欲しかったのですが、白は展示限りだったので、新品在庫のある黒にしました。
早速今日初詣に持って行き使用して見ました。
やっぱり縦型のビデオカメラは使い勝手が良く十分満足しています。

書込番号:8876150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました

2008/12/26 05:57(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD7

やっと買いました。白が欲しくてそれなりに安い所をネットでやっと見つけました。49800円ポイントは確か1%だったかな。高いって言う人もいるかも知れませんが、5万円以内って考えていましたのでまあ良かったです。追加でバッテリー2個と充電器1個を買ったのでその分予算を超えてしまいました。
なぜいまこの機種を買ったかと言うところですが、まず私は縦型派です。先日某量販店のビデオカメラ売場で時間つぶしをしていたところ、たまたまパナ派遣の方が私へ説明にきました。すると派遣の方はビデオカメラの工場から派遣されてきたらしく、よくよく話を聞くと、現時点でSD7の次の縦型ビデオカメラの販売は予定されてない。ということでした。いままでSD7の次の縦型を待っていたのですが、まだ1年以上かかると判断したところです。だったら安いSD7だと思い購入した次第です。
話している流れで私の自宅にはパナのプラズマ65とラックとブルーレイと無線5.1chを待っていることを話すと、その派遣の方は、これだけパナで揃えている方は滅多にいないということで、私の視点にたいへん興味を持ってくれました。それから派遣の方は手帳を出して私は縦型ビデオカメラについて質問攻めを受けました。
私は縦型に対する思いと発売当初SD7を買わなかった理由、TG1を買わなかった理由、それとザクティの素晴らしさを延々と語りました。そうそう、私のビデオカメラの入りはザクティC4です。あの派遣の方がうまく話を通す?プレゼンする?ことができれば、もしかしたらパナからザクティスタイルが発売されるかも知れませんね。三洋と資本提携か統合かニュースを詳しく覚えていませんが、現実味あることだと思っています。


書込番号:8840313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/28 16:55(1年以上前)

機種不明

ご購入おめでとうございます。 
私も6月初めに53980円で白を買いました。 
私の時も当時の最安店のWEBで白が有ることを確認し、店で引き取ると注文時に明記して浅草橋まで取りに行きました。
当時は量販店にデモ機が有ったので、色等を確認して、「断然白じゃないと...」と思いを募らせ念願の白を購入する事が出来ました。

液晶保護シールと、SDカードケースはダイソーに行けば100円で販売しているからわざわざ高額な製品を買わずに済みます。
実物の写真を掲載しときますが、2.7インチワイド用の液晶保護フィルムが2枚一組で100円で販売されています。

SDメモリーカードは、A data製16GBが3000円せずに購入出来るので節約にはうってつけです。

書込番号:8851521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1536件 HDC-SD7のオーナーHDC-SD7の満足度2

2009/01/01 11:41(1年以上前)

やっぱり見える人には白が魅力ですょね。
今回初詣に使ってみて白はちょっと目立つ様に感じました。良い感じですけど。
液晶の保護シールですけど、液晶ってそんなに傷つきますでしょうか?
そんな簡単に傷付く様なことがなければ私は液晶の鮮やかさを優先保護シールは貼らずに良いかなって思っています。
SDカードって今そんなに安いんですね。私は4GBが1枚2万円くらいする時に2枚も買いました。私はいつも高いときに必要になるんです( ̄〜 ̄;)
今回1枚増えて3枚になりましたが、安いから衝動買いしてみょうかな。
どうもありがとうございました。

書込番号:8869766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/01 19:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

