※SDHCメモリーカード(4GB)付属

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ようやくPS3(40G白)を買ってきてSX5で撮った映像の運用方法を模索しているところです。以下はシステムソフトウェアはv2.10でのお話です。本体以外には、BDリモコンとメモリーカードアダプタを一緒に購入しております。アダプタはエレコムの MR-A33HWH です。以下、ずらずらと箇条書きにしてみます。長くなりますが許して下さい。
(今後の方針)
USBポートは2つのみしかなく、片方に外付HDDを常時接続中。内蔵HDDは、たとえ換装したとしても容量のたかが知れているので、これから増え続けるビデオの保存と整理には限界があるように感じ、外付HDDでの運用を必須条件とした。今まではSX5のSDHCカードに書き戻していたが、これも今後はやめてPS3での再生のみにする。
(初期導入)
160GB外付HDDのデータを退避してNTFS→FAT32に変更後書き戻す。パーティションを切りたくなかったのでBUFFALOのフォーマッタを落としてきて使用。今のところ問題なし。SX5で8GBのSDHCカードに長時間連続撮影した時に生成された4GBギリギリのファイルももちろん書き戻せた。4GBを超えるファイルは仕方なくPCのHDDに残したまま。
(1)PS3→外付HDDへ書き出し時に生成される「VIDEO」フォルダを使うと、△ボタンの「すべて表示」をいちいち押さなくて楽そうだったので、このフォルダにmtsファイルを単体で保存していく方法を考えたが、連続再生出来ない上に、選択削除が使えず大変なのでNG。
(2)AVCHDフォルダ以下の構成はそのままに、サムネイルやCLIPINFなどのファイルは全て削除したものを一つだけ作り、「BDMV」フォルダの中に全ての単体mtsファイルを入れてしまったらどうなるかとやってみたが、やはり連続再生NG。ただしCLIPINFやインデックスがらみのファイルなどを別に撮影した時のフォルダよりコピーしてきて入れてみたらバラのmtsファイルたちも連続再生ができたが、インデックスファイルと実ファイルの再生時間も違うしファイル数も違ったので挙動不審に。何よりもファイル名を00000からの連番にしなくてはならないのでNG。
(3)時間がある時は見たい動画のみ外付HDDからPS3本体のHDDにコピーしてやればサムネイルが表示されるが連続再生はできない。
(4)もうアップデートに期待するしかなくなったので外付HDDのルート直下に適当にフォルダを作り、その中にフリーソフトを使ってファイル名を「年月日時秒.mts」にリネームしたもののみをバラで全て押し込んで月別の表示にした。FAT32の制限を考えても、ファイルが65,000個をこえる頃には新しい解決方法が見つかるに違いない...というわけで連続再生は諦めて×ボタンで戻っては再生することにしたが、サムネイルがないとどのファイルから再生していいか分からないのは相変わらず。
(5)「PRIVATE」フォルダを残さなくても「AVCHD」フォルダ以下があれば、AVCHDだと認識してくれたので、外付HDDのルート直下にAVCHDファイルをいわゆる「塊」ごとに残そうと思ったが、塊ごとにファイル名を変えて保存しなくてはならない上にPS3ではファイル名が変更できないためPCに差し替えが必須。現状シームレスに連続再生するにはこれしかないのでいったん保留。アップデート次第。
そんなわけで行き詰まっておりますが、PSPの動向からするとアップデートでの連続再生に期待しております。使っていない旧型PSPも身内に格安で譲ってもらったので、リモートプレイでAVCHD動画を再生させたりして割と気に入って使っています。外付HDD以外にバックアップとしてmtsファイル単体のみをDVDにデータ焼きして残していますので、当面はこれで運用しつつアップデートを待ちたいと思っています。
余談ですが普段自宅ではHDMIで接続しており、親戚の家で撮影した動画の上映会をした際に、PS3内蔵HDDへ見せたい動画だけをコピーして持って行ったところ、テレビがHDMIに対応していなかったので少し手間取りました...あわてて携帯電話を取り出してネットにつないで対処方法(電源長押し)を調べて事無きを得ましたが、あれは予め説明書を読んでおかないと戸惑うでしょうね。
(個人的なアップデートの要望)
・USB接続HDD内mtsファイルのサムネイル表示と連続再生
・NTFSのサポート
・全てのプレイリストに外付HDDのデータも追加可能に
0点

お、PS3購入されたんですね、おめでとうございます。
ちょっと乱暴な解ですが、「ファイルを単純に連結してやれば、続けて再生できる」
という話が以前あったように思います。
試してないんですが、もしそうならとりあえず、PS3で見る用の動画を
その形にしておくのも一案かも。最長4GBですが実用にはなるでしょう。
以下、先程プレステ3板に書いてきた内容のコピペです。
#うめづさんには「限りなく釈迦に説法」な気もしますが(笑)
―――
未確認なので当てずっぽうですが「ファイルを強引に連結」したらとりあえず解決しませんか? Windowsならコマンドプロンプトで
copy /B 0001.MTS + 0002.MTS merged.MTS
などとすれば連結できると思います。
(この例では0001.MTSと0002.MTSを連結して merged.MTSに書き出します。)
#再生できなかったらゴメンナサイ。
書込番号:7216327
1点

>以下、先程プレステ3板に書いてきた内容のコピペです。
>#うめづさんには「限りなく釈迦に説法」な気もしますが(笑)
その「釈迦」は皆さんに「布教」されてPS3を購入しておるわけですが(笑)
これからはそちらの板もチェックしようかと思っています。
以前copyコマンド連結の実験をしてみた時は、アイコンにドロップできるようにバッチファイルを組もうかと思いつつも面倒なので、連結したいファイルをひとつのフォルダに入れて「copy /b *.mts c:\merged.mts」みたいにお茶を濁してしまいました。
このやり方の注意点はワイルドカードを使っているために、ファイル名の昇順にきちんと連結しようと思ったらNTFSを使うか、無理ならコピー時に気を遣ったり、ディレクトリエントリを書き換えたりしないといけない事でしょうか。PS3用の外付HDDはFAT32フォーマットなのでちょっと面倒ですね。DOSでFILMTNを使っていた頃に、昇順にエントリを書き込み直していたのを思い出します。
あとは、コピー元と保存先を別の物理ドライブにしないと恐ろしく時間がかかりますね...
ここで以前LUCARIOさんにお世話になったmtsファイルのスレッドに話が戻るのですが、
ファイル1:1920×1080(19秒)
ファイル2:1440×1080(21秒)
という二つのファイルを連結してPC上で再生した時に、一応シームレスに連続再生はできるのものの、トータル再生時間の表示が乱れますね。
1920→1440の表示はきれいに切り替わりますが、トータル再生時間は後ろに連結されているファイルのもの(21秒)が終始表示されました。そして、現在の再生位置はトータル時間を超えて(この場合19+21=40秒まで)進んでいくという現象となりました。WinXP上でWMP11とNERO8での実験結果です。なかなか興味深いものがありました。帰ったら条件の違うファイルを無理矢理連結したファイルをPS3で再生してみようと思います。
書込番号:7216769
1点

結論から言いますと、連続再生は出来ました。
ファイル1:1920×1080(19秒)
ファイル2:1440×1080(21秒)
ただ、上記のファイルを連結した merged.mts を再生すると、ファイル2に差し掛かった時に、再生速度が若干速くなりました。右ボタンを押して早送りをすると、1.5倍速は何とかOKでしたが、10倍速以上になると再生が乱れました。
再生時間の表示もPC上で再生した時と同じように、トータル21秒の表示で40秒間再生が続きました。merged.mts の後ろに5秒の1920×1080ファイルを結合すると、トータル再生時間が5秒となり、3つ目のファイル(5秒間)に差し掛かると再生速度が通常に戻りました。バイナリエディタで1440か1920に統一するように置換すればひょっとしたらうまくいくかもしれませんが、通常の運用とは言えないのでやめておきます。
次に、1920×1080のファイルを3つ連結しました。これは予想通り再生速度が変わることなく最後まで再生できましたが、早送り・巻戻しはやはりスムーズにはいきませんでした。
いずれの場合でも、ファイルの情報表示「ビデオコーデック」の欄ではビットレートが70〜90くらいの異常に高い数値と表示されました。
使い勝手の面から言いますと、
(1)最大4GBというサイズの範囲で、
(2)同じ画質のファイルどうしを連結し、
(3)最初からただ何も触らずに再生して見せる
ということでしたら滑らかな再生になりますので良いと思います。ただし、「さっきのあのシーンをもう一度見せて」なんていうのに対応するのは難しいですね。
#OrbをPS3やPSPで使っている人はいないんでしょうかね...
書込番号:7218659
0点

ううーむ、なかなか一筋縄では行かなさそうですね。
やはり現状は「アップデート待ち(というか期待)」という状態でしょうか。
> OrbをPS3やPSPで使っている人はいないんでしょうかね...
…って、これですか?⇒ http://corp.orb.com/jp/
全然知らなかったんですが、RTSPのサーバか何かかしらん?
DLNAの動画伝送は我が家の環境ではムリなことが分かってガックシ来てるのですが(^^;
もしこれで代替できたら良いかも知れませんね。
(でも結局サーバが無線LAN上では同じコトか…?(^^;;;)
あとはせめて、我が家が「光の国」だったら外向けにサーバ立てて色々やってみる意欲が
沸きそうですが、(ADSLほどでないにせよ)“上り激遅”のCATV回線なのでイマイチやる気が
沸かんです、はい(^^;
書込番号:7218793
0点

そうですね...私もそのCATV使いの一人です。
夏ごろには少し期待していたんですが、あまり盛り上がらないところをみると色々と不満が出るんでしょうね。セキュリティ的にも両刃の剣のような感じですし...
話がそれましてすみません。
結局はそうなんです。アップデート待ちなんです。こういう状態で色々いじくるのが大好きなので、変な意味で買って良かったなあと思っています。レスポンスの良さに嫁も満足しているようで(^^)
書込番号:7218980
0点

私は完全に素人ですが、一つだけ聞いてほしいですが、SX5で撮った8mmDVD(HDモード)はPS3にいれただけでそのまま再生できるでしょうか
よろしくお願いします
書込番号:7415158
0点

こちらに有りました。
http://www.jp.playstation.com/support/qa-657.html
ご心配なら試してみますが、むしろSX5でDVDにHD記録が必要な理由の方が知りたいと思うくらいです。SDカードに記録した方が良いですね。
書込番号:7416298
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