液晶保護フィルムは合った方が無難で、私もダイソー製を貼っています。
液晶保護フィルムを貼っても、そんなに画面が見にくくなる訳じゃないですよ。
SCHDカードは、キングストン製の32GBが1万2千円弱で、16GBだったらA Data製が3千円せずに購入できます。
16GBなら1920*1080のフルスペック動画を160分記録できます。
だから、コストパフォーマンス的には16GBがお買い得です。
念のために、私の機体の液晶画面写真を掲載しておきます。
ストロボ発光しているから若干見難いかも知れませんが、実際には見難くないです。 液晶保護フィルムはダイソー製なら二枚で100円だからお試し下さい。
まエレベータ三脚もダイソー製なら840円ですから、チープに節約して揃えるにはお買い得ですよ。


書込番号:8871176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1536件 HDC-SD7のオーナーHDC-SD7の満足度2

2009/01/02 22:16(1年以上前)

あきぽんさん、どうもありがとうございます。
16GBが1枚あれば面倒なさそうですね。さっそく購入することにします。保護シールはやっぱりなくてもいいかな。壊れるまで保護シール貼っていた場合、壊れるまで本来の液晶の美しさを知らないなんて、私の場合なんか虚しい気がします。せっかく紹介から説明までして頂いたのに申し訳ありません。
三脚は元から持っているので問題なさそうです。
今回初詣で夜使ったのですが、ザクティHD1Aよりぜんぜんいいですねぇ。至近距離でおみくじを映したのですが、その映像の美しさに驚きです!65インチで見てもBS103chに負けてないと感じました。SD7は素晴らしいですね!安い買い物だったと感じています。

書込番号:8876057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2008/10/12 23:50(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD7

今更ながら購入しました!ところでみなさんバッテリーって純正品使ってますよね?やはり純正品使うしかないんですかね?値段が結構張るのでどうしたものかと・・・。

書込番号:8491990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1536件Goodアンサー獲得:5件 HDC-SD7のオーナーHDC-SD7の満足度2

2008/12/26 14:08(1年以上前)

私も今更ながら先日購入しました。追加でバッテリーは純正を2つ購入しました。バッテリーって結構高いですが、他の製品のバッテリーの話でいうとバッテリーの類似品は持ち時間が半分から1/3くらいで、さらに劣化も早いです。それでも安い方が良ければ類似品でも良いと思いますが、あとあとやっぱり…って思うと思いますよ。ところで私は調べていませんが類似品ってあるのか知りません。

書込番号:8841429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/26 22:34(1年以上前)

大きく分けて純正品、互換品、模倣品の3つがあります。

【純正品】・・・メーカーの出している純正品
すぐに使える。
カタログどおりの持続時間がある。
正常に残時間を表示できる。
保護回路が組み込まれているので破裂事故がなく安心。
通常通りメーカー保証が受けられる。
でも高価。

【互換品】・・・ロワ等が出しているサードパーティー製品
慣らし運用が必要。
カタログどおりの持続時間が出なくても文句は言わない。
正常に残時間を表示でなくても文句は言わない。
保護回路が組み込まれているので破裂事故がないと書いてあるが本体のメーカーは保障しない。
起動時に毎回「純正品じゃないよ」メッセージが出る(キヤノンのみ?)
バッテリーが原因の故障の場合メーカー保証が受けられない。
でも安価。

【模倣品】・・・ヤフオクで「キヤノン純正」とかいって売ってる偽物
慣らし運用してもしなくてもダメ。
カタログどおりの持続時間なんて出るわけない。
正常に残時間を表示でる事は絶対ない。
保護回路が組み込まれていないので破裂して家族がケガしても文句いわない。
起動時に毎回「純正品じゃないよ」メッセージが出る(キヤノンのみ?)
バッテリーが原因の故障の場合メーカー保証が受けられない。
でも安価。

ご参考までに。
http://www.cipa.jp/battery/index_j.html

以上をふまえた上で全て自己責任で購入してください。

書込番号:8843303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/27 02:05(1年以上前)

と思ったら、これずいぶん前のスレでした。
もうスレ主さんみてないか。

書込番号:8844373

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-SD7」のクチコミ掲示板に
HDC-SD7を新規書き込みHDC-SD7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD7
パナソニック

HDC-SD7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月 8日

HDC-SD7をお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング